2008年01月20日 [ ファンダイビング ]
昨日から、天気が回復してますけど、こんな日に限って
ノーゲストです(-_-;)
天気も良いし、弟(よっしーの弟)も東京から帰って来てますので
陸にいてももったいないので、今日は釣りをしに行って来ました(^_^)/
ノーゲストの日が続いてて、家計もピンチ!?なので、自給自足の
為も含めての気合を入れて釣りに行きました♪
最初のポイントでは、遠くの方にカジキも飛んでて、おおおおおお
って、叫んでましたけど、何も釣れなくて・・・・・
次は、アンカーをかけて餌釣りをしましたら、一匹ゲット!!!!
20cmくらいの可愛いらしいハタが釣れました(^^♪
その後は、1時間・・・2時間・・・3時間・・・4時間・・・
5時間・・・(゜∇゜ ;)エッ!?終わってみれば、あの一匹 (*゜ロ゜)
家計を助ける為の釣りが、ガソリン代を使って、赤字の釣りに
なってしまいました(゜_゜>)
そんな日は、なんくるないさぁ~で乗り切りましょう(*^^)v
2008年01月18日 [ ファンダイビング ]
竹富南シャークホール
竹富南トカキンの根
竹富南ドリー広場
コンディション 北東の風 気温19℃ 水温21℃ 透明度20m
今日の石垣島は、昨日に比べれば、風もおさまり
時おり太陽も顔を出してくれて、少し暖かい一日でしたよ♪
ゲストは、昨日に引き続きニトウさんとアガヤナギさん
と乗り合いのゲストを乗せて竹富方面で潜って来ました♪
1本目は、サメを見に行きましたけど、Entryするとスッカリ
忘れてまして、小物をチマチ見てたら、なんとピカチューが
登場です\(^o^)/一匹のピカチューを皆で夢中になってたら
もう一匹登場して来てくれて(⌒▽⌒;) オッドロキーです!!
ピカチューもしかして、デートしてたのね???
2本目は、今日もトカキン大フィーバーです(^◇^)
イソマグロを見過ぎて?ゲストの方も大満足そうにボートに戻ろうと
思ったら、水面に向かって指をさす乗り合いのガイドさん!!
マンタ郎でも出たか?慌てて見てみると、なんと!なんと!
カジキです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
初めて見るカジキに僕も(ノ゜⊿゜)ノびっくりです!!!!!
ゲストの2人は、僕の近くに居たのですが、中層を探してたら
しく見る事が出来なかったそうです・・・残念!!
だけど、一番近くで、長く見たのは、船底掃除してた、トッキー
です!!((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!ずーーーーーーーと
見てたらしいですよ!!!!!!!
2008年01月17日 [ ファンダイビング ]
真栄里 桜口
コンディション 北東の風 気温18℃ 水温23℃ 透明度20m
本日も冬真っ只中の石垣ですq(T▽Tq)(pT▽T)p
まぁ、冬ですからね・・・
今日はゲストさんのほうが元気いっぱいです♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
うねりが大きくって、ちょっと船酔いが心配なので、穏やかな桜口で潜る事にしましたよC=(^◇^ ; ホッ!
講習生もいましたし、今日は2本とも穏やかさ優先です!
穏やかとはいえ、うねりは入ってきてて、水中もどんぶらこ( ̄▽ ̄;)!!
でも透明度はナカナカ良くて、のんびり潜れました。
ここはクマノミいっぱいなので、クマノミ好きにはたまりません!
もう少し光が差し込んでくれればね、地形ももっともっと楽しめたんですけどねー(~ヘ~;)
とっきーでした(^o^)丿
2008年01月16日 [ ファンダイビング ]
宮良 アウトリーフ
真栄里 桜口
真栄里 コーラルパラダイス
コンディション 北東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度15m
石垣もやっぱり冬ですね・・・o(;△;)o
やっぱり寒いんですよね・・・o(;△;)o
なんだかそんな会話の一日でした。
今日はうねりもありましたが、アウトリーフでマンタでも探してみますか!!ってことで、さっそくエントリー(〃 ̄▽ ̄〃)
・・・( ̄  ̄;) うーん・・・
思うようにいかないのは、いつもの事ですね(;^ω^A
エキジット直前にマグロが出た!!のですが・・・・
みんなの目にとまることなく去っていっちゃいました。残念ちぇっ(-。 -; )
2本目は穏やかなトコで潜りましょう!!
桜口でゆったりです(´▽`) ホッ
最後にソフトコーラルのお花畑でウミウシ探し。
もう少し光が入ってくれれば、ほんと!お花畑のうえを飛んでる気分にさせてくれるんですけどね(‘_’)
寒さにめげず、明日もはりきっていきましょーう(^_-)v
トッキーでした(=^ー^)ノ彡☆゜
2008年01月15日 [ ファンダイビング ]
桜口
竹富南トカキンの根
竹富南リトルサンドパラダイス
コンディション 北の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度20m
昨日寒い!!って、叫んだおかげで、今日は、昨日よりは
すこし暖かくなってくれました\(^o^)/
そんな本日の1本目は、地形を楽しみに桜口でEntryです♪
東海岸の透明度は、昨日に引き続きスパーブルーです!
いくつもの穴をくぐり、ここは抜けれないな?って場所には
美味しそうなイセエビが居ましたよ(*^_^*)
2本目からは、竹富南に移動してから潜ってきました。
大物のリクエストもありましたので、最近絶好調のトカキンの根
でEntryです(*^^)v
そんな海の中は、今日もトカキンフィーバーです\(◎o◎)/!
次から、次へと、チビ&大も登場してくれて、大物リクエストの
ウメガキさんも大喜びでしたよ♪
大物も見ましたので、次は浅場でマッタリ潜りましょう♪
選んだ、ポイントは久しぶりにリトサンです。
ここで事件です!!リトサンのメインの根にスカシテンジクダイ&
キンメモドキが一匹も居ません(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
誰が持ってた?昔のパラダイスだった頃の面影はどこにも
ありませんでした(-_-;)悲しいですね・・・・・・
誰も来ないリトルサンドパラダイスⅡを開拓しないといけませんね!!
明日も寒そうだけど、頑張って潜って来たいと思います(*^^)v
2008年01月14日 [ ファンダイビング ]
宮良トカキンの根
宮良湾前
大浜マルベ石
コンディション 北の風 気温18℃ 水温23℃ 透明度25m
うぉぉぉっぉぉぉぉぉぉ寒いぜぇ~石垣島よ!!!!!
って、叫びたくなるくらい、今日は寒かったですよ(゜o゜)
寒さに負けずに本日も頑張って3本潜って来ました♪
そんな強風吹き荒れる日は、宮良方面です\(^o^)/
透明度はなんと、スパーブルー宮良ですよ、寒くても
こんなに綺麗な海で潜れるなら、寒くてもOK!?
どこまでも見えるスパーブルーの海の日には、大物狙いで
トカキンの根Entryでしたが、あっさり撃沈(^^♪
ドロップ沿いを泳いでるだけで幸せでしたけどね。
2本目は、宮良湾前でEntryです♪
ここも透明度はgoodなので、いつもは行かない沖の根に
行って見ると、アカヒメジの群れが居たり、大きなバラフエダイ
が登場したりと沖の根もなかなか楽しかったですよ♪
その後は、浅場に戻りマクロダイブとなりました(~o~)
2008年01月13日 [ ファンダイビング ]
竹富南 トカキンの根
竹富南 テラピー
竹富南 リトルクリチャーズホーム
コンディション 北の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度15~20m
昨日までのお天気がうそみたいw( ̄Д ̄;)w
今日は冬にもどってしまいましたよ・・・・
北風もやや強め。
なので、今日は竹富でレッツゴーダイビング(*^-゜)v♪
まずはトカキンで大物狙っていきましょう!!
今日もマグロがいっぱいですo(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!
ツムブリやらグルクンやらもいっぱいです!
あれだけの魚に囲まれると、やっぱり気持ちいいですね((o(*^^*)o))
テラピーではタテキンの幼魚がワサワサ!!!
ひとつの根に四匹も五匹もいるので、なんだか見入ってしまいますね!
最後はリトクリでローングダイブヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!
寒い寒いと言いながら、一時間近くも潜ってましたよ!
リトクリはまったりしてしまうポイントですねぇ(-ω-;)
明日もちょっぴし寒そうです!!
防寒対策しっかりして、はりきって行きましょー(○゜▽゜○)/ ヨッ!!
2008年01月12日 [ ファンダイビング ]
竹富海底温泉
屋良部崎
石崎マンタスクランブル
コンディション 南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20以上m
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪今日もなんだかんだ
言いながらとっても良い天気になってしましましたよ\(^o^)/
ダイビング中は、前線が気になり…o(;-_-;)oドキドキダイビング
でしたけどね(>_<)終わってみれば、海もべた凪で、太陽もピーカン
で、1月で日焼けしちゃうくらい最高なダイビング日和でした♪
こんなに暖かい日に温泉に行かなくても?って、思いましたけど
1本目は、久しぶりに海底温泉で湯に浸かって来ました(*^^)v
2本目は、そろそろ大物も当たるかな?って、思い屋良部崎に
Entryでしたけど、やっぱり撃沈・・・・(>_<)
透明度は、スパーブルー屋良部崎でしたけどね♪
ラストは、前線が心配でしたけど、スクランブルに行って
来ました(*^_^*)
昨日は、あっさり登場してくれたので、今日も大丈夫だと思い
メインの根に行くと、シーン・・・・・10後も・・・・あれ?
これはヤバいんじゃないの?(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
待つこと20分、やっとマンタ郎登場です(^^♪
今日は、撃沈かと思って…o(;-_-;)oドキドキしましたけど
無事に出てくれて、ありがとうマンタ郎♪
明日は、時化しけになる予報ですけど、どうか外れて下さい!!
2008年01月11日 [ ファンダイビング ]
大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル
屋良部崎アーチ
コンディション 南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20以上m
昨日まで陸の日が続いてましたが、今日から海の日
再開です\(^o^)/
今日は、夏か?って、くらい気温もドンドン上がり
なんと、25℃(ノ゜⊿゜)ノびっくりです!!
そんな本日のゲストは、4月に体験ダイビングで遊びに来てくれた
マツイさんファミリーが、ダイバーになって帰って来ました♪
アリサⅣ貸切で出航です(●^o^●)
1本目は、穏やかなハナゴイリーフの浅場で、まったり潜る事に
しました。
キンギョハナダイの群れに癒されて、今が旬!?ピンク色の
イソギンチャクを撮影したり、こちらも今から時期になって
くるコブシメなどを見てきました\(~o~)/
2本目は、4月にはスカでした、マンタ郎リベンジに行って
さぁ~出るかマンタ郎??????????
ドキドキしながら、メインの根に行くと、居ました(^◇^)
あははははははは、あっさりリベンジ成功しちゃいました♪
その後は、撮影大会でしたよ!(^^)!
ラストは、最近ロウニンジの大群がいたらしい、屋良部崎アーチ
に行って来ましたが、ロウニンアジは・・・・・いつかは出会う
と信じて、また狙ってみますね(ё。-)・・☆
なので、地形を楽しんで来ました♪
2008年01月09日 [ ファンダイビング ]
こんばんわ、よっしーです(^_^.)
無事に新年会を終えて、昨日の夕方石垣島に帰って来ました♪
新年会に参加されたゲストの皆様、本当に有難う御座いました\(^o^)/
沢山のゲストの皆さんに来て頂いて、本当に嬉しかったです。
来年も是非新年会をやりたいと思いますので、宜しくお願い
しますね~~~!(^^)! 次は、もう少しスムーズにいくように
したいと思います(笑)
新年会の画像をすこしだけ、見せますね!?
コメント