2008年04月30日 [ ファンダイビング ]
GWも前半戦無事に終了です♪
明日からは5月に入りGW後半戦スタートです\(^o^)/
無事故&怪我しないように乗り越えたいと思います。
そんな本日は、ファンチームは昨日撃沈したスクランブルに行って
見事ゲットしたみたいです(^◇^)
体験チームは、天候が崩れる前にスクランブルに行ったのですが
撃沈・・・・ん~~~~~((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
シュノーケルでいっぱい探したのになぁ~~~残念
体験チームの皆さんゴメンなさい(>_<)またリベンジして下さいね
だけど、綺麗なサンゴもコブシメも見れたから良かったですよね(^_^;)
じゃ又明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
2008年04月29日 [ ファンダイビング ]
ファンチーム
大崎ミノカサゴ宮殿
石崎マンタスクランブル
竹富南リトルクリーチャーズホーム
体験チーム
大崎アカククリの根
御神崎コーラルガーデン
コンディション 東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度10~20m
こんにちは~~
皆さんGWはなにしてますか~~!?
シーフレは二隻でワイワイ&バタバタ!?していますよ~~(^◇^)
今日も体験チームとファンに分かれて行って来ました~~♪
ファンチームは、大崎では深場にいくと・・・・!!!
砂地にヤッコエイ♪のんびり休憩中だったようで、
一緒に休憩~~~
ゆっくりと見ていたのですが、気づかれて行ってしまった~~(*^_^*)
のんびりフワフワ泳ぐアカククリを見て戻り始めると・・・
その先には!!!! カメ♪♪
砂地にぺったりこちらは朝寝坊!?
突然の訪問者に驚く事無くのんびり♪
寝ぼけているのか、警戒心がないのか!?
とにかくいっぱい写真を取れましたよ~~!(^^)!
そして、今日もマンタ郎に会いに行って来ました~~
いつもの根では・・・・・・・・
他のショップでも・・・・・
皆で・・・・・・・
最後は、砂地でチマチマダイビングでした(*^∀^*)
それでは、また明日~~
ゆみでした
2008年04月28日 [ ファンダイビング ]
GW三日目は、体験チームのお話を(*^_^*)
半日体験ダイビングのゲストと一日のゲストが
いましたので、1本目は桜口の浅場潜って来ました♪
ポイントまで5分ですけど、透明度は最高に抜けてて
25㍍オーバーです!!!!!!!!!!!!!!!!
これには体験チームの皆さんも(⌒▽⌒;) オッドロキーで~~~す♪
今日は少しだけシュノーケルをしてから、ダイビングにチャレンジです
透明度も良いし、水深も浅いので皆さん水中になんなく到着です(^_^)/
その後はそこらじゅうの魚がゲストの皆さんをお出迎え!?
これにはまたまたゲストの皆さん(⌒▽⌒;) オッドロキーで~~~す♪
初めて水中世界は皆さん驚きの連続で楽しんでもらいました(^◇^)
午後からは、マンタ郎をシュノーケルで見て来ましたよ\(^o^)/
今日のマンタ郎シュノーケルで見た時は、なんと!なんと!なんと!
4枚のマンタ郎がゲストの皆さんに優雅な姿を披露してましたよ!(^^)!
ファンチームの皆さんもマンタ郎をゲットしてきたみたいですよヽ(^o^)丿
そんな感じで本日も無事に終了です。マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2008年04月27日 [ ファンダイビング ]
大崎
大崎
石崎
コンディション 北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度15m
GW二日目で~す(^_^)/
今日まで!?天気も良く風も穏やかな石垣島です♪
大崎では、今日もコブシメの産卵&喧嘩&奪い合い!?
などを今日も見て来ましたよ♪
今日のスクランブルは、ダイバースクランブルか???
ってくらいダイバーが(ノ゜⊿゜)ノ!!!!!!!!
こんな中マンタ郎はいるのか???今日も不安とドキドキ
でメインの根に行って見ると、いました\(^o^)/
ちゃっかりホバリング中です♪
最初の方はダイバーも多かったのですが、後半は貸切
マンタ郎で、お見送りマンタ郎まで来てくれてラッキーでした(^◇^)
明日はすこし風が強くなる予報ですけど、行けるうちに明日も
マンタ郎行けたら行きたいと思いますヽ(^o^)丿
また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
2008年04月26日 [ ファンダイビング ]
大崎
石崎
名蔵湾
コンディション 北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度20m
GW初日!?
今日の石垣島は、朝は微妙に寒かったのですが
2本目終わる頃には、ピーカンのベタ凪で夏の石垣島に
なってましたよ\(^o^)/
1本目は、体験&リフレッシュダイバーの方もいましたので
穏やかな大崎でEntryです♪
昨日もコブシメ見ましたけど、今日も朝一はコブシメフィーバー
です!!今日はコブシメのチューまで見れちゃいましたよ(^◇^)
2本目は、みんなのリクエストマンタ郎に会いにスクランブルに
行って来ましたヽ(^o^)丿
さぁ~出るか?期待と不安と・・・だけど信じていつもの根に行って
見るといましたぁ~~~~~~~~~~(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!
マンタ郎3枚ホバリング中ですヾ(≧▽≦)ノやったぁ!!GW初日にスカしたら
テンション下がりますからね(^_^;)いてくれて一安心でした♪
ラストは、着後にゲストを迎えてリクエストのニシキテグリを見て来ました♪
だけど、デジカメ電池切れだったみたいです・・・・残念
また、チャレンジして下さいねσ( ^ー゜)うっふん♪
2008年04月25日 [ ファンダイビング ]
コーラルパラダイス
竹富南
竹富南
コンディション 北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度20~25m
昨日までの嵐の北風ビュービューもおさまり
今日は、少し穏やかな石垣島になりました(^◇^)
そんな本日は、1本目は久しぶりにコーラルパラダイスです♪
ここのポイントは今の時期がコブシメの産卵が見れる
ポイントです(*^_^*)
いつまで続くコブシメシーズン!?
2本目からは、竹富南に移動して体験チーム&ファンチームに
わかれて潜って来ました♪
体験チームの方は、耳抜きに苦労した方もいましたが
みなさん上手く潜れましたよ\(^o^)/
その後は、石垣島の海を楽しんでもらいました♪
ラストは、水深の浅い場所でスカシテンジクダイに
癒されて来ました!(^^)! あっ!今日も透明度はスパーブルーの海が広がってましたよ!
2008年04月24日 [ ファンダイビング ]
桜口×2
宮良トカキンの根
コンディション 北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度20~25m
こんにちは~~(^◇^)
最近は大分日が長くなってきた石垣島です♪♪
七時でもまだ明るいんです!!
明るいので、うっかりすると七時を回っていて
“ドキッ!!”とさせられてます(=_=)
今日は、北風がけっこう強く吹いていたので
風をよけて南側に行って来ました~~☆彡
ここで、ファンチームは地形&のんびりチョコチョコダイビングを楽しんで来ましたよ!(^^)!
体験チームはシュノーケル&初ダイビング☆☆彡
皆さん耳抜きもスムーズに海の中へ行って来ましたよ~~!
ダイビング中も余裕のピース(^^♪
気持ちよかったですね
3本目は、けっこう良い感じに流れていましたね~~(^_^;)
でも、グルクンの群れ!群れ!群れ!
捕食に夢中で、群れがカーテンのように“バサーバサー”と泳いでいて、スカッとしました♪♪
最後は、私たちが一足早い鯉のぼりになって帰って来ました(^_^;)
大物を狙ったはずが、撃沈!!
私たちが大物になってしまいました。。。次回リベンジです!!
では、皆さんまた明日~~
ゆみでした
2008年04月23日 [ ファンダイビング ]
お休みで~す
今日は、GW前にスタッフみんなお休みです(^_^)/
疲れの溜まったままGW突入するとケガのもとに
なるので忙しくなる前にリフレッシューのお休みです♪
明日からまたバンバン潜りに行って来ますね(*^^)v
短いけどすいません!!
2008年04月22日 [ ファンダイビング ]
石崎マンタスクランブル
大崎アカククリの根
竹富南リトルクリーチャーズホーム
コンディション 南東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度10~15m
こんばんは~~\(^o^)/
石垣島は早くも夏!?
夕方になると蚊が待ってましたとやってきます~~~(>_<)
SHOPのドアを開けておくと!
気が付くと7~8箇所は刺されてます・・・
夕方、外に出かけるときは虫除けが必要ですね!
(SHOPの中でもですけどね(^_^;))
今日は、風が変わる前に!!と、1本目から狙っていきました!
この時間帯は、久々なのでマンタ郎に会えるか
すこ~し心配だったのですが、居ました!!
朝一から居いつもの根で気持ち良さそうにクリーニングしてもらっていました♪♪
2本目は、大崎!
エントリー前から水面にマンタが三枚!?いや四枚!!
しかし、ココはマンタ狙いではなくチマチマしにいってきました☆彡
深場で、ヤシャハゼと格闘!!結果は、寄りきれず撃沈・・・
船下でエキジットしようとゲストを見ると!!
後ろに見慣れた大きな口、私達食べられる!?
なんと捕食に夢中のマンタが、三枚向かってきたんです。
うれしいドッキリでしたね~~(*^_^*)
ここまでマンタ尽くし、最後は砂地でノンビリ!?
ちょっぴりハードなダイビングでした。
K夫妻、OWDおめでとうございます!!
これからも、どんどん潜って素敵なアルバム作って下さい(*^_^*)
ゆみでした
2008年04月21日 [ ファンダイビング ]
大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル
コンディション 南東の風 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m
こんにちわー♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
今日のアリサⅣにはFD、体験、講習と盛りだくさんの感じで出航となりましたヽ(*’0’*)ツ
大崎のコブシメはホントにアツいですねー!!!
メスをめぐっての戦いはなんだか、グレードアップしてますよ\(◎o◎)/!
FDのアライさん、ワタナベさんはバッチリ良い写真が撮れたみたい♪
体験チームのフクシマ夫妻、ワタナベさん、オオハシさんもコブシメバックに皆でピース(^_-)v
みなさん、とってもヨユーな感じで潜れてましたよ!!
講習班のカサイ夫妻はしっかりスキルの練習をした後、せっかくなのでコブシメウオッチングヾ(´ー`)
思ったよりコブシメが大きくてビックリしたみたいw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
石崎では最近順調にマンタ郎出現してていい感じですなo(^-^)o
今日は一枚ですが、くるくるホバーリングしてたので皆じっくり見る事ができましたよ!!
よかったよかったヽ(● ´ ー ` ●)/
トッキーでした♪
コメント