2008年 7月の記事

2008-07-24 19:28:15

2008年07月24日  [ ファンダイビング

大崎・御神崎・石崎
コンディション:北の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

P7240002_2P7240005P7240006
今日もダイビング日和の石垣島です\(^o^)/
台風になるのか?ならないのか?よく分からない熱帯低気圧が
近くにありますので、週末くらい時化そうな予感が・・・・・・・・
明日からはうねりも入ってくるみたいですよ!!!!!!!!
そんな本日は、時化て行けなくなる前にスクランブルに行って来ました♪
今日も3本目にスクランブルに行って来ましたが、東の根で2枚のマンタ朗が
優雅にホバリングしててくれましたよ(*^_^*)
撃沈しないスクランブル何だか嬉しいですね♪

P7240027P7240015P7240026
一本目は、大崎でマクロダイブを楽しんで来ました。
ボートの下でコガラシエビをゲットですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
久しぶりに見たコガラシエビ可愛かったですよ^_^;
二本目は、エビ穴です♪
珊瑚&地形を楽しんだ後に、やたらチリンチリン鳴らす人が
どこから鳴ってるのかるのか分からなくて(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
しましたけど、それでも分からなかったのでそのままボートに
戻ると、リピーターのカネモトさんが自力でキンチャクガニを見付けた
らしくそれを誰かに教えたくてチリンチリン鳴らしてたそうです(^_^.)
そうとう嬉しかったんでしょうね♪
見たい物を自分で見付けられると、すごく嬉しいですよね~~~~~♪
これからもドンドン色々な生き物見付けてくださいねぇ\(^o^)/
そんな感じで本日も無事に終了です。
マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

今日の体験チーム♪

2008年07月24日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日の体験チームは、3組8名様!
今日も沢山の方に体験ダイビングを楽しんで頂きました(^^♪
P7240001 P7240003P7240004

1本目は大崎!
今日はスノーケルから!!
ここで真っ先に海に飛び込んだのは、お父さん2人(^_^)/
元気にあっちこっちへ泳いでいました!
負けじと他の方々もいっぱい泳いでスノーケルを楽しんで頂きました!(^^)!
2本目は御神崎!!
今日は半分の方がダイビング経験者と言うこともあって、みんな余裕に耳抜きをこなして、水中の世界を楽しんでいました(*^_^*)
なかなか呼吸に慣れなかった、お父さんとお母さんも、ゆっくりと潜っていけばなんとか無事に海の中で遊んでいただけました(^_^)/
P7240031 P7240025P7240141

3本目はマンタスクランブル!!!
今日は8名様全員が2本目のダイビングへ参加(●^o^●)
エントリーして待つこと40分・・・
移動しつつマンタの姿を探したのですが・・・・・
・・・残念(T_T)
ところが、船に上がると、体験チームが行けなかった方にマンタがいるとの情報が!
みんな、3点セットをつけて海に飛び込み、スノーケルで無事にマンタを確認!!!
本当は、ダイビング中に近くに現れてくれるのが一番いいのですが、全く見れないよりはまだいいので、良かったです(^_^)

そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!

2008-07-23 19:58:09

2008年07月23日  [ ファンダイビング

大崎・御神崎・石崎
コンディション:北の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

P7230980P7231006P7231028
近くに熱帯低気圧があると思えないくらい本日の石垣島は
ベタ凪のダイビング日和でしたよ\(^o^)/
そんな本日の一本目は、ハナゴイリーフでマクロダイブです♪
アホの坂田みたいなオドリハゼを見たり、視力検査ですか???
ってくらい小さなエビなどを見て来ましたよ(*^_^*)
二本目はこんなに晴れた日には地形でしょう??????
コーラルウェーブで地形を楽しんで来ましたよ♪
メインのアーチにはリュウキウハタンポの幼魚が増えてきて、
他のアーチにはスカシテンジクダイも群れて来てますので8月に
なると、どのアーチでもリュウキウハタンポ&スカシテンジクダイの
群れが爆発するのが楽しみです♪
ラストは、スクランブルです\(^o^)/昨日は爆発してましたけど、さぁ~
今日はどうか???期待を胸に東の根に行くと居ましたぁ~~~~~
今日は一枚のマンタ朗が優雅にホバリングしててくれましたよ(*^_^*)
数的には少ないけど、一枚でも見れるとゲストのテンションも上がるので
嬉しいですね( ‘∇^*)^☆♪
そんな感じで本日も無事に終了です♪
また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
本日の画像は、リピーターのナルミさんからお借りしました♪

気持ち良いですね♪

2008年07月23日  [ ファンダイビング

イント:大崎・御神崎・マンタスクランブル

コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

P7230022 P7230023

こんにちは~~
今日の石垣島の海は、ベタ凪!!!
波もうねりもなく、鏡のように穏やか~~なうみです♪♪(ノ^^)乂(^^ )ノ
こんな日は、どのポイントも静かでいいですね☆彡
そんな今日も、マンタ目指して石垣島を北上しながら、
シュノーケル&体験ダイビングをしてきましたσ( ^ー゜)♪

P7230003 P7230018 P7230023_2

今日は、体験チームを二組に分け、
始めのチームは、一ポイント目でエントリー♪
海の中に入ると、最近定番になってきている食いしん坊!
ロクセンスズメダイの群れが迎えてくれます!(^^)!
その後は、カラフルなお魚&サンゴを見たり、
星の砂探しをしたりしてきました☆☆彡
その間、もう1つのチームはシュノーケルを楽しんできました(^^♪

P7230028 P7230036 P7230039

次のポイントでは、交代!!
シュノーケルをしていたチームは、海の中に行ってきました♪
ここでは、カクレクマノミを見たり、
貝殻でセクシーショットをとってみたりと楽しんできましたよ(^_-)-☆
そして最後は、マンタ!!!
しか~~~~し、待てども待てども・・・・
姿が見えませんでしたよ~~~~(T_T)
上がると、シュノーケルで見たとの話!!!!!
これは行かなければ!!
と、すぐにシュノーケルの準備をし出発~~~~

P7230063 P7230066

居ました!下に大きいのが一枚♪
「うぉ~~~~!!」という声が聞こえると、
なぜか、やったぞーーーー!!と思ってしまうものです(^^ゞ
あしたも、ベタ凪だといいですね♪
それでは、皆さんまた明日~~~

          ゆみでした

出た!でた!デタ!

2008年07月22日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日の体験チームは、男性3人組と女性2人組の計5名様!
P7220001 P7220002P7220032

1本目は大崎!
まずはスノーケルから(^_^)/
スノーケルはみんな経験者ということで、皆すぐに自分の世界に入り込んで泳ぎまくってました(*^_^*)
2本目は崎枝!!
ダイビング経験者が三名もいて、皆ドンドン潜っていきました!(^^)!
なかなか呼吸に慣れなかったSさんも、ゆっくりと練習しながら潜降したら、無事に潜れました(^^♪
水中では皆、すでにダイバーのごとくあっちこっち泳いでました(*^^)v
3本目はマンタスクランブル!!!
今日はいままでの不調がウソだったかのように、3枚ものマンタが僕らの前を優雅に泳いでました(^_-)-☆
そして極めつけは船の下に戻ってから!
マンタが僕らを追いかけてきたかのように、僕らの目の前へ\(◎o◎)/!
しかも、手を伸ばせばマンタに届きそうな距離まで近づいてくれました!
目の前から自分と同じ目線で、マンタが泳いでくる迫力!
正直に申し上げまして、恐らくお客様よりも自分が一番ビビッてたと思います(-_-;)
この迫力は口では語りきれません(T_T)
なので、是非とも多くの方に見ていただきたいものです!(^^)!

P7220065 P7220077_2P7220079

そんなこんなで今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!

2008-07-22 18:31:40

2008年07月22日  [ ファンダイビング

大崎・崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日も良い天気が続いてる石垣島です\(~o~)/
そんな本日は、竹富&黒島方面か?スクランブル方面か?
悩みましたて、スクランブル方面に決定です♪
竹富方面は透明度は良さそうなのですが、昨日行ったショップさんから
ただ流れがきつかったよって!!!!!!!!!!!!!( ̄◇ ̄;)エッ
それは一番困ると思ってスクランブル方面でした(^▽^;)

P7220026P7220047
1本目は久しぶりに大崎です♪ミノカサゴ宮殿なのにアカククリ宮殿
になってるミノキュウーでエントリーです(*^_^*)
アカククリは今日も30匹くらい群れてましたよ!!!!!!!!!!!!!
大崎はやっぱりマクロの宝庫ですね~~~~~~♪
エビ&カニや最近チョコチョコ見つかるホムラハゼも今日の1.5cmくらいの
小さなヤツでしたよ\(~o~)/
2本目は、ビックアーチで地形&サンゴに癒されて来ました♪
ラストは、スクランブルです(●^o^●)

P7220077P7220078
昨日は出たけど、今日はどうかな???不安を抱きながら
東の根に行って見ると、あっさり2枚ゲットです~~~~~って思ったら
もう1枚居てくれて合計3枚がホバリングしてるじゃないですか(⌒▽⌒;)
その他にもう一枚いましたので合計4枚のマンタ郎を見る事が出来ましたよ!!
久しぶりに見たマンタスクランブルでした。
そろそろマンタスクランブル復活に近づいて来てますよ♪
そんな事言って明日居なかったら泣きますけどね\(;゜∇゜)/☆
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それではまた明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
今日の画像は、デジカメレンタルのヤマグチさんとシミズさんの画像です♪

勢いあまって・・・!

2008年07月21日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・マンタスクランブル

コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

P7210004_2 P7210005_2 P7210017

こんにちは(^O^)/
台風を乗り越え石垣にやってきたゲストの方!
台風を石垣で過ごした方!
今の穏やかな天気&海☆彡堪能しましょう~~~
と、石垣を北上して行ってきました(^^♪

P7210011 P7210036 P7210104

今日は、二本で一度港へ帰る予定だったため1本目からダイビング♪♪
サンゴ&カラフルなお魚に囲まれドキドキ((((o゜▽゜)o)))
そして、勢いあまった食いしん坊!(ロクセンスズメダイ)に
指までつっつかれたり(^_-)-☆
甘噛みではなく、本気で突っ込んでくるので
少しビックリ!!してしまうほどですよ(o^-^o)
お魚に囲まれたあとは、フワフワ泳いできました♪
今日のゲストは元気&タフ!!
自力でフワフワ泳いでいましたよ \(≧∇≦)/

P7210090 P7210078

2本目は、今日も狙ってマンタに会いに♪
ポイントに着くと・・・・
「マンタが下に居るよ!!」と、船長!!
下を見ると、大きな黒い影!!!
まずは船上からマンタゲットです♪♪
続いてダイビングでも!!と、いそいそ海の中へ~~
始めにエントリーした数人は見れたものの・・・
次回、リベンジしましょう!!!!
それでは、皆さんまた明日~~

              ゆみでした

今日もv(*’-^*)bぶいっ♪

2008年07月21日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日も暑い日差しの石垣ですヽ(*’0’*)ツ
もう夏休みですねー♪
朝、港に行くまでに網を持ってセミ取りに熱中してる小学生を発見!!
なんだか網持って、虫かご持ってる姿がかわいらしくって(o^-^o)
なつかしさを感じましたねぇ(〃^∇^)o_彡☆

P7210004 P7210005 P7210006

本日の1本目は御神崎のサンゴに癒されましょーう!!!
色とりどりのエダサンゴが敷き詰められてる上をまぁったり浮いてると
なんとも幸せな気分になりますね♪♪♪
でっかいワニゴチがいたり、ちっちゃなカサゴの赤ちゃんがいたり((o(^∇^)o))
水中賑やかな感じでした。

P7210065 P7210076

2本目でマンタに会いに石崎へρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
今日はラッキーでしたよーv(*’-^*)b
エントリーしてすぐにマンタロウが!!!!!!!
ちょうど船の下に回ってたみたい!!!!!!!!
ファンダイバーのチームは皆じっくりみれました(= ̄▽ ̄=)V

P7210007 P7210008_2

マンタロウにも会えたことですし、本日は2本で終了となりました(-^▽^-)

とっきーでした(^^♪

やった~~~♪

2008年07月20日  [ ファンダイビング

崎枝・崎枝・石崎

コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m

P7200044 P7200055 P7200067

こんにちは~~♪♪
台風も去り、いい天気ですし風も昨日より落ち着いてきました!
こうなってくると、何か良い事がありそうでワクワクしてきてしまいます☆彡
今日は体験&シュノーケルを楽しんできました(*^ⅴ^*)
最初のポイントでシュノーケル♪皆、とっても上手!(^^)!
なかなか顔を上げません!下のサンゴ&お魚に夢中♪
そして、そのまま泳ぎすぎ!?あっという間に時間がやってきました。

P7200100 P7200093

2本目は体験の方は海の中へ、行ってきま~~~す(●^o^●)
いざ海の中に行くと、お魚が寄ってきます!!
大きな水槽の中に入ってしまったような感じです♪
そして、こんなに近くて触れそうで触れない!!!!
もどかしいのが、楽しくってまた可愛いんですよね(*^_^*)
そして、あっという間に時間が過ぎてしまうんですよ~~(>_<)
楽しいときは、時間が経つのもあっという間ですね。

P7200112 P7200081 P7200115

そして、今日の3本目!行ってきました、マンタスクランブル♪
最近、会えないことが多かったのですが、
今日は台風の後で、水温が少~~し下がって居るのです!!!!
もしかしたら・・・もしかしたら・・・!?
と期待いっぱい!!いってきました~~~~~~♪♪♪
すると!!居ます居ます!!!マンタ郎が(*^^)v
体験チームは下から、バッチリ見ましたよ~~~!!
帰りにも脇を通るマンタを見たり、マンタづくしでした☆☆彡
もちろんシュノーケルチームもマンタゲット!!!
上から二枚のマンタが根の上をグルグルヽ(@◇@)ノ
視界いっぱいにマンタ♪♪を堪能してきちゃいましたよ~~
ファンダイバーも全員見れ、皆さんの笑顔は最高でしたよ(^_-)-☆
それでは、皆さんまた明日~~

              ゆみでした

マンタ郎(゜▽゜=)ノ彡☆!!

2008年07月20日  [ ファンダイビング

崎枝・崎枝・石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m

P7200090P7200091たまには昼食風景も♪
台風が去って二日目やっと風が落ち着いて来ました\(^o^)/
ならば行くしかないでしょうスクランブル♪
本日3本目にエントリーです!(^^)!昨日は出てなかったみたいですけど
今日は午前中に行ったショップさんに聞くとず~~~~~~とホバリング
してたよぉ~~~~~嬉しい情報がゲットです(*^_^*)

P7200102P7200108P7200110
だけど、最近のスクランブルは午前は居たのに午後からシ~~~~ン
として居ない時もあるのでゲストの皆さんにはあまり期待を持たさないで
ダイバースクランブルに行きましょう、と言ってエントリーです(^_^.)
午前中出てたって言ってた東の根に行くと居ましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
マンタ朗ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆( ̄皿 ̄)♪それも二枚もホバリングしてるじゃ
ありませんか(⌒▽⌒;) オッドロキー♪
それにはゲストの皆さんのテンションも一気にMAXです!!!!!!!!!
その後は、時間いっぱいマンタ朗の優雅な姿に釘付けです♪
その調子にのって毎日出てくれる事を願いたいものですね(*^_^*)

P7200014P7200013P7200015
1本目&2本目は、透明度の良い崎枝で珊瑚と地形に癒されて来ましたよ。
明日からはもっと風も落ち着いて夏石垣島が戻ってくるかなぁ?????
そんな感じで本日も無事に終了ですマタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る