2008年08月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:崎枝・石崎・コーラルパラダイス
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度25m
今日の石垣は変なお天気(ーΩー )
晴れたり曇ったり雨降ったりで忙しい一日でした。
風も強めでしたが、本日もハリキッてマンタを目指して
行ってきましたよーp(^(エ)^q=p^(エ)^)q
1本目は崎枝でじっくりダイビング♪
地形を楽しんだり、サンゴの中を覗いてカニやらハゼやら探したり!
のんびり潜ってきましたよ(o^-^o)
ゲストの中にはマダラトビエイに会った人も!!!!
私は見れてなくてガッカリでしたけどね(;O;)
今日のマンタロウはあっちへ行ったりこっちへきたり大忙しo(゜ー゜*o)=3=3
いろいろ動いてたわりには、近くで見ることが出来てラッキーでしたよv(*’-^*)b
3本目はいったん港に帰ってからのダイビング。
なので、石垣の南のポイントに行ってきました!!
ここではでーっかいナポレオンに遭遇☆^v(*^∇’)乂(‘∇^*)v^☆
それ以外はちまちま小物探しでしたけどね。
今日はなんだか大物づくしの一日でしたよ((o(*^^*)o))
とっきーでした!
2008年08月11日 [ ファンダイビング ]
富北・竹富北
今日は、朝から南西の風がビュービュー吹いてる石垣島
です・・・・
そんな本日体験チームは、イチハラさんファミリーとシモモトさん
ファミリーでアリサⅤを貸切で出港です(~0~)
貸切と言っても追加料金はもちろん無しですよ~~~~~♪
そんなイチハラさんとシモモトさんファミリー昨日も西表でスノーケルを
して来たらしく、スノーケルは皆さん説明もなしでOKな素敵なファミリー
の皆さんです♪
なので早速スノーケルタイムです\(^o^)/今日の竹富北透明度が
スッコーンと抜けてて25㍍くらいは抜けてたと思いますよ!!!!
竹富北と言えば珊瑚がすごく綺麗ですよ(⌒▽⌒;)
御神崎&崎枝に負けないくらいのスパー珊瑚にみなさんのテンションも
いっきにMAXです(^^♪スノーケルした後は、体験チャレンジ組みは
説明をしていざ水中世界にGO-GOです♪
体験チャレンジ組は、マサヤ君とトモヒロ君とタカヒロ君とシモモトさん母
とイチハラさん母の5人です♪
皆さん耳抜きももバッチリで水中での呼吸もバッチリでしたよ!!!!
みんな揃ったところで記念撮影したり、ナマコで芸したり、一発芸を
したりして初の水中世界を楽しんでもらいました♪
昼食を食べた後は、またまたスノーケルタイムで~~~~~す\(^o^)/
休む間もなく一番先にスノーケルを始めたのは10歳のサエちゃんです!!
サエちゃん誰よりも長い時間スノーケルタイム楽しんでましたよ(^_-)-☆
来年は体験ダイビングにチャレンジしようね( ‘∇^*)^☆うふっ♪
乗船のおばちゃんも船酔いなく、吹いてる風が気持ちよくてうとうとして
寝そうになってましたよ(^▽^;)
そんな感じで本日は、竹富北で楽しんで来ました♪
新しいポイントも教えてもらったしね(⌒▽⌒)アハハ!
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年08月10日 [ ファンダイビング ]
大崎・石崎・底地
コンディション:南西の風 気温32℃水温28℃透明度20~25m
今日は、朝から天気予報にやられました・・・・・
今日の予定としては、黒島&竹富方面を予定してましたけど
何だか天気崩れる予報でしたので無理しないでスクランブル
方面に行ったら一日中ベタ凪でした!(^^)!
だけど、今日もマンタ朗4~5枚がグルグル東の根でホバリング
してくれたので良かったですよ\(^o^)/
最後にはボートの近くまで寄って来てくれて、大きなマンタ朗の
背中も見れましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
一本目は、大崎でシャコ&ウミウシなどを小物を見てきました♪
ラストは、グルクンの根でエントリーです。
グルクンも多かったですけど、今日はハナゴイの群れも凄かった
ですよ(*^_^*)最近いろんなポイントでネッタイミノカサゴの幼魚が
増えて来てますよ♪今日も3㌢くらいの可愛い奴が居ました^m^
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それでは、また明日ね☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
2008年08月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・石崎・底地
コンディション:南南西の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度20m
今日の体験チームは、久しぶりにファンダイバーと一緒に大きな船にて出航です!(^^)!
朝からどんよりとした天気の中、今日は定員ギリギリの沢山の人が船に乗り、ワイワイガヤガヤと、楽しく出発です(^^♪
まず1ポイント目は大崎!
今日はポイントに着いてすぐにダイビングの説明をして、すぐにエントリーです(^_^)
ダイビングは初めてというわりには、とっても上手に耳抜き、潜降が出来ました(*^^)v
ここでは沢山のクマノミたちといっぱい遊びました(^_^)/
続いてのポイントはマンタスクランブル!!
スノーケルで泳いでいくと、そこには一枚のマンタが(^^♪
いや、2枚のマンタが(*^^)v
いや、3枚のマンタが・・・
気づいたら5枚ものマンタが集まっていました\(◎o◎)/!
最近のマンタスクランブルは本当に素敵です(*^_^*)
最後のポイントは底地!!!
キレイなサンゴを観賞しつつ泳いでいると、張り切りすぎたのか、脚をつるハプニングが(>_<)
落ち着いて、脚が治るのを待って、船に戻り、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年08月09日 [ ファンダイビング ]
宮良・大浜・石崎
コンディション:北西~北東の風 気温32℃水温28℃透明度20~25m
今日は、大雨が降ったり止んだりと忙しい天気の変わり
様でしたよ!(^^)!だけど、風は無風にちかかったですよ\(^o^)/
そんな本日は、午前中は太平洋方面を久しぶりに攻めて来ました♪
午後満潮なので透明度は絶対に良いはず!!それを信じて向かって
みると、おおおおおおおおお~~~~~~~海が青い!!!!!
宮良ブルーの海が広がってましたよ(⌒▽⌒;) オッドロキー♪
そんなブルーの日には大物を狙ってみよう、って事でトカキンの根
にエントリーです。
ここでの大物は、ブルーの海に一匹のバラクーダーが優雅に泳いで
ました(^▽^;)その後、小ぶりのホワイトチップも登場したみたいですよ♪
二本目は、地形のまるべ石です♪
地形を楽しんだ後にここにも小ぶりのホワイトチップ登場したみたいですよ!!
トッキー&ヒロミチームはサメゲットしたみたいですけど、僕のサメはスカ
でした・・・こんな日もあるさぁ~~~~
ラストは、お待ちかね!?スクランブルです\(^o^)/
今日のマンタ朗合計何枚居たの???って聞きたくなるくらい、あっちでも
こっちでもマンタ朗がグルグルしてて東の根では一気に4枚が優雅な姿を
披露してくれました(゜▽゜=)ノ彡☆これにはゲストのテンションも一気に
MAXになった事でしょう???
そんな感じで本日も無事に終了です♪
また、明日ねsee you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
2008年08月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今朝は、お迎え時は暑く、出航してすぐに雨が降り寒く、数分後にはまた陽が射し暑いという、変な天気になりましたが、今日の体験チームも元気にチビ船で出航です(^^♪
まずは御神崎へ!
スノーケルで水や呼吸に慣れたら、いざ水中の世界へ!!
みんなとっても上手に潜り、いっぱい泳いで、サンゴや魚と沢山遊びました(^_^)
今日はお昼を食べた後は、船から降り、泳いで(歩いて)浜に上陸しました!(^^)!
そんなポイントまで行けてしまうのが、チビ船の魅力です(*^^)v
ちょっとした浜遊びを楽しんだ後は、マンタスクランブルへ!!!
海に入ってすぐに一枚のマンタが、船の下を通って行き、今日も安心しつつ全員そろって泳いでいくと、なんと3枚ものマンタがその姿をダイバーに見せつけていました(*^_^*)
たっぷりとマンタの姿を目に焼きつけ、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年08月08日 [ ファンダイビング ]
竹富南・竹富南・石崎
コンディション:北西~北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日も朝から何だか微妙な風向きの風が吹いてる石垣島
です・・・・・ゲストの方は昨日から参加の方が多かったので
北西の風だとポイントが制限されるので、今日は午前中は
竹富南方面で潜って、午後からスクランブルに行って来ました\(^o^)/
本日一本目は、ヨスジの根でエントリーです♪
少し流れてましたので、大きな根の周りにはビタロー(ヨスジ)が
ワンサカ群れてましたよ(*^_^*)
ホンソメワケベラにもシッカリ顔をクリーニングされて来ましたよ♪
二本目はドリー広場で前に見付けた可愛いドリーのチビ達を
見て来ましたよ(^^♪前回より一匹増えて3匹になってました!!
あれ?前回も3匹でしたけ???
ラストは、竹富南からビューと走ってスクランブルです(~0~)
今日もエントリー早々マンタ朗のお迎えですo(*^▽^*)oあはっ♪
その後はいつもの根でホバリング開始で~~~~~~~す^m^
今日もいっぱいマンタ朗の優雅な姿を堪能して来ましたよ♪
そんな感じで本日は、砂地&マンタ朗を満喫して来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年08月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・マンタスクランブル
コンディション:北西の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度10~15m
本日の体験チームは、またまたチビ船にて出航!
まずは大崎にてスノーケル(^_^)
多少のうねり中、みんな元気に泳いでました(^。^)
今日の体験ダイビングは、まずは大崎で!
潜ってしまえば水面ほどのうねりもなく、みんな上手に泳いでいました(*^^)v
お昼をはさみ、今日はチビ船ならではの、かなりの浅場まで移動して、ちょっとした探検を楽しみました(^^♪
今日の締めもマンタスクランブル!!
かなり揺れていましたが、気合を入れてエントリー!
やっぱり水面よりも、海の中のほうが穏やか(^_^)
ちょっと泳いでいくと、今日もいました2枚のマンタ(*^^)v
みんなその神秘的な姿を、目に焼きつけるかのように、ジーッと見つめていました!(^^)!
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年08月07日 [ ファンダイビング ]
大崎・石崎・底地 コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日は、朝から微妙な北東の風が吹いててビックリです!!
だけど、一日中穏やかな北東の風でしたので助かりましたけどね( ‘∇^*)^☆
北東の風の時は一番穏やかになる大崎で一本目潜って来ました♪
がれ場では、石を上手くひっくり返してエサを探すオジサンとそれを
横から横取りするカスミジなどが見れましたよ(~0~)
二本目は時化てくる前にスクランブルと思いスクランブルでエントリーです♪
二本目のスクランブル久しぶりなので居るのか少し不安でしたけど
エントリーするとボートの下に1枚登場です♪またすこし移動すると
また1枚登場です\(^o^)/ボートの近くだけであっさり2枚ゲットしちゃい
ました(⌒▽⌒;) オッドロキーです♪
いつもの根にも2~3枚行ったり来たりしてて、ゲストの後ろからマンタ朗が
頭の上を通過したりといろんな角度からマンタ朗がいっぱいみれました!(^^)!
ラストは、グルクンの根でグルクンの群れに囲まれて来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆
ギャハハ!!
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
2008年08月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日の体験チームは、チビ船で出航!
本日はファンダイバー一人を含む、4名様とちょっと寂しいチビ船になってしまいました(>_<)
まずは御神崎でスノーケル!
みんな元気にいっぱい泳いでいました(^_^)/
今日は同じポイントでダイビングもしました(^^♪
耳抜きに苦戦しながらも、潜っていくと、今日も沢山のサンゴや魚がお出迎えしてくれました(^_^)
なかにはワニ!?なんて魚も(*^_^*)
クマノミとも遊び、船に上がりお昼(*^^)v
午後は、マンタスクランブルへ!!!
先に来ていた船の情報によると、今日もマンタは出ている様子(*^^)v
エントリーして、泳いでいくと、情報通りいました!!!(^^)!
今日は2枚のマンタが優雅に泳いでしました(^。^)
お腹いっぱいになるまでマンタを見て、みんな満足な顔で船に戻りました(^_^)
そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
コメント