2008年 9月の記事

マンタロウ好調です!

2008年09月08日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部・大崎・石崎

コンディション:北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

今日はとってもとっても爽やかなお天気v(o ̄∇ ̄o)
久しぶりにピカピカの太陽を見たきがしますよー♪
本日一発目のダイビングは大物を狙って屋良部崎へ!!!!
結構、水中が流れていたのでΣ(ノ▼ο▼)ノ
いろいろ出てくれるかなぁ♪♪♪って期待大だったんですけどね、
グルクンやモンガラやカスミチョウチョウの群れはいっぱいでしたよ。
そろそろエキジットって時に!!!!!
長老のデカいバラクーダ発見ヽ(*’0’*)ツ
ちょっと遠かったのでダイバー全員見れなかったのは残念(・д・)

P9080010 P9080016

ここで、200本の記念ダイブを迎えたオキバヤシさん!!!
おめでとうございます!!
バラクーダはステキなプレゼントとなりましたね(o^-^o)
2本目はまったりマクロワールドです。
なんだかコブシメがかわいかったので一枚パチリσ( ^ー゜)

P9080006 P9080003 P9080036

そして3本目はマンタロウです!
最近好調ですねー♪♪♪
本日も四枚舞ってくれましたよo(*^▽^*)o
この調子でマンタロウに会えるとうれしいですねー!

とっきーでした♪(* ̄ー ̄

断念(>_<)

2008年09月07日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・大崎東

コンディション:北東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は曇ったり、日が射したり(>_<)
晴れていればまだまだ暖かいのですが、曇ってしまうとすっかり肌寒くなってきました(T_T)
そんなお天気の中、本日の体験チームはチビ船にて出航!
まずは大崎へ!!
P9070005 P9070013P9070007

スノーケルで潜るポイントを下見し、とってもキレイなサンゴを確認(^_^)/
そしてダイビングで潜っていくと、サンゴだけではなく、クマノミやその他の多くの魚と戯れ、いっぱい遊びました(*^_^*)
お昼をはさんで、ポイントを移動!
リクエストのあったマンタスクランブルへ向かって走りはしましたが・・・
頑張ってはみましたが、やっぱり海が荒れていた為に断念(>_<)
引き返して、先日見つけた秘密の大崎東へ!!!
よっしーさんいわく、竜宮城のようなここのポイント(^^♪
とってもいろんなサンゴ、魚、生物がいて、マンタとはまた一味違った面白さを味わって頂けたのではないでしょうか(*^^)v
P9070027 P9070033P9070048

今日マンタを見に行けなかった方、リベンジしに来てくださいね!
明日は無事にマンタスクランブルへ行けることを願いつつ、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!

風が強いですねぇ(゜-゜;)

2008年09月07日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富・石崎・御神崎

コンディション:北東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15~20m

ちょっぴし肌寒い石垣です{{(T-T)}
なんだか冬みたいな気候だったですねぇ・・・
陽が出ればあったかいんですけど、北よりの風が強かったですよ。
海もちょっと荒れ模様(・・∂)

P9070031 P9070057

1本目は暖まりに温泉に浸かってきちゃいました(〃^∇^)o_彡☆
ひさーしぶりの温泉はなんだか魚がいっぱいでした!!!
ちょうど湧いてるところに、キビナゴの群れがワサワサワサワサヽ(*’0’*)ツ
それを狙ってイソマグロやスジアラやらが周りを囲んでて、
なんだかネイチャーシーンが炸裂してましたよo(@^◇^@)o

P9070050 P9070045

今日は2本目でマンタロウに会いにいってきましたよ!!!!
入ってすぐはダイバーも少なくて良かったんですが・・・
肝心のマンタロウがなかなか現れず( ̄- ̄メ)
そろそろ帰りましょーってとこで、なんと四枚出現♪♪♪♪
ねばったかいがあって、皆さん、良い写真がGETできたようですよーv(*’-^*)b
最後は静かな所でサンゴとともに、ゆっくり癒されました!

明日はちょっぴし厚着で潜ろーかなって考えてる
とっきーでした( ̄∇ ̄*)ゞ

2008-09-06 18:37:40

2008年09月06日  [ ファンダイビング

屋良部・御神崎・石崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

P9060019
今日から何だか青空が見えて来た石垣島です\(^o^)/
風も東よりなのでボートの上では心地よい風が吹いてましたよ♪
そんな本日は、1~2本目は、地形がメインです(*^_^*)

P9060009P9060016
一本目は、たまにアーチの中にロウニンアジ&ナポレンが登場する
場所でしたので、期待しながらドンドン突き進んで行きました・・・・
そんなに簡単に出たら毎日潜ってますよねぇ~~~~(^▽^;)
二本目は、エビ穴で珊瑚&地形に癒されて来ました♪

P9060032P9060040P9060043
ラストは、皆さんリクエストのスクランブルです(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
昨日は、3枚も見れたらしいので、今日もいっぱい出てくれるか???
((o(^-^)o))わくわくしながらエントリーです♪
するとボートの下でお出迎えマンタ朗???すぐに去って行きましたけどね
東の根にいくとシ~~~~~ンあれ?もしかしてあれで終わり・・・・・
嫌な不陰気は10分・・・20分・・・30分・・・ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤ
そう思った時に、東の根に一枚のマンタ朗が登場です!!!!!!!!
ゲストの皆さんは大きなカメラ持ってる方が多かったので、                                                     最初の一瞬で終わってたら怒られてたかも(^。^;)                                                                     最後の10分は大接近マンタ朗でしたので、良い写真撮れた
んじゃないんでしょうか???
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆

今日の体験チーム♪

2008年09月06日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部・御神崎・石崎

コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

今日の石垣島は、朝は涼しく、すぐに太陽がサンサンと輝き暑くなりました(^_^)
久しぶりにちょっと夏らしい天気に戻りました(^^♪
そんな中今日の体験チームはKさんファミリー!(^^)!
P9060002 P9060001P9060044

まずは屋良部でスノーケル!
ここで一番元気だったのはお父さん(^_^)/
子供に戻ったかのように、あっちこっち泳ぎまくり(*^^)v
とっても楽しんでいましたね!(^^)!
そして御神崎に移動してダイビング!!
子供の適応力ってすごいですね(*^_^*)
初めてのダイビングなのに、恐れることを知らないかの如く、ドンドン潜っちゃいました(*^^)v
水中でも、お父さんよりも余裕な表情で、初めて見る水中の世界を楽しんでいました(^^♪
P9060049 P9060053P9060022

最後はマンタスクランブル!!!
みんなでスノーケルでマンタを探しに行きました!
流れに逆らって泳いでいくと、今日もいましたマンタロウ!(^^)!
ダイバー達に囲まれて今日も優雅に写真のモデルになっていました(*^^)v
P9060078 P9060041P9060039

そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!

マンタも絶好調!!!

2008年09月05日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・石崎・御神崎

コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

今日はなんだか久しぶりに穏やかなお天気((o(^∇^)o))
海もベタベタに凪ってまして、のーんびり潜ってきましたよ♪
本日アリサⅣはファンダイバー船!!!
大物、小物それぞれお目当ての魚めざしてレッツゴーρ(^-^*)ノ !!

今日の大崎は透明度もナカナカ良い感じ((o(*^^*)o))
アカネハナゴイの子供たちがとっても鮮やか♪
深場にはでっかいシャコやらエビも盛りだくさん!!!!
ゆっくり遊べる感じがいいですよね(o^-^o)

P9050009 P9050026_2 P9050012_3

本日のマンタロウたちはサービス満点♪♪♪
1つの根の上をずーっとホバーリング!
同時に三枚は見れましたーv(*’-^*)b
水面ではカツオの群れがバシャバシャはねてて、なんとも賑やか!
グルクンの群れもいっぱいで、とっても魚影が濃かったです。
3本目はサンゴで癒されて帰りましょう!
ソフトコーラルのお花畑を飛んでる感じはなんとも幸せな気分♪
ちっちゃなちっちゃなオイランヨウジの赤ちゃんもいて
かわいかったですね(〃^∇^)o_彡☆

サンゴもマンタも盛りだくさんの一日でした!

とっきーでした(^_^)

初ポイント♪

2008年09月05日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎東・石崎

コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

今朝も少し涼しい朝でありましたが、久しぶりに太陽が顔を出し、ポッカポッカな陽気(^^♪
夏のジリジリ感とはまた違い、とっても過ごしやすいダイビング日和の一日となりました(*^^)v
そんな太陽の下、本日の体験チームはチビ船にて出航!!
P9050045 P9050006P9050007

まずは大崎東へ!
ここは、よっしーさんも初めてきたと言う、まだまだシーフレンズにとっては未開のポイント(*^_^*)
船の上でダイビングの説明を聞き、みんな元気にエントリー(^^♪
何がいるのか、何があるのか、何が出てくるのかインストラクターの僕らも楽しみながら、いろんな生物と戯れて遊びました!(^^)!
P9050012 P9050021P9050033

ちょっと早めのお昼を食べ、皆でスノーケル!!
あっちを散策、こっちを散策し、スタッフの出した結論、全員一致で「ここは面白い!\(^o^)/」でした!
しかし、ここは秘密の場所にしよう!と言うことで、ここがどう面白いかは、ここのポイントに来れた人だけのお楽しみです(*^^)v
P9050047 P9050005P9050026

今日も締めはマンタスクランブル!!!
ようやく穏やかなマンタスクランブルに戻ってくれ、エントリーもとってもスムーズにでき、根もでもラクに泳いで行け、しかも2枚マンタがいる!
ステキなマンタスクランブルでした(*^^)v
今日はスタッフもいっぱい楽しんだ一日となりました!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪

離島&マンタです♪

2008年09月04日  [ ファンダイビング

名蔵湾・大崎・石崎
竹富・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~30m

今日は、予定どうりマンタ朗方面&離島方面に分かれて
出港です\(^o^)/

P9040024_4
マンタ朗方面チームは、今日も3本目にスクランブルに行って
マンタ朗ゲットして来たみたいですよ(^-^)//""ぱちぱち
最近マンタ朗確立絶好調ですよぉ~~~~マンタシーズンですね♪
海況も落ち着いてきたみたいですので、もう少ししたら真夏の石垣島
が戻ってくるかも???

P9040011P9040015P9040006
離島チームは、一本目から大物狙いで潜って来ました\(^o^)/
イソマグロ狙ってエントリーしたのですが、出てきたのはバラクーダーの
群れですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆それも一瞬じゃなくて何回も登場してくれたので
ゆっくり見る事が出来ましたよ♪
二本目からは黒島まで移動して、地形&砂地でまったり潜って来ましたよ(~0~)

P9040026_3P9040040P9040022
三本目あたりから太陽もちらちら顔出してくれたので、水中が久しぶりに
明るく感じちゃいました(*^_^*)
明日こそはスカッと晴れた石垣島になってくれると良いなぁ~~~♪
そんな感じで本日もマンタ朗方面&離島方面と楽しんで来ました!(^^)!
あそれでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆

今日の体験チーム♪

2008年09月04日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵・大崎・石崎

コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は、朝からすっきりしないお天気(>_<)
一面の雲に覆われている石垣島でした(T_T)
しかし、帰りの船ではようやく太陽が顔を出してくれ、ダイビングで冷やされた体を温めてくれました(*^_^*)
さて、そんな曇り空の中、今日は名蔵へ向け出航です(^^♪
少し深い場所でのスノーケルだったので、魚との距離がちょっとありましたが、みんなとっても楽しそうにスノーケルしていました!(^^)!
大崎に移動して、ダイビング!
P9040053 P9040026P9040024

余裕で潜降できた人、耳抜きに苦戦した人、呼吸になかなか慣れなかった人いましたが、下まで潜ってしまえばみんな楽しそうにいっぱい泳いで、遊びました(^_^)/
今日も締めはマンタスクランブル!!!
今日のマンタスクランブルは多少流れがあり、根まで泳ぐのはムリそうだったので、這いつくばって行ける所まで移動し、そこでマンタを待つことに(^。^)
なかなか来てくれませんでしたが、一枚のマンタがスーッと目の前に来て旋回して去って行きました(^^♪
P9040024_2 P9040026_2P9040027

少しの間でしたが、本当に手を伸ばせば届きそうな程、近づいてくれたので、みんな大興奮でした(*^_^*)
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!

2008-09-03 18:20:31

2008年09月03日  [ ファンダイビング

宮良・大浜・石崎
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m

今日も石垣島は朝から微妙に寒い!?北より風が
吹いてます・・・・・・・だけど、強風じゃないので全然問題は
ないです\(^o^)/

P9030014P9030018P9030020
そんな本日は、午前中は東海岸で二本潜って来ました♪
朝は満潮でしたので、透明度もスッコーンと抜けてて良い感じ
でしたよ!(^^)!透明度が良いならドロップ流しながら大物狙い!!
でしたけど撃沈です(>_<)なので後半はウミウシなどをチマチマ
見て来ました(^▽^;)
二本目は、まるべ石でのんびり地形を楽しんで来ましたよ♪

P9030085P9030084
ラストは、今日は行っちゃいましたスクランブル(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
大きなうねりと風波はありましたけど、無事に到着です!!!!!
だらだらしてると船酔いしそうなので早速エントリーです!(^^)!
エントリー早々でましたぁ~~~(~0~)マンタ朗一枚ホバリング中です♪
あっさり去って行きましたけど・・・・なら頑張っていつもの根まで行くと
ちゃっかり今日も二枚がホバリングしててくれましたヾ(≧▽≦)ノ☆
ゲストの横を通過したりと、サービスの良いマンタ朗君たちでしたよ。
そんな感じで本日も無事に終了です\(^o^)/
明日は、離島方面&マンタ朗方面に向けて出港したいと思います♪
スカッと晴れる事を今から願いたいですね(ё。-)・・☆

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る