2008年07月05日 [ ファンダイビング ]
御神崎・石崎・崎枝
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度18m
今日は、久しぶりに体験チーム担当のヨッシーです(^_^.)
7名の体験ダイバーの皆さんと元気に出港です♪
一本目は、最近御神崎で最近見付けたポイントで早速
ダイビングにチャレンジです\(^o^)/
皆さん説明の時は緊張された様子でしたけど、カメラ向けると
みんな笑顔で記念撮影です♪
その勢いで水中にエントリーです(*^_^*)
本日のゲストの方は、ドキドキする方も少なくなんなく皆さん
水中に到着です♪水中では皆さん画像のように終始笑顔で楽しんで
もらいました\(^o^)/
スクランブルでは、最近マンタ朗が出が悪いので・・・・・潜らないで
シュノーケルで探す作戦でエントリーすると一枚のマンタ朗がすどうり
ではありましたがシッカリ見る事が出来ましたよ(#^.^#)
これにはゲストの皆さん大喜びでしたよ!!!!!!!!!!!
二本目もチャレンジする方も5名居ましたので崎枝でエントリーして
来ました♪二本目は魚に襲われたり!?ナマコで遊んだりして
楽しんで来ましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな感じで体験チームも石垣島の海を満喫して来ました(^_^)/
2008年07月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・崎枝・マンタスクランブル
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
こんにちは~~~♪♪
最近強かった南西の風が、ここ最近おとなしいんです\(^o^)/
なので、今日の海は穏やか!!
シュノーケルしても気持ちいいですね~~~~
いよいよ、夏本番ですよ~~(^_-)-☆
気合が入ってきますね!!!
そして今日は、元気いっぱい&タフのFさん達5人グループと
ファン&体験の仲良し四人組Yさん達です♪
スペシャルゲストは、キッズの二人組み(*^_^*)
一つ目のポイントで、シュノーケルをし
キッズは、海の上をパシャパシャ♪♪
気持ちよさそうです=^-^=♪
二本目で海の中へ~~~~~GO!GO!!
皆さんとっても上手です!!海の中へすんなり入ってきました♪♪
入ると、目の前ではクマノミたち&サンゴがお出迎え!!
普段なかなか見れない光景に、
気持ちよさそうでしたね(^^♪
最後は、タフなゲストの方は二本目のダイビング~~~!!!
もちろん!今日もマンタ狙い☆
そして、・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も黒星★
遊びつかれたキッズは、帰りの船の中ぐっすりです(*^^)v
それでは、皆さんまた明日~~
ゆみでした。
2008年07月04日 [ ファンダイビング ]
黒島・黒島
大崎・崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
だまだま暑い日続きの石垣島です\(^o^)/
そんな本日は、スクランブル方面と離島方面にわかれて
出港です♪
マンタ方面のチームはマンタ朗撃沈だったみたいです・・・・・(>o<")
お~いマンタ朗君いつまで続くの悪い日が??????????
誰か教えてくれぇ~~~~~~~~~~~
離島方面チームは、今日も青い海が広がってましたよ(*^_^*)
石垣島周辺では、黒島方面が透明度が抜群に良いかも???
途中の竹富方面も何だか透明度良さそうな気もしましたけどね!(^^)!
スルーしちゃいました♪
今日の黒島は、水中に居ても焼けちゃう???って、くらい海の中が眩しかった
ですよ!!!!!!!!!!!!目がチカチカ開けられないくらい眩しかった
ですよぉ!!本当ですよ^_^;
ハナヒゲウツボも眩しくてスカシテンジクダイを掴み損ねてましたからね(^^♪
そんな感じで本日も無事に終了です。
また、明日(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年07月03日 [ ファンダイビング ]
石崎・崎枝・大崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
毎日暑い日が続いてる石垣島です\(^o^)/
今日は、朝一番からスクランブルチームと午後からスクランブル
チームに分かれてスクランブルはEntryしたのですが、朝一チームは
撃沈・・・・・・・午後からチームは水中では撃沈だったらしいですけど
スノーケルでマンタ朗をゲットしたみたいです!(^^)!
よっしーチームの皆さんスイマセン・・・・・・・・・・
崎枝では大きなナポレオンが登場です!!!!!!!!!!
それもあっさり逃げるのかと思ったら、ダイバーチームの周りを
グルグル回遊してくれたので、久しぶりにナポレオンをゆっくり
見る事が出来ました(*^_^*)
ナポレオンの登場も嬉しかったですけど、ここは珊瑚が凄いですよ!!
珊瑚かびっしりなので珊瑚の上を泳ぐ時はフィンキックを注意しながら
泳がないといけませんよ^_^;
ラストは、大崎でチマチマハゼダイブを楽しんで来ました♪
そんな感じで本日も無事に終了です(*^_^*)
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
2008年07月02日 [ ファンダイビング ]
竹富南・黒島・竹富南
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~25m
毎日天気が良過ぎて、台風が心配な!?よっしーです!(^^)!
最近マンタ朗が旅行中なので、今日は離島方面に行って来ました"^_^"
一本目は、竹富南の砂地です~~~~久しぶりの竹富南透明度は
いつもの竹富南でした。
だけど、生物が多い♪ゴミにしか見えないエビやヒレナガネジリンボウや
いつもの根の下でアザハタをクリーニングしてるソリハシコモンエビなどを
ちまちま見て来ました\(^o^)/
二本目は、透明度が波照間並みに今日は綺麗だよぉ~~~~って先輩
が教えてくれたので、二本目からは黒島です♪
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ポイントに着く前から((o(^-^)o))わくわくです♪
黒島に着くとここは別世界!!!!!!!!!!!!!!!!
エントリーしてもスッコーンって感じで25㍍くらいは楽に見えちゃいました(^_^.)
こんな日は、ただ浮いてるだけでも幸せになれましたよ♪
1~2本砂地でしたので、ラストはドッカーンと大物狙いでトカキンの根にEntr
yです。
最初に飛び込んできたは、大きなトラフサメです!!!!!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
デカイからだしてあまり動かないのでついつい寄り過ぎると、ビクビクって体を震わ
せて
すごい勢いで逃げて行きました\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
イソマグロも何匹か居ましたけど、今日はそれよりテングカワハギの群れが凄かった
です\(^o^)/壁のように群れてましたよ!!!!!!
久しぶりに行った大物ポイント(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!楽しかったですよぉ
(*^_^*)
そんな感じで本日は、離島方面を楽しんで来ました♪
2008年07月01日 [ ファンダイビング ]
大崎
御神崎
石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日も良い天気が続いてる石垣島です\(~o~)/
季節風のカーチバーイもそろそろ終りに近づいてますよ!!!!
7月の1本目のポイントは、ミノカサゴ宮殿です♪
透明度もスッコーンとはいきませんが25~30くらいはかるく見えて
ましたよ(⌒▽⌒;) オッドロキー♪
沖の根は、ミノカサゴは当たり前のように沢山いましたが、それ以上に
アカククリの数がすごい事になってますよ!!!!!!!!!
アカククリ30~40匹くらいは群れてたと思います。
名前もそろそろアカククリ宮殿に変わりそうですけどね(*^^)v
浅場に帰って来て、一枚の石を捲るとなんと!ナント!なんと・・・・
ホムラハゼが登場です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!ゲストには見せれませ
んでしたけどね・・・・すいません(>_<)
二本目は、サンゴ&地形を楽しんできましたよ♪
ラストは、スクランブルです。
しかし、三連敗です・・・・・・どこに行ってしまったマンタ郎???
そんな感じで本日も無事に終了です(^^♪
また、明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
コメント