2008年08月06日 [ ファンダイビング ]
大崎・屋良部・浜島東
大崎・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日も良い感じに晴れてる石垣島です(*^_^*)
昨日台風9号影響ないかと思ったら石垣島の南方は
大きなうねりが入って来てました(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
そんな本日はファンチームは二艘に分かれて潜って来ましたよ♪
マンタ朗方面と離島方面に分かれる予定でしたが、竹富南&黒島
方面はうねりが入っていたのでパスして石垣島周辺で潜って来ました。
マンタ朗チームは本日もばっちりマンタ朗をゲット出来たみたいです(*^_^*)
チビ船チームは、大崎でチマチマハゼダイブして、屋良部崎で大物
狙って見たのですが撃沈・・・・・・・・・・・・出そうな気がしましたけどね
なかなかうまくはいかないものですね( ̄Д ̄;;
ラストは、イメージをガラリと変えて浜島東でまったり潜って来ましたよ(~0~)
透明度はそんなに良くなかったですけど、スパー珊瑚は健在でしたよ♪
そんな感じで本日も無事に終了です\(^o^)/
それではまた明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
2008年08月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日の体験チームは、体験ダイビング5名様とチビッコスノーケラーを含む、スノーケル6名様の計11名様(^^♪
まずは全員で大崎でスノーケル!
今日もチビッコ達は元気いっぱいに泳いでいました(^_^)
そして、大人たちもそれに負けじと沢山泳ぎました!(^^)!
ダイビングチームがダイビングの説明を聞いていると、今日も始まりましたチビッコ達によるジャンプ大会!(*^^)v
前回は怖くて飛べなかった子が、わずか一週間で船の2階部分から飛び降りれるようになりました\(◎o◎)/!
子供の成長って早いものですね(*^_^*)
御神崎に移動してダイビング開始!!
今日も珊瑚と魚がいっぱい(^_^)
カクレクマノミなどと遊んでいると、時間が経つのもあっという間に過ぎてしまいます(>_<)
お昼を挟んで、本日2回目のジャンプ大会が始まりました(*^^)v
なんかい飛んでもあのスリルが楽しいみたいで、本当に嬉しそうに何回も大ジャンプを披露してくれました(^^♪
今日の最後はマンタスクランブル!!!
頑張って泳いだ先には、今日もマンタがいてくれました(^_^)/
1枚のみのマンタでしたが、ずっと僕らの周りをまわってくれて、じっくりと観察することが出来ました(^_^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年08月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・マンタスクランブル
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
こんにちは(*^∀^*)
今日は朝からお天気雨!?
晴れているのに小雨がさ~~~っと降って
通り過ぎていきました!!
そして、空に大きな“虹の橋”が架かっていたんです♪♪
朝から小さな幸せを見ちゃいました(o^-^o)
今日は、体験チームはチビ船で出航~~~~~☆☆彡
始めのポイントで、シュノーケルで体を慣らし
いよいよ海の中へ LET’S GO!!!
私たちが、入って集まっていると
カラフルなお魚がいっぱい集まってきました♪♪
いつもは、水族館などで見る側なのに
今日は私たちが見られる側!?そんな不思議な感覚と
海の中をフワフワ泳ぐ気持ちよさを体感してきました♪V(○⌒∇⌒○)
そして最後は、マンタに会いに行ってきました!!!
この間の台風以降はハズレ知らず!!
もちろん今日も居ましたよ(^_-)-☆
三枚のマンタがグルグルするの目がクギヅケ♪♪
本日も堪能していただけたようです♪(* ̄ー ̄)v
それでは皆さんまた明日。
ゆみでした
2008年08月05日 [ ファンダイビング ]
竹富南・御神崎・石崎 コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
台風9号が発生しましたよぉ~~~~~(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
だけど、石垣島には影響は無さそうですので、大丈夫です(^_^.)
今日の石垣島は、天気は良いのですけど風が微妙に強よかったです。
そんな一本目は竹富南です♪
透明度は30㍍オーバーでスッコーンと抜けてましたよ\(^o^)/
透明度が良いと何故か流れる竹富南・・・・今日はポイント移動しようか?
って悩みそうなくらい流れてました・・・・
だけど、水中に入ると何と無く流れも弱まった感じでしたけどね♪
ドリー広場では、成魚のナンヨウハギはいつも居ますけど、幼魚が
居ない様な気がしてましたけど、今日は可愛い幼魚が2匹珊瑚の中で
チョコチョコ動いててとっても可愛かったですよ(^0_0^)
メインの根は一時間そこに居ても飽きないくらい魚達のパラダイスになって
ますよ!(^^)!
二本目は、イメージをガラリと変えて地形と珊瑚のエビ穴です。
エビ穴透明度も良くて、太陽もさんさんと出てましたので、メインのアーチも
メインの珊瑚畑もとても明るくて綺麗でしたよo(*^▽^*)oあはははははっ♪
ラストは、お待ちかねスクランブルです♪
今日のマンタ朗一枚でしたけど、東の根でず~~~~~~とホバリングして
くれて、しかもシーフレのゲストの前に良く登場してくれたので、一枚のマンタ朗
でしたけど、とてもゆっくり見る事が出来ましたよ♪
そんな感じで今日は、砂地&地形&珊瑚&マンタを満喫して来ました^m^
それではまた明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年08月04日 [ ファンダイビング ]
屋良部・米原・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日は微妙に風の強い石垣島です・・・だけど、天気はピーカーン
なので島影で潜れば最高のダイビング日和でしたよ\(^o^)/
一本目は、屋良部崎アーチです♪
こんなに晴れてる日はやっぱり地形でしょう???って事で地形を楽しんだ
後にはマクロネタでチマチマダイブも楽しんで来ましたよ♪
ここのポイントは、地形も楽しいけど探せばマクロも沢山居て飽きない
ポイントですよ(*^_^*)
二本目は、御神崎も考えましたけど、ビューと走って米原キャンプ場前の
シュリンプガーデンで潜って来ました♪
ここのポイントは、真っ白な砂地に根があって、昔のリトルサンドパラダイスみたい
な感じのポイントです(^◇^)のんびりまったり癒されて来ましたよ!(^^)!
ラストは、スクランブルです♪最近絶好調ですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日も5枚のマンタ朗が登場してくれて、そのうち三枚は一つの根で
優雅にホバリングしててくれたので、最初から最後までのんびり見る
事が出来間しまたよ(^^♪
午後の休憩時間には、みんなで飛び込み大会が開催されましたよ(@_@;)
そんな感じで本日も楽しく無事に終了です。
それではまた明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
2008年08月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎
コンディション:東南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日の体験チームは、チビ船を貸しきって出航!
チビッコスノーケラー含め、全員で10名で、まずは御神崎へ!
ちょっとスノーケルで水に慣れ、口での呼吸に慣れたところで。いよいよダイビング(^_^)/
潜っていくと、そこは一面のサンゴ!!
そして色とりどりの魚たちがみんなをお出迎え(^^♪
魚たちを観察していると、一際大きな魚が\(◎o◎)/!
今日も出ました、ナポレオン!!
体験ダイビングで、ナポレオンが見れてしまうなんて、石垣の海、やっぱり素敵です(*^_^*)
続けて大物、マンタを狙いに、マンタスクランブルへ!!!
エントリーしてすぐに正面か、みんなを迎えるように一枚のマンタが!(^^)!
マンタが泳いでいった方へ移動していくと、4枚ものマンタが回っていました(^_^)
最近、本当に勝率がいいんです(*^^)v
連戦連勝!
この連勝がこの先も続くことを祈りつつ、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年08月03日 [ ファンダイビング ]
大崎・崎枝・石崎
竹富・黒島・黒島
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~30m
今日も良い天気が続いてる石垣島です(*^_^*)
ボートの上でも心地よい南東の風が吹いてとても
気持ち良いですよ\(^o^)/
そんな本日は、ファンチームは二艘で出港です♪
離島チーム&マンタ朗チームに分かれての出港です。
マンタ朗チームは、大崎でチマチマダイブして、2本目は
地形を楽しんで、ラストは本日もマンタ朗をゲットして来た
みたいですよ(^0_0^)
昨日マンタ朗見た、今日の離島チームの皆さんは砂地&地形の
リクエストでしたので、竹富南では久しぶりにドリー広場で
エントリーです♪メインの根に行ってスカシテンジクダイが
前回より増えてるか((o(^-^)o))わくわくしながらメインに行きましたけど
台風で飛ばされたのか?少し減ってるような感じが・・・・・・
二本目からは、黒島です♪
仲本ケーブでは、アーチの中で増え続けるリュキュウハタンポや
アカマツカサなどを見てきました(*^。^*)
ラストは、超癒しのテラピーで癒されて来ましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
透明度も良くて、水中も明るく、流れもなく、今日のテラピーは完璧でしたよ♪
ゲストの皆さんも逆立ちする人、寝る人、バブルリング作る人、皆さん
各自自由にテラピーで癒されてましたよ♪
そんな感じで本日はマンタ朗OK、離島OKでそれぞれ楽しんで来ましたよ。
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年08月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・崎枝・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日の体験チームは、7名様!
本日は大崎でスノーケルから!
半数以上の方が体験ダイビング経験者とあって、みんなスノーケルは余裕な様子(^^♪
今日も天気が良いこともあって、みんな元気に泳いでました(^_^)
崎枝に移動して、体験ダイビング!!
まずは今日が初ダイビングの方からエントリー(^_^)/
船の後ろで呼吸の練習と耳抜きを練習し、大丈夫そうなので潜降開始(*^^)v
全然余裕で潜れました(^^♪
前回は耳抜きがなかなかできなくて、つらかったと言っていた方も、今日は絶好調!
みんなで水中世界を楽しみました(^_-)-☆
本日も最後のポイントは、マンタスクランブル!!!
潜降するとすぐにマンタが近くを通ってくれました(*^^)v
今日もいっぱいマンタが見れるかと思いきや、移動中にチラッとその姿が見えただけで、その後は・・・
まぁ、今日も船に乗っている全員がマンタを確認できましたので、良かったです(>_<)
そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年08月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
すっかり夏空の石垣です!!!
青空にモコモコの雲もいい味出してて
いっそう夏を演出してましたよーo(*^▽^*)o
今日はお祝いダイブがありました♪♪♪
アベさん夫妻が本日そろって150本を迎えられましたー(^-^)//""ぱちぱち
これからもどんどんステキな海を満喫してもらいたいですねー(o^-^o)
今日のアリサⅣはFDチームでしたので
のんびりロングダイブで満喫です!!!
じっくりキンチャクガニを探したり、ベラの幼魚とたわむれたり♪
皆さんカメラ片手におもいおもいに遊んでましたo(@^◇^@)o
3本目でマンタロウに会いに石崎へ!!!!!
今日もじっくり見れました(*^^)v
同時には二枚でしたが、移動したところに現れてくれて
なんだかとってもHappyでしたよ!
とっきーでした(*^_^*)
2008年08月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日の体験チームは7名様!
本日は、体験チームのみでチビ船を貸切状態にして出航!(^^)!
船に乗っている全員が体験ダイビングなので、自然と仲間意識が芽生えたのか、会話もはずみ、のんびりと御神崎へ!
船の上で器材の説明を聞き、いざ海へ(^_^)/
潜っていくと、かなりの浅瀬でしたが、そこには沢山のサンゴがみんなを出迎えてくれました(^^♪
大人気アイドルのカクレクマノミと遊び、水中を移動していると、どこからともなくナポレオンが(ノ゜⊿゜)ノ!!
おもわぬ大物に大興奮のお客さん\(◎o◎)/!
そして僕でした(●^o^●)
マンタスクランブルに移動して、まずは腹ごしらえ(^_^)
お昼を食べて、偵察がてらスノーケルでマンタを探しに行くと、そこにはなんと4枚ものマンタがいるではないですか(*^_^*)
しかも、フィンの先が当たってしまうのではないかと言うくらい、みんなの近くを泳いでくれました(*^^)v
船に戻ると、もう若干満足してしまったような顔が並んでいました(^^ゞ
いやいや、これで満足してもらっては困ります(>_<)
上から見たら、今度は下からです!!!
7名皆で、潜降すると、その姿を見せびらかすかのように、ゆっくりと僕らの前を泳いでくれました(^_^)
体験ダイビングで、こんなにも大物をみてしまっていいのだろうか?と、悩んでしまった一日でした(^。^)
そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
コメント