2008年 6月の記事

フェスタスタートです♪

2008年06月12日  [ ファンダイビング

ポイント:浜島東・三っ石・竹富北
コンディション:南西~北西の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度20m

P6120003P6120004
今日から、ダイビングフェスタ石垣島がスタートです\(~o~)/
張り切ってデジカメ持って行ったのは言いのですけど、僕だけ
集合写真に間に合わなかったので・・・しかたないのですみに
隠れて撮って来ました(^^♪

P6120018P6120024P6120034_2
そんな本日は、1本目は個人的には久しぶりな浜島東です(*^_^*)
昨日は、濁ってたらしいけど、今日は浜島ブルーの海が広がって
ましたよ♪ここでは、珊瑚&サンゴ&さんごとデバスズメダイの
群れに癒されて来ましたよ(*^^)v
2本目もサンゴの綺麗な三っ石でまったり癒されて来ました♪
ラストは、小浜&西表方面も考えましたが、思ったより北風
強く吹き始めましたので海底温泉で潜る事にしました(~_~;)

P6120044P6120050P6120047
冷え切った体を温めるには温泉は最高でしたよ♪
僕らの他にも来客が!!それは産卵疲れの????????
コブシメが温泉の周りの根にひっこり隠れてましたよ(*^_^*)
それも一匹かと思ったら二匹も居てくれてラッキーでした(^_^)/
そんな感じでフェスタ初日も無事に終了です♪
じゃまたねバイバイノバーイ!!-=Ξヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*´▽`)ツ

ナポdayです!!

2008年06月11日  [ ファンダイビング

ポイント:西表東 浜島東
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度20m

石垣は今日も日差しに射されてますw( ̄△ ̄;)w
青い空が広がってて気持ちはいいんですけどね♪
南西の風が強くって・・・・
今日は西表の東方面で潜ってきました!

P6110005_2 P6110010 P6110020

本日はスズキさんとマンツーダイブ(o^-^o)
1本目2本目は大物狙ってドロップオフを流れるようにダイビング!!
エントリーしてすぐにでっかいナポレオン出現O(≧▽≦)O
久しぶりにデカサイズのナポレオンだったので
二人とも大興奮ヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!
早すぎてカメラにおさまらなくってちょっと残念でしたけどね( ̄s ̄;
今日はナポ運がありましたねぇ♪

P6110016 P6110007

2本目にも出現してくれましたよヽ(*⌒∇^)ノ
子供でちっちゃかったですけど、ね。
浜島はスノーケルタイム!!
流れがあってちょっとヘロヘロになっちゃいましたが、
上からじっくりサンゴは堪能できました(^_-)v
明日はもう少し風もおさまるといいなぁC=(^◇^ ;

トッキーでした(*^_^*)

海情報デビュー

2008年06月11日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣島桜口
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度20m

今日もまたまた石垣島は、晴れ\(^o^)/
今日のゲストは、半日体験ダイビングのOさん夫婦(^_^)/

P6110001

ポイントに着いて、まずは水に慣れるためにスノーケリング!
旦那さんはかなり夢中になって、スノーケリングだけで疲れてしまうんじゃないか?と思うくらい、あっちへこっちへ泳いでいました(>_<)
水にも慣れ、ちょっと一息入れたところでい、いよいよダイビング開始!

P6110003

奥さんは一度ダイビングを経験しているとあって、落ち着いていました(^_^)
旦那さんも初めてとは思えないくらい、水面での呼吸練習や潜降もバッチリ!
二人ともなんなく潜降に成功しました(*^^)v

P6110004

水中では、魚のあまりの食いっぷりの良さにビックリしたり、

P6110005

ナマコに攻撃されるも、かろうじてかわしたり(よっしーさんはかわしきれずに撃沈(ToT)/~~~ )よっしーさんの一発芸を鑑賞したりと、
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、名残惜しくも浮上(T_T)
お二人は午後は釣りに出るそうで、日焼けに気をつけて、大物が釣れるといいですね(^.^)
以上、本日は海情報デビューの信でした!

今日もアオい空です(o^-^o)

2008年06月10日  [ ファンダイビング

崎枝
石崎
御神崎北

コンディション 南西の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度20m

今日も暑ーい石垣です(;´д`)ゞ アチィー!!
もしや梅雨はあけたのかしらん(・・。)ん????
ってくらい気持ち良い空が広がってますよー!!

P6100002 P6090038 P6100073

本日はサンゴでゆったり癒されましょ~う♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
崎枝でも御神崎でも、光がいっぱい入ってましたからねー!
見ごたえはバッチリです(o^-^o)
じっくりサンゴの中にいるカニを観察しちゃったり、
サンゴの広がりに感動しちゃったりO(≧▽≦)O
地形も楽しめるポイントですからね!
光のシャワーをあびつつ、幻想的なブルーの世界にひたってました♪
体験チームもサンゴを満喫((o(^-^)o))
魚達に囲まれて水中でもいっぱい笑ってましたよ~ヽ(^◇^*)/
とっても楽しそうでしたo(*^▽^*)o

P6100006 P6090037 P6100051

マンタロウは今日もいてくれました!!!!
でも今日は忙しかったんですかね・・・(・_・?)
一枚がすぅーっと、あっちへ行ったりこっちへ来たり。
落ち着いてなかったですねぇ。
しかし!シュノーケルチームもしっかり見れたしね(^_-)v
みんな大満足な一日でした!

とっきーでした(^^♪

今日もマンタ郎は絶好調♪

2008年06月09日  [ ファンダイビング

石垣島南・石崎・御神崎                                                      コンディション 南の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m

P6090005P6090017P6090002
今日も石垣島は、晴れ\(^o^)/
もう梅雨は明けちゃったの???って、くらい毎日良い天気が続いて
て幸せですね(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日は、1本目はまだまだ続くコブシメの産卵を見に行って
来ました(*^_^*)コブシメの前に大きなマダラエイが寝てて
(⌒▽⌒;) オッドロキーで~~~~~~~す♪
あっさり逃げちゃいましたけどね・・・・・その後はコブシメの
オンパレードです(●^o^●)ゲストの方もコブシメを見るのが
初めてな方も多かったので大喜びでした♪

P6090026P6090028P6090021
2本目はスクランブルです♪
最近2本目が絶好調なので、本日も2本目に行って来ました(^0_0^)
結果は、マンタ郎もオンパレードでした(*^_^*)

P6090035P6090053P6090058
マンタ郎&コブシメもいっぱい見れたので、ラストはサンゴ&地形を
楽しんでもらって、本日も無事に終了です(^_-)-☆
また、明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

リベンジ成功♪♪

2008年06月08日  [ ファンダイビング

崎枝迷路・石崎マンタスクランブル・底地グルクンの根

コンディション 南の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m

こんにちは~~~!!!
今日の天気予報は、雨!?本当に!??
朝から青い空を見上げる気持ちの良い天気です(●^o^●)
こんな天気は久々ですね。思わず空見ちゃいます♪♪
そして、今日はもちろん!!!!
昨日のリベンジでマンタ郎目指しての出航~~~~☆☆彡

P6080019 P6080018_2 P6080014

だた、最近は2本目の時間帯が当たり時間のようで
最初は、足慣らし&地形を満喫♪ポイントに行ってきました!
そう!ココは迷路のように入り組んだ地形!
透明度が悪いときは、本当に迷子になってしまう迷路なんですよ!!!
って、聞きました=^-^=♪
でも、サンゴも生き生きクマノミいっぱいのダイナミック癒し系!
癒されながら、チマチマ探しをして帰ってきましたよ\(^o^)/

P6080027 P6080034 P6080037

そして2本目は、今日こそは~~~~!!
と、マンタ郎に会えることを楽しみにいそいそいつもの根に行くと・・・・・
居ました!!気持ちよさそうにクルクル廻ってます♪♪
ゲストの方たちも、まんた郎にクギヅケ ♪(* ̄ー ̄)v
シュノーケルチームも上からバッチリ (^_-)-☆
最後は、船の下までマンタ郎のお見送りつき!!
楽しかったですね♪♪

P6080002 P6080005

3本目は、ハナゴイ&グルクンのむれに囲まれ
キンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れと
海の中の綺麗な色彩に癒されてきました♪♪(*´▽`*)ノ゛
明日は、どこに行くのかな~~~
楽しみです♪♪
それでは、また明日~~
 
                ゆみでした。

梅雨の晴れ間♪

2008年06月07日  [ ファンダイビング

コーラルウェーブ
エビ穴
マンタスクランブル

コンディション 南の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15m

今日の明け方は大雨に雷に大荒れですq(T▽Tq)(pT▽T)p
またしても雨降りダイビングかぁ( ̄~ ̄;)
って思ってたんですが・・・
出航時にはなんと、青い空にキラキラの太陽!!!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
晴れてると、やっぱりテンションは上がりますねー!!

P6070001_2 P6070028_2 P6070003

ただ、大雨の後なので透明度はイマイチ( ̄s ̄;
でも充分にサンゴを堪能できましたよ!

P6070002_2 P6070026 P6070004

本日はサンゴメインで癒されてきましたよんy(^ー^)y
ちょうど光も入ってきてて、同時に地形も楽しめちゃいました♪

P6070033 P6070014 P6070018

今日のマンタも撃沈・・・・・・・
明日こそは!!がっつし狙っていきましょう~ね~d(@^∇゜)/

とっきーでした!

今日も元気いっぱいの体験チーム☆☆彡
まずは、一ポイント目でのんびりシュノーケル♪♪
準備体操&水に慣れてもらうためです\(^o^)/

P6070011 P6070013

シュノーケル初体験組み!が、いたんだった・・・
というのを今まで忘れてしまうぐらい気持ちよさそうでしたよ~~~(^^♪
ただただ浮かんでいるだけ!この空を飛んでる様な感覚って最高ですよ。

P6070017 P6070029

2本目のポイントで体験ダイビング♪♪
さっきまで上から見ていたお魚を今度は見上げる側に!!
お魚の表情までよ~~く見えるんです。
まるで水族館のおっきな水槽のなかに迷い込んだようでワクワクしちゃいましたね♪o(^O^*=*^O^)o
また潜りに行きましょうね!!
それでは、また明日~~

                ゆみでした

天気予報♪

2008年06月06日  [ ファンダイビング

崎枝・御神崎・マンタスクランブル

コンディション 南の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度15m

P6060001 P6060009

こんにちは~~~
明け方四時ごろは凄いスコールでしたね!!
と、ゲストの方に言われるまで物凄い雨があったことすら知らずに、目覚ましが鳴るまで目を覚まさなかったゆみで~す(>_<")
(皆さんもそんなこと無いですか!?寝ることに集中しているとき(^^ゞですかね。。。。)
本日の石垣島も、梅雨らしい一日でしたね!
梅雨だからって嫌な事ばかりではないです♪
これが来ないと夏がやってこないんですから!!!
そして天気予報によると・・・・
今日は日焼け止めいらず!
日焼け指数は一時間経っても余り肌には影響なし!
でも、気温は結構あるので喉はカラカラ~~~~
そこでビール指数を見ると→ビールが進むでしょう!
ですしね(*^_^*)
最近の天気予報は、色々な情報があって面白いんですよ♪

P6060014 P6060015_2

1本目・2本目は、上からの光や綺麗なサンゴに群れるいっぱいのスズメダイ!&ハナゴイに癒され♪
チマチマ小物を探して楽しんできましたよ~~(*^∀^*)
そして3本目!!!!
今日もマンタ郎に会いに行ってきました!!!!
居てくれるかな!?期待いっぱいでいつもの根へ☆☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・!?   他の根に探しに行くものの・・・・
明日に期待しましょう!!!!
そしてそして!!!

ヤマカワさん!
☆☆☆OWDおめでとうございます♪♪♪♪ (ノ^^)乂(^^ )ノ♪♪♪♪
これからはファンダイビング楽しんでください♪(* ̄ー ̄)v

ちなみに、明日のビール指数は80!冷たいビールが飲みたい!!
そんなテンションの上がるような一日になるようです(●^o^●)
それでは、また明日。

                   ゆみでした

石垣島周辺で~す♪

2008年06月04日  [ ファンダイビング

石垣島東・石垣島南・竹富南
コンディション 北西の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度20m

P6040001_2P6040011P6040002
昨日の大雨も落ち着き、今日は太陽は出ませんでしたけど
昨日の大雨に比べれば全然良い天気でした(^_^)/
だけど、風向きは嫌らしい北西の風・・・・でしたので
今日も石垣島周辺で楽しんで来ました(^0_0^)
1本目は、マルベ石でEntryです♪透明度もブルー♪ブルー♪の
青い海が広がってました(●^o^●)
大きな広場では、最初の石の下にキンチャクガニが居てくれて
ラッキーでした(~_~;)ボンボンをふり振りする姿はいつ見ても
可愛いですね。
キンチャクガニを見た後はメインのアーチにレッツゴーです♪
キンメモドキ&スカテンがそろそろ爆発的に群れても良い時期
なので((o(^∇^)o))わくわくしながら行ったのですが、またそんなに
群れてませんでした(>_<")残念!!!!!!!!!!!!!!!
あと一ヶ月後くらいですかね???

P6040017P6040020P6040026
2本目、今日もコブシメを見に行って来ましたよ(^_^)/
昨日は沢山居たのに今日はビックサイズのカップルが静かに
産卵してました。
ラストは、竹富南でEntryです(●^o^●)
モズク畑でEntryです(~_~;)ここのポイントはどこからか流れてくる
のか知りませんがモズクがワンサカあってそれもドンドン成長して
いる場所です♪
魚も沢山居て綺麗ですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ゲストの皆様に
一番喜ばれるポイントですのでドンドンリクエストして下さいねσ( ^ー゜)
そんな感じで本日も無事に終了です♪

石垣島南を満喫です♪

2008年06月03日  [ ファンダイビング

石垣島南
石垣島南
石垣島南
コンディション 南西の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度20m

今日は、朝から土砂降りの雨が(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ゲストの皆様がボートに乗り込んだ瞬間から、風もビュー
ビュー吹き始めて・・・ゲストの皆さんの顔もこんな天気で
も本当に大丈夫なの???って少し不安そうな顔してました(>_<")
雨が少しやんだ瞬間に出航です\(^o^)/

P6030010P6030016P6030013
今が旬のコブシメを見に行って来ました♪
今日もあっちにもこっちにもコブシメさんが産卵&威嚇&交尾を
繰り返してましたよ(●^o^●)
今日は、ファンダイバーの方は北海道からお越しのイシハラさん
一人でしたので、マンツーマンでしたのでコブシメと記念撮影したり
して遊んで来ました♪

P6030025P6030035P6030039
2本目は、アーチをくぐったりチビサメを見たりと楽しんで来ましたよ。

P6030045P6030044P6030052
ラストは、石垣島南のサンゴ畑で癒されて来ましたよ(*^_^*)

体験チームも行ってきましたよ~~(*^▽^*)
本当に朝お迎えに行く頃は、こんな土砂降りでどうするの!?
って言う天気でしたが、ポイントにつくころには小雨になり、
シュノーケルしたりダイビングしたりの時には
まったく気にならなかったですね(^^♪
(そんだけ楽しんでいたからかしら♪(* ̄ー ̄)v)

P6030001 P6030002 P6030017

シュノーケルでは海の青さ&生き生きサンゴに黄色い悲鳴♪♪
ダイビングでは今旬のコブシメやニモ☆☆彡を間じかに!!!
一緒に写真もゲット(^_-)-☆してきましたよ~~

P6030056 P6030079

皆さん初めてでしたが、とっても楽しんでもらえたようですね♪
次回は、ダイバーになっていたりして(o^-^o)

それでは皆さんまた明日~~

                  ヨッシー&ゆみでした

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る