2008年 9月の記事

夏はどこへ・・・?

2008年09月03日  [ ファンダイビング

ポイント:宮良・大浜・石崎

コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は・・・曇り(>_<)
先日の海情報でまだまだ夏がここにあると書いたのですが、9月に入ってからの石垣島はどうしてしまったのでしょうか?
特に今日は、まるで冬のような感じ(T_T)
海の中はまだマシですが、船に上がって風に当たると寒い!!!
太陽が恋しいここ数日です(>_<)
そんなお天気の中、1ポイント目の宮良へ向け出航!!
まずは皆でスノーケルしました(^_^)/
とっても元気がある今日の体験チームは、何かあるたびに大笑い(●^o^●)
おがげでスノーケルやマスクに水が入ってしまう結果に(>_<)
それでもみんな楽しそうにスノーケルしていました(*^_^*)
P9030022 P9030028P9030033

1本目のダイビングは大浜で!!
たくさんのクマノミや、サンゴや貝、タコなどでいっぱい遊び、いっぱい泳ぎました(^^♪
P9030044 P9030065P9030077

最後はマンタスクランブル!!!
今日のマンタスクランブルもうねりが・・・
そんな中、必死にエントリーし、頑張って根まで泳いでいくと、頑張ったご褒美のマンタが!(^^)!
今日は二枚のマンタが根を回って、みんなを楽しませてくれました(*^^)v
P9030082 P9030090P9030081

そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!

大物day♪

2008年09月02日  [ ファンダイビング

黒島・黒島・竹富南                                                                                                                       コンディション:北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
最近スカッと晴れない石垣島です(^▽^;)
今日は、北より風が吹いてましたのでファンチームは
黒島&竹富方面で潜って来ました\(^o^)/
一本目は、満潮時のスパーブルーの黒島を狙っていっきに
仲本ケーブまで行って来ました♪

P9020002_2P9020009
水面は思ったよりブルーじゃなかったけど、水中はブルーな世界が
広がってましたよ。
メインのアーチの入り口には、大きなナポレオンが登場(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
です!!!!あの巨体で岩の隙間に逃げるのは超早いので
ゲストの方には見れた方と見れなかった人が・・・・・・

P9020018P9020022
二本目は癒しのテラピーでまったり砂地ダイブで癒されて来ました♪

P9020030_2P9020025P9020027
ラストは、大物狙ってトカキンの根でエントリーです!!!!!!!
時間帯が微妙でしたので前半は・・・・・・エビ見たり、ウミウシ見たり、している
最中に、びっくりゲストの真後ろにバラクーダーが!!!!!!!!!!
慌ててゲストの方に教えるとス~~~~~とバラクーダーが去ってく後ろ姿が
見れたそうです♪これで終わりかと持ったら、ボートの場所に案内するかの
様にボートの真下でまたまたバラクーダーが見れちゃいましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ
その後もまだまだイソマグロが見たいゲストの方はスノーケルでも
ちゃっかり見れたイソマグロ&バラクーダーがみれちゃったみたいです!!!!              そんな本日は何気にマンタ郎以外の大物dayでした(^▽^;)

マンタいっぱい((o(^∇^)o))

2008年09月02日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・石崎

コンディション:北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

最近はお天気が良くない石垣ですね┐(‘~`;)┌
今日は海の上はなんだかすこーし肌寒い感じ。
もう秋かぁ・・・って思ったのもつかの間(・_・?)
やっぱりまだまだ日差しは夏でしたよ!

P9020001 P9020030 P9020002

今日のアリサⅣは体験船!!!
まず穏やかな大崎でスノーケリングとダイビングo(^-^)o
カマスの群れも現れてなんだかワクワクモードです♪

P9020003 P9020042 P9020004

みんな、すごい勢いでスズメダイの群れに囲まれてしまって、
あっちもこっちも魚まみれ((((o゜▽゜)o)))
戯れていっぱい遊べましたよ!
午後から石崎へレッツゴー!!!!

P9020005 P9020062

今日は同時に五枚も見れちゃいました((o(*^^*)o))
エントリーしてすぐに一枚!
そして根のほうに行ってみると、三枚くるくる!!!
じっくり見る事ができてよかったですよー♪
今日もいっぱい色んな魚みれましたー!!!!

とっきーでした(*^_^*)

雨模様の石垣です!

2008年09月01日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・石崎・名蔵

コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

今日はなんだか雨模様の石垣です(ーΩー )
薄雲が広がって今日もバッサリ雨が降りそうです。
ちょっと涼しい感じの石垣島でしたよ。

P9010002 P9010079 P9010003

本日の1本目は大崎でじっくりダイビング(/*⌒-⌒)o
ちょっぴし深場でハナミノカサゴとエビ達に夢中です!!!
ほんとに、フィッシュウォッチングするには最適な根なんですが、
なんせ深いのでゆっくりは出来ず・・・・・・
時間との戦いでみなさんシャッターを切ってましたよヾ(´ε`;)ゝ
ここでのヒットはミナミハコフグの赤ちゃん♪♪♪
コロコロの姿にくぎずけでした♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪

P9010004 P9010061 P9010005

2本目はみんなのアイドル♪マンタロウ♪のもとへ!!!!
透明度も良くって、二枚がくるくるホバーリングしてました(o^-^o)
最近は良い感じで出てますねーv(*’-^*)b

P9010006 P9010018

ラストダイビングは久しぶりに名蔵湾へ!
期待どうりにアカククリの壁遭遇(= ̄▽ ̄=)V
チームに分かれてアカククリ見に行ったり、
ニシキテグリを探してみたり!!!
透明度はイマイチーな感じでしたけど、思い思いに満喫してました♪
明日もまた楽しんで潜ってきまーす!!!

とっきーでした(*^_^*)

後方宙返り♪

2008年09月01日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・石崎
コンディション:西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

本日の石垣島は朝からどんより曇り(>_<)
太陽は出てないけど、涼しくなく、蒸し暑い朝でした。
そんな残念なお天気の中、今日も体験チームはチビ船で出航!(^^)!
出航してしばらくすると、ポツリポツリと雨が(-_-;)
まあ、海に入れば濡れますから雨なんか気にしないで、器材の説明をし、さあダイビング!!
P9010007 P9010008P9010012

みんな、とっても上手に耳抜きして潜れました(^^♪
緊張している人もヨッシーさんの一発芸を見て、緊張が解け、その後はリラックスして水中遊びを楽しんでいました(*^^)v
お昼を食べてマンタスクランブルへ移動!!!
今日はスノーケルでマンタを探しに!
多少の流れとうねりがある中、根の上まで一生懸命泳ぐと、ダイバーがいっぱい(^_^)/
そして、そのダイバーたちの泡の内側に泳いでいくと、いました(*^^)v
2枚のマンタが気持ち良さそうにクリーニングされていました(*^_^*)
P9010021 P9010032P9010036

そして、一枚のマンタが、あまりの気持ち良さからか、後方宙返りを披露し、スノーケラーには滅多に見れないマンタの腹部を見せてくれました(^^♪
そして、港に戻る船に乗っていると、ようやく太陽がちょこっと顔を出してくれました!(^^)!

そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る