2007年12月08日 [ ファンダイビング ]
宮良トカキンの根
竹富南テラピー
竹富南トカキンの根
コンディション:気温22℃ 水温24℃ 透明度15~18m
今日は、昨日までの雨も上がり、太陽もチラチラ顔を
だしてくれて少し暖かい?石垣島になりましたよ(^_^)/
だけど風は、微妙に強かったですけどね・・・・・
ゲストの皆さんリクエストは、マンタ郎&大物&マクロ!!!!!
なのでマンタ郎&大物&マクロがいそうな場所で潜って来ました♪
1本目と三本目は、大物狙いのトカキンの根です(*^_^*)
宮良のトカキンは、トカキンはスカでしたけど、ナポレオンの
チビが居たそうですよ!(^^)!ラストの竹富南トカキンの根では
チビイソマグロがチョコチョコ登場してくれましたけど、今日は
イソマグロよりテングハギモドキの群れの方が凄かったですよ♪
ウミウシもちょこちょこいました。
2本目は、砂地まったりダイビングです(^◇^)
スカシテンジクダイの群れにアタックするアザハタは迫力が
ありましたよ!!アザハタはダイバーを威嚇するくらい寄ってきます
けど、ここのナンヨウハギはとってもシャイ?
ナンヨウハギを追いかけて後をついて行ったら迷子になり
そうでしたよ(゜_゜>)ちょっぴりあせりましたよ( ̄Д ̄;;
昼寝してて、ご機嫌ななめなハリセンボンなんかもいましたよ♪
2007年12月07日 [ ファンダイビング ]
竹富南ダルマの根
大崎ハナゴイリーフ
屋良部崎
コンディション:気温22℃ 水温24℃ 透明度15~20m
今日から、またまた北風がビュービューな石垣島に
なってしまいました(>_<)おまけに小雨も(-_-;)
だけど、ゲストの方には、そんなの関係ね~そんなの関係ね~
ので、本日もシッカリ3ダイブを楽しんで来ました(^◇^)
1~2本目は、竹富南&大崎でまったりマクロダイブです♪
竹富南では、オニダルマオコゼが根の裏側で逆さまになって
て根に引っ付いてました!!こいつこんな事も出来るんだ?
って少し関心しちゃいました!(^^)!
オビイシヨウジ&ハダカハオコゼなどもいましたよ。
大崎では、定番の黄色のジョー君を見たり、ナマコを返して
見ればナマコマルガサミが居たり、ヒトデには、ヒトデヤドリエビ
が居たり、何枚撮って全然綺麗じゃないハナヒゲウツボの幼魚
などを見て来ました(^_^;)
ラストは、大物リクエストの方も居ましたので、屋良部崎で
Entryです。今日の大物は、馬鹿でかいオニカマスが見れた
そうですよ(⌒▽⌒;) オッドロキーですね~~~~♪
マンタ郎も期待しましたけど・・・・いつかは登場してくれると
思ってますけどね(*^^)v
2007年12月06日 [ ファンダイビング ]
大崎アカククリの根
屋良部崎
大崎ハナゴイリーフ
コンディション:気温22℃ 水温24℃ 透明度20~25m
こんにちは~~♪♪
少し風が落ち着いていたので石垣島の西側に行って来ました(^^)
今日の大崎は水がきれいで、久々の大崎ブルー♪♪
どのポイントもいつもより透明度があって気持ちよかったのですが、
少し冷たいところがある・・・!?
気になってダイコンを見るのですが24度!?
最近は、からっと晴れることが少なく体感温度は下がっていますね(^_^;)
今日は、ひたすら下を向いてチマチマダイビングをしてきました♪♪
小物を見つけては、カメラでパシャリ☆☆彡
そんな中、茶系のヒラムシを取っているときの出来事!!
一枚とってさらにヒラムシに寄っていこうと
カメラを一度遠ざけた瞬間!!!!!!
何か魚が目の前を横切り、
再度カメラを構えたところ・・・・・・!!!!
ヒラムシがいない・・・^(・д・。)(。・д・)^
なんで!?
そう!さっきの魚は、なんでカメラの前を通ったのか!!
魚がヒラムシをぱっくっと!食べてしまったのです☆<( ̄□ ̄;)>☆
魚は、カメラの脇から狙っていたんですね(^_^;)
自然の流れとは言え、ちょっと寂しいですね。
それでは、皆さんまた明日~~~
ゆみでした♪
2007年12月05日 [ ファンダイビング ]
竹富南パラダイス
竹富南シャークホール
竹富南トカキン
コンディション:気温22℃ 水温24℃ 透明度15~25m
十二月に入り本格的に冬到来!?な、今日この頃☆
730交差点の通りがライトアップ☆☆彡
石垣もクリスマスモード♪♪になってきましたよ~~!
もちろん♪シーフレンズもクリスマスモードにライトアップ(*^^)v
どんな感じかは、来てからのお楽しみです☆☆彡
今日は、竹富南方面に行って来ました(^^)
砂地では、大きな根にスカシテンジクダイがいっぱい!
それもいい感じに大きくなり食べごろ!?なんです。
そこに登場したのは!カスミアジ!!!!
もしや、狙っている・・・・(>_<)
と、心配しつつ少~し期待♪
お腹いっぱいだったのか、チラミで終わりました。。。
2本目は、地形&大物!?狙い!(^^)!
大物はイマイチでしたが、覗き窓や地形が楽しく
サンゴが綺麗で気持ちのいいダイビングとなりました(*^_^*)
3本目は、トカキンで!!!
Entryして根の先に行くと、いるいる!!
チビマグロの群れ♪♪その下には、カスミチョウチョウウオの群れ☆☆彡
頭の上には、グルクンいっぱい(*^∀^*)
ただただその場で呆気に取られるばかり!!!
360度それぞれの群れを楽しめ気持ちのいいシメとなりました♪♪
では、また明日~~
ゆみでした!(^^)!
2007年12月04日 [ ファンダイビング ]
竹富南 リトルサンドパラダイス
竹富南 ビックドロップオフ
竹富南 ヨスジの根
コンディション:気温22℃ 水温25℃ 透明度10~15m
本日は竹富方面に向かって出航ですヾ(*ΦωΦ)ノ
午前中はまだ風も弱かったので、アウトリーフの方まで行ってみよう!!
ってことで、とりあえず、1本目はリトサンでウォーミングアップがてら、ゆったり潜り!
今日のハダカハ君はごきげんの様で、自らみんなの前に出て来てくれましたねヽ(*⌒∇^)
そろそろコブシメの時期でしょうか・・・
お腹がパンパンのコブシメがのっそりサンゴの上にヽ(*’0’*)ツ
やっぱり産卵かなぁってじっと見てたら、照れてどっか行っちゃいました(゜_。)?
2本目はビックドロップオフだv(o ̄∇ ̄o) ♪
ここに来たらそりゃ大物ねらいですよね!!
って、はりきって潜ってはみたものの・・・・・・・( ̄  ̄;)
カスミチョウチョウウオはいっぱい、グルクンもいっぱい・・・
なかなかうまくはいかないものですわ(T_T)
イソマグロが一匹シャーって横切ったくらいでした┐(~ー~;)┌
ポイント移動しようと、アンカーをはずしに行った時!!
そんな時にマンタ登場!!!
なんてこった☆<( ̄□ ̄;)>☆
切なくてお客さんにはマンタ登場は言えなかったです・・・(=;ェ;=)
今ゆっちゃったケド( ̄∇ ̄;)
いろいろありましたが、3本目はヨスジでいやしのダイビング!
今日はちょっぴし切ない日でしたな ┐(´ー`)┌
とっきーでした!!
2007年12月03日 [ ファンダイビング ]
宮良 トカキンの根
宮良 キンメの根
コンディション:気温22℃ 水温25℃ 透明度10~15m
昨日はあんなに天気良かったのに・・・・
今日は曇り模様(_πдπ) シクシク
でも、テンション?で出航です!!
少し風も強いようなので、宮良方面でENTRYd(@^∇゜)/
1本目はトカキンで大物狙い!!!
ドロップオフ沿いを泳いで行くと、イソマグロ発見(^_-)v
小ぶりでしたが、グルクンを追ってる姿はなかなか見応えはありますネ(^^ゞ
ちょっと中に入るとサンゴの中に仲良しペアでカスリフサカサゴ!
ラブラブ???でしたが、覗くとバラバラになっちゃいました( ┰_┰)
おじゃましちゃいました(´~`ヾ) ポリポリ・・・
2本目は湾の中へ!!
次は小物でじっくりダイビング♪
ウミウシやらエビ、カニ三昧ヾ(〃^∇^)ノ
エビは見るのは楽しいですが、カメラは難しいですねぇ(+_+)
でもトライはしてみるんですけどね。
これからの時期はじっくりウミウシ探しも楽しいですよ♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
とっきーでした!!
2007年12月02日 [ ファンダイビング ]
ARISAⅣ
SHOP&倉庫
コンディション:気温23℃ 水温40℃(温水) 透明度40~50m
今日は、太陽がサンサン☆☆外も半袖でOK!
な、ぽかぽか気持ち良い天気になりましたよ~~(*^_^*)
何処か遠出したくなる本日!
しかし、ノーゲストなので師走と言う事もあり!この一年頑張ったARISA&いつもお客様をお招きするSHOPの大掃除をすることにしました♪♪
船では、エンジンルームの中もいつもより丁寧に拭いたり、
ドライルームでは、床下から棚の中まで!!
いっぱい物があったので、お宝が出てくるのでは!?
と、頑張りましたよ~~(^∀^)
そして、ビニール袋4つ分のお宝☆☆☆彡ゲット!(^^)!
結構ありましたね♪♪
とは、お宝ではなくごみ4つ(T_T)
今では、ドライルームの中はすっきりシンプル!?になりましたよ。
ショップも、すっきりピカピカ☆☆
それは、ワックスがけをしたからです(*^^)v
年末に向け、大掃除にも力が入ってきますね♪♪
P.S.SHOP裏に居る黒のラブラドールの“チロ”♪♪
ボールで遊ぶのがとっても大好き!!
ただ、ちょっと欲張り?
一つをくわえているのに、私がもう一つのボールを持つと
それも頂戴!って、甘えてくる。というか、持って行く!!
その時に、最初にくわえていたのを落としてしまうまぬけっぷり(*^_^*)
そして、最後は縦に二つくわえて持ち歩くのです(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
苦しくないのか!?チロのみぞ知る・・・
2007年12月01日 [ ファンダイビング ]
大崎ハナゴイリーフ
大崎ミノカサゴ宮殿×2
コンディション:気温23℃ 水温24.5℃ 透明度15m
こんにちは~~(^∀^)
今日は、朝からとってまぶしい!!
それもそのはず、久々の太陽☆☆彡がキラキラ顔を出していました~~
外は、ポカポカ♪テンション上がりますね(●^o^●)
では、行って来ま~~す!!
まずは、1本目!
連日の天候の悪さが尾を引いているのか!?ニゴニゴ★★
でも、浅場には太陽の光が差し込んでいて
上を見るととっても眩しい!!
当たり前なんですけど綺麗で辞めらんないんです(^O^)♪
昨日よりは、風がおさまったとはいえ、
遠出は出来ず、大崎でのダイビング♪♪
小物をチマチマ探しながら「ふっ」と前を見ると・・・・!!!!
“デッカ~~~~!!!”と、思わず言いたくなるようなコブシメ(゜-゜)
どのぐらいかって!いか刺×100人前♪♪(^∀^)(本当か・・・?)
そのお腹は、ぷっくり膨れなんだか神々しく見えました♪
少し気になるのは、産卵の時期には早すぎること・・・・
もしかして寒くなったり暖かくなったりで勘違い!?
と、一人モンモンとしています。(-_-;)
春が来れば、この悩みも解決するのかな!?(*^_^*)
では、また明日~~
ゆみでした♪
コメント