2008年01月31日 [ ファンダイビング ]
竹富南 ヨスジの根
竹富南 フカノヤー
竹富南 サンドロック
コンディション 北東の風 気温19℃ 水温22℃透明度15m
本日の石垣はまた寒ーい日になっちゃいましたよY(>_<、)Y
雨の一日かなぁ・・・( ̄。 ̄;) ちぇっ・・・・って思ってたら、一瞬雲が切れて、青い空が!!!
やったねo(@^◇^@)o
まぁ一瞬でもテンションあがりましたo(^-^)o
1本目はヨスジでまったりです。
ちょっぴし透明度は良くないのがザンネン( ̄- ̄メ)
フカノヤーではナポレオンでも探してみましょう!!って入ってみましたが・・・・グルクンはいっぱいだったんですけどね・・・・空振りでした( ┰_┰)
寒い時はあったかいごはんが嬉しいですねー!!
今日のランチは肉団子スープヽ(*⌒∇^)ノ
みんなでホッコリです(^ー^* )フフ♪
最後はサンドロックでじっくりFISHWATCHING<゜)))彡
ここは育ったウミウシがいっぱいです!!
サンゴの中にパンダダルマハゼも発見(*’▽’*)♪
ペアで仲良くいたんですが、カメラ向けるとやっぱりダメですねぇ・・・(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
また次に狙ってみましょう!!!
とっきーでした(*^_^*)
2008年01月30日 [ ファンダイビング ]
黒島ハナヒゲポイント
黒島仲本ケーブ
竹富南シャークホール
コンディション 北東の風 気温18℃ 水温23℃透明度15~20m
今日から、千葉ロッテマリンズの石垣島秋季キャンプが始まりました(^_^)/
石垣島は、いまロッテ一色です♪
詳しくは、陸の日に紹介しますね♪今日は黒島&竹富方面で潜って
来ましたよ(*^_^*)
1本目は、ハナヒゲポイントでEntryです♪
久しぶりの黒島は、定番の生き物が居るのか、確認して来ました
ハンヒゲウツボは、今日ニョロニョロ頑張って?捕食して
ましたよ(^_^)/ ひっこり顔だけをしてるミナミホタテウミヘビ
も健在でしたよ。
2本目に移動中に、水面マンタ郎2枚も見る事が出来ました\(~o~)/
水中でも期待しましたが・・・
だけど、ここは地形がメインなのでマンタ郎が出なくても
楽しめるポイントなので全然問題なしです。
光が入ってませんでしたけど、透明度が良かったので
いつも以上に綺麗に感じました。
ラストは、竹富南に戻ってシャークホールで、やっぱり今が旬
のピカチューを見て来ました(^_^)v
そんな感じで本日も無事に終了です。
2008年01月29日 [ ファンダイビング ]
竹富南トカキンの根
竹富南サンドロック
竹富南ダルマの根
コンディション 北東の風 気温20℃ 水温23℃透明度20m
今日の石垣島は、昨日の穏やかな海からまたまた北の風が
強くなってきましたよ(>_<)
なので、竹富南で3本潜って来ました(^_^)/
1本目は、今の時期本当に絶好調のトカキンの根でEntryです♪
最初に飛び込んで来たのは、チビトカキンの群れです
大きさは、そんなに大きくないのですけど、数が多いので
かなりの迫力がありますよ\(^o^)/
だけど、今日は、チビトカキンに負けじと、大トカキンも
続々登場してくれたのでいつもの倍以上の迫力でしたよ♪
2本目は、ウミウシのリクエストがありましたので、サンドロック
でEntryです。別名ウミウシの根?って、言っても良いくらい
前回まではウミウシワールドでしたけど、いざウミウシをリクエスト
されて探して見ると、キョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ
居ないし・・・あれ???悲しくなるくらい、今日はウミウシを
見つける事が出来ませんでした(-_-;)プレッシャーに弱いのかも(*^^)
だけど、メインの根では、久しぶりにキンメモドキの群れを
見ましたので、なんだかんだ言いながらとっても新鮮でしたよ\(^o^)/
ラストは、ダルマの根でまったり潜って来ましたよ♪
2008年01月28日 [ ファンダイビング ]
大崎アカククリの根
屋良部崎
コンディション 東の風 気温20℃ 水温23℃透明度20m
昨日は、海情報更新できなくて、ごめんなさい(-_-;)
毎日×2これでもか???って、くらい雨が降り続いてる
石垣島です・・・・だけど、透明度がどこのポイントも
綺麗ですよ\(^o^)/
そんな本日は、久しぶりに大崎方面です♪
なんだかスクランブルにも行けそうだったので、2本目は
行けるなら、スクランブルも行きますよ、って伝えての出航
でしたけど、ウネリが大きくて撃沈でした・・・・
本日のゲストの皆さん期待させて、すいませんね~~~
1本目は、アカククリの根でEntryです♪
アカククリのクリーニングを見たり、ウコンハネガイ&オトヒメ
エビ&エンマコチなどを見ながらのんびり潜って来ました(^_^)/
2本目は、スクランブルに行けませんでしたので、屋良部崎
で潜る事に、最近スカ続きの屋良崎ですが、今日は頑張って
くれました(^^♪最初に飛び込んで来たのは、大きなオニカマスです!
その後に、大きなイソマグロが3本水深4~3㍍くらいの場所を
回遊してましたよ\(◎o◎)/!久しぶりにヒットした屋良部崎
でした(´▽`) ホッ
2本目の屋良部崎で、リピーターの隊長さんが50本記念でした(^_^)/
隊長の補佐達からもオリジナル記念フラックも
贈られてきてて、隊長も涙目になりながら喜んでましたよ♪
おめでとうございます~~~~~隊長!!!!!!!!!!!!
あっ、隊長、冷凍チーズケーキ頂きました(^◇^)
ごちそうさまです♪
2008年01月26日 [ ファンダイビング ]
竹富南ドリーワールド
竹富南シャークホール
竹富南スカパラ
コンディション 東の風 気温20℃ 水温23℃透明度25m
今日は、朝から雨の予報でしたけど、曇り空だけで
すみました(^^♪
風も東風になってましたので、震える寒さもなく???
快適に潜って来ましたよ(^_^)/
本日のゲストは、リピーターの影山さんと乗り合いのショップ
さんを乗せて出航です。
1本目は、久しぶりのゲストさんも居ましたので、浅くてのんびり
楽しめるドリーワールドでEntryです
Entryすると、笑いがでそうなくらいブルーの海が広がってま
したので、いつも使うメインの根は後にして、先にドリーを
探す事にしました♪本日のドリー5固体ゲットです\(~o~)/
なかなか画像には、上手く撮れませんですけどね・・・・・
2本目は、今が旬?のピカチューを見にシャークホールです。
本日もピカチュー祭りです(●^o^●)
最初にペアーのピカチューを見つけたかと思えば、その隣にも
もう一匹♪さらに、ゲストの影山さんも自力で見つけ出して
4匹その他にも、もう一匹あわせて合計5固体のピカチューが
いましたよ(^^♪その他のウミウシもわんさかしてましたよ♪
ラストは、スカパラ(スカシテンジクダイパラダイス)でEntryです
スカシテンジクダイの群れに癒されてきましたよ♪
そんな感じで、寒さにも負けないで3本潜って来ました\(^o^)/
2008年01月25日 [ ファンダイビング ]
竹富南 ヨスジの根
竹富南 ムーミン谷
コンディション 北東の風 気温18℃ 水温23℃ 透明度25m
最近青い空が見えない石垣ですq(T▽Tq)(pT▽T)p
寒いねぇ・・・・って会う人会う人に言われちゃってます(〃´o`)=3
でも今は日本全国、ホント寒そうですねヽ(*’0’*)ツ
吹雪に比べたらへっちゃらです!!
はりきって行っていきましょうp(*^-^*)q
今日の透明度はバツグンでした!!
竹富ブルーですね(〃∇〃)って・・・・どこでもブルーつけりゃいいもんでもないですか・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
本日講習最終日!!
スキルも順調に終わって、しっかり中性浮力の練習と称して魚といっぱいたわむれてきましたよo(@^◇^@)o
これからどんどん潜って楽しんでいってもらいたいですね(≧∇≦)
とっきーでした!
2008年01月24日 [ ファンダイビング ]
桜口
コンディション 北東の風 気温18℃ 水温23℃ 透明度20m
ウーン (Θ_Θ;)今日もパッとしないお天気です(≡д≡)
日本全国荒れ模様ですかね・・・・・
寒さにめげず、張り切って講習2日目です!!
海もちょっぴし荒れ模様なので穏やかな桜口でじっくり潜りましょう!
透明度はなかなか☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!
いっぱい魚に囲まれて、カツセさんもノリノリで講習に励んでます!!
ただ・・・・やっぱり寒さには勝てずY(>_<、)Y
海から帰って速攻で、Myフードベストを買いに行かれました(*’ー’*)
これで明日はバッチリですネヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
トッキーでした(^^)
2008年01月23日 [ ファンダイビング ]
真栄里ビーチ
コンディション 北の風 気温20℃ 水温19℃ 透明度15m
今日も曇りのち雨のお天気です(-ω-;)
パキッッっと晴れてほしいもんです(*´ο`*)=3
今日はちょっとお久しぶりに講習してきました!
やっぱりビーチの水温は凍みましたねぇ((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
講習生のカツセさんも、足をつけた瞬間にヤラレタそうです<( ̄□ ̄;)>
寒さにめげず、限定は無事終了!!!
明日はもっと楽しい海が待ってますからねo(@^◇^@)o
張り切っていきましょーう!!
本日、おやつは、山田さんの帰省土産です(^_-)v
いつもありがたいですね(^人^)感謝♪
お茶タイムで美味しくいただいちゃいました!!
とっきーでした(*^_^*)
2008年01月22日 [ ファンダイビング ]
今日も朝から、微妙に雨がしとしと降っている石垣島です
本日もノーゲストのシーフレンズです(-_-;)
だけど、今日はヘルプで海に行って来ましたよ♪
お隣のショップさんの修学旅行を手伝いに行ってきました
久しぶりの海は、桜口のインリーフで、半日スノーケルの
手伝いです(^^♪
桜口のインリーフは、枝サンゴの群生がびっくりするくらい
綺麗で、透明度もgoodです♪ただ敵が・・・水温です!!!!
たぶん20度くらいしかなくて、3時間も水中につかっていたら
足も手もガタガタ震えてくるくらいとっても寒かったですよ(>_<)
だけど、本日の修学旅行生は、北海道旭川から石垣島に
遊びに来てる学生さんなので、全然寒くないよぉ~(●^o^●)
って、言いながら、ず~~~~~~~っとスノーケルを
楽しんでましたよ!!さすが旭川県民ですね(^^♪
半日のスノーケルも無事に終了して、半日しか働いていないのに
弁当まで頂いて(^_^)/さぁ帰ろうかと思って車に乗って前進すると
ガザァー!!(゜∇゜ ;)エッ!?何かあったの?車を降りて見ると
あまり意味のない!?歩道の変な物体が・・・なんじゃこれ?
って、バックミラーには写らないくらいの微妙な高さの
物でしたので、力強くガサァーって削ってしまい・・・・
送迎用のセレナが・・・ (*゜ロ゜)ノ
この暇な時期に無駄な出費をだしてしまって、頭が痛いです・・・
こんな日もやっぱり、なんくるないさぁ~?ですかね(*^^)v
2008年01月21日 [ ファンダイビング ]
今日は、雨でぇ~~~~~~す(-_-;)
昨日まで晴れてたいたのにね。
この時期は、天候がころころ変わるので大変です
雨もしとしと降っている、本日は世果報会(ゆがふ)
ちょっとしたダイビングショップのメンバーです♪
雨にも負けないで、ソフトボート大会!?をやって来ました(^_^)/
雨も降っているので、皆さん最初はやる気なしでしたが
いざ試合が始まれば、雨の事なんか忘れて、みなさん
子供か?って言いたくなるくらい泥まみれになりながら
必死にソフトボートを楽しんで来ましたよぉー(^^♪
全力で走って、投げて、打って、腹いっぱい笑って、
楽しかったですよ。
明日は、間違いなく、筋肉痛になる事でしょう!!!!!!
今から、打ち上げに行ってきます(^^♪
コメント