2008年 6月の記事

トルネード???

2008年06月25日  [ ファンダイビング

底地
石崎
御神崎北
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m

本日も石垣島晴れです\(~o~)/だけど、風が少し強いです・・・・
予測不可能な台風6号も熱帯低気圧に変わり一安心です♪
今日も元気に3本潜って来ましたよ。

P6250004P6250007P6250011
1本目は、グルクンの根です♪
久しぶりに見る可愛いイロブダイの幼魚がクネクネ体を動かしてて
可愛いらしい姿を披露してましたよ(^^♪
チビイソマグロも5~8匹くらい深場の方を泳いでましたよ\(◎o◎)/!

P6250013P6250018_2
2本目は、昨日撃沈したスクランブルに行って来ましたが、
今日も撃沈(T_T)どこに行ってしまったマンタ郎君???????
明日こそはお願いしますよぉ~~~~~~~~~

P6250035P6250031P6250037
ラストは、御神崎北ここはなんと言ってもサンゴが素晴らしい\(~o~)/
サンゴ&珊瑚&さんご、って何処を見ても素晴らしい珊瑚礁が
広がってますよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ボートの下には、何故か逃げないグルクンのトルネード!!!!
安全停止中ずっと見とれてました♪
そんな感じで本日も無事に終了です。

新婚さん♪

2008年06月24日  [ ファンダイビング

ポイント:三石 御神崎 石崎
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

今日の体験チームは、新婚ホヤホヤのお二人(*^_^*)
新婚旅行で石垣島、良いですね~

P6240028 P6240002 P6240019

1本目は三石!
今日も1本目から潜っていただきます(^_^)/
ダイビングは初体験と言うお二人でしたが、なぜか耳抜きは大丈夫だという自信があるらしく、果たして本当に大丈夫なものか、試しにいざ潜降!
本当に二人とも大丈夫でした\(◎o◎)/!
ここでは、浅い場所でサンゴやウミウシ、ソフトコーラルを楽しんでいただきました。
2本目は御神崎!
多少船酔い気味のお二人には、この後の石崎に備えて体力を温存するために、スノーケル!
キレイなサンゴ達を見て、スノーケルを銜えたまま「すごい、凄い」の連発でした(^_-)-☆
いよいよ3本目はマンタスクランブル!
是非ともマンタにも、お二人の結婚を祝して欲しいものです!
エントリーし、マンタを待ちながら、ハマクマノミの赤ちゃんを見たり、よっしーさんとニモの共演の芸を見たりしましたが、マンタは現れず・・・
今日はダメか(T_T)と、思ったそのとき、旦那さんが指をさした先には、なんとナポレオンが!!!
マンタではありませんでしたが、ナポレオンがお二人を祝うかのように、その優雅な姿を見せてくれました!(^^)!

P6240032 P6240023_2 P6240033

結局、マンタを見ることは出来ませんでしたが、気分が悪いことすら忘れてしまうくらい「メッチャ楽しかった」と、おっしゃってくれたお二人、どうぞ末永くお幸せに(^^♪

そんなこんなで今日も無事に終了です。
以上、信でした!(^^)!

今日の大物は???

2008年06月24日  [ ファンダイビング

ポイント:三石 御神崎 石崎
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

今日もいいお天気の石垣です(o^-^o)
心配してた台風は大丈夫のようですよ!
とりあえずは一安心で、(´▽`) ホッって感じです!

P6240010 P6240029 P6240023

本日の1ダイブはまず三石でじっくりサンゴ鑑賞会!!
最近の海はホントにサンゴが見事ですよーヾ(@⌒▽⌒@)ノ
癒し度満点♪♪♪
このままずっと残していかないと!!!って切実に思っちゃいます(*゜ー゜)ノ
この時期にウミコチョウも出現しててなんだかワクワクダイビングでした!
御神崎では夏の風物詩のキンメモドキの数がワサワサ状態ヽ(*’0’*)
まだ子供ですが、これから大きくなってもっと数が増えてくのが楽しみな感じです!!!
そして・・・・・
今日の石崎もヤラレてしまいました( ┰_┰)
でもでも!!!そのかわりナポ君が出てくれましたよーヽ(^◇^*)/
なんだかちょっとうれしかったのでした(∩。∩;)ゞ

とっきーでした(^^)v

まったりです♪

2008年06月23日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富温泉 石崎 崎枝
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

暑~い(;´д`)ゞ
石垣の日差しはどんどん威力を増してってますー!!!
そして、スタッフ陣も日に日にコゲてますねぇ( ̄∇ ̄;)
夏らしさ満開の石垣です♪

P6230003 P6230005

本日1本目はみんなで温泉に浸かってきました!
ジャグジーでも満喫です≧(´▽`)≦
じっくり潜れば小物がワサワサのポイントなので
体をあっためてちょっぴりローングダイビングヽ(*⌒∇^)ノ
透明度がイマイチなのがおしい感じでしたね。

石崎ではマンタロウは撃沈・・・・・・・( ̄s ̄;
今日はなんだかダイバースクランブルとなりました・・・

P6230024 P6230031_2

ラストダイブは崎枝でサンゴとたわむれましょうねー!!!
ここは幼魚天国♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
チビッコ達に癒されサンゴに癒され、まさに楽園な感じです♪

明日も暑くなりそうですp(・∩・)q
また水中で癒されてきまーす!!!

とっきーでした(^^♪

今日の体験チーム♪

2008年06月23日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富島北・石崎・崎枝
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

今日の体験チームは、高校の同級生の2人組と、黒島や波照間島などで体験ダイビングやスノーケルを経験した男性1人の計3名様!

P6230011  P6230012 P6230013

1本目は竹富島の北で、今日も最初っから潜ります(^_^)/
皆、経験者ということで、余裕たっぷりです。
多少濁っていましたが、皆きれいなサンゴやクマノミを見て楽しんでいました(*^_^*)
2本目はマンタスクランブル!
最近ちょっと調子が良い気がするので、今日も期待して3人皆でエントリー!
しかし・・・いくら待ってもマンタが現れる気配すらありません(T_T)
そんななかでも、カメラを向ければ笑顔でピースをしてくれた3人に感謝です(>_<)

P6230010  P6230028 P6230031

最後は崎枝!
みんなスノーケルするかな?と思い聞いてみると、なんと女性陣はもう1本潜りたい!!との返事が!(^^)!
ならばもう1本潜って頂きましょう(*^^)v
ダイビングチームとスノーケルチームに別れて、ダイビングチームは下から、スノーケルチームは上から、本当に美しいサンゴ達を堪能しました(^^♪
上がってきたダイバーチームに話を聞くと、「メッチャ面白かった(*^^)v」
これはもうCカードを取得して、もっともっといろんなポイントを潜りに来てもらうしかありません!
是非お待ちしています!(^^)!

そんなこんなで今日も無事に終了です。
以上、信でした!(^^)!

西表方面です♪

2008年06月22日  [ ファンダイビング

西表島
鳩間島
ヨナラ
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

本日も良い天気が続いてる石垣島です\(~o~)/
台風6号の影響でうねりが入って来てますけど・・・・
そんな本日は、黒島リクエストの方が多かったので、黒島方面に
行こうと思いましたが、竹富南方面でもうねりが入っていましたので
黒島方面は却下で、西表方面に行って来ました♪

P6220040P6220026P6220039
1本目は、地形をが楽しいタカナエビ穴です(●^o^●)
大きなアーチで地形を楽しんだ後は、浅場でネチネチしてたら
石の下にミミイカの卵があったのでゲストのみんなに紹介しようと
思ったら、いきなり一斉にハッチアウトがスタートです!!!!!!
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォーゲストを呼ぶ前にドンドン
ハッチアウトしちゃって(ノ゜⊿゜)ノびっくりです。
何とかゲストの皆が揃うまでやっててくれたので
皆さん見る事が出来ました♪

P6220004P6220009
2本目は、どこに行こうか迷って鳩間島東です♪
僕をはじめスタッフはみんな初めてのポイントです!!!!!!!!
なのでゲストのテンションよりスタッフのテンションの方が高かった
かもヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

P6220034P6220021
鳩間東では大きなホワイトチップが見れましたよ(⌒▽⌒;)
ここでもネチネチダイブしてたら、サンゴヒメエビ属の仲間???
って、久しぶりに見たレアーなエビさんでした(*^^)v
ラストは、ん~~~~~~~どこで潜ろうか悩んでバラス島行って
来ましたが、イマイチポイントがわからないので!(^^)!引き返して
ヨナラ水道でまったり潜って来ました♪
そんな感じで本日は、久しぶりに西表方面を楽しんで来ました(^_-)-☆

ベテラン??

2008年06月21日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

今日の体験チームは職場の仲良し3人組(^_^)/
聞けば、お二人は体験ダイビングが3回目か4回目\(◎o◎)/!
そんなに潜ってるならCカードを取得すればいいのに・・・
と、思ってしまうのは僕だけでしょうか???
もう1人も2回目らしく、この3人組はベテラン体験ダイバーでした(*^_^*)
1本目は御神崎!
今日も1本目から潜ります!
流石にベテラン揃い!みんなラクラクと潜っていきます。
まだまだ元気なサンゴやクマノミの赤ちゃんを見て楽しんで頂きました(*^^)v

P6210003_2 P6210001

2本目はマンタスクランブル!
昨日は見れたので、今日も見れたらいいなぁ~
と、思いつつエントリー!
入って数分、先に入った二人が突然騒ぎ出した!!
振り返るとそこにはマンタが!!(^^)!
まだ皆揃ってないのに、早くも現れました!
3人揃って、少し移動し待つこと数分
最近では珍しく、その姿をみせびらかすかのように、僕らの前を、横を、上を、何度も何度も悠々と泳いでいきました(*^_^*)

P6210052  P6210078 P6210054_2

船に上がった3人は大興奮で喜んでいました。
マンタを見たことで最大の目的を果たした3人はこの2本で終了!
ベテラン体験ダイバー達に喜んで頂けて良かったです(●^o^●)

そんなこんなで今日も無事に終了です。
以上、信でした!(^^)!

2008-06-21 17:46:15

2008年06月21日  [ ファンダイビング

御神崎
石崎
竹富南
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

梅雨明けしてから毎日良い天気が続いてる石垣島です(^_^)/
気になる台風もすこし離れて行ってるので、直撃はないと
思います!?

P6210002P6210003
そんな本日は、1本目コーラルウェーブでEntryです♪
透明度はそんなに良くなかったですけど、元気なサンゴ&地形を
楽しんで来ました(*^_^*)

P6210009P6210011P6210014
2本目は、昨日絶好調だったスクランブルです!!!!!!!!
昨日は絶好調では、今日はスカの時もあるので、ブリーフィングで
はあまり大きな事を言わないでEntryです(*^^)v
だけどそんな心配ありませんでしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ボートの近くで3枚のマンタ郎が行ったり来たりしてくれたので
全然動かないで、楽してマンタ郎をゲットする事が出来ました(⌒▽⌒;)
ラストは、竹富南でまったりダイブです♪

P6210027P6210025P6210033
全然逃げないヒレナガネジリンボウを見たり、根の奥でひっそり隠れて
るエビ&シャコなどを見て来ました♪
そんな感じで本日も無事に終了です。
じゃまたあしたね~~~~ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~

今日は出た♪

2008年06月20日  [ ファンダイビング

竹富南・黒島・黒島
崎枝・石崎・石垣島南                                                                                                                          コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m

P6200046P6200012
今日も良い天気が続いてる石垣島です\(^o^)/
そんな本日は、ファンチームはマンタ朗見たいチームと離島に行きたい
チームに分かれて出港です♪
離島チームは、竹富南で一本潜ってから、二本目からは黒島を満喫して
来ました(*^_^*)

P6200015P6200021P6200026
今日の黒島V字の透明度は、スッコーンと30㍍くらいは抜けてたような???
どこまでも青い海が広がってましたよ♪
そんなに透明度が良いとドロップ沿いを流してるだけで、何も見なくてもOK
な気分になっちゃいますね~~~~~(*^。^*)
三本目は、ハナヒゲウツボのリクエストがありましたので
ハナヒゲを見に行って来ました。

P6200004P6200034P6200036
砂地も透明度が良い事を願いましたが、イマイチでした(>o<")
だけど、ハナヒゲウツボも見れたし、スカシテンジクダも爆発してたので
良かったです。

P6200020P6200019
マンタ朗チームは、今日は二本目に昨日のマンタ朗リベンジに成功したみたいです
よ!!
それも3枚くらい居たらしくゲストの皆さんも喜んでくれたそうです\(^o^)/
明日もその調子でお願いしますね!マンタ朗さんσ( ^ー゜)うっふん♪
離島&マンタ朗も満喫して、本日も無事に楽しく終了です。
また、あした( ̄(エ) ̄)ノ>゜*)))>彡"オサカナフリフリバイバイ♪

ポイント:崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日の体験チームはなんと8名様!!
しかもダイビング経験者は0!(-.-)
皆、無事に潜れるかな?と心配しつつも、1本目の崎枝で全員いっせいにエントリー(^_^)/
スタッフの心配をよそに、みんなドンドン潜る!\(◎o◎)/!
本当にみんな初めて!?と、聞きたくなるくらい、とっても上手でした(*^^)v

P6200017 P6200035

2本目はマンタスクランブル!
6人は即決で、「2本目も潜るっ!!」との返事あり(*^_^*)
残りの2人は最後の最後まで悩み、周りからの「もう1本潜ろうよ!」とのお誘い(悪魔の囁き?)に応じ、エントリー直前に潜る事を決意!
これでマンタが出なかったら、ちょっと可哀想だな(-_-;)と思いつつ8人全員で仲良くエントリー!
船の下で待つこと15分・・・今日も出ないのか?(T_T)
我慢して待つこと更に5分・・・オーナーが彼方を指さした!
目を凝らして見るとそこに黒い影が!
今まで皆バラバラの方を見ていたのに、まるで整列の号令がかかったかのように、一列になって目の前を優雅に泳いでいく二枚のマンタをジーッと見つめていました!(^^)!

P6200019_3 P6200023

お昼を挟んで一度帰港。
3本目でスノーケルもできますが、どうしますか?との問いかけに、8人全員が「今日はもう満足したので、あがります」
今日の体験チームは非常にまとまりがありました(^_^)
が、せっかく自分が一生懸命スノーケルの説明もしたのに、今日は誰もスノーケルしませんでした(ーー;)
そんなこんなで今日も無事に終了です!
信でした!!

今日の体験チーム♪

2008年06月19日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m

本日の体験チームは二人組みが二組の4名様!

P6190001 P6190010 P6190003

今日も1本目は水慣れのスノーケル。
みんな夢中になって石垣の海を堪能していました(^_^)/
2本目の御神崎にて体験ダイビングを実施(*^^)v
ちょっと緊張しつつも潜降開始!
ちょこっと耳抜きにてこずりながらも、ゆっくりと潜降し無事に水底へ(^.^)
潜降にはてこずったけれども、潜ってしまえばこっちのもの(*^_^*)
オーナーに連れられ、あっちへこっちへ
10分も経ったころには1人で泳いでました\(◎o◎)/!
キレイなサンゴやかわいいクマノミを見て楽しんで頂きました!(^^)!
船に上がってお昼休み!
ご飯を食べ終わった後、皆あまりの暑さに耐え切れず、船の二階から飛び込み大会が開催されました(^^♪

P6190033_2 P6190105 P6190121

3本目はマンタスクランブル♪
体験チームは潜るか?スノーケルするか?悩んでいましたが、潜ることに決定!!
昨日はマンタが出たらしいが自分は休みだったので、見ておらず(T_T)
久しぶりにばっちりマンタを堪能できるかと思いきや・・・
今日はマンタがお休みでした(-_-;)
マンタのかわりではないですが、ニモで我慢してもらいました。
明日はいったいどうなることやら???

そんなこんなで今日も無事に終了です!
体験海情報は信でした!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る