2008年 1月の記事

水面がアツイ!!

2008年01月08日  [ ファンダイビング

屋良部崎
御神崎リーフ

コンディション 気温25℃ 水温24℃ 透明度15m

こんにちは~~♪
今日の石垣島は、今までが嘘のように良い天気ですよ(>∀<)
お日様がサンサンと輝き、肌をチリチリいわす日差し!!
半袖が気持ち良いお天気ですよ~~~☆☆☆彡
これって、真夏!?
でも!今日は本当にそんな天気の石垣島です(●^o^●)

P1070008 P1070022

今日は、西表からのお客様を迎えて行って来ました~~
行き先は、石垣島西のポイント♪
まずは大物ポイントへ~~!!!
途中のハナミノカサゴの群れにご挨拶♪♪
群れが細い隙間にぎゅっう~~と集っているので大きな花束のようで見応えバツグン!!!思わず夢中になってしまいました(*^^)v
そこを後にし、大物を探すも・・・・・・
なし。。。
大物は居なかったですが、グルクン・アカモンガラの群れが綺麗なダイビングでしたよ~~♪♪
P1070036 P1070043 P1080049

2本目は、穴狙い!!
ここは、いっぱいの穴があるので
その穴その穴で何が居るかのドキドキダイビング☆☆でした!!
上からの光が綺麗なところ、
ロウニンアジに遭遇!!迫力満点!!なところ、
色々な穴と魚を楽しんで来ました!(^^)!

P1080069 P1080068 P1080066_2

ダイビングが終わり、うねりの静かなところでお昼にしましょうね~~
と、船を出そうとすると・・・・・・・
あっちにマンタが居る。と、オーナー!
行って見ると、水面に4枚のマンタがグルグル!!!!(>∀<)
皆でマンタシュノーケルに変更して、泳いできました!!
マンタは、食事に夢中だったのか!?
逃げもせずかなり堪能することが出来ました(*^∀^*)
少しハードな運動でしたけどね。。。
それでは、皆さんまた明日~~

                   ゆみでした

犬ヘU・x・U ワン♪

2008年01月07日  [ ファンダイビング

石垣市内散策

コンディション 北東の風 気温25℃ 

P1070002 P1070003 P1070005

今日の石垣はとっぉっても良い天気((o(^∇^)o))
なのですが、今日は船は出てませんっっ(゜_。)
しかたないので、うちのアイドル犬の登場です!!
琉球犬のトラは河原のコースがお気に入り\(^▽\)
人なつっこいので、いつも道行く人によっていきたがり。
愛嬌たっぷりです!
ラブラドールのチロはボール遊びに夢中です((o(*^^*)o))
日課のボール投げは飽きることを知らず・・・・
こっちも一緒になって遊んでます┐(´-`)┌

シーフレンズに来たら、たまにのぞいてやってみて下さい(^_^)/
癒されることうけあいですよんヾ(@゜▽゜@)ノ

とっきーでした

2008-01-06 16:39:08

2008年01月06日  [ ファンダイビング

小浜 オランダ口

コンディション 南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15m

今日はちょっくら小浜の方で潜ってきました(*^^)v
南よりの風で船の上でも暖かくって、なんだかまったり♪
久々に潜ったオランダ口は盛りだくさんに魚がいましたよ!
エントリーしてすぐの中層では大きめのアカエイが二匹出現ヽ(*’0’*)ツ
そのさきには、マダラトビエイも二匹!!!
カメラを忘れたのが悔やまれます( ┰_┰) シクシク
岩の陰にもう一匹アカエイがいて、三匹列を作って去っていっちゃいました!
やたらに育ったスジアラやらフエダイやらも泳いでて、エキジット直前にはイソマグロとも遭遇(= ̄▽ ̄=)V
なんだか大物尽くしの一日でした!!

とっきーでした!(^^)!

闘魂!!

2008年01月05日  [ ファンダイビング

軍鶏小屋

コンディション 天気 晴れ後雨  気温 20度

こんにちは~~(^_^)/
年末年始の忙しさがひと段落し、今日からしばらくノーゲストです。
そして、今日はヨッシーさんが東京に向けて出発しましたよ~~♪
行き先は、ご存知に方も多いと思いますが、
若者の町!!渋谷です(>∀<)
何が起こることか!?
そう!シーフレンズ新年会IN東京です(●^o^●)♪♪
今日この近くに居る方!是非、連絡してみて下さい☆☆

Photo P1050004

そして、石垣お留守番組は!?
動物王国シーフレンズの飼育係に変身♪(*゜▽゜*)
初めて軍鶏のえさ係をしてきましたよ~~
何せ初めてのご対面!!
相手は闘鶏、気を引き締めて望んできました!!!
最初は上の段の子達から。何とか終了。ふぅ~~
下の段に入り、えさ箱を取ろうと扉を開けたら・・・・・!!!!!
先手必勝!!!といわんばかりに私の顔に向けて一撃!!(>_<)
きゃぁ~~~!!
と一歩下がる私に、闘魂キックーーーー!!!と第二弾!!
そのまま庭に出てゴングがなったかのごとく戦いが始まったのです!!
観客(シャモ)は大興奮!!
コーコッコ!!コッココーー!!と歓声を上げ応援☆☆
行けー!!そこだーー!!と叫んでいたのでしょうか!?
軍鶏一号VSゆみの対決が始まりました。
攻勢の軍鶏に対し黄色のバケツで防御するゆみ!
逃げてばかりでは、小屋に戻せない・・・
そこで、バケツを捨てすきを突き後ろから抱っこ!
ようやく小屋に戻すことに成功しました(*^^)v  ふぅ~~
明日は、トッキーの番!どんな対決になるんでしょうか!?
無事に終わる事を願っています。
それでは、皆さんまた明日~~

               ゆみでした♪

群れ群れ!!

2008年01月04日  [ ファンダイビング

明日の新年会の時間ですけど、参加のゲストの皆さん
くれぐれも間違わないように、お願いしますね!!
渋谷居酒屋『彩(SAI)』 開場16:30 開宴17:00~
何かあった時は、僕(よっしー)の携帯に電話して下さい!
09086669922です。明日石垣島を出発しますので
午前中はかかりにくいかも知れませんので、すいません。
 

それでは、今日の海情報です!!
今日はトッキー担当です(*^_^*)

竹富南 アカナー
竹富南 リトルクリーチャーズホーム
竹富南 トカキンの根
コンディション 北東の風 晴れ 透明度 15~20m
気温 23℃ 水温 21~23℃

今日も気持ち良ーく晴れました(^_-)v
やっぱり天気良いと、皆のテンションも↑↑↑な感じヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
マグロ狙いで竹富へやってきました!!

P1030004 P1040022

1本目は久々にアカナーでエントリー゛(ノ・o・)ノ
遠くの方でバラフエダイが群れてたので、近づいていくと、岩の影にでっかいナポレオン発見w( ▼o▼ )w オオォォ!!
でも、ヤツの動きが早すぎて・・・
じっくりは見れませんでした(T_T)
2本目はのんびり潜りましょう。ってことでリトクリです!
そこで水温21℃を記録!!
冷たさにやられてしまいました(>_<;)
3本目は狙いのトカキン!
P1040016 P1040024 P1040018

入ってすぐに魚の群れ群れ群れ\(◎o◎)/!
まるで美ら海水族館の中に入ってるようでしたよ♪
まぁ、ジンベイは出ませんでしたけどね( ̄∇ ̄;)
でかマグロやら、ナポレオンやらもしっかりゲット!
今日の本命のマグロも見れたしよかったよかったo(@^◇^@)o

今日は、黒島です♪

2008年01月03日  [ ファンダイビング

黒島ハナヒゲワールド
黒島灯台下
黒島ナカモトケーブ
コンディション 北東の風 気温21℃ 水温24℃ 透明度20m

  P1030062 P1020046P1030076
今日は、昨日、一昨日と比べたら、天国なくらい
暖かくなりましたよ\(^o^)/
風も強風から、波浪になり、海の方もだいぶ穏やかに
なりましたので、今日は黒島方面で3ダイブして来ました♪
1本目は、黒島と言えばハナヒゲウツボでしょう\(^o^)/
メインの根に行くと、今日は、ハナヒゲ君2匹顔をだして
ましたよ♪
二本目は、大物狙いで灯台下です(^_^)
何が出るかな?何が出るかな?ドキドキしながら、泳いでると
出ました!!!!!!!!!!今年二回目のマンタ郎発見(^◇^)
これには、今日からのゲストの方も大喜びです。
サメかカメが見れたら、良いなと思ってましたので、マンタ郎の
登場に僕らスタッフも興奮しちゃいましたよ♪
だけど、画像がありません・・・・
ラストは、晴れ間も出て来たので、ナカモトケーブで地形を
楽しんで来ましたよ♪
そんな感じで、正月三が日も無事に終了です(^_^;)

5日の新年会参加するゲストの皆様、年賀状の時間帯は間違って
ますので、注意して下さいね!!!!!!!!!!!!
2008年1/5(土) 渋谷居酒屋『彩(SAI)』 開場16:30 開宴17:00~
 

どんだけぇ~~~!!

2008年01月02日  [ ファンダイビング

竹富南ジャガイモ
竹富南トカキン
竹富南テラピー

コンディション 北東の風 気温15℃ 水温23℃ 透明度15m

P1010009_2 Big P1020028

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします(●^o^●)

石垣島は、ここ何日かで急に冬がやって来ました!!!!
お正月の雰囲気がでてきましたよ~~!(^^)!
そして、気温がググッグと下がり、水温も冬を迎えています(>_<)
今日は気温よりも水温の方が大分暖かかったからか、蜃気楼発生!!?
黒島が浮島になっていて、その近くでは雲間からの差し込む光がいくつもの帯になっていて綺麗でしたよ~~~♪♪
曇りの日の醍醐味ですね(^_^)v
1本目は、砂地でまったりマクロDIVE☆☆彡
エビ・カニに夢中になってきましたよ。
そして、安全停止の時・・・・・
急に寒さを感じ思わずダイコンを見ると\(◎o◎)/!
21.5度!!!!
どんだけぇ~~~~~~
ここが一番の冷え込みでしたね(^^ゞ
Photo P1020034 P1020021

2本目は、大物狙い!!!
入るとグルクン・カスミチョウチョウウオの群れ!その奥にイソマグロチビ!がいっぱい居ましたよ!(^^)!大きいのは遠くに1本ちらり♪
天然の回遊魚コーナーでした!
3本目は、ゆくり浅場で癒されてきましたよ~~♪♪
途中、晴れ間が出て来て光に感動のダイビングでした!(^^)!
それでは、皆さんまた明日~~

           ゆみでした

元旦、マンタ郎!(^^)!

2008年01月01日  [ ファンダイビング

宮良トカキンの根
マルベ石
コンディション 北の風 気温16℃ 水温24℃ 透明度20m

明けまして、おめでとう御座います\(^o^)/
今年もどうぞ、石垣島のシーフレンズを宜しく
お願いします♪

Pc310001 Pc310002 Pc310009
昨日の年越しパーディーは、飲んで、食べて、笑って
楽しい年越しをパーディーでしたよ(^◇^)
昨日の夜は、長かったですよ~~~~~。

Pc310014 Pc310015 Pc310013
毎年恒例?元旦の日は、午後から2ダイブして来ました♪
トカキンの根では、なんと!なんと!なんと!なんと!
元旦1本目から、マンタ郎が登場してくれましたよ\(◎o◎)/!
優雅に、僕らの頭の上を通過してくれましたよ!(^^)!
マンタ郎、今年もよろしくね~~~~~~~。

P1010004 P1010005 P1010006
二本目は、マルベ石で地形&小物を楽しんできましたよ♪
そんな感じで、元旦からマンタ郎が見れちゃった、
ラッキーなダイビングなりました(*^^)v

  P1010020 P1010039P1010026

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2008年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る