2008年 7月の記事

今日の体験チーム♪

2008年07月10日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・大崎・石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日の体験チームは皆初めてダイビングする、6名様!

P7100004_3 P7100006_2P7100007_2

1本目は大崎!
ここでは、水に慣れていただくために、スノーケル!
スノーケルもあんまりしたことがないと、おっしゃっていたけれど、海に入って数分経てば、皆あっちへこっちへと泳いでいました。
口での呼吸にも慣れてきたところで、ダイビングの説明をし、少し移動していよいよ本番(●^o^●)
機材を背負って、エントリー!
最初はちょっと恐怖感もあったけど、いざ潜り始めると、沢山の魚達が出迎えてくれて、恐怖心もどこへやら(^_^)
オーナーに連れられ、あっちで魚と戯れ、こっちで魚と戯れ、いっぱい泳ぎました(>_<)

P7100043_2 P7100057_2P7100076_3

最後はマンタスクランブル!!
一名は船酔いにやられ、船の上でお休み(-_-)zzz
他の5名は張り切ってエントリー(^_^)
マンタを待つこと40分・・・・・・・・
・・・撃沈です(T_T)
皆、リベンジしに帰ってきてください(>_<)

そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、今日は久しぶりに信でした!(^^)!

マンタロウやーい(  ̄0 ̄)Ψ

2008年07月10日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・大崎・石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

本日の石垣もなぜか北よりの風ヾ(゜0゜*)ノ
なんだかうねりも入ってきてて・・・・
最初のエントリーは大崎に決定となりましたo(^-^)o
今日の大崎は大人気でしたよ!!!

P7100011 P7100076 P7100087

まず、1本目ではアカククリに大接近v(o ̄∇ ̄o) ♪
群れの中に突っ込みたくなる衝動を抑えつつ、
そーっとお近づきに(〃^∇^)o_彡☆
2本目ではアカネハナゴイに癒されたり、岩にべったりはりついた
ハダカハオコゼとたわむれたり♪
透明度はイマイチでしたが、ゆっくりのんびりダイビングができましたよ!
3本目は頑張ってマンタロウを狙ってみましたがぁぁぁぁぁ(T_T)
・・・・・撃沈でした。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
マンタロウよーーーーーーー!!!!
って、ちょっと思わず水中で叫んでしまいましたよ┐(‘д’)┌

とりあえず、気を取り直して
明日も元気に潜りますよーp(´∇`)q

とっきーでした!!!

2008-07-09 20:11:59

2008年07月09日  [ ファンダイビング

竹富南・黒島・竹富南
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日は何だか風が涼しいな?って思ったら西から
北の風になってるじゃないですか・・・・・(>_<)
北西の風が吹くとスクランブル方面はきついので
竹富&黒島方面で元気に3ダイブして来ました\(~o~)/

P7090011P7090017P7090014
1本目は、大物狙ってみましたが撃沈で小物チマチマダイブ
になってしまいました(^^;
二本目はテラピーで癒しのダイビングです♪
真っ白な砂地で記念撮影したり、スカシテンジクダイの群れに
癒されたりして来ました(●^o^●)

P7090024P7090038P7090045
ラストは、何だか風も強くなってきたので竹富南まで戻って
からドリー広場でまったり潜って来ました♪
スカシのついてる根にとっても擬態の上手なオニダルマオコゼが
居て危うくやられるところでした(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ゲストに教えても(?_?)ドコ(T-T ))(( T-T)ドコ~~~~~~???
って感じでしたので、目と口を教えてあげてやっと確認する事が
出来ました\(~o~)/
そんな感じで本日も無事に終了です(^_^)/
明日は、スクランブル予定ですけど行けるのかな????????
風無風の北風でお願いしますね(^^♪
それでは又あしたsee you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪

今日は黒島方面!!

2008年07月09日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富・黒島・竹富
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日はなんだか涼しいかも・・・(○’ω’○)ん?
って思ったら北よりの風!!!
ガンガンの暑さも和らいで、ちょっと一息ってトコですねヽ( ´ー)ノ

P7090032 P7090007 P7090010

本日は黒島方面で体験ダイビーング♪♪♪
風が強くてチョッピシゆられゆられのエントリーでしたが
水中に入ってしまえば、なかなかの透明度でウネリの影響もほぼ無し!
白い砂にサンサンと届く太陽の光((o(^∇^)o))
クマノミ達にもいっぱい出会って癒されまくり!!!!!
体験ダイバーの皆さん、とっても上手に泳げてましたねーo(*^▽^*)o

P7090012 P7090015 P7090013

二本目にトライしたポイントも砂地でしたが、
ここは根の周りに魚がびっしり(ノ´▽`)♪
エビが魚をクリーニングしてるシーンもばっちり見れて
魚達の日常をじっくり観察できちゃいましたよ!
船に戻る途中でおっきなロウニンアジにも遭遇ヽ(*⌒∇^)ノ
大物も見れちゃってラッキーでしたね♪

今日は砂地でノンビリノンビリなダイビングでした!
とっきーでした(^^♪

2008-07-08 19:08:17

2008年07月08日  [ ファンダイビング

体験チームも張り切って、今日も潜って来ました♪
そんな本日は、4名の体験ダイバーの皆さんと
楽しんで来ました(~0~)

P7080024P7080017_2P7080030
一本目は、シュノーケルで~~~す!
ボートからエントリーするだけで沢山のロクセンスズメダイに囲まれて
ビックリしながら皆さんシュノーケルを楽しんでましたよ
ポイントを移動して、レッゴーダイビングにチャレンジです!(^^)!
本日のゲストの皆さんも体験スペシャリスト????って思うくらい
耳抜きも呼吸もバッチリで難なく水中に到着です♪
水中でも余裕たっぷりでクマノミと睨めっこ???したりクマノミと
記念撮影したりして楽しんで来ました(*^_^*)

P7080085P7080089
二本目は目指せマンタ朗!!!!!!!!!!!!!!
流れも少しありマンタ朗も出そうな感じではありましたが・・・・・
撃沈です((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
マンタ朗は出ませんでしたけど、ダイバー並みに流れのなかを
突き進んで泳いで来ましたよ^m^
すこしで良いから体験チームの場所にもマンタ朗さん登場してもら
いたいものですね(>o<")


2008-07-08 18:58:02

2008年07月08日  [ ファンダイビング

大崎・御神崎・石崎                                                                                                                             コンディション:南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

P7080006
いつまで続くこの良い天気???って少し不安になるくらい
今日も雲は多かったのですが良い天気でしたよ\(^o^)/
今日はブランクダイバーの方も居ましたので、穏やかな大崎で
一本目は潜って来ました♪
あまり深い場所には行かないで、ハマサンゴの周りでのんびり
楽しんで来ました(~0~)

P7080017P7080012P7080010
二本目は、だいぶ調子を取り戻してきましたので、地形&珊瑚
のポイントエビ穴です~~~~~~~~~~~~~♪
アーチに入る前に、ちょこって動く小さな生き物が!!よ~く見てみと
小さなミヤケテグリの幼魚がチョコチョコ動いてました(*^_^*)
次回まで居てくれるのかな?フィンキックで跳ばされなければ良いけど・・・
その後は、地形&珊瑚のオンパレードでした(^0_0^)
ラストは、昨日は見れたスクランブルです!!!!!!!!!!!!!!
今日も居てくれる事を願ってエントリーです♪

P7080027P7080028
メインの根に行く前に一枚のマンタ朗が登場ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
幸先良いスタートって思ってたら、それきりでした・・・・・・
だけど、少しだけでも見れたのでラッキーでしたよo(*^▽^*)o
明日も宜しくお願いしますね~~~~マンタ朗君♪
そんな感じで本日も無事に終了です。
じゃまた明日ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~

リベンジに!

2008年07月07日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

久しぶりにブログを担当する、くみこです。(*^_^*)
今日も朝から、ガンガンの日差しを浴びての出航です!
今まで黒くならないように、ならないようにがんばってきましたが、
もう、この石垣の紫外線には勝てませんよぉ~~。(T_T)

さてさて、今日の1本目は、まずはシュノーケルで、水に慣れてもらいました。ここのポイントは、サンゴが自慢のポイントなので、一面広がる色とりどりのサンゴに、ビックリしていましたよ!そんなキレイな海を見ていたら、シュノーケルでの呼吸にも、みなさんすっかり慣れてきたようです。
そして、2本目、いよいよダイビングです!
機材やダイビングのの説明をしているときは、みなさんちょっと緊張気味でしたが、いざ水中にエントリーすると、回りに寄ってきたいっぱいの魚達に興味津々です!みんな大好きクマノミや、なぜか野良犬に似ているコクテンフグ、とってもかわいい!?子供のウミヘビにも、会って来ましたよぉ~♪(●^o^●)

P1010004 P1010006 P1010009

3本目のポイントは、最近絶不調のマンタスクランブルですっっ。(^▽^;)
エントリーすると、少し流れがありましたので、船の下で待っていることにしました。誰かの視線を感じると、いつもマンタの近くにいる、大きなバラフエダイが私たちの周りをぐるぐる回っています。もしかして、マンタが近くにいる!?とキョロキョロ周りを探しましたが、結局私たちの前には、現れてくれませんでした。う~ん、残念。
後で聞いてみると、一緒に入っていたファンダイバーのチームは、マンタ見れたとのこと・・・。
それを聞いた、体験ダイバーのみなさんは、とっても悔しそうでしたよ。
ぜひぜひ今度は、ライセンスを取って、マンタリベンジしに来てくださいね!(^_-)-☆
そんなこんなで、今日も無事に終了です♪(*^_^*)

2008-07-07 18:43:18

2008年07月07日  [ ファンダイビング

竹富南・黒島・黒島
御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~30以上m

P7070037P7070038
今日も良い天気が続いてる石垣島です\(~o~)/
だけど、なんだか微妙に風が強くなってきたきた様な???
そんな風なんか気にしないでダイバーチームは、マンタ郎方面
離島方面に分かれて出航です(^_^)

P7070001P7070004P7070006
マンタ郎方面チームは、マンタ郎ゲット出来たみたいですよ!!
長かった連敗続きもやっと脱出できました(^0_0^)
離島方面は、竹富南の砂地でまったりしようかと思ったら
流れてるし・・・だけど、流れてるおかげでスカテンの群れがすごい
事になってましたけどね(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P7070016P7070019
2~3本目は、黒島のスパークリアーな海で癒されて来ましたよ(*^_^*)
地形&砂地を楽しんで来た今日の離島チームです♪
そんな感じで、本日はマンタ郎方面&離島方面楽しんで
来ました(●^o^●)

P7070030P7070034P7070036
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)                                          今日の画像は離島方面の画像です♪

本日も晴天ナリ♪

2008年07月06日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・屋良部・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

今日の石垣もいいお天気♪(* ̄ー ̄)v
空と海の青が絶妙で、素敵な風景が広がってます♪
船の上から景色を眺めてるとなんだか目が良くなる気がしますよー!
まぁ私の思い込みなんですけどね(´~`ヾ)

P7040016 P7040010

本日はまず大崎でじっくり魚をながめましょうね~♪
水深深いのがチョッピシ難ですけど、群れてる魚達はやっぱりの迫力!!!
アカククリも案外近くまで寄れますからね。
カメラ持ってる人達はいい絵が撮れたんじゃないかしらo(*^▽^*)o

P7040062 P7040066

屋良部のアーチにも光のシャワーがサンサンとふりそそいで癒し度200%!!!
奥にはでかいエビもデーンと居座ってましたよ。
だいぶ美味しそうでしたよーヾ(@⌒¬⌒@)ノ
3本目でマンタにトライ!!!!!
しかーし・・・・
本日も撃沈。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
明日ははたして出てくれるのか?????
ドキドキしながら明日も頑張って行ってみよーうp(´∇`)q

とっきーでした!

2008-07-06 18:30:47

2008年07月06日  [ ファンダイビング

大崎・御神崎                                                                                                                                      コンディション:南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

P1010002P1010021P1010022
今日も体験ダイビングチームのヨッシーです♪
そんな本日も元気に7名のゲストを乗せて出港です\(^o^)/
向かった先は大崎方面です。
今日も一本目からエントリーですよぉ~~~~~~~^m^
透明度はイマイチでしたけど、エントリーすると沢山のお魚が
よって来てくれるのでゲストの皆さんも緊張する間もなくお魚に
夢中になってましたよ(~0~)

P1010006P1010029P1010030
休憩時間は御神崎の灯台下でシュノーケルを楽しんで来ました♪
二本目は、マンタ朗に会いにまでは行ったのですが、激流で潜れない
状態でしたので無理しないで、御神崎でピチピチ珊瑚を見ながら
楽しんで来ましたよ(*^。^*)本日のゲストの皆さん元気に2ダイブを楽しんでもらいました♪

P1010031_2P1010026
今日はオリオンビール祭りなので、体験チームの皆さんも張り切って
ビール飲みに行くって言ってましたけど、ホテルの帰ってから
疲れてきって寝てないですかね?
頑張ってビール祭りも楽しんで来てくださいねヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな感じで本日も無事に楽しく終了です♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る