2008年 4月の記事

荒れ模様(T_T)

2008年04月10日  [ ファンダイビング

竹富南 フカノヤー
竹富南 テラピー
竹富南 ヨスジの根

コンディション 北北東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15m

いやはや・・・石垣の天気予報はあてになりませんねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌
気持ちよく晴れ!!の予報になってはいたんですけど、朝からどんよりの雲がたちこめておりましたo(;△;)o
風も強かったです。
今日は荒れ模様の海況ですw(☆o◎)w

P4100005 P4100006 P4100015

AD講習でディープ講習がありましたので、1本目は水深が取れるポイントへo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
海に入ってしまえば大丈夫なんですが、船上はなかなかのゆりかご状態でした( ̄~ ̄;)
2本目はちょっと癒されにテラピーです!
透明度はやっぱり、いまいち抜けてないんですが、スカシもタテキンも元気でしたo(^-^)o
ラストはヨスジの根でじっくり魚Watching!!
ちっちゃ過ぎてゴミみたいなタコの赤ちゃんやら、海草になりすましてるナナフシ(?)みたいなのや今日はマクロワールドとなりました。

P4090001 P4100019

明日はもう少し風がおちてくれるといいんですけどね・・・(〃´o`)=3

とっきーでした(^^)

マンタ舞う!

2008年04月09日  [ ファンダイビング

竹富北
崎枝ビックアーチ
石崎マンタスクランブル

コンディション 南の風 気温27℃ 水温23℃ 透明度15m

P4090024_3 P4090015_2 P4090010_3

今日は風が強いですねーw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w
海もシケててドンブラコって感じです!!
本日は到着後ダイブの予定もありましたので、1本目は近場で潜る事に( ̄▽+ ̄*)
風が強いので、島影の穏やかな所をチョイスして潜ってきました。
ここはなかなかサンゴも綺麗で、見事なキッカサンゴに出会う事ができましたよ(*^^)v
普段使ってない所ですので、魚を探すわくわく感がいいですね!
崎枝もやっぱり風は強いまんまです(T_T)
透明度はいまいちで白っぽい感じだったのですが、その白っぽさが幻想的な雰囲気をかもし出していて、なんともいい風景となってましたよ(ノ゜ω゜)ノ*
今日のマンタはサービス満点!!!
計5枚のマンタが根の上をくるくるくるくる旋回してました((o(^∇^)o))
しかも、私達が去り際にばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~またねー!ってしてくれてるかの様に近くにきてくてちゃってo(@^◇^@)o
いやまぁ・・・そう私達には見えただけなんですけどね(∩。∩;)ゞ

とっきーでした!

(;´д`)ゞ アチィー!!

2008年04月08日  [ ファンダイビング

大崎ハナゴイリーフ
屋良部崎
川平石崎マンタスクランブル

コンディション 南の風 気温27℃ 水温23℃ 透明度15~20m

石垣はもう夏ですかね・・・( ̄  ̄;)
しっとりジメジメ、微妙なお天気です(Tへヽ)(/へT)
なんですかね、最近港にもどってくる頃にお天気良くなってくるんですよね(゜ー゜?)(。_。?)

P4080003_2 P4080006_3 P4080007_2

海の中はちょっぴし透明度は良くなかったです。
コブシメはあっちでもこっちでもバトルを繰り広げてます!
今年はサイズが小振りのコブシメも多いですね。
果敢に自分よりも大きなヤツに威嚇してるチビコブシメには、なかなか感動させられましたよヽ(*’0’*)ツ
結局は負けてしまうんですけどね、なんか負けっぷりがかっこよかったです(-^▽^-)
今日はマンタもじっくり見れちゃいました(*゜▽゜ノノ゛☆
最近の魚達は活発に動き回ってる感じがしますねー!!
これから夏にかけて、水中が賑やかになりそうですよー((o( ̄(●●) ̄)o))

とっきーでした(*^_^*)

グルグル!!

2008年04月07日  [ ファンダイビング

崎枝ビッグアーチ
底地グルクンの根
川平石崎マンタスクランブル

コンディション 南東の風 気温27℃ 水温23℃ 透明度15~25m

P4060002

はいさい!!
今日の天気予報は、雨・・・・
のはずが!!ピーカンですよ~~~(T∀T)
海の上では、あっつい日差し!!青い空!!気持ちの良い一日でした♪♪
ただ一人、私を除いて。。。
なぜかと言うと、寒い事を想定し厚着バージョン!!で汗ダラダラ。
日焼け止めは塗り忘れ肌がジリジリ言っている・・・
こんなことなら、朝着替えてから部屋を出ればよかった~~
と、後悔するほど良い天気でしたよ~~(*^_^*)

P4070027P4070014 P4070030

今日の1本目は、上からの光がオーロラのようで気持ちよかったですね!
2本目はグルクンノ群れ!群れ!群れ!
その奥には、ハナゴイの紫の群れ!群れ!♪♪
大物は出なかったものの、群れに圧倒される2本目でした(^^♪
そして最後は、マンタスクランブル!!
ポイントに着くと・・・シュノーケラーが一点から動かない!!
これは居るぞ!居ますよ!!と期待高まりエントリ~~~♪♪
さあマンタよ~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!??
・・・・・居ない( ̄▽ ̄;)!?
いやいや、そんなはずは!?

と、二つの根を回って最初の根に戻って来たら・・・!!!!!
居ました(*^∀^*)5枚のマンタが♪♪
根のうえをグルグル♪♪激しくグルグル!?
恋の季節なんでしょうか!?
オスがメスの後を追いかけていました(^_-)-☆
私たちの事を気にすることもなかったので、
ゆっくりと堪能できて良かったですね!
それでは、皆さんまた明日~~

               ゆみでした

黒島&竹富で~す(*^^)v

2008年04月06日  [ ファンダイビング

黒島
黒島
竹富南
コンディション 南西の風 気温27℃ 水温23℃ 透明度18~25m

P4060001P4060017P4060031
今日も石垣島は晴れて心地よい南風が吹いてますよ♪
そんな日のゲストは、昨日から引き続き、ゆうきさんと
タカハシさんの二名を乗せて黒島に向けて出航です(^_^)/
午前中は、黒島の砂地ポイントでまったりネチネチ
潜って来ましたよ♪

P4060041P4060105P4060133
午後からは、竹富南に移動してから潜って来ました\(^o^)/
竹富南の透明度今日は100点です\(◎o◎)/!
ボートの上か見るだけでもスパーブルーの海が広がって
ましたよヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ゆうきさんはヒレナガネジリンボ1本勝負です!!!!!!!
頑張ったおかげで良い写真が撮れたと思います(*^^)v
タカハシさんもトッキーとマンツーマンでいっぱい魚&エビ
などを見て来たみたいです(*^_^*)

夏ですヽ(^o^)丿

2008年04月05日  [ ファンダイビング

大崎
崎枝
石崎マンタスクランブル
コンディション 南西の風 気温27℃ 水温23℃ 透明度20m

昨日は、沖縄尚学の優勝に大いに盛り上がった石垣島
でした\(^o^)/凄いね~~~~♪

P4040001P4040003P4040002
そんな本日は、最高気温もドンドン上がりなんと!最高
気温27!!!!もう夏ですね~~~これでまた寒くなったら
間違いなく風邪ひきそうです(T_T)
そんな夏日には、スクランブル目指して行って来ましたが
撃沈(T_T)まさか・・・・・・って感じでしたけどね。

P4050004P4040005
2本目は、久しぶりにビックアーチです(^_^)/
オニヒトデが心配されましたが、サンゴはとって元気でしたよ(*^^)v
メインのアーチにも良い感じに光も入ってて綺麗でしたよ♪

P4050077P4050039_2
1本目は、秘密のクマノミさんやウミウシやカマスの群れなどを
見て来ましたよヽ(^o^)丿
そんな感じで本日も無事に終了です♪

アリサⅣ復活です!

2008年04月04日  [ ファンダイビング

大崎ハナゴイリーフ
コーラルウェーブ
石崎マンタスクランブル
コンディション 東よりの風 気温26℃ 水温23℃ 透明度10~25m

今日はなんだかビミョウなお天気ヽ(@◇@)ノ
くもりですが、湿度が高くてお肌しっとり(´ヘ`;)
さわやかな日和ではなかったですよ・・・・
今日はキレイになったアリサⅣで出航となりました!!!
海の中から見上げると、船底ピカピカ☆☆☆
白色でとってもさわやかです\(*´▽`*)/

P4040013 P4040014 P4040015

大崎はホントーにコブシメがフィーバーしてますよ!
ドラマもそろそろ終盤にさしかかってきてるようです。
激しい恋の火花がバチバチ燃えてますね(ノ゜ο゜)ノ

P4040001 P4040011

2本目はサンゴのキレイな所で体験ダイビング♪

P4030001 P4040022 P4030010

リュウ姉弟はとっても落ち着いてサンゴを堪能♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
お父さんもサポートして親子三人で遊んでましたよ!
今日の石崎はギリギリまでマンタ君現れずでちょっぴりあきらめモードq(T▽Tq)(pT▽T)p
でもでも、上がる直前によーやく出てくれましたよ!!
とりあえずホッと胸をなでおろしたのでした(^_-)v

とっきーでした(*^_^*)

竹富南です(^_^)/

2008年04月03日  [ ファンダイビング

竹富南
竹富南
コンディション 北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度25m

P4030125P4030140P4030156
勝ちました\(^o^)/沖縄尚学!!明日の決勝戦も勝って
優勝ですねヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんな本日も海に行って来ました♪

P4030163P4030168P4030191
リピーターのユウキさんと体験ダイビングにチャレンジの
ナカムラさんの二名で出航です(^_^)/

P4030202P4030208P4030167
ファンチームは、1本目も2本目もひたすら石を捲ってレアー物
探しして来ましたヽ(^o^)丿見付かった物はウミウシオンリー
でした(*^^)vカエルアンコウ&フリソデエビも探して見ましたけど
撃沈でした・・・・・リクエストは、ピカチューでしたけど
何故か見付からない(涙)

P4030002 P4030001
体験チームは、ユミちゃんとナカムラさんマンツーマンで
体験ダイビングを楽しんでもらいました(^_^)/
今日の画像のウミウシ&カニ画像は、ユウキさんの作品です♪
あっ、昨日アリサⅣもアリサⅤも無事に海に降ろす事が出来ました♪

熱い♪♪

2008年04月02日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
大崎ハナゴイリーフ

コンディション 南東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15m

P4010004 P4010007 P4010015

こんにちは~~\(^o^)/
今日も昨日と同じぐらいのドンヨリ雲。
これは寒そうだぞ!と、少し厚着をしたゆみです(^◇^)
が、途中では少し(気持ち)お日様が顔を出す
曇りにしては少し蒸し暑い(あったかい(*^_^*))一日となりました。
厚着したのが裏目に・・・!?

P4020028 P4020029 P4020035
もちろん!!海の中も熱かったですよ(*^^)v
マンタスクランブルでは、マンタがグルグル♪♪
ハナゴイリーフでは、コブシメが私達の視線を気にもせず
せっせ、せっせとタマゴを珊瑚の中に隠していましたよ(*^_^*)
本当に気にしていないのか!?
私達の頭の上を通過して珊瑚に一直線!!
かと思えば、近くではオス同士が威嚇しあっていたりと
目が離せないダイビングでした(*^^)v
そう!!今日は、五年ぶりに上がっていたARISAⅣの
整備が完了し、港に戻ってきました!!!!
真っ白でまぶしいですよ~~
船底も真っ白!!今までとは比べられないほど美人になってます!(^^)!
最近来た方は、びっくりすること間違いなし!!
楽しみにしてて下さい(*^_^*)
それでは、また明日~~

               ゆみでした

黒島で~~~~す\(^o^)/

2008年04月01日  [ ファンダイビング

黒島ハナヒゲポイント
黒島仲本ケーブ
黒島テラピー
コンディション 東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度25m

P3310014P3310005P3310020
今日から4月ですよ(^_^)/
内地の方は大荒れの天気だそうですけど、皆さん大丈夫ですか?
石垣島昨日の寒さも少し落ち着き、風の方もかなり落ち着いて
きましたので予定どうり黒島ダイブを楽しんで来ました\(^o^)/

P3310018P3310012P3310009
1本目は、ハナヒゲポイントです♪
今日のハナヒゲさん2匹です(^_^)/僕は見てませんが、ゲストの
フクダさんとウエマツさんはハナヒゲウツボが穴の中から
出て来てまた穴に戻って行く姿を見たそうですよ\(◎o◎)/!
良いなぁ~~~僕も見たかったです(~_~;)
その他にもクマノミのベビーや白い?ヨウジウオなどを見てきました♪

P3310031P3310024_2P3310034
2本目は、仲本ケーブです♪
透明度はスッコーンと抜けて30㍍以上は見えてたと思います!!!
最初に地形を楽しんで、その後はモンツキカエルウオ&キンチャク
ガニなどを見て来ました♪

P4010010P4010008P4010007
昼食後は、なんと、水面マンタ郎が登場してくれたので
みんなでマンタ郎シュノーケルを楽しんで来ました\(^o^)/

P4010014P4010019P3310010                               
ラストは、久しぶりにテラピーでまったり潜って来ました♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る