2007年 12月の記事

共同作業☆☆☆

2007年12月20日  [ ファンダイビング

御神崎エビ穴
大崎アカククリの根

コンディション:気温24℃ 水温24℃ 透明度15~20m 

P1010001 P1010006 P1010007

今日は、昨日の天気が嘘のようなピーカンな天気♪
そう、眩しいんです!!太陽が(*^∀^*)
ついつい見上げてしまうほどですよ~~~♪♪
久々に紫外線が気になって、日焼け止めなど塗ってしまいました(*^^)v
皆には、「手遅れだよ(笑)」とか「今更やっても変わらない」とか言われますが、塗っただけ違う!!と信じてこつこつ地味に塗ってます♪
これでも最近は白くなってきたんですよ♪♪
気持ちの良い日差しの中、着後のお客様を乗せて行って来ました。
マンタ希望だったのですが、海はウネウネで手前の御神崎まで。
でも、ここはマンタが沖を通ることもあるポイント!
ほんのチョットだけ期待しながら行って来ました(^^)
やっぱり大物には会えなかったですけど
活き活きサンゴ&いっぱいのスズメダイに迎えられ、
トンネルでは上からの優しい光に癒される
気持ちの良いダイビングとなりました(●^o^●)
そして、大崎では面白いことをしていましたよ♪♪
種類の異なる魚達6匹が、平べったい石(少し大きめ)の下に
頭を突っ込んでいるんです。
最初は石の下にあるエサを食べているのかな~~と見ていたのですが、
次の瞬間!目が点になりました
なぜって、突然石が持ち上がったんです!!
どうしてかと思いとじっくり見ていると・・・・
魚達が位置を変えまた頭を石の下につっこみ始めたんです??
そして、“いっせいのせい!!”と
石を持ち上げたんです!!!!(⌒▽⌒;)
号令があったかのように!息がっぴったりでしたよ~~
石の下の美味しそうなご馳走を食べる為
種類こそ違うが同じ目的で協力し合っていたんですね♪♪
種を超えた魚の共同作業に感動したダイビングでした(*^-^*)
それでは、皆さんまた明日~~

                 ゆみでした

欲張りわんこ♪♪

2007年12月19日  [ ファンダイビング

本日の天気 曇り 後 雨
気温 23度

P1010005 ボールに狙いを定め、今か今かと待っているチロです(*^_^*)

こんにちは~~(^∀^)
天気予報が久々に!?当たりです!!!
予報では雨。
午前中は、霧雨&暑い日差し!!そう太陽が顔を覗かせていたのです♪
これは!と期待したのも数分・・・・また、小雨になり、午後は大雨!!
そして、曇り・・・・
一日で四季を見た感じの天気となりましたよ(゜o゜)
私としては、石垣の天気予報は80%ハズレ!!
なのですが・・・今日はその20%の日だったようです(^_^;)
そして、シーフレは今日もノーゲストだったので午前中のうちに昨日の船の続きをしてきましたよ(*^_^*)
最近の小ネタ!シーフレで飼っているチロ♪♪
ボール好きの欲張りわんこ、二つも口にくわえようとしていたあの犬!!
まだ、逸話があるのです!!!
ボールで遊ぶのが好きなのを知っていた人が、
ある日、チロにゴルフボールを3個くれたようです\(^o^)/
もちろんチロは大喜び♪♪
三つで遊んでいたのですが・・・・・
あれっ・・・!??気が付くとボールが“ゼロ”???
と、寂しそうな犬一匹(>_<)
どかに転がって行ってしまったんだね。
しかし、翌日からチロの調子がおかしい・・・!??
食欲はないし、元気もない。お散歩の途中でのボール投げの時も・・・?
病院へ連れて行ってみて、ビックリ!!!!
おなかの中に大きな石が3個も???
もうお気づきだと思いますが、消えたゴルフボールはチロのお腹の中だったんです(⌒▽⌒;)
ボールで遊んでて、うっかり飲み込んでしまったんですね(^_^;)
今ではすっかり元気ですが、チロの近くには“ゴルフボールや小石を与えないで下さい”の張り紙が・・・・
そんな、シーフレ隠れキャラの欲張りわんこチロでした(*^_^*)
それでは、皆さんまた明日~~

                   ゆみでした♪

ARISA Ⅳ

2007年12月17日  [ ファンダイビング

ARISAⅣ(船)

Pc170003 シーフレショップのライトアップ♪♪バージョンアップ版です!(^^)!

こんにちは~~♪♪
昨日からしばらくノーゲストになるので、
この機会に!!と、船のエンジンルームの掃除&メンテナンス☆☆をしてきましたよ♪
ヨッシーさんトッキー、私の三人でエンジンルームの中に入り
狭い空間に寝そべったり身体をろじらせながらの作業です(゜o゜)
少しずつ少しずつ綺麗になっていくのは気持ちいいものですね(^∀^)
船も年末の大掃除でした!!
皆さんはもう終わりましたか?
私は早く部屋の大掃除をしなければーーーと焦ってますよ~~~(^_^;)
そして、一生懸命作業をしているうちに・・・どことなく真っ黒・・・
しかも、ふわ~~と漂うオイルの匂い!!!
ダイバーと言うよりは、エンジニア!?になりっきって来ました♪♪
終わって気になるのは、日頃しない体勢での作業・・・
明日来れば良い筋肉痛です(>∀<)
ちなみに、ヨッシーさんは首に来たそうで・・・辛そうでしたよ~~(>_<)
次の犠牲者は、明日のお楽しみ~~♪♪

追伸 今月14日に石垣島に大事件がありました♪♪
   そう!!ついに石垣島に“マクドナルド”がオープンしたのです!!!!
   日本最南端マック!と言う事で、ニュースにもなったのですが
   見た方はいらっしゃいますか??(沖縄放送かもしれませんが・・・)
   当日は、十時半オープンなのですが十時の時点で100人を超える!?の長蛇の列!!
   その列は、夜十時を過ぎても変わらないほどの反響です・・・(笑)
   (トッキー調査の情報)
   もちろん!私達シーフレメンバーも気になって仕方がない!(^^)!
   (結構ミーハー揃い!?)
   新聞にはさまれていた広告と睨めっこ♪♪
   あれが食べたい~~!コッチも食べたい~~!と、キャッキャッ♪
   しかし、その日はムリだろうと諦めました。。。(T-T)
   そして、昨日!!ためしに行って見ると・・・・
   普通の列♪♪ラッキーと思い行って来ました(*^∀^*)
   いつもと変わらない味に満足です♪♪
   今度は、久々の朝マックにチャレンジです!!
   お目当ては、ソーセージエッグマフィン♪♪

それでは、皆さんなた明日~~

                ゆみでした♪

マンタ絶好調(^◇^)

2007年12月15日  [ ファンダイビング

屋良部崎
大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温22℃ 水温24℃ 透明度20~25m 

Pc150033 Pc150040 Pc150037
今日は、どこにでも行けそうなくらいとっても天気が良かった
ですよ\(^o^)/
12月は、何気に天気に恵まれているのかも???
そんな本日のゲストは、昨日から引き続きマンタ郎大好きな
リピーターのミヤシタさんグループと、石垣島最終キャンプ
のリピーターのユウキさんとで出航です(*^^)v
黒島かスクランブル方面か悩みましたけど、なんだかスクランブル
行けそうな気がしたのでスクランブル方面です♪
最近はマンタ郎の出が悪いので、何本目に行くかここでも悩み
ましたが、悩んだ結果ラストに行って来ました!!!!!!!
午前中に潜ったショップさんから情報を聞くと・・・・Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
あきらめモードでEntryしたのですが、なんとマンタ郎!あっさり登場!!
えっ!いるじゃん(^_^;)ラッキーーーーーーーーーーーーーもちろん
スクランブルは、貸切状態でしたよ!!
出が悪いって、言ってましたがマンタ郎2枚も登場、一枚はあっさり
居なくなりましたが、もう一枚はホバリングしてくれたので
ゆっくり見れましたよ\(^o^)/久しぶりのマンタ郎に興奮して
マンタ郎撮りまくりましたよ(^^♪

Pc140013 Pc150098 Pc150112
午前中は、大崎&屋良部崎で潜って来ましたよ。
屋良部崎では、バラクーダー4本とイソマグロ大が2本見れましたよ(^◇^)
大崎では、マッタリマクロダイブして来ました♪
そんな感じで、本日は久しぶりにマンタ郎に見れちゃった一日でした♪
Pc140018 Pc150032 Pc150193

新ポイント!

2007年12月14日  [ ファンダイビング

竹富 トカキンの根
竹富 テラピー
竹富 サンドロック

コンディション:気温22℃ 水温24℃ 透明度15~20m 

Pc140017 Pc140019

今日もちょっぴし風が強く、ウネリもある感じ・・・
なので、本日も竹富で潜ってきましたp(´∇`)q
朝一で大物でも狙っていこう!!ってことで、まずトカキンへ♪
今日もチビマグロが群れを作って、グルクンを追っかけてました(ノ゜ο゜)ノ
デカマグロもちょいちょいまわってきてたし。
最近はコンスタントにマグロに遭遇できてますね☆^v(*^∇’)乂(‘∇^*)v^☆
マンタは出て来てくれなかったけど、かわりにマダラトビエイがふらっとやってきてくれました!
(@゜Д゜@;)あら・・・?って感じでしたが、とりあえずは飛んでるエイ発見で、よしとしましょう(´▽`) ホッ
次はテラピーでゆっくりしましょ!
でも少し流れてて、あんまりゆっくりでもなかったカナ???
相変わらずのシャイなナンヨウハギ君は、やっぱりシャイで、サンゴの中が大好きですね(●^o^●)
もう少し愛嬌がほしいとこですな(^ー^* )
3本目は初ポイントです!!
ちょっぴり水深が深いのがナンですが、エビやらウミウシやらがいっぱいで、
じっくり潜れるポイントです♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪

また新たなポイントも開発して、いっぱい遊びにいきましょー(*^^)v

とっきーでした。

大物狙い(= ̄▽ ̄=)V

2007年12月13日  [ ファンダイビング

竹富 ビックドロップオフ
竹富 ミドルブック

コンディション:気温24℃ 水温24℃ 透明度20~30m 

本日は竹富で大物、小物探しに行ってきましたよo(@^◇^@)o
まず、大物狙ってビックドロップへo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
エントリーしてすぐにチビマグロの小群れに遭遇!!
おっっ\(◎o◎)/!今日はなんか出てくる予感((o(б_б;)o))
カスミチョウチョウウオの群れに癒されてるなか、予感的中!!!
前方から優雅にマンタが接近!!
やっぱりマンタ見るとみんなのテンションあがりますねぇ♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪
昨日見れなかった分、うれしさ倍増です!
カメまで現れて今日はなんだか、ラッキーでしたy(^ー^)yピース!

Pc120001 Pc120002 Pc120004

二本目は砂地でのんびり小物でも探しましょ。
最近はどこ潜っても透明度いいですよー!!
それだけでもいやされちゃいます(*^_^*)
じっくり一つの根でそれぞれ見たい物みて、探してたらこの寒い時期に潜水時間が一時間にもなってしまいましたw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
そりゃ、寒いハズですね・・・・

Pc120010 Pc130013

そんななかでも、ウエマツさんはウエット脱いで、夏の様でしたけど♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

Pc130014

明日は少し風もおさまる予報。
私もウエットぬげるかなぁ( ̄~ ̄;) ウーン
・・・・・・・たぶん、ムリですね┐(~ー~;)┌

   とっきーでした。

ベタ凪です!!

2007年12月12日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根

コンディション:気温26℃ 水温24℃ 透明度20~30m 

今日の海情報を書く前に・・・・∬´ー`∬ウフ♪
昨日の晩の出来事を少々・・・・o(^-^)o
昨日の晩ごはんはショップでみんなでお好み焼きPARTYです!!
とっきーが広島出身ということで、広島風のお好み焼きに決定♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪
クボタさんが送ってくれた「カープソース」も大活躍!!!
美味しくいただいて、みんなお腹いっぱい幸せでした(*^_^*)

Pc110001 Pc110003 Pc110004

              Pc110007

今日の海はとっても穏やかでしたよo(@^◇^@)o
久しぶりにベタ凪で、透明度もいい感じ♪
一本目は大崎へ!!!
ハゼ探しに水深下げていくと、ドーンっっとでかい岩????
と思いきや、いつぞやのオオモンカエルアンコウ君でした\(◎o◎)/!
すっかり岩と同化しちゃって、まぁ(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
相変わらず顔が分かりにくいですね・・・・( ̄ー ̄?)…..

Pc110011 Pc110013

二本目は石崎に行ってはきたもののw(☆o◎)wガーン
今日もマンタは不発でした・・・・・・
ちょっぴしあきらめて地形で遊んでましたね(^_^;)
で、三本目は久しぶりの底地です!!
でっかいマグロ出現ヾ(*ΦωΦ)ノ 
根の上では、エビやらカニやらじっくりマクロ三昧。

Pc120027 Pc120039

今日は海の中も青くて、なんだかまったり癒し度満点でしたね((o(*^^*)o))
この海況がもう少し続くとうれしいんですけどねぇ。

Pc120040 Pc120041

とっきーでした(^_-)-☆

竹富南です\(^o^)/

2007年12月11日  [ ファンダイビング

竹富南リトルサンドパラダイス
竹富南大仏の頭
竹富南サブマリン
コンディション:気温27℃ 水温24℃ 透明度15~20m 

Pc110007 Pc110006 Pc110019
今日は、12月とは思えないとっても良い天気になりました\(^o^)/
昨日までは、朝家から出る時はフリースを着てから出て
ましたけど、今日は、なんと!短パン&Tシャツですよ!!!!!!
南風が吹けばこんなにも気温があるのか?ってくらい(⌒▽⌒;) びっくり
そんな本日のゲストは、リピーターのユウキさんとミヤザキさん
ですので、マンツーマンダイブです(^◇^)
ゆうきさんと僕で、トッキーとミヤザキさんで、小林さんはアリサⅣ
とマンツーマンで船底掃除です(*^^)v
こんなに天気の良い日に船底掃除幸せそうでしたよ♪
Pc110005 Pc110025 Pc110033

午前中は、竹富南の砂地を攻めて来ました\(^o^)/
トッキーチームは、メインの根で遊んで来たそうですよ。
ゆうきさんとレアー物探しをしましたが・・・・・ウミウシしか見れませ
んでした!(^^)!

Pc110037 Pc110054 Pc110058
午後からは、地形をメインで楽しんで来ましたよ♪
今日は、これからお店でお好み焼きパーティーなのでこの辺 で失礼します(^_^)/         

p.s12月から、ほか弁じゃなくて、温かいクミちゃん手作り弁当なの
で、昼食も楽しみにしてて下さいね( ‘∇^*)^☆うふっ♪
今日の昼食は、具沢山うどんでしたよ\(^o^)/

復活!!

2007年12月10日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
御神崎エビ穴
川平石崎マンタスクランブル

コンディション:気温23℃ 水温24℃ 透明度15~30m 

Pc090001 Pc090003 Pc090010

こんにちは~~(^◇^)
今は曇り空・・・ですが!!雲の合間から光が今か今かというぐらい
透けてきていますよ~~~♪♪
これは、期待できそう(^^)そんな始まりです。
いざ出航~~~~☆彡☆彡
1本面は、いつもより水が青い!!大崎ブル~~♪♪を楽しみながら
小物&ハギを楽しんで来ました!(^^)!
そして2本目!久々に入ってみると、
サンゴが活き活き(⌒▽⌒;) オッドロキー♪♪
元からサンゴの綺麗なポイントではあったのですが、
夏の水温上昇でダメージを受けた時は、もうダメかと心配してしまうほどだったのです。それがゆっくりゆっくり回復し力をためていたんでしょうか!?
上からの光を受けキラキラ☆彡
その上には、スズメダイやらブダイやらが気持ち良さそうに集ってきていて魚の楽園のようでしたよ~~~(*^∀^*)
最後は、最近みていないマンタ郎にお会いに行って来ました!!
会えるかドキドキしながらEntry♪♪
目指すは、マンタがよく来る根!
行って見ると・・・・誰も居ない!?そしてマンタ郎も・・・・
ウロウロ探してみるものの・・・・やっぱり居ない(>_<)
今日は、寒いからとマンタも皆で暖を取っているのでしょうか?
どこにも居なかったです。。。。。
次回は、見れる事を願ってリベンジです!!!!
Pc090008 Pc100020

そして、今日は一年に一度のお祝い♪♪
アリヤマさん!お誕生日おめでとうございます
ヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノございます
一緒に来られた、ヤツさん・クワバラさん同じ12月生まれ!
皆さんおめでとうございます(*^∀^*)
皆で、誕生日パーティーですね♪♪
では、皆さんまた明日~~

                 ゆみでした

マンタ呪縛解放(^◇^)

2007年12月09日  [ ファンダイビング

黒島ハナヒゲポイント
黒島V字ドロップ
竹富南リトルクリーチャーホーム
コンディション:気温22℃ 水温24℃ 透明度15~20m 

今日は、昨日も風も落ち着いてきましたので、黒島に行って
来ました\(^o^)/
もちろん狙いはマンタ郎です!!!!!!!!!!!!!!
2本目にマンタ郎狙いでV字にEntryです!(^^)!
さぁ~出るか???10分カスミチョウチョウオを眺めて
20分アカマツカサを横目に見ながら、30分チマチマ小物を見て
40分沖を眺めて・・・・50分ボートに戻り!!!!!!!!
テンション下がりながら、クミちゃん手作りのランチを美味しく
頂(^_^;)ゲストの皆さんそのままお昼寝タイムに(´~`) むにゃむにゃ!
クソォ~~~~~~~黒島まで来てマンタ郎スカは厳しい・・・・
昨日は居たらしいので、諦めないで一人双眼鏡を覗いてると、水面
マンタ郎発見\(^o^)/眠りに落ちそうなゲストの方を起こして
スノーケルでマンタ郎を見よう!作戦でマンタ郎を
ゲットしてきましたよ(●^o^●)
マンタ郎をゲットしたゲストの方は、もういっきにテンション爆発です!
マンタ郎パワー♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!ですね♪
マンタ郎ありがとう!助かりました(*^^)vマンタ郎呪縛からすこし
解放された気がしました(^◇^)

Pc090009 Pc090010 Pc090011
明日は、何だかスクランブルに行けそうな気がしちゃいますね!!
1本目&三本目は、砂地でまったりダイブして来ました♪                                                        Pc090001 Pc090032 Pc090017

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2007年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る