2008年07月31日 [ ファンダイビング ]
大崎・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度10~15m
今日で7月も終わりですよぉ~~~~今年は何だかやたら
月日が流れるのが早い様な(^_^.)
そんなこんなしているうちに、今年もあっと言う間に終わって
しまうのかしら!(^^)!
8月になるとちびっ子軍団も増えて来てボートの上は賑やかですよ\(^o^)/
そんな本日一本目は、大崎です!!
透明度は┛)"0"(┗ オーマイゴーッド!!でしたけど、アカククリの群れを
見たり、小さな生き物を見ながら乗り越えてきました(^▽^;)
二本目は、エビ穴です♪
ここは透明度も良くて、珊瑚も綺麗なのでゲストの皆さんポイントに
到着した瞬間わぁ~~~きれいぃぃぃぃぃぃぃぃの連発です(*^_^*)
やっぱり海はこうじゃないとね( ‘∇^*)^☆うふっ♪ここで地形と珊瑚を
楽しんで来ました♪
ラストは、スクランブルです。
さぁ、今日は何枚のマンタ朗に会えるのか((o(^-^)o))わくわくしながらいつもの
根に行ってみると一枚のマンタ朗がホバリング中です♪
昨日は3~4枚居たのでこの後にドンドン出てくるのか???期待しましたけど
今日は一枚のマンタ朗だけでした(*^_^*)それでも感謝です♪
贅沢言うと撃沈の日が続きますからね(-"-;A …アセアセ
そんな感じで本日も無事に終了です♪
2008年07月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度10~15m
今日の体験チームは体験ダイビングが4名様、スノーケルがチビッコ含め7名様、そしてお子様乗船が3名様(*^_^*)
今日の1ポイント目は、大崎!
まずは体験ダイビング組スノーケル組、みんなでスノーケル(^_^)/
ここ2・3日、水温が冷たく感じるのは、どうやらスタッフだけのようでして、みんな元気に泳ぎまわっていました(^^♪
2ポイント目は、御神崎!!
今日の体験ダイビング参加者は、皆、経験者!
なかには、今日のダイビングが4回目?5回目?なんて声もある中、一回やったことはあるけど、耳抜きに自信がなくて、ドキドキ緊張しすぎて、やっぱりダイビングは止めて、スノーケルにしようかな?なんて人も(T_T)
水面での呼吸の練習ではちょっと苦戦しましたが、ゆっくりと確実に耳抜きをしながら潜降していったら、無事に潜れました(*^^)v
一回水中まで入ってしまえば、サンゴやキレイな魚たちに夢中で他の事なんか忘れてしまったかのように、楽しんでいました(^_^)/
他の人達も、ファンダイバーのごとく、自らの力で泳いで自分たちでダイビングを楽しんでいるようでした!(^^)!
今日は昼食後に、子供たちによる飛び込み大会が開催されました!!
なんと、6歳と8歳の女の子達が船の2階部分から、海に大ジャンプをしてくれました\(◎o◎)/!
最後はマンタスクランブル!!!
4名全員でマンタを狙いに行きます!
エントリーして泳ぐことわずか数分、いきなりマンタが現れました(*^^)v
その後もみんなの周りを旋回してくれていたのですが、少ししたらどこかへ行ってしまいました(T_T)
他のショップさんなども引き上げて行き、残ったのは自分らを含めわずか数名(>_<)
それでも、そこに粘って待つこと15分・・・
戻ってきてくれました(*^^)v
そろそろ戻ろうとした僕らの目の前をマンタが泳いでいきました(*^_^*)
今日はネバリ勝ちでした(*^^)v
スノーケル組もマンタの姿を確認できたみたいで、めでたしめでたしです(^_^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年07月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:崎枝・崎枝・石崎
コンディション:東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m
こんにちは~~~(*^∀^*)
体験の更新は久々ですよ~~~♪♪
何でかというと!
昨日までは、台風対策で船が港に縛り付けられていたんです。。。
四日間もの間動いていなかったんですよ!
そして今日は台風も去り、風や波が落ち着いてきたので
久々に海に行ってきました!!!!!
台風明けの海は、すこ~~~し寒いんです(>_<")
それは、台風で海の水がかき混ぜられるからなんですけど、
それってすごいですよね!!!!!
コップの水をかき混ぜるのと大きさが違うんですからね♪♪
台風はその力で、グルグル混ぜて水温を下げちゃうんです!(^^)!
なのでいつもより、寒いんですね!
最近は水温が高かったので、調度良くなったんですよ~~~☆☆彡
今日も、元気いっぱいのゲストの方を迎えて
マンタ目指して行って来ました~~♪
最初はシュノーケル、二ポイント目でダイビング♪
皆さんとっても上手です(^^♪
お魚に囲まれたり、ニモ(カクレクマノミ)に会ったり、
ステキな世界を堪能してきました☆☆彡
最後は、マンタ!!!!
今日は四枚が目の前をクルクル♪♪
時が経つのも忘れて、釘付け~~~☆
楽しかったですね(^_-)-☆
それでは、皆さんまた明日~~~
ゆみでした
2008年07月30日 [ ファンダイビング ]
崎枝・崎枝・石崎 コンディション:南南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20
台風8号も無事に去ってくれて、今日からアリサⅣで出港です\(^o^)/
風はまだまだ強いですけど、崎枝まで回ってしばえばベタ凪~~~~~です♪
あっ、微妙なうねりはありましたけどね(^_^.)
一本目&二本目は崎枝の穏やかな場所で地形&珊瑚楽しんで来ましたよ♪
水温も27℃と良い感じ下がってますので、当分は珊瑚の白化の心配も
なさそうですよ(*^_^*)
ラストは、皆様お待ちかねスクランブルです♪
台風前はマンタ朗絶好調に復活してましたけど、台風後はどうでしょう???
期待を胸にいつもの根に移動していると、そこに一枚のマンタ朗が
登場ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それは幸先良いスタートです♪さらに進んで行くと、居ましたぁ~~~~
マンタ朗3枚も!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その三枚が一つの根で優雅にホバリングしてるじゃありませんか(^0_0^)
ゲストの皆さん、もう興奮しまくりです(⌒▽⌒)!
最初から最後までマンタ朗の優雅な姿に釘付けでしたよぉ♪
台風明けのマンタスクランブルは絶好調でした\(^o^)/
そんな感じで本日も無事に終了です。
明日は風も落ち着くみたいなので、これから少しは夏日が続く事を願い
たいですね( ‘∇^*)^☆♪
それではまた明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
2008年07月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:米原Wリーフ西・東
コンディション:南南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度30m
台風も無事去りました~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
そんなにおっきな台風でもなかったので、よかったよかったって感じですね!
しかし、さすがに昨日は雨風も激しくて
海には出れなかったですけどね・・・・(T▽T)
今日は風も弱まってきたし、お天気も回復に向かってますので
潜りに行っちゃいましょーう♪♪♪
市内からは風が強くてまだ船は出せませんっっっ。
なので、北部に乗り合いで行ってきましたよv(*’-^*)b
米原のサンゴはとっても見事でキレイですよー!!!!!
透明度も良くってただただ癒されてしまいましたo(@^◇^@)o
このブルーに光が入ればもっとサイコーでしたケドね。
ただ、なんといっても台風後なので
水温が下がっていて、2本目はちょっとブルブルしてました!!!
これでまたサンゴも元気になってくれますね((o(*^^*)o))
明日は元気にアリサⅣは出せそうです!!!
また張り切って行ってきましょー♪
トッキーでした(*^_^*)
2008年07月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎ビーチ
コンディション:東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
やってきましたよーε=( ̄。 ̄;A フゥ…
台風ですねぇ!!!!!!
昨日のうちに船は台風対策終了で固定しちゃったので
今日はビーチで大崎に潜ってきましたよーp(#^▽゜)q
大崎は湾ですからね、穏やかな感じで潜れましたよ♪
思ったよりも透明度はぬけてて良かったですねo(*^▽^*)o
皆で頑張ってちょっぴし長めの水面移動 ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
水中に入ってしまえばのーんびりフィッシュウォッチング!!!
ウミウシ見たりカサゴ見たりとまったりもぐれましたよ((o(^∇^)o))
本日は一本で終了です。
海から帰ってきたらショップの台風対策です!
ひどくならないといいなぁ(T_T)
とりあえず明日は海には出れそうにないですね・・・・・
また台風報告しますねー!
とっきーでした(*^^)v
2008年07月26日 [ ファンダイビング ]
桜口・マルベ石
コンディション:北の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
台風8号がどんどん接近して来てる石垣島です\(◎o◎)/
そんな本日は、台風の影響がでる前に午前中に2本目潜って
来ました(^_^)/出航時間はなんと8時出航です!!!!!!!
海が時化てる時はどこのショップさんも行く場所は一緒なので
早めに出航して水中の混雑を避けながら潜って来ました♪
1本目は、桜口で2本目にはマルベ石で潜って来ましたよ(*^_^*)
今日は何だか地形&地形ダイブで楽しんで来ましたよ。
今日は短いですけどすいません・・・この辺で失礼します(>_<)
明日も何だかビーチダイビング出来そうなので、頑張って
潜って来たいと思います(●^o^●)
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それではまた明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
2008年07月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口・大浜
コンディション:北の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日の体験チームは台風が接近しているにも関わらず、7名の体験ダイビングと、2名のチビッコスノーケラーの計9名様(^^♪
まずは桜口でスノーケル!
多少の波と風に揺られながらも、チビッコはもちろん、大人たちも負けじといっぱい泳いでいました!(^^)!
大浜に移動して、いよいよダイビング!
なかなか耳抜きができなかった人もいましたが、ゆっくり時間をかけて少しずつ潜降して、水底でみんなと無事に合流(*^^)v
7名の体験ダイバーと、1名のファンダイバーで楽しく水中世界を探検!
上を見上げれば、チビッコスノーケラーが元気に泳いでいました(*^_^*)
体験ダイバー組は、色とりどりのサンゴ、そして沢山の魚たちをみて水中世界を楽しんで頂きました(^_^)
台風接近に伴い、本日は午前中のみでダイビングは終了(>_<)
雨が降ったり止んだりの、おかしな天気でしたが、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2008年07月25日 [ ファンダイビング ]
竹富南・黒島・黒島
コンディション:北の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~30m
近くにあった熱帯低気圧がついに台風8号になってしまいましたね(>o<")
今週末は、リピーターのゲストの皆さんが多かったにぃ・・・・・・・・
台風が来てしまったら潜れないじゃないか(>_<)残念です。
そんな本日の石垣島は、昨日から風も向きも北風に変わって
ますので、スクランブル方面は諦めて・・・離島方面で3本潜って来ました♪
一本目は、久しぶりにジャガイモの根です(~0~)
ボートの上から見ると透明度もよさそうでしたが、そんなに良くなったです・・・
水中はこれまたビックリ流れてるし((+_+))流れてるお陰でスカシテンジクダイや
ノコギリダイ&ヨスジフエダイは綺麗に整列してましたけどね(*^_^*)
二本目からは、黒島です♪
久しぶりの黒島は期待を裏切らない海の青さでしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ボートの下で浮いてるだけでもOKみたいな感じでしたけど、せっかく楽しい地形
もあるので地形を満喫して来ました♪おまけでモンツキカエルウオも2匹
とミヤケテグリをゲットしましたよ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ラストは、黒島と言えばやっぱりハナヒゲウツボでしょう♪
テラピーでハナヒゲウツボを見たり、スカシテンジクダイの群れに癒されて来ました
よ(~0~)
明日からは、あ波の高さも2.5~4㍍と高くなりますけど、時化る前に午前中に
2本潜って来たいと思います!(^^)!
そんな感じで本日も無事に終了ですヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
2008年07月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島×2
コンディション:北の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15~25m
こんにちは~~
風が強くなってきていますが、今日も快晴!!!
青い空!青い海!ギラギラの日差し!
夏の石垣島です♪♪
そんな今日は、北風が強いので
風を避けつつ離島方面へ行ってきました(●^o^●)
久々の離島♪うきうきしちゃいますね。
最初のポイントでは、皆でシュノーケル☆彡
流れがあったので、みんなでロープにつかまって海を覗いたのですが・・・
かなり強めの流れだったので、「こいのぼり」がいっぱい!
私たちが、お魚になっていましたねΣ(゜Δ゜*) !
移動して黒島です!!!!
いよいよダイビング!エントリーです!
海の中は、スコーーーーンとぬけていて気持ちが良かったですね♪
カラフルなお魚&サンゴで遊んできました!(^^)!
そして、今日のゲストの方も元気&タフ!
本日2本目のダイビングは、砂地です☆☆彡
クマノミファミリーを見たり、砂の中に隠れている貝を見つけたり、
最後は、皆フワフワ泳いで無重力!?を体感!!
気持ちよかったですね(^^♪
また、一緒に潜りましょう~~~~
それでは、皆さんまた明日♪
ゆみでした
コメント