2008年07月23日 [ ファンダイビング ]
大崎・御神崎・石崎
コンディション:北の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
近くに熱帯低気圧があると思えないくらい本日の石垣島は
ベタ凪のダイビング日和でしたよ\(^o^)/
そんな本日の一本目は、ハナゴイリーフでマクロダイブです♪
アホの坂田みたいなオドリハゼを見たり、視力検査ですか???
ってくらい小さなエビなどを見て来ましたよ(*^_^*)
二本目はこんなに晴れた日には地形でしょう??????
コーラルウェーブで地形を楽しんで来ましたよ♪
メインのアーチにはリュウキウハタンポの幼魚が増えてきて、
他のアーチにはスカシテンジクダイも群れて来てますので8月に
なると、どのアーチでもリュウキウハタンポ&スカシテンジクダイの
群れが爆発するのが楽しみです♪
ラストは、スクランブルです\(^o^)/昨日は爆発してましたけど、さぁ~
今日はどうか???期待を胸に東の根に行くと居ましたぁ~~~~~
今日は一枚のマンタ朗が優雅にホバリングしててくれましたよ(*^_^*)
数的には少ないけど、一枚でも見れるとゲストのテンションも上がるので
嬉しいですね( ‘∇^*)^☆♪
そんな感じで本日も無事に終了です♪
また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
本日の画像は、リピーターのナルミさんからお借りしました♪
2008年07月23日 [ ファンダイビング ]
イント:大崎・御神崎・マンタスクランブル
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
こんにちは~~
今日の石垣島の海は、ベタ凪!!!
波もうねりもなく、鏡のように穏やか~~なうみです♪♪(ノ^^)乂(^^ )ノ
こんな日は、どのポイントも静かでいいですね☆彡
そんな今日も、マンタ目指して石垣島を北上しながら、
シュノーケル&体験ダイビングをしてきましたσ( ^ー゜)♪
今日は、体験チームを二組に分け、
始めのチームは、一ポイント目でエントリー♪
海の中に入ると、最近定番になってきている食いしん坊!
ロクセンスズメダイの群れが迎えてくれます!(^^)!
その後は、カラフルなお魚&サンゴを見たり、
星の砂探しをしたりしてきました☆☆彡
その間、もう1つのチームはシュノーケルを楽しんできました(^^♪
次のポイントでは、交代!!
シュノーケルをしていたチームは、海の中に行ってきました♪
ここでは、カクレクマノミを見たり、
貝殻でセクシーショットをとってみたりと楽しんできましたよ(^_-)-☆
そして最後は、マンタ!!!
しか~~~~し、待てども待てども・・・・
姿が見えませんでしたよ~~~~(T_T)
上がると、シュノーケルで見たとの話!!!!!
これは行かなければ!!
と、すぐにシュノーケルの準備をし出発~~~~
居ました!下に大きいのが一枚♪
「うぉ~~~~!!」という声が聞こえると、
なぜか、やったぞーーーー!!と思ってしまうものです(^^ゞ
あしたも、ベタ凪だといいですね♪
それでは、皆さんまた明日~~~
ゆみでした
コメント