2008年09月30日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南 コンディション:北西の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度15m
化け物みたいな台風15号は、石垣島に大きな被害もなく
去って行きました!(^^)!今回も船もショップも無事でした♪
本当に今回の15号が直撃だったら、やばかったですけどね(^^;;
まだ、うろうろしてるみたいなので、皆さん気よつけて下さいね。
そんな本日は、午後から出港して竹富南で二本潜って来ました(~0~)
台風後の砂地は超激ニゴのイメージありましたが、ポイントに到着して
あれ?いつもの竹富南より綺麗なんじゃない???
エントリーしても透明度は、まぁまぁ~で一安心です♪
一本目は、ヨスジの根でクマノミ各種見たり♪1.5㎝くらいの
可愛いらしいミナミハコフグの幼魚を見たり♪ホンソメ君に
クリーニングされたりとのんびり楽しんで来ました♪
二本目は、ドリー広場です(~0~)
前回行った時に、激減してたスカシテンジクダイが、メインの根から
一匹も居なくなってましたキャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
チビドリーは、いつもの場所に、今日も元気に珊瑚の中をチョコチョコ
泳いでました(^0_0^)
オニダルマオコゼもいつもの場所でドッカーン構えてました!!!!
そんな感じで台風明けの初日でした(^▽^;)
明日は、少しは風も落ち着く予報です♪
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年09月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南
コンディション:北西の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度10~15m
台風も去って一段落ε=( ̄。 ̄;A
今日から海へレッツゴー(* ̄0 ̄)/ です!!!
最近は台風後のお天気が良くないんですよね。
雨降ったりすると、グッと気温がさがっちゃいますo(;△;)o
ですが、今日の体験ダイバーの皆さんは元気に2ダイブされて
ノリノリな感じでダイビングを満喫してました♪♪♪
海況はまだ荒れ模様なので、竹富方面で潜ってきましたv(*’-^*)b
本日はクマノミday!
各種いろんな色のクマノミがみんなの目をクギヅケでしたよ♪
砂地をよーく見るとオニダルマオコゼが岩になりきってたり
ヒラメと目があったりとなかなかもりだくさん!!!
色々遊んで帰ってきました(〃^∇^)o_彡☆
明日はもう少し落ち着くといいなぁ(^_^;)
とっきーでした!
2008年09月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・名蔵
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度10~15m
本日の石垣島、台風15号の影響の為、風が・波が・・うねりが・・・
本日も3ポイントまわる予定でしたが、2ポイントで戻るほどでした(T_T)
そんなお天気のなか、今日は頑張って出航です!
まずは大崎!
今日の体験チームはいきなり潜りました(^_^)/
初めての方もいましたが、みんな余裕で潜降できました(*^^)v
しかし、透明度が・・・
ここはどこの海???状態でした(>_<)
それでもみんな、水中の世界を楽しんでいました(^^♪
ポイントをなるべく風の当たらない名蔵へ移し2本目!!
水面はバシャバシャしてましたが、中の方はわりと穏やかで、透明度も1本目の大崎よりもいい感じ(*^^)v
ここでも余裕な本日の体験チームは一生懸命に泳いでみたり、写真撮影に挑戦してみたりと非常にアグレッシブにダイビングを楽しんでいました!(^^)!
今日は残念ながら、マンタスクランブルへは行けませんでしたが、皆さん次回是非ともリベンジしに戻ってきてくださいね(^_^)
今回の台風、何事もなく無事に去っていってくれればいいのですが・・・
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2008年09月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・名蔵
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度10~15m
やってきちゃいましたねぇ( ┰_┰) 台風ですよぉo(;△;)o
軽くさらっと通過してくれると思いきや・・・・
なんだか石垣方向にきてますけどΣ(T▽T;)
今日は3本潜る予定で出航したんですが、
1本目を上がる頃には大崎までデカイうねりがやってきてましたよ~ε-(;ーωーA
これはヤバイってんで、2本潜って帰ることにしました!
海の中もうねりと風でワサワサな感じ。
大崎ではダイバーもいっぱいで白い世界が広がってましたよ┐( ̄ヘ ̄)┌
そんな中での今日のヒットは
でっかいナポレオンとの遭遇ですね♪♪♪
おかげでゲストの皆さんのテンションも急上昇((o(*^^*)o))わくわく
ちょっとラッキーでしたね!
2本目は少しでも透明度のいい所へ移動です。
名蔵までもどってみたら、1本目よりはまずまずの透明度(*^^)v
アカククリをじっくり堪能しつつの水中探索!
なかなかまったり潜れましたね!
明日はちょっと潜れそうにないかなぁ((o(б_б;)o))
ちょっとドキドキのとっきーでした(T_T)
2008年09月26日 [ ファンダイビング ]
大崎・石崎・底地
コンディション:東北東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度10~15m
今日も良い天気の石垣島ですが、台風15号がヤバい位置に来そうです!!
暴風域には入らないと思いますが、強風域にギリギリかな???
って、感じですけど・・・・Σ(; ̄□ ̄A
風が吹き荒れる前に、昨日のマンタ朗リベンジして来ました\(^o^)/
その前に一本目は、大崎でチマチマダイブして来ました♪
アカククリの群れを狙ったのですが、アカククリは数える程しかいません
でした(^▽^;)なので、エビ&カニを見て来ました(~0~)
昨日撃沈したスクランブル、リベンジ信じてエントリーです!!!!!!!
いつもの根に行くと、シ~~~~ン( ̄ー ̄?)…..??アレ??ヤバイこれ???
待つ事10分、一枚のマンタ朗がやっと登場ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日は、一枚かと寂しく感じて、ボートの戻ろうとした時に、出ましたぁ~~~
マンタ朗2枚登場です(^0_0^)それには、ゲストのみんなも慌ててシャッター切って
ましたよ(〃^∇^)o_彡☆一枚より、2~3枚登場すると、ゲストのテンションも 一気に上がってしまいますね(ё。-)・・☆
ラストは、久しぶりにグルクンの根で潜って来ました♪
グルクン&ハナゴイの群れを見たり、キンチャクガニ見たりとのんびり
潜って来ました(*^_^*)
そんな感じで本日も無事に終了です♪
明日は、朝一マンタ狙いで行ってみようと思います!!行けるかな???
2008年09月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・石崎・底地
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m
今日の日差しはまだまだコゲそうな勢いの石垣です(〃^∇^)o_彡☆
天気は気持ち良いくらいさわやか♪
ホントに台風来るかなぁって感じです┐( ̄ヘ ̄)┌
本日の体験チームはノンビリダイビングでしたよ!!
大崎はイマイチな透明度でしたが
クマノミにたっぷり癒されちゃいました((o(*^^*)o))
今日はしっかりマンタもGETできましたよー♪♪♪
スノーケル班も上からばっちり見れちゃいました!
すこーしバシャバシャな海でしたが、みんなじっくり見る事ができて
良かったですねy(^ー^)y
底地は良い感じで透明度も良好♪
グルクンに囲まれてなんだか石垣の海を満喫ですヽ(*⌒∇^)ノ
明日はすこーし荒れそうな感じの海ですが、
張り切って潜っていきましょーうo(*^▽^*)o
とっきーでした♪
2008年09月25日 [ ファンダイビング ]
屋良部・御神崎・石崎
竹富南・黒島・竹富南
コンディション:東南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度20m
気になる台風15号発生しちゃいましたけど・・・・
石垣島には来ない予報ですが、週末あたりに影響が
でそうな気がします(ノ゜⊿゜)ノ!!
そんな本日も張り切って海に行って来ました\(^o^)/
マンタ朗方面と離島方面と分かれて出港です♪
マンタ朗チームの皆さんは、なんと!なんと!なんと!
マンタ朗撃沈してしまったみたいです┛)"0"(┗ オーマイゴーッド!!
9月のマンタシーズンに撃沈なんって信じられません((+_+))
離島チームは、1~2本目は竹富&黒島の砂地を楽しんで、
午後からは地形を楽しむ予定でしたが、南からのうねりが大き過ぎて
断念・・・・竹富南まで戻って大物狙いして来ました(~0~)
グルクンの群れに飛び込むイソマグロの優雅な姿見れましたよ♪
その一発だけでしたけどね(^▽^;)
その一発を逃さずゲストの皆さんが見れたので、よかったです。
明日は、マンタ朗リベンジで頑張って来ます(^0_0^)
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年09月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・御神崎・石崎
コンディション:東南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、朝から曇り(T_T)
寒くはないけど、やっぱり朝からスカッと晴れて欲しいものですね(*^_^*)
お昼くらいからようやく太陽が顔を出してくれて、ダイビングで冷えた体を温めてくれました(^_^)
そんなお天気の中、今日はまず屋良部へ向け出航!!
本日の体験チームは、スノーケルで体を慣らしました(*^_^*)
曇り空なんか関係なく、みんな元気に泳ぎました(^^♪
そして、屋良部から御神崎へ移動中、捕食中のマンタに遭遇\(◎o◎)/!
すかさずクミさんがカメラを持って飛び込み、マンタの邪魔にならないように、でもできるだけ近くまでいけるように、必死に泳いでいました(*^^)v
みんな船の上から、マンタを見ているのか、クミさんを見ているのかわからないくらい、クミさんの姿に熱い視線を送っていました(*^_^*)
御神崎でのダイビングでは、なかなか呼吸に慣れずに戸惑った方もいましたが、みんな上手に泳いで、水中世界を楽しみました(^_^)
お昼を食べた後には、久しぶりに開催されました大ジャンプ大会!!
友達同士で一緒に飛んでみたり、回転して飛んでみたりと、それぞれ夏の思い出に残るように大ジャンプを披露してくれました(^^♪
本日の最後はマンタスクランブル!!!
エントリーして根まで泳いで行くと・・・
周りに見えるのはダイバーの姿のみ(-_-;)
久しぶりにマンタスクランブルがダイバースクランブルになってしまいました(T_T)
今日のマンタの写真は、クミさんが必死に泳いで撮ってくれた一枚です(^_^)/
明日はマンタ見れるといいなぁ~、と願いつつ今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年09月24日 [ ファンダイビング ]
御神崎・石崎・竹富南
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度20m
夏の日差しが戻ってきた石垣島です(゜▽゜=)ノ彡☆!!
そんな本日もマンタ朗に会いに行って来ましたよ\(^o^)/
9月は、やっぱりマンタ朗シーズンですね~~~~~
今日もマンタ朗、出るわ、出るわ、ん~~~~~何枚居たんだろう???
よく分かりませんが、あっちにも、こっちにもマンタ朗がいっぱい
登場してましたよ(⌒▽⌒;) オッドロキー♪
さらに、ダイバーもダイバースクランブル状態で凄かったです(^。^;)
三本目は、竹富南で砂地でマッタリダイブです♪
久しぶりにドリー広場で潜って来ました(~0~)
他のポイントにドリーが登場してるので、ドリー広場のドリーが
居なかったらどうしよう・・・・って思いましたけど、チビドリー達は
数もまたまた増えて、元気に泳いでましたよ(*^。^*)
ドリーは普通に居ましたけど、スカシテンジクダイの群れが
減ってるのは少し残念でした(>o<")
一本目は、珊瑚に地形に楽しんで来ました♪
そんな感じで本日も無事に終了です(*^_^*)
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
2008年09月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・竹富南
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、まるで夏!まさに夏!!
朝の準備の段階で、もう汗が止まりません(-_-;)
風も落ち着き、うねりも小さくなり、本当に絶好のダイビング日和となりました(^^♪
そんなお天気の中、今日も元気に出航です!(^^)!
こんなダイビング日和にもかかわらず、今日の体験チームはちょっと寂しく2名様のみ(T_T)
しかも、お一人はもう何回もダイビングを経験しているとあって、今日は1ポイント目から潜っちゃいました(^^♪
さすがに何回も潜っているので、潜降も余裕!(^^)!
もう一人の方も、初めてとは思えないくらい、とっても上手に潜降できました(*^^)v
御神崎は本当にサンゴ達がキレイ!!
一面のサンゴに感動してしまいます(*^_^*)
今日は2本目でマンタに会いにいきました!(^^)!
今日はなんだかいっぱい出そうな予感の中、まだ潜降中なのに早くも一枚のマンタが下を優雅に泳いでいきました(^^♪
予感的中か!?
ウキウキしながら根に向かって泳いでいくと、僕らにぶつかってしまうのではないかと、思うくらい近くをグルッと回って去って行くマンタもおり、今日は大当たり(^_^)
お腹いっぱいになるまでマンタを堪能しました(^^♪
二人とも最後はダイバーの如く、普通に泳いで船まで戻りました(*^_^*)
今日の最後は竹富南!!!
ダイビングの疲れなどないかのように、スノーケルで泳ぎまくり、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
コメント