2008年 3月の記事

寒いで~~~す

2008年03月31日  [ ファンダイビング

マルベ石
宮良トカキンの根
竹富南ヨスジの根
コンディション 南東の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度10~25m

寒い~~~~~~~~~~~~~よ(>_<)
昨日の前線通過からいっきに石垣島は冬に戻って
しまいました\(◎o◎)/!
北風もビュービュー吹いてましたので、午前中は宮良
方面で潜って来ましたよ♪

P3300002P3300006P3300004
1本目は地形を楽しみにマルベ石です。
メインの地形に行く前に、ガレ場でネチネチしながら
地形を楽しんで来ましたよ(^^♪

P3310013P3310007
2本目は、マンタが出てると言われてトカキンの根に
行ったのに撃沈・・・・悲しいです(>_<)
透明度がよかったので浮いてるだけでOKでしたけどね!?

P3310021 P3310016P3310018
ラストは、竹富南で潜りましたけど、透明度が・・・・
そんな時は、遠くを見ない様にしながら
チマチママクロダイブを楽しんで来ましたヽ(^o^)丿
明日は、もうすこし暖かくなると良いな(~_~;)
風も落ち着いてくれれば黒島にも行けるのになぁ~~~♪

竹富&大崎&名蔵です♪

2008年03月30日  [ ファンダイビング

海底温泉
大崎ハナゴイリーフ
名蔵アカククリの根
コンディション 南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15~20m

P3300001P3290002P3300031
今日は、出航時間とともに前線も通過しちゃって
ポイント選びも一苦労です・・・
1本目は、リクエストのあった海底温泉に行って来ました(^_^)/
透明度もまぁ~まぁ~良くて、ボートの上も北風になってしまったの
で少し肌寒かったので温泉でマッタリ温まって来ましたよ♪

P3290027P3290020P3290022
2本目からは、竹富か大崎か悩んだ結果大崎方面で潜って来ました。
今が旬大崎のコブシメ6~8匹のコブシメが産卵&威嚇を繰り返しなら
ゲストの方を楽しませてくれましたよ\(^o^)/

P3300065P3300081P3300110
ラストは、名蔵湾に移動して、アカククリの群れコースとボート
の下から動かないニシキテグリコースと分かれてEntryです♪
透明度は微妙でしたが、どちらもバッチリ見れましたよ(*^_^*)
そんな感じで本日も無事に終了です♪
明日からは少し肌寒くなりそうです(~_~;)

竹富南&浜島東ですヽ(^o^)丿

2008年03月29日  [ ファンダイビング

竹富南ジャガイモの根
竹富南フカヤー
浜島東
コンディション 南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15~25m

P3290003 P3290018
今日の石垣島雨の予報でしたけど、雨は降らないで
なんだか少し晴れちゃいました\(^o^)/
そんな本日のゲストはファンダイバーだけでしたので
少し時化てはいましたが竹富南方面で潜って来ました♪
透明度が良いって聞いてましたけど、あれ???微妙な
色してました(◎o◎)

P3290035P3290042P3290038
なのでチマチママクロダイビングを楽しんで来ました(*^_^*)
2本目は、少し沖に出てサメ狙いで潜ってみました撃沈でした
ゲストの方は私だけイソマグロみたのよ~~~♪って、なんだか
嬉しいそうに話してました(~_~;)教えてよ!(^^)!
2本目のポイントは、ブルー♪ブルー♪の海が広がってましたよ!!

P3290051P3290058P3290063
ラストは、穏やかな浜島東まで移動して潜って来ました。
こちらでは、昨日は見れなかったこコブシメの産卵が見れちゃい
ましたよ\(^o^)/
オス&メスもとっても大きくて迫力がありましたよ!!!!!
コブシメの産卵している横で、チョコチョコ泳ぐチョウチョウコショウ
ダイの幼魚がとっても可愛かったです♪
そんな感じで本日も無事に終了です(*^^)v
今日の画像は、リピーターのユウキさんにお借りしました♪

マンタ郎絶好調♪

2008年03月28日  [ ファンダイビング

浜島東
御神崎えび穴
石崎マンタスクランブル
コンディション 南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15~20m

P3270013P3280024P3280054
最近バタバタで海情報に登場出来なったヨッシーです(^_^)/
ここ最近天気も良く、ゲストの数も増えてきてるのに
何故か船の方が調子悪いです・・・!(^^)!
なので今日は、大きなボートにみんなで乗り合いで出航
して来ました\(^o^)/
1本目は、久しぶりに浜島東です♪
何故か透明度が悪かったですけど、珊瑚の方は、スパー珊瑚礁が
広がってましたよ(^◇^)白化&オニヒトデを心配してましたけど
元気で一安心です♪体験チームもシュノーケルで石垣島のスパー
珊瑚見て来ましたよ(^^♪

P3280032P3280031
2本目からは、御神崎方面です。
こちらで体験チームEntryです!!体験チームの皆さん
水中に不安はないかの???って、思うほどとってもスムーズに
潜降しちゃいましたよ\(◎o◎)/!その後は、皆さん落ち着いて
水中徒歩を楽しんでましたよ。

P3280044P3280046P3280042
ラストは、今日もスクランブルです\(^o^)/
昨日は、1枚のマンタ郎がホバリングしてくれてましたけど
今日は、三枚のマンタ郎が行ったり来たりしてくれて、2枚の
マンタ郎はず~~~~~~~とホバリングしてくれましたよヽ(^o^)                                                
そんな感じで本日も無事に終了です♪

ピーカンぴかぴか!!

2008年03月27日  [ ファンダイビング

三ツ岩
オランダ口
御神崎エビ穴
石崎マンタスクランブル
コンディション 南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15~25m

     P3270001

こんにちは~~!!
今日の石垣島は、ピーカン\(^∀^)/
太陽が眩しくって目が開けられない~~!!って感じでした♪
(太陽が嬉しくってコバヤシには、コウ感じられたんです(^^♪)
着後のお客様(ファンダイビング&体験チーム)は、
小浜方面へ行って来ました!(^^)!
浅場のは、いっぱいの活き活きサンゴ&サンゴ&お魚!!
緑をベースにカラフルなサンゴ!
その上を黄色や白・水色のお魚が太陽の光を浴びて
キラキラしながら気持ち良さそうに泳いでいました♪
今日は、ふわふわノンビリダイビングの一日でした。

 P3260004 P3260005 P3260006

朝からの体験チームもサンゴを満喫してきましたよ♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
春休みですしね、今日はファミリーでの体験です!!
ナカガワファミリー、イシミファミリー、エミさんニシハラさんo(*^▽^*)o
夏を先取りの日差しのなか、みんなスノーケルにダイビングにとはじけてましたよー!!!
P3260017 P3270039 P3270063

じっくりマンタも見れちゃいましたしね(^_-)v
よかったよかった(*゜▽゜ノノ゛☆

ゆみ&とっきーでした!

熱い海中!

2008年03月26日  [ ファンダイビング

大崎ハナゴイリーフ
御神崎エビ穴
石崎マンタスクランブル
コンディション 東の風 気温22℃ 水温22℃透明度15~20m

今日はちょっぴし肌寒い日になってます(T_T)
やっぱり太陽の威力は素晴らしいですね(*’▽’*)
だいぶ太陽が恋しかったですもん!
でも、海の中は熱かったですよヽ(*⌒∇^)ノ
大崎ではコブシメが頑張って、生命の営みを育んでますよ!
色んなドラマが繰り返されてますw( ▼o▼ )w オオォォ!!
見てて熱いものを感じます!!
P3250011_2 P3260017 P3260018

FDのヤマギシさん、クリキさんもくぎ付けの様でしたよ\(*´▽`*)/
2本目の御神崎でウノ三兄弟は体験ダイビング!
サンゴと魚に囲まれてとっても楽しく満喫してました d(⌒o⌒)b
ウノママは上からスノーケリング!
家族そろって石垣の海を楽しめたみたいで良かったです(´▽`)
P3260008 P3260024

今日のマンタスクランブルはとっても迫力満点!!!
5枚のマンタがクルクルクルクル\(◎o◎)/!
熱いダンスを繰り広げてましたよー!
皆も大興奮 ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))

船の上は寒かったですが、海の中は熱い一日でしたよ!
とっきーでした!

凪です!

2008年03月25日  [ ファンダイビング

竹富南リトルサンドパラダイス
竹富南フカヤー
竹富南アウトリーフ

コンディション 東の風 気温24℃ 水温22℃透明度25m

とっても穏やかな石垣です\(*´▽`*)/
海もおだやかで、ベタベタの凪です\(*´▽`*)/
本日は体験でクスベさん夫妻、ナガセさん夫妻、ヤノさんタケシマさん!
FDでクリキさん!
さすがに風はまだ冷たいですが、元気にアリサⅤで出航です(^_-)v

P3240001 P3240002

1本目は久しぶりにリトサンです!!
メインの根が壊滅状態になって久しいですけど、浅いところはまだ珊瑚も元気ですしね、スノーケルするにもいい感じヾ(@゜▽゜@)ノ
FDはコースを変えて、コブシメねらいでいってみました。
タマゴは産み付けてありましたけど、コブシメの姿はみえず・・・
エキジット前には、ちょっと怖いもの見たさで、メインの根を覗いてみましたよ!
・・・・なんだか悲しくなってしまいますよねY(>_<、)Y
夏には魚が増えてることを祈るばかりです!!!

P3250036 P3250041 P3250050

今日はスノーケルでマンタを見ることもできちゃいました(= ̄▽ ̄=)V
珊瑚のきれいなポイントも開発してきましたよ!

明日も凪そうです。
またマンタ見れたらいーですね(*^_^*)

とっきーでした!

桜口♪

2008年03月24日  [ ファンダイビング

マルベ石
桜口

今日は、体験ダイビングで参加のカメイさん&トラダさん
を乗せて出航です\(^o^)/
風もだいぶ落ち着く予定でしたが、何気に強かったです…
なので、東海岸を攻めて来ました!!

P3230019 P3230021 P3230022
シュノーケルポイントに選んだのはマルベ石です♪
シュノーケルでユラユラ揺れるお花のようなソフトコーラル
を見てたら、なんだかお2人も揺れちゃって少し酔い気味に(ノ゜⊿゜)ノ
これはヤバイと思い、とっても穏やかな桜口に移動して
落ち着いたところでダイビングにチャレンジです!(^^)!

P3240033 P3240034 P3240043
トラダさんは一回体験をした事があったので、すんなり潜降♪
カメイさんは初体験でしたけど、なんの問題もなくすんなり
潜降で~~~~す\(^o^)/
水中では、二人ともレンタルしたデジカメでバシバシ撮って
ましたよ♪良い写真撮れたかな~~~~~~~???
昼食後は、またまたシュノーケルタイムで石垣島の海を
満喫して来ました(*^_^*)

洗顔中!!

2008年03月23日  [ ファンダイビング

アリサⅣ

天気:雨 後 曇り

P3230001 P3230002 P3230003

こんにちは~~
久々に石垣の天気予報が当たった!?
今日の朝は、ガンガン雨が降っていましたよ。。。
でも午後からは雨もやみ曇りですが作業のしやすい天気になってきました!

そう!今日も五年ぶりに陸に上がっているアリサⅣに行って
作業をして来ました\(^o^)/
長い間海の中にいてあまりいじれなかった船底を
綺麗にして来ました!
とは言っても、いきなり綺麗になるのではなく、
お化粧で言ったら、洗顔!?の段階です!(^^)!
これから、下地を塗ってファンデーションを塗って仕上げになる予定です♪
終わるまでは、もう少し時間が掛かりそうです。
ということで、スッピンのアリサⅣの写真がないので、
シーフレンズのトラ(アイドル犬!?)の写真を載せてます(^^♪
このトラは、器材置き場の裏のミニジャングルに住んでいるのですが、
寂しがり屋なので、最近ログ付けの時間には、
SHOP前にやってきています♪
犬好きの方!ぜひ遊んでいって下さい(*^_^*)
それでは皆さんまた明日~~

              ゆみでした

アリサⅣ陸へヽ(*’0’*)ツ

2008年03月21日  [ ファンダイビング

浜崎マリーナ

コンディション 東よりの風 気温24℃ 

初夏を思わせるような爽やかな陽気の石垣です\(*´▽`*)/
石垣の学校は今日が卒業式だったようですよ!
なんだか制服姿の学生達とおだやかな天気が妙にマッチしてて、爽やかさが倍増でしたねぇ(〃^∇^)o_彡☆

今日はなんと!!!!
アリサⅣを陸にあげてしまいました!!!!!
なにがすごい事かと思うところですが、シーフレンズにとっては一大ニュースなのですw( ̄△ ̄;)w!
なんせ、Ⅳ号が登場してから5年ぶりの陸揚げですから!!!!!
5年間ずっと海に浮かんで頑張ってきたアリサⅣp(´∇`)q
Ⅴが登場したことによって、ちょっと休憩&しっかりメンテをしてあげましょう!!

P3210001    P3210003

上げる時はオーナーはじめ、よっしー、ゆみちゃん、私とみんな((o(б_б;)o))ドキドキっっ。
だって初上げですから・・・・
船が割れたらどうしようっって本気でハラハラしてましたよε-(;ーωーA
でもまぁ、何事もなく無事に完了v(o ̄∇ ̄o)
しばらくⅣはじっくりメンテして、その間はⅤに頑張ってもらいますよー!

とっきーでした(^_-)-☆

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る