2008年05月31日 [ ファンダイビング ]
大崎
大崎
大崎
コンディション 北東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度20m
今日は、肌寒い石垣島になってしまいました!!!!!!
肌寒い?って言っても気温は27℃全然寒くないじゃん???
本日から北東の風に変わりましたので、ボートの上は何気に
寒いんですよ(~_~;)
今日は、北東の風に強い大崎で3本潜って来ました♪
ポイントに着けば穏やかなのは知ってましたが、透明度だけが
心配でしたけど、着いてみれば大崎ブルーの海が広がってました\(^o^)/
2本目のミノカサゴ宮殿では、ハナゴイリーフよりもキンギョハナダイ
&アカネハナイの群れが多くて(⌒▽⌒;) オッドロキー♪
ワイド派の方にはもってこいの場所ですよ!(^^)! ラストは、ハナゴイリーフの浅場で大崎珊瑚を満喫して来ました♪
いつもは浅場の方は濁っているのですが、今日は浅場も透明度が
良かったので珊瑚も一段と綺麗に見れました。
体験チームの方も1本目からEntryです(*^_^*)
初体験ダイビングにチャレンジでしたので、やっぱり最初は
…o(;-_-;)oドキドキ♪してましたが、水中に入って時間が経つに
つれてだんだん笑顔もでてきて♪落ち着いてきた頃には
周りを魚に囲まれてましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
体験チームも頑張って2本潜って来ましたよ♪
そんな感じで本日も無事に終了です(^0_0^)
また、明日ね(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2008年05月30日 [ ファンダイビング ]
御神崎
石崎
底地
コンディション 北西の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度20m
昨日の天気予報はハズレで~~~~~~~す\(^o^)/
今日もピーカンで、おまけに風も無風状態のダイビング
日和の石垣島です♪
そんな本日の1本目は、地形&サンゴです(●^o^●)
久しぶりにコーラルウェーブでガイドしたら、あちらこちらの
サンゴが復活してて、なんだか一人で嬉しくなちゃいました(^^♪
サンゴも綺麗だし、光もばっちり入ってて地形も文句なしにgoodでした。
2本目は、スクランブルです♪
昨日の情報では何だか2本目の方がマンタ郎長く見れたらしいので
今日は張り切って2本目にEntryです!!!!!!!!!!!!!!!
いつもの根に向かう途中で出ましたぁ~~~~~~~~~~~~~
マンタ郎それも二枚も\(~o~)/これは2本目にして正解と思った
その二枚が過ぎ去った後は、寒い空気が流れてました(ToT)/~~~
悔しい・・・・・・・・
ラストは、底地でまったりチマチマダイビングを楽しんで来ました♪ そんな感じで本日も無事に終了です(^^♪
ps 昨日は石垣牛たらふく食べて来ましたよ!!!!!!!!!!!! でっ、今日はリピータのカガワさんが広島風お好み焼き作ってくれるそうですヾ(≧▽≦)ノギャハハ また、明日ねバイバイノバーイ!!-=Ξヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*´▽`)ツ☆
2008年05月29日 [ ファンダイビング ]
石垣島南
竹富
石崎
コンディション 南西の風 気温30℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日も´´(;´ρ`A)アチィ・・・な石垣島です♪
風も朝のうちは強かったのですが、午後からは予報どうり
風も落ち着いて来ました\(^o^)/
そんな本日も昨日リベンジ&一昨日のリベンジしにスクランブルに
向かって来ました♪
今日で最終日のゲストが多いためどうしてもマンタ郎を見せて
あげたくて行って来ました。
さすがに今日は出るでしょう?って思い?信じて?Entryです!(^^)!
移動しようかと思った時に出ましたぁ~~~~~~~~~~(●^o^●)
マンタ郎の方から僕らの方に向かって来てくれました!!!!!!!!
それには、二日&三日潜って見れなかったゲストは大喜びです
目の前に出た大きな生き物がサメに見えた方もいたそうですよ(^0_0^)
帰りのボートの上ではゲストの皆さん各自撮影したマンタ郎を
眺めてニヤニヤして居る方が数名いましたよ(*^。^*)
いやぁ~マンタ郎が見れるとゲストのテンションもいっき
上がりましたね☆ъ(*゜ー^)>
やっとリベンジに成功した日でしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
一本目は、まだコブシメも絶好調でしたよ(^0_0^)2本目は温泉でまったりでした(*^_^*)
ps29日は、肉の日ですので、皆で八重福に焼肉を食べに行って
来ますね(^^♪ なので手短にね♪
それでは又明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
2008年05月28日 [ ファンダイビング ]
名蔵湾
石崎
石崎
コンディション 南西の風 気温30℃ 水温26℃ 透明度20m
今日も良い天気な石垣島です\(^o^)/
そろそろ石垣島は、カーチバイ(南風の強い日)の季節ですかね!?
天気は良かったのですが、今日は南西の風が思ったより強くて
(ノ゜⊿゜)ノびっくりです!!!!!!
1本目は、久しぶりに名蔵湾でEntryです♪
名蔵湾にしては透明度も良くて、アカククリの群れも画像の
ように沢山群れてましたよ(●^o^●)
2本目からはスクランブルです!!!!!!あれ?三本目もスクランブル?
って思った方もいたでしょう(~_~;)はい、そうです2本目はマンタ郎リベンジ
のつもりが撃沈キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
三本目も居そうな気がしたので、はりきってEntryしたのに撃沈・・・
お~~~~~~~~~~~~~~~~~い、マンタ郎どこに行ってしまったの???
明日は本当にお願いしますね(^^♪
2008年05月27日 [ ファンダイビング ]
大崎
御神崎
石崎
コンディション 南東の風 気温30℃ 水温26℃ 透明度15~30m
今日の石垣島昨日に引き続き晴れ♪晴れ♪いつまで続くこの良い天気???
って、思うくらいとっても良い天気ですよ(●^o^●)
本日は、ファンダイバーの方とアドバンス講習のゲストを乗せて
出航です♪大崎では、深場には行かないで浅場でのんびり潜って
来ましたよ♪2本目は、こんなに天気が良いなら地形でしょう!?
って、事で御神崎でentryです(^_^)/
今日の御神崎は透明度がスッコーンって抜けてて30㍍くらいは見えて
いたのではないでしょうか???ってくらいとってもキレイでしたよ(^^♪
メインのアーチにもガンガン光が入っててとっても綺麗でしたよ。
御神崎は地形も良いけど、サンゴも凄い綺麗ですよ!!!!!!!!!
さぁ~ラストは、お待ちかねのスクランブルです(*^_^*)
昨日の情報では、マンタ郎3~4枚くらい出たらしいので心配してま
せんでしたが、いつもの根に行ってみるとシーー( ̄、 ̄*)ーーン
( ̄◇ ̄;)エッもしかして???10分・・・20分・・・30分・・・
キョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ40分・・・50分・・・・
今日のマンタ郎はそんな感じでした(>_<")
天気よし、透明度よし、で感じのマンタが居ないのは寂しいですね。
明日早速リベンジに行って来ます!!!!!!!!!!!!!!!
そんな感じで本日も無事に終了です♪
2008年05月26日 [ ファンダイビング ]
石垣島南
竹富南
竹富南
コンディション 南東の風 気温30℃ 水温26℃ 透明度20m
梅雨入りしちゃった石垣島ですけど、なんだか全然雨も
降らないでとっても良い天気が続いてます\(^o^)/
今年の梅雨は空梅雨らしいですよ!?ラジオでそう言って
ました(~_~;)
そんな本日の1本目は、シーフレンズではまだまだ続くコブシメ
の産卵を見に行って来ました(⌒▽⌒;) ♪
ここのポイントは、誰も来ないのでいつも貸切でコブシメの
産卵を見る事ができます!!今日も10匹くらいのコブシメが
あちらこちらで威嚇&産卵を繰り返してましたよ(●^o^●)
2本目からは竹富南です♪
最近こちらのポイントではモズクがいっぱい成長してて
魚を見るよりモズク採りした方が良い様な気もしますよ(^_^)/
本日の2本目に、北海道からお越しのゴトウさん100記念でした♪
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチこれからもどんどん
潜って下さいね(ё。-)・・☆お祝いに明日はマンタ郎ばっちり
見れると良いですね。
ラストは、ビタロウ(ヨスジフエダイ)広場でビタロウとノコギリダイ
とたわむれて来ましたよ(*^。^*)
そんな感じで空梅雨の石垣島の海を楽しんで来ましたよ(^_^)
2008年05月25日 [ ファンダイビング ]
屋良部アーチ
大崎アカククリの根
マンタスクランブル
コンディション 南の風 気温30℃ 水温26℃ 透明度15m
(;´д`)ゞ アチィー!!
今日も石垣はいいお天気♪
絶好のダイビング日和となりましたよ!!
やっぱり、スタッフは日々黒コゲてます(〃 ̄ω ̄〃ゞ
今日はまず地形ポイントです!
ここはたまぁにデカいロウニンアジが現れるので、
大物狙ってエントリーヽ(^◇^*)/
ロウニンくんには出会わなかったですけど、いいサイズのイセエビ発見!!
ウミウシのサイズもおっきいですよーヽ(*’0’*)ツ
なかなかの見ごたえでした!
体験チームはスノーケルで探検隊…((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
浅場はサンゴもきれいですが、今日は探検隊気分で上陸作戦敢行!!
なんだかとっても楽しそうでしたよ(〃’∇’〃)ゝ
今日のスクランブルはなかなかネバリの状態でしたね。
でも、しっかり一枚は見れたので良かったですねー!
とっきーでした!
2008年05月24日 [ ファンダイビング ]
リトルクリーチャーズホーム
サブマリン
サンドロック
コンディション 南の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20~25m
今日はぴっかぴかの晴天O(≧▽≦)O
梅雨の晴れ間なんですかね・・・
充分黒いハズなんですが、なんだかさらに日焼けた感じです(~ヘ~;)
さすが石垣の日差し!ってとこですね!
本日はサノさんとマンツーダイブ!!!
竹富方面でじっくり潜ってきましたよヽ(´▽`)/
波もうねりも無く、ほんと穏やか♪
こんな日は砂地で潜るととぉっても癒し度満点♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
光もキラキラで、なんだかほっとできちゃいます!
ウミウシ見たり、魚の幼魚とたわむれたりと今日はまったりな日となりましたね。
明日も穏やかな海況のようです!
またコゲそうな感じです┐(‘д’)┌
とっきーでした♪
2008年05月23日 [ ファンダイビング ]
大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
御神崎えび穴
コンディション 南の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15~20m
こんにちは~~
ついに昨日から梅雨入りをした石垣島です(>_<")
梅雨に入らないと夏が来ないので、早く入ってほしいーー!!
と思っていましたが、いざ入ると曇り空で寂しいですね(-_-;)
今から、梅雨明けが待ち遠しいです♪
しかし、今日は朝はしとしと雨も降っていたのですが、
1本目の頃には、雨もやみ3本目には光が入ってきましたよ~~(*^_^*)
そんな今日は、大崎でちまちまダイビング。
最近見かけなかったアカククリが10ぐらいの群れをつくり中層を泳いでいましたよ!戻ってきていたんですね。なかには、成魚になりかけの赤いラインの残った子もいましたよ(^ー^* )フフ♪
2本目は、今日も行ってきました!マンタスクランブル!!
もちろん、今日もバッチリ(●^o^●)
いつもの根で2枚のマンタがクルクル旋回してくれました♪♪
そして、最後は光を楽しんで帰ってきました。
海から上がると!!!!
太陽に天使の輪♪♪♪
しかも二重のわっかでキレイで梅雨も吹き飛んでしまいましたね!!(^_-)-☆
それでは、皆さんまた明日~~
ゆみでした
2008年05月22日 [ ファンダイビング ]
ビックアーチ
マンタスクランブル
マンタスクランブル
コンディション 南東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15m
今日から沖縄は梅雨入りとなっちゃいましたΣ(‘0’*)
残念ながらさわやかな日々は続きませんでしたねぇq(T▽Tq)(pT▽T)p
南よりの風だし、なんだか、もわぁんとした空気の石垣でした。
本日の狙いはやっぱりマンタロウ!!!!
昨日が撃沈でしたからね、ここは行っとかないといけませんp( ̄ー ̄\)☆ミ
まずはビックアーチでウォーミングアップ!!
エビやらカニやらを見てなんとなくまったりしときましょう(‘-‘*)
2本目はなんだか皆の気合が違ってましたよw(゜ー゜;)w
皆の期待を背中に感じて、ちょっとドキドキのエントリーです((o(б_б;)o))
しかぁし!!!
そんな心配はまったくありませんでしたね!
入ってすぐに一枚のマンタと遭遇v(*’-^*)b
幸先いい感じで根にたどりつくと、なんと最高四枚のマンタが舞ってくれちゃいましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
これにはリベンジ組も大興奮!!!!!
大好きなマンタに会いに、3本目もスクランブルで潜りましたよ(*^▽^*)
スノーケル組も上からばっちり見れたしね!
よかったよかった(´▽`)
とっきーでした。
コメント