2008年08月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度25m
今日の石垣島は久しぶりに快晴!!
青空の下、元気に出航です(^^♪
今日の1本目は、体験チームを二つに分け、潜りました!
まずはダイビング経験者組から(^_^)/
さすがに経験者!みんな余裕の表情でドンドン潜って、楽しそうに泳いでいました(*^^)v
ちょっとした深場でも落ち着いた様子で、クマノミたちと戯れていました(*^_^*)
続いては、ダイビング初挑戦組!
最初こそ緊張した表情でしたが、一面のサンゴや、魚たちに囲まれて、だんだん表情にも余裕が(*^_^*)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、後ろ髪を引かれる思いで船に戻りました(>_<)
今日の締めもマンタに会いに行きました(*^^)v
今日は二枚のマンタがずーーーっと僕らの前を泳いでくれていました(^^♪
不思議と、いつ見ても、いつまで見ても飽きないものです(*^_^*)
そんなこんなで今日も、無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年08月16日 [ ファンダイビング ]
崎枝・崎枝・石崎
竹富北・竹富北・石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日もファンチームは二艘に分かれて出港です♪
アリサⅣチームは、崎枝で地形&珊瑚楽しんだ後に
スクランブルでマンタ朗をゲットです♪
アリサⅤは温泉でまったり、お盆の疲れたからだ?
飲み過ぎた体?を温泉に浸かってリフレッシューして来ました!(^^)!
二本目は、最近お気に入りのキンメの根です(^0_0^)
今日もぐっちゃりキンメモドキの群れが見れましたよ!!!!!!
いつまで続くこのキンメの群れ???って感じですけど
もう少し続いてもらいたいですね♪"<(-.ё)ゝ
真っ白な砂地では、むしゃむしゃエビがカニを食べてましたよ(ノ゜⊿゜)
カニよりエビの方が強いんですね!!!!!!!!!
その後大きなエビが登場して小さいエビから横取りして
ましたけどね(>_<)
ラストは、今日もスクランブルでマンタ朗を優雅な姿を
拝んで来ました\(^o^)/
それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年08月15日 [ ファンダイビング ]
大崎・御神崎・石崎
屋良部崎・石崎・崎枝
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日もファンチームは二艘に分かれて出港です\(^o^)/
向かった先は二艘ともマンタ朗方面ですけどね♪
アリサⅤは、二本目にスクランブルに行ってマンタ朗4枚
をゲットしちゃいました(^0_0^)
ラストに、アリサⅣもスクランブルに行ってマンタ朗3枚ゲット
したみたいすよ(⌒▽⌒;) オッドロキー♪
最近のマンタ朗絶好調すぎてやばいですね(ё。-)・・☆
崎枝&御神崎方面は、透明度が良かったので、浅場の
珊瑚もとっても綺麗に見れましたよ\(^o^)/
今日はお盆の最終日何かと忙しいですので・・・・・・
短くなってゴメンなさい^m^
それでは、また明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
2008年08月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・マンタスクランブル
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度20m
こんにちは!(^^)!
今日も暑い一日がやってきました☆☆彡
どのぐらい暑いかと言いますと、
アイス(ガリガリ君)を外で食べると、
五分ぐらいでたれてくるぐらいです!!!!
早いでしょう(^_-)-☆
だからアイスを食べるときは、少し頑張って早く食べるんです(^^♪
そんな暑さの中、海に入ると涼しくなって気持ちいいんですよ♪♪
だからポイントに着くとすぐに海に入りたくなるんですが、
そこはグッと我慢!!!
シュノーケルや体験ダイビングのお話を聞きます。
終わると海に LET’S GO!!!!
最初はシュノーケル!皆さん気持ち良さそうにプカプカしてます=^-^=♪
体慣らしが終わると、海に中へ~~~~
ぽ~~~んぽ~~~んと泳ぎながら、
クマノミ&カラフル“ニモ”の世界を楽しんできました。
そして、次はマンタに会いに!!
マンタがよく来る所へまっしぐらに泳いでいくと・・・・・
私たちが、着定しているところへマンタが飛んできます!!!!
ぶつかりそうになるのでは!?と思うほど近くを通り過ぎたり
私たちをからかうのか!?今度は頭の上を通過したり♪
今日のマンタはサービスいっぱいでしたね♪♪ (ノ^^)乂(^^ )ノ♪♪
しかも、目の前では四枚のマンタがくるくる飛んでいるんですよ☆☆☆彡
幸せいっぱいのダイビングでしたね♪
また、潜りに来てください(●^o^●)
それでは、また明日~~
ゆみでした
2008年08月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・石崎
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
本日の天気はどんより曇り空(>_<)
雨が降っていないだけ、まだましかな?
多少の波がある中、今日は出航です!!
今日の体験チームは、まず大崎でスノーケル(*^_^*)
波に揺られながらも、元気にスノーケルを楽しんでいました(^^♪
続けて、大崎にてダイビングを実行!!
皆、とっても上手にいっぱい泳いで、沢山の魚をじっくり見ました♪
最後は、今日もマンタを狙いに行きました!(^^)!
エントリーしてすぐに、一枚のマンタがみんなを呼びにきてくれました(^_^)/
泳いでいくと、そこには大きなマンタが、その姿をダイバーに披露していました(^^♪
今日もたっぷりマンタを堪能しました(*^^)v
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年08月14日 [ ファンダイビング ]
桜口・黒島・竹富南
大崎・大崎・石崎
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日は、ファンチームは、マンタ朗方面チームと離島チームに分かれて
出港です(^0_0^)
そんな本日は、昨日より北西の風が強いので、マンタ朗方面チームは
大崎で二本潜ってから、スクランブル行って来たみたいですよ♪
結果は、今日も2枚のマンタ朗をゲットする事が出来ました\(^o^)/
離島チームは着後のゲストが居ましたので、一本目は桜口で地形を
楽しんで、二本目は黒島です~~~~~♪
太陽が出てなかったのが少し残念でしたけど、ハナヒゲウツボはちゃっかり
ゲットして来ましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ラストは、竹富南に戻ってドリー広場でまったりダイブを楽しんで来ましたよ♪
前回もドリーが増えてましたけど、今日もドリーが増えてました(⌒▽⌒;)
小さなテーブル珊瑚に6~8匹のドリー(ナンヨウハギ)がいました♪
これからまだまだ増えてくるのかな???楽しみです!(^^)!
マンタ&黒島&竹富南を楽しんで来ました♪
それでは又あした☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
2008年08月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・マンタスクランブル
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
こんにちは(*^^)v
今日も海の上はベタ凪♪♪ベタ凪とは、どんなかと言うと!
波・うねりなしで水面が平らなんです!(^^)!
快適にどこにでも行けちゃいますよ~~~♪
そして、今日も最終目標をマンタスクランブルにして
ダイビングに行ってきましたよ~~~
始めのポイントでは、体ならしにシュノーケル♪
二つ目のポイントで、海の中へ行って来ました(*^∀^*)
皆で、海底の岩に摑まっていると!!!!
来ます来ます!!食いしん坊!(私がかってにそう言っている魚です(^^ゞ)
あっという間に、みんなを囲んでしまいます★★★
どのぐらいかというと、お隣さんの顔が魚に隠れてしまうくらい(o^-^o)
そのあとは、ポーンポーンと移動し色々見てきました!
砂に隠れているつもりのヤッコエイ!
ゴージャスな装いのハナミノカサゴ♪
等など、普段目にしない世界を楽しんできました(^^♪
そして、最後はマンタに会いに~~~
みんなで、ふわふわマンタの来る根まで泳いでいくと・・・・・
居ない!?見えない!?
と思いきや、山の裏っかわからふわ~~~と登場!!!!!!
マンタだ~~~~♪♪
みんな、目がクギヅケです(^_-)-☆
二枚のマンタがクルクル回ってくれましたよ♪
明日も見れるといいですね。
それでは、皆さんまた明日!!
ゆみでした
2008年08月13日 [ ファンダイビング ]
屋良部崎・大崎・石崎
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日は、朝から微妙な北西の風が吹いてる石垣島です!!
北西の風が吹いてますけど、弱い風なので問題なしです\(^o^)/
本日一本目は、ドカーンと大物狙いで屋良部崎です!!!!!
船泊めると風が弱いので流れでボートが風と違う方向に・・・・・・・
エントリーしても流れが・・・・・良い感じにヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄;)ノ
流れに向かって行くと、居ましたぁ~~~~~~~~~~~~~
バラクーダーが一匹"^_^"その後もその一匹がチョコチョコ登場です♪
トッキーチームは何匹かの群れも見れたそうですよ!!!!!!
二本目は、大物狙った後はやっぱり小物でしょう???
ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウ&キンチャクガニなどをチマチマ
見て来ましたよ♪
ラストは、昨日見後に撃沈したスクランブルです(^0_0^)
昨日はスカでしたけど、今日はどうか…o(;-_-;)oドキドキしながらいつもの
根に行くと、居ましたぁ~~~~~~~~~~~ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それも二枚もゲットです♪
その後は、いつもの根でグルグルホバリングしてくれてました\(^o^)/
そんな感じで本日は、あっさりマンタ朗をゲットして来ましたよ♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
2008年08月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度25m
本日の石垣はピッカリの晴れ模様(o^-^o)
ベタ凪の海を心地よく出航です♪♪♪
体験チームはアリサⅣに乗ってマンタ郎に会いに行ってきましたー!
まずは御神崎でサンゴを堪能o(*^▽^*)o
ソフトコーラルとハードコーラル両方ありますからね、
サンゴをじっくりみれますよ♪
ここではワニゴチともご対面ヽ(*’0’*)ツ
ワニみたいな迫力の顔にみんなビックリ\(◎o◎)/!
何が出てくるかのお楽しみの海でワクワクですね!
石崎ではマンタ郎に会いに行ったんですが・・・・・
今日は現れてくれませんでしたーY(>_<、)Y
なんか・・・あとから来た船の人達は会えたみたいですけど☆<( ̄□ ̄;)>☆
また次にトライしてみましょうね!!!!!
とっきーでした(*^_^*)
2008年08月12日 [ ファンダイビング ]
竹富北・竹富南・竹富南 御神崎・石崎・崎枝
コンディション:南東 の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度25m
今日は、ファンチームは二艘に分かれて出港です\(^o^)/
マンタ朗方面チームは、なんと、なんと、マンタ朗撃沈して
しまったみたいですよ・・・・・・(>o<")明日は出てくれるのかな???
離島チームは竹富近辺で3ダイブです♪
昨日教えてもらった、キンメの根に今日は早速リピーターのゲストの
皆さんを連れて行って来ました(^0_0^)
ここのポイントのメインはやっぱりキンメモドキです!!!!!!!
根を覆うくらいのキンメモドキがぐっちゃり群れて凄い迫力もあるし
一匹の生き物が根をグルグル動いてる錯覚になりますよ!(^^)!
リピーターのゲストの皆さんもボートに上がって凄いね♪凄いね~♪
を連発してましたよ^m^
二本目は、久しぶりにギンガハゼを見て来ました。
ラストは、大物狙いで超久しぶりにトカキンの根にエントリーして来ました!!
エントリー早々トカキン登場ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それも超デカイのが2匹も!!!!!!!!!これはこれかドンドン出てくるぞ!
って期待しながらドキドキしながら待ってましたけど、その後はさっぱりでした
だけど、グルクン&ツムブリの群れもしっかり見れたので、GOODでしょう♪
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
コメント