2008年08月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・大浜・石崎
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m
今日は朝からバサッっと大雨(@゜Д゜@;)
ちょうど出航前には止んだんで、よかったよかった感じでしたけど。
涼しくなるかと思いきや・・・・
余計に暑くなっちゃって、海の中が待ちどうしかったですよー!!
本日午前中は宮良方面へ行ってきましたρ(^-^*)ノ
久々に宮良だったので、キンメモドキはどうかしらー???
って潜ってみたんですけどね・・・・
以前、居た根にはサッパリ群れの影さえなくてq(T▽Tq)(pT▽T)p
どこに行っちゃったんですかねー(◎_◎) ?????
しょーがないので、クマノミ各種見てどっぷり癒されてきました。
午後からはマンタロウに会いに石崎へー!!!!!
透明度はイマイチ良くなかったですが、
本日は二枚のマンタをじっくり見ることが出来ましたv(o ̄∇ ̄o)
前回出会えなかったゲストの方々はテンション上がってましたよー!
頭上旋回のマンタロウもばっちり激写できたようでv(*’-^*)b
ともあれ、今日ものーんびり潜ってきましたーo(*^▽^*)o
とっきーでした!(^^)!
2008年08月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石垣南・石崎
コンディション:北北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m
本日の石垣島は朝からどんよりとしたお天気(>_<)
厚い雲がかかっていて、朝のお迎えの車の中で降ってきてしまいました、雨(T_T)
しかも土砂降り!
まあ、こんなことは石垣島ではよくあることですね!
20分位降ったあとには、また太陽が顔を出し、今日も暑くなる予感が!
そんな中、本日の体験チームはチビ船にて出航!!
ポイントに着くなり、器材の説明を受け、いきなりダイビング!!
今日もやっぱり変なうねりがある中、みんな元気に潜りました!
とってもソフトコーラルがキレイなポイントでしたね(^^♪
一旦港に戻り、陸上でお昼ご飯を食べ、今日もマンタを狙いに再出航!(^^)!
状況によっては、潜らずにスノーケルになってしまうかも・・・
しかし、マンタスクランブルに到着してみると、ここ数日の中では一番マシ(*^^)v
と言うことで、皆でマンタを探しに潜りました(*^_^*)
エントリーしてみると、探すこともなく、一枚のマンタが「こっちにおいで」と言わんばかりに、こっちに寄ってきては引き返していきました(^_^)/
呼ばれたならば、着いていかねば!!
根まで泳いで行くと、2枚のマンタが回っていました(*^^)v
じっくりマンタを見て、船の下まで戻ると、またまた一枚のマンタが今度は「また来てね!」と言わんばかりに、近づいてきて去って行きました(^^♪
皆さん、また来てくださいね(*^_^*)
そんなこんなで今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2008年08月30日 [ ファンダイビング ]
御神崎・崎枝・石崎
竹富南・黒島
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日は、着後チームと朝から出港チームに分かれて出港です♪
朝からチームは、一本目は御神崎で珊瑚に癒され、二本目は
地形を楽しんでから、マンタ朗に会いに行って来たみたいですよ(^0_0^)
今日もマンタ朗をゲットする事が出来たみたいですけど、今日のマンタ朗は
サメに噛まれた!!!!!!!!!!!!!!マンタ朗が登場したみたいで
可愛そうなマンタ朗見てしまったようです・・・・・・・・・
サメに噛まれた傷が痛々しかったです(T_T)
着後チームは、今日三日間&四日間潜るゲストの方ばっかりでしたので、マンタ
方面はパスして竹富南と黒島でまったり癒されて来ました\(^o^)/
ゲストの方と一緒にハナヒゲウツボの捕食を手伝ってきました!!!!!!!
竹富南では、只今繁殖中のドリーのベービー達を見て来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆
そんなドリーベービー達は10匹くらいに増えてましたよ♪
そんな感じで本日もマンタ朗&離島方面を楽しんで来ました(~0~)
それでは又明日☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
2008年08月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日の石垣島は昨日の夜に降った雨の影響と、曇り気味の天気で、涼しい朝!(^^)!
しかし、やっぱりすぐに太陽が顔を出し、いつもの暑さに(^_^;)
8月も今日を含め、残り2日!!
夏が過ぎていく(T_T)と、思っているあなた!
石垣島にはまだまだ暑い夏がありますよ(*^^)v
さて、今日の1ポイント目は御神崎!
スノーケルで上から一面のサンゴや、魚を見て、いっぱい泳ぎました!(^^)!
崎枝に移動してダイビング!!
先ほどスノーケルで見た、サンゴや魚を今度は実際に手に触れて見たり、同じ目線で一緒に泳いだり、みんなとっても上手にダイビングを楽しんでいました(^^♪
最後はマンタスクランブル!!!
エントリーして根まで泳いでいくと、今日もいました一枚のマンタ(*^_^*)
が、見てみるとなんか形がおかしい(>_<)
かじられたような跡がいくつも!
あんなに温厚で大きいマンタも襲われることがあるんですね(ーー;)
改めて、自然の恐ろしさを考えさせられたダイビングになりました(>_<)
あのマンタ、これからも元気にマンタスクランブルにクリーニングされに来てくれることを願うのみです!!
そんなこんなで今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2008年08月29日 [ ファンダイビング ]
大崎・大崎・石崎
竹富南・黒島・パナリ コンディション:南東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~30m
今日は、ファンダイバーチームは二艘に分かれて出港です\(^o^)/
昨日マンタ朗見れた皆様は、今日はアリサⅤで離島方面に向けて
出発ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日から参加のゲストの皆さんは、マンタ朗に会いにスクランブル方面
に向けて出発です(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
マンタ朗チームは、1~2本目は穏やかな大崎で潜って、ラストにマンタ朗に
会いに行って来たみたいですよ♪
東の根で一枚のマンタ朗がホバリングしててくれたみたいです(*^_^*)
今日もマンタ朗を無事にゲットできたみたいですね~~~~~~♪
離島方面チームは、砂地三島巡りをして来ました(⌒▽⌒;)
一本目は、竹富南の青いスパーブルーの海の砂地で癒されて、二本目はさらなる
スパーブルーを目指して黒島です~~~~~~~~~~~~!(^^)!
今日の黒島は透明度は視界の続く限り???大げさじゃなくて本当だよ(~0~)
1~2本目は予定どうりなのですが、ラストのポイント選びに悩んで・・・・・・・
黒島もスパーブルーなので、もう一本黒島でも良かったのですが、さらなるブルー
を目指してパナリ龍宮の根まで行って来ました(^0_0^)
ラストは、全ての海がここに詰まったメインの根でゲストの皆さんオールタイム
フリータイムで楽しんでもらいました(⌒▽⌒;) オッドロキーですね♪
今日は、先輩ダイバーのシンゴ?君にパナリのポイントを教えてもらったので
次回からの離島方面は、竹富&黒島&パナリ方面が主なメインコースですよ(^o^)
パナリ方面完全に制したら、行っちゃう???波照間島まで!!!!!!!!!
パナリまで行ったら波照間島が近くに感じちゃったので、気が向いたら
行っちゃうかも波照間までヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな感じで本日は、離島&マンタ朗で楽しく終了ですo(*^▽^*)o♪
psユウキさんパナリいつでもリクエストOKですよ(^^♪
2008年08月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・大崎・石崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
本日の石垣島は、夜中?明け方?に雨が降ったようで、朝は涼しかったのですが、すぐに太陽の力によっていつもの暑さに(>_<)
結局、今日も一日晴天でした(*^_^*)
まずは大崎に向けて出航!
体験チームはスノーケルで体慣らし!
初めて見る石垣の海の中に、いろんなものを捜し求めてあっちへ行ったり、こっちへいったり、時間を忘れていっぱい泳ぎました!(^^)!
そして、そのままの勢いでダイビング!!
水中で呼吸できることに戸惑いながらも、魚と同じ目線で泳ぐことができるダイビングに感動していました(^^♪
今日の最後もやっぱりマンタスクランブル!!!
今日もいました、マンタロウ(*^^)v
一枚のマンタがひたすら根の上を回ってくれていて、みんなじっくりとその神々しい姿に見惚れていました(*^_^*)
そんなこんなで今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2008年08月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部崎・大崎・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m
まだまだ夏真っ盛りの石垣です(* ̄ー ̄)v
日差しが痛いくらいにいいお天気♪
でも海上はうねりが入ってまして・・・
今日はちょっぴしゆらゆらダイビングとなりましたよーε-(;ーωーA
でも酔ってる人もいなくてノンビリ潜れましたけどねー♪
1本目は屋良部に入って大物を狙っていってみました!!
前回潜った時はでかいバラクーダがいたので、
今日も探してみたんですけどねぇ( ̄ー ̄?)
群れてる魚はいっぱいでしたが、期待してた子達には会えず・・・
まったりダイブとなりました。
2本目はうねりのない大崎へ!
ここではマクロ大会ですヽ(*’0’*)
今日の気分はマクロモードだったのか、
なんだかエビ、カニ三昧となってしまいました♪
本日ラストダイブは石崎です!
みんなマンタロウにはばっちり会えましたが、
なんだかせわしなく動いてる子で・・・
じっくり写真は撮れなかったみたい。
今日は結果的には大物も小物も楽しめた感じですねー♪
とっきーでした(*^_^*)
2008年08月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・大崎・石崎
コンディション:東南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
本日の石垣島もお天気良く、夏真っ盛りです(^_^)/
気持ちの良い天気の中、今日も元気に出航です!
まず向かったのは屋良部!
体験チームはスノーケルで口呼吸の練習!(^^)!
大物を狙って、いっぱい泳ぎました(^^♪
続いては大崎に移動して、ダイビング!!
みんなとっても上手でした(*^^)v
潜降し、水中でスイスイ泳ぐ姿はダイバーそのものでした(^^♪
今日のお昼後は大人達によるジャンプ大会が開催されました(*^_^*)
子供に戻ったかのように船の二階部分から、次々と大ジャンプを披露してくれました\(◎o◎)/!
今日の締めもマンタスクランブル!!!
今日のマンタはもったいぶるかのように、現れてはしばらく姿を隠し、また現れてはしばらく姿を隠すの繰り返し(>_<)
でも、みんなマンタを見れて大喜びでした!(^^)!
そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年08月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・大崎・マンタスクランブル
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度20m
こんにちは(^^♪
毎日暑い日が続いている石垣島です!!
今日も、石垣島を北上していきます☆彡
変なうねりが有りましたが比較的穏やかなところを狙って
エントリーしてきました!(^^)!
カラフルサンゴ&魚に癒される中、
一ポイント目ではドキドキに対面です♪♪
それは、あのボケボケ写真!!!!
ちっちゃいイカのハッチアウト(卵からでてくるところ)です♪♪(*´▽`*)ノ゛
ガレバで石めくりをしていると、
直径5ミリの小さな卵を発見!!
よーく見ると目がキョロキョロしているんです
ゲストの方を呼んでいると・・・・・・
卵からふわ~~~と何かがでてきている!?
それは、とっても小さいイカの赤ちゃん♪♪
生まれてすぐに上へ向かって一生懸命泳いでいくんですよ~~~~
しかも、一匹がハッチアウトすると、
周りもいっせいに飛び出してきましたーーーー(>∀<)
ビックリ&感動~~~~~♪♪
で、写真に!!と、撮ったものの・・・・・
あまりに動揺しボケボケに(/・ω・\) ♪
最後は、マンタスクランブルへ!!!!
今日は、入ってすぐにマンタが!!!!
何だか良い予感♪
根の上には、三枚~四枚のマンタがグルグル~~~~
私たちの上を通ったり。
昨日までがウソのようで、見た~~~!!!!マンタはお腹いっぱい!!!
と思うほど見れ、ゲストの方も満足していただけたようです(^_-)-☆
それでは、また明日~~~
ゆみでした
2008年08月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・大崎・石崎
コンディション:西南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
本日の石垣島は晴天!
陽が当たると、ジリジリと肌が焼けていくのがわかるようなお天気(>_<)
8月も終盤ですが、まだまだ石垣島は夏です!(^^)!
本日の1ポイント目は屋良部!
まずはスノーケルで体をほぐしました(^_^)/
続いて大崎にてダイビング!!
とっても綺麗な魚・サンゴがお出迎えしてくれました(^^♪
タコなんかもいて、ちょっとつついてみると、スミを吐いて逃げていくのがおもしろくて、ちょっと追いかけてみたりもしました(*^_^*)
最後はマンタスクランブル!!!
今日のマンタは大サービスでした(*^^)v
3枚と、数はそれほど多かったわけではないのですが、右からマンタ、左からマンタ、正面からマンタ、後ろからマンタとどっちを見ていいのかわからなくなるくらい、あっちからこっちから現れては、泳ぎすぎていきました(^^♪
毎日こうだと良いのですが・・・
そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
コメント