2008年 5月の記事

撃沈でしたっっ(T_T)

2008年05月21日  [ ファンダイビング

コーラルパラダイス
コーラルウェーブ
マンタスクランブル
コンディション 東南東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15m

本日の石垣島は雲が多めながらも、さわやかな陽気(*’ー’*)
今年はまだ梅雨入り宣言出てないですねぇ。
もうちょいこのさわやかさが続いてくれると嬉しんですけどね(~_~;)

P5210018 P5210009 P5210017

今日の1本目は近場でエントリー!!!
もうすっかりコブシメシーズンは終わったと思ってたんですが・・・・
ここにはまだまだ産卵してるメス、そのメスをめぐってバトッてるオス!!
とても熱い戦いがいまだ、繰り広げられてましたよー\(◎o◎)/!
10匹以上はいましたからね、ちょっとビックリでした!

P5210032 P5210033

午後からはマンタを狙いに行ってみましたよd(@^∇゜)/
若干うねりはあったものの、すでに何艘も船がとまってましたね。
三日前に潜った時は7枚の乱舞が見れましたからね、
それを期待して入ってみたのですが・・・( ̄へ ̄|||)
今日は撃沈(x_x;)(x_x;)
(´ヘ`;) う~ん・・・まぁ、こんな日だってあります。
また明日も頑張りまーす(○゜▽゜○)/ ヨッ!!

とっきーでしたo(^-^)o

黒島です!!

2008年05月20日  [ ファンダイビング

黒島 ハナヒゲポイント
黒島 ナカモトケーブ
竹富 ドリー広場
コンディション 北東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15~20m

出航前のお天気は雨?模様。
なんだかちょっぴし寒い気もしてます{{{{(+ω+)}}}}
だけど、今日は黒島まで行ってきました!
着く頃には晴れるハズよ~ヾ(@゜▽゜@)ノなんて言いながらね♪

P5200050 P5200060 P5200045

1本目は砂地でノンビリ潜りましょう!
スカシテンジクダイもだんだん増えてきてますねぇo(^-^)o
まだまだ子供でちっちゃいですが、ステキに根の周りをおおってきてます!
ハナヒゲ君も嬉しいはずですね、きっと(^ー^* )フフ♪

P5200021 P5200002 P5200020

2本目はちょっと流れててドリフト気分!
流れがあるぶん、魚達がいっぱい集まってきてて群れがいっぱいヽ(*’0’*)ツ
中層を泳いでるだけでも気持ちいい感じでしたね(^_-)v

P5200017 P5200039 P5200015

2本目を上がる頃には青空が!!!
朝の雨がうそみたいにさわやかな感じでしたよー(^_-)-☆

P5200010 P5200016

3本目は竹富まで帰ってまたもまったりダイビング。
ここのドリーはシャイすぎて、なかなかサンゴから出てきてくれないんですよねぇっっ。
でも、みんなの目には映れたのでよしよし!!です。

とっきーでした(*^_^*)

台風って・・・(・_・?)

2008年05月19日  [ ファンダイビング

竹富南

コンディション 北の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度20~25m

あらら(@゜Д゜@;)あら・・・?
台風は???
今日の石垣は朝からそんな感じです。
予定では船も出せないで、ビーチで潜るしかないかなぁ・・・
ってとこだったんですけどね┐( ̄ヘ ̄)┌
とりあえず船は出せました!!
どうやら、そこまでの影響は無かったみたいですね(´▽`)
よかったよかったヾ(@⌒▽⌒@)ノ

P1010008 P1010011 P1010033

それでも風は強めだったので、竹富で2ダイブして帰ってきました。
さすがにもうコブシメはいないかなぁ・・って思ったんですが、
まだ数匹いましたねw(゜o゜)w !
だいぶヘロヘロになってましたけどね。
早くに産みつけられてたタマゴからはふ化したコブシメもいて
すでに立派に威嚇してました(^ー^* )

ダイビング中は光も射してて、ほんとに台風????
って感じでしたよ♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
明日もアリサⅣでばっちり出航できそうです!!!

とっきーでした(^^♪

フィーバー♪♪

2008年05月18日  [ ファンダイビング

御神崎エビ穴
石崎マンタスクランブル

コンディション 東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度15~20m

P5180003 P5180004

今日は、台風四号が近づいてきたために
昨日より一段と風が強くなってきましたよ~~☆<( ̄□ ̄;)>☆
幸いなことに東風なので
どうやらマンタスクランブルに行けそうです!!(ΦωΦ)ふふふ・・・・
それならば、狙わないと!!ですよね♪
今日からのゲストの方も居たので、一本目は、少し様子を見ることにし
御神崎でちまちまガレバめくりやらマクロ&地形を楽しんできました♪

P5180009 P5180017 P5180020_2

そして二本目に行ってきましたよ~~~マンタスクランブル!!!
エントリーしてすぐ!!船下でマンタ郎ゲットです(●^o^●)
これは今日も期待できる!?♪♪(ノ^^)乂(^^ )ノ♪♪
最近はずしていたので、少しの期待と不安を胸に、
いつもの根に行って見ると・・・・!!!!
一枚いました~~~~(´▽`) 良かった~~
しかし、この一枚あっという間にどこかへ~~~~
しばらくシーー( ̄、 ̄*)ーーン
かれこれ十分ぐらいでしょうか静かな根を見つめていました( ̄□||||!!
もうだめだろう。。。と、思っていたそのときです!!!
前から4枚のマンタ!!!私たちの前でクルクルし♪♪
後から後から他のマンタ達がやってきて、
前から後ろから私たちをキョロ (゜ρ゜≡゜ρ゜) キョロさせて楽しませてくれましたよ~~☆☆彡
この二日間は、MANTAフィーバでした♪
今日は、天気が良くなかったので二本で帰ってきました。
明日は、今のところビーチ予定です!(^^)!
では、皆さんまた明日~~

               ゆみでした

マンタスクランブルです♪

2008年05月17日  [ ファンダイビング

ハーロン君(台風4号)が何気に石垣島に近づいて来そうな
勢いですけど大丈夫でしょうか???
台風が近づいているのですいけど、なぜか今日は風も東風で
そんなに吹いてないし\(^o^)/もしかしてスクランブル行けちゃう?
その前に大崎&底地でうでならしです(*^_^*)

P5170021P5170004P5170015
体験チームも居ましたので、一本目は大崎でまったり潜って来ました♪
体験チームもここでentryです(^^♪
初めての方も居ましたし、経験者も居ましたけど、皆さん上手に
潜れましたよ(^0_0^)
底地ではダイバーチームだけ潜って来ました♪

P5170003P5170040_2
キンギョハナダイ&グルクンの群れに癒されて来ました(*^_^*)
さぁ~3本目は、ん~~~~~~~~~久しぶりにスクランブル
です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

P5170047P5170050P5170018
久しぶりのスクランブル♪後は、居るのかが問題です(~_~;)
…o(;-_-;)oドキドキ♪しながらマンタ郎の根に行ってみると
居ましたぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~\(^o^)/
マンタ郎それも一枚じゃなくて、何枚も何枚もいったい
何枚居るの~~~~~~~~~~~~~マンタ郎君??????
10枚以上は居たと思います(^0_0^)
久しぶりのスクランブルは、名前どうりのマンタスクランブルに
なってました(⌒▽⌒)
体験チームもシュノーケルでばっちりマンタ郎を見る事が出来ましたよ♪
そんな感じで本日終了です(*^_^*)
明日は、午前中に二本潜って帰って来る予定です!!!!!!!!
行ければ明日もスクランブルで潜って来ますね♪

群れムレ!!

2008年05月16日  [ ファンダイビング

名蔵
屋良部
大崎

コンディション 北東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15~20m

今日もビミョウなお天気の石垣ですε-(;ーωーA
晴れなんだか雨なんだか・・・
前線やら台風やらの影響ですねぇ┐(‘д’)┌
こっちはそろそろ梅雨入り間近な感じです。

P5160012 P5160013 P5160015

まだ少し風も強いですからね、おだやかな大崎方面で楽しみましょう!!
今日は群れの遭遇率が良い感じヽ(*⌒∇^)ノ

P5160014 P5160004

名蔵では今日も優雅にアカククリ御一行が舞ってましたよ!
ここの子達はダイバーにも動じないですから、みなさんじっくり見れましたヾ(@^▽^@)ノ
今日はみんな、なんだか大物狙いな雰囲気です(‘ε’)
ので、屋良部でガッツし狙ってみましたよ!!
いいサイズのイソマグロは廻ってましたねーv(*’-^*)b
群れ的には「小」でしたが、クリーニング中のマグロもじっくり観察できて
なかなかの収穫!!!

P5160036 P5160023 P5160027

最後の大崎でもアカククリやらカマスの群れに遭遇♪
今日はいっぱいじっくりなダイビングでしたね!!

とっきーでした(^^♪

マンツーマンダイブです(^^♪

2008年05月15日  [ ファンダイビング

今日も風の強い石垣島です!!
下の方にある熱帯低気圧がなんだか台風になりそうですよ(@_@。
石垣島に直撃はないと思いますけど、またここ何日かは
強い風に悩まされそうです・・・・(>_<)
そんな本日は、体験ダイビングで参加のイケベさんと
一緒にマンツーマンダイブ楽しんで来ましたよ♪
シュノーケルでは、イソマクロを狙ってみましたがグルクンの
群れしかいませんでした(~_~;)
ポイントを浅い場所に移動して、ダイビングにチャレンジです♪
イケベさん体験ダイビング経験者でしたので、潜降も耳抜きも
ばっちりで水中でも不安なく潜ってましたよ\(^o^)/
ウミウシを見たり、ワライホヤを見たりと、ニモリン!?と
の一発芸を見てもらい楽しんでもらいました(^^♪
次回は、天気の良い日にまた潜りに来て下さいね(ё。-)・・☆

大物は・・・!?

2008年05月14日  [ ファンダイビング

大崎ミノカサゴ宮殿
屋良部

コンディション 北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度15~25m

P5140001 P5140002 P5140007

はいさい☆☆彡
昨日に続き、空は快晴♪♪なのに北風がピューピュー!!
な一日となりました。。。
そんな訳で、マンタロウを目指して石垣を回るコースを行くものの、
大崎に足止めです。( ̄、 ̄*)
一本目の深場では、アカククリの木!?ヤギの上で体を休めるように
泳いでいる姿は、下から見上げるとちょっぴり優雅に見えますよね!(^^)!
その後は、ナポレオン・ヤッコエイなどなどを見て来ましたよ♪♪
体験チームは、ここでシュノーケル&ダイビング☆☆彡
お二人とも耳抜きも楽勝!
すんなり海の中へやってきましたよ~~ヽ(^o^)丿
水中も余裕たっぷり、楽しかったですね!!
次回は、ダイバーになっていたりして(*’ー’*)ふふっ♪

P5140013 P5140015

そして二本目!
今日は、大物運いいんじゃないでしょうか!?(○⌒∇⌒○)
と、思いつつ大物を狙ってエントリー!!
しばらく泳いでいくと・・・・・
・・・・・・シーー( ̄、 ̄*)ーーン・・・・・

やっぱり、大物は簡単には見れないから大物なんですよねきっと(>_<")

次回は、見れますように。
それでは、皆さんまた明日~~

               ゆみでした

生存競争!!

2008年05月13日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
大崎ミノカサゴ宮殿
大崎ハナゴイリーフ

コンディション 北の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15m

P5130051 P5130059 P5130031

こんにちは~~
今日も天気はハナマル!!!
油断してうたた寝をしようもんならd(゜ー゜*)
見事に赤白のオセロが出来上がります♪♪
私ではないですよ!!皆さんも気をつけてくださいね(^_-)-☆
こんな今日は、小さな虹が軽快に走る船を追いかけながらの
気持ちいい出航です!!
しかし、北風が強く本日は大崎から動けず・・・・

P5130122 P5130103

大崎フルコース♪♪
アカククリの根ではサプライズでヤッコエイが私たちの横を通っていきました!!少し急ぎ気味だったのでしょうか!?スーィと行ってしまいましたが写真はばっちりです!(^^)!
ミノカサゴ宮殿では、タコを発見!!
見ていると何かから逃げているよう!?
私たちを岩だと思っているんでしょうか、私たちから逃げるのではなく寄ってくる感じにも取れるんです。。。
では、何から逃げてるかというと・・・・
数種類の魚たちからです!!!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
魚たちは、タコをつついて攻撃しています。そのたびにタコは場所を変え体色を変え身を隠すんです!でも、魚たちの目は簡単にはごまかせません!
また魚たちに攻撃され、タコは場所を変える・・・・この繰り返しです。
海の中も自然の生存競争が熱く繰り広げられているんだと改めて感じてしまう一本でした!(^^)!
最後は、まったりダイビングしてきました。
明日は、もう少し天気が回復しているといいな~~~
それでは、皆さんまた明日~~

                   ゆみでした

今日も荒れてるねぇ(T_T)

2008年05月12日  [ ファンダイビング

竹富南ヨスジの根
竹富南ドリー広場
竹富南大仏の頭

コンディション 北の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度15m

P5120002 P5120009 P5120036

今日もまだまだ風が強いですねぇ(ーΩー )
北風が強いので、竹富方面で潜る事に!
前日、前々日からの荒れ模様の海でしたしねぇ、
今日の透明度はイマイチ(@゜Д゜@;)
少々流れもあったので、じっくり動かないダイビングでFishWatching!!
最近は水温も上がってきてますから、魚達も活発に動いてますヾ(〃^∇^)ノ
スカシの数もどんどん増えてて、根の周りはとっても賑やか♪
穴に隠れてるイシモチたちの口の中にはびっしりのタマゴです。
あっちでもこっちでも、これから新しい命が誕生して海の中が賑わって、楽しくなっていきますねーヾ(@⌒▽⌒@)ノ

とっきーでした(*^_^*)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る