2007年 12月の記事

潜り納めダイブです(^_^)/

2007年12月31日  [ ファンダイビング

竹富南ビックドロップオフ
竹富南サンドロック
竹富南ダルマの根
コンディション 北の風 気温16℃ 水温24℃ 透明度18~25m

Pc300001 Pc310040
さぁ~今日は、潜り納めとなる大晦日です(●^o^●)
寒かったけど、頑張って3ダイブで今年を〆てきましたよ(*^^)v
天気の方は、朝のうちは昨日に比べれば全然穏やかに
なってましたけど、午後からは潮が満ちてくるにつれて
少し時化てきましたけどね。

Pc300011 Pc310015
時化てくる前に、1本目は外洋まで出て、大物&ハンマー&マンタ郎
狙いでEntryです♪
でっ!大物はカメさんが最初に登場してくれて、その後なんと!
なんと!トッキーチームはマンタ郎が見れたみたいですよ(゜o゜)
ヨッシー&小林チームは、カメしか見てないのに・・・
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
二本目は、最近良く使わせてもらってるサンドロックです♪
砂地のメインの根も楽しいのですが、もっと楽しいのは
浅場ですよ!!ウミウシワールドですよ\(^o^)/
探せば、探すほど、ウミウシが次から次へと出てくる
楽しい浅場ですよ♪今日のヒットは、トウモンウミコチョウでした♪
今年ラストダイブに選ばれた、ポイントは、ダルマの根です(^_^)/

Pc310026_2 Pc310037 Pc310018
ダルマの根らしく、オニダルマオコゼが2匹、とっても可愛らしい
ハマクマノミの幼魚やとっても鮮やかな黄色のウツボ?
などが見れちゃいましたよ(*^_^*)
そんな感じで、今年も無事にダイビングの潜り納が出来ました♪

今日は、これからゲストの皆さんと年越し鍋パーディーです\(◎o◎)/

今年一年、皆様ありがとうございました。
来年もどうぞ、石垣島のシーフレンズを宜しくお願いします(^_^)v
皆様良いお年をパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ

大物&小物の竹富南です!(^^)!

2007年12月30日  [ ファンダイビング

竹富南トカキンの根
竹富南ヨスジの根
竹富南ミドルブック
コンディション 北東の風 気温16℃ 水温24℃ 透明度23m

Pc290008  Pc290005 Pc290003
今年も残すところ後一日ですよ!早いですね(^_^;)
夏が終わったかと思ったら、もう今年も終わりですから
ビックリですよ。
そんな本日の石垣島は、大荒れな天気になっちゃいました(@_@;)
波の高さ5㍍!!って台風か???年末年始で、ゲストの方も
たくさん遊びに来てるのにぃ~~~~~
大物も見たいゲストも居れば、マクロ好きなゲストも居ましたので
両方楽しめる竹富南に行って来ました\(^o^)/
1本目は、大物狙いでトカキンの根にEntryです♪
Entry早々出ました(^◇^)マグロ♪マグロ♪マグロ♪
のオンパレードです\(~o~)/イソマグロとマダラトビエイ
のコラボも見れちゃいましたよ♪

Pc300019 Pc290011
二本目からは、穏やか!?な?砂地を攻めて来ましたよ。
まったりマクロモードで楽しんで来ましたよ(*^^)v
そんな感じで、本日は大物&小物も楽しめる竹富南で
寒さにも負けず、時化にも負けず、気合で3本潜って
来ましたよ\(◎o◎)/!

Pc290016 Pc300020
明日は、少しは落ち着く予報なのですが、どうでしょう???
今年ラストのダイビングなので落ち着いてもらいたいですね♪

頑張って、黒島です♪

2007年12月29日  [ ファンダイビング

宮良トカキンの根
黒島ナカモトケーブ
黒島V字ドロップ
コンディション 北東の風 気温20℃ 水温24℃ 透明度18m

Pc290009 Pc290004 Pc290005
昨日までは、今はいったい何月?って聞きたくなるくらい
暑かったのですが、今日は、12月ですね~~~って言いたく
なるくらい寒い日になってしまいました((´д`)) ぶるぶる・・・
明日はもっと寒くなる予報ですし、波の高さも5㍍!!!!
予報ですし・・・・(>_<)
なら、行けるうちに黒島に行って来ました♪
砂地は時化ててムリでしたので、黒島の南で潜る事に
ナカモトケーブでは、アーチをメインに楽しんで
V字では、マンタ郎も期待しましたが撃沈でした(~_~;)
宮良では、トッキーチームだけイソマグロが見れた
みたいですよ(゜∇゜ ;)エッ!?
そんな感じで、本日も無事に終了です(^◇^)
明日は、大時化になりそうですけど、頑張って潜って
期待と思います。
新年会の時間が変更になりました!                                                             新しい時間が、開場16:30 開宴17:00 すいません・・・宜しくお願いします。

スクランブルです\(^o^)/

2007年12月28日  [ ファンダイビング

石崎マンタスクランブル
竹富南サンドロック
竹富南大仏の頭
コンディション 北東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度18~20m

Pc280033 Pc280030
今日は、張り切ってスクランブルに行って来ましたよ(^_^)/
昨日も張り切って行ったのですが、撃沈でしたけど・・・

Pc270015 Pc270006 Pc270004
今日は、行けちゃいました!!昨日までのゲストの皆様
ゴメンなさい(-_-;)
そのスクランブルは、マンタ郎あっさり登場でゲストの
皆様もテンションもいっきにMAXです(^◇^)
マンタ郎一枚でしたけど、ホバリングしてくれたので
ゆっくり見れましたよ♪
一回港に戻り、着後のゲストを迎えて、午後からは竹富南
で潜って来ました。

Pc280022 Pc280023 Pc280026
二本目は、サンドロックです♪ここは、リトルサンドパラダイス
を少し大きくした感じの根があって、その周りにスカシテンジクダイ
&キンメモドキが群れてるポイントですよ(●^o^●)
探せばマクロも豊富かも???

Pc280038 Pc280034
ラストは、コモンシコロサンゴに群れるデバスズメダイの
群れに癒されてきましたよ♪
そんな感じで本日も無事に終了です(*^^)v

新年会の時間が変更になりました!                                        新しい時間が、開場16:30 開宴17:00 すいません・・・宜しくお願いします。

今日は、水面マンタ(^◇^)

2007年12月27日  [ ファンダイビング

宮良湾前
屋良部崎
大崎ハナゴイリーフ
コンディション 東北東から南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m

Pc260018 Pc260019
何だかんだ良いながら、今日も素晴らしい天気に
なった石垣島です\(^o^)/
二本目には、頑張ってスクランブルに行こうと思って
チャレンジしましたが、うねり大き過ぎて無理(@_@;)

Pc260007 Pc270027 Pc270022
だけど、1本目終わって港に戻る時に水面マンタ郎が
見れたのでラッキー\(^^\)(/^^)/でした♪
1本目は、いつもは行かない深場にある小さなアーチに
行って来ました。ロウニンアジを狙って行ったのですが…
浅場に帰って来ると、びっくりするくらい大きなコブシメ
が登場してくれましたよ(^◇^)

Pc270029
二本目は、最近スカ続きの屋良部崎に今日もチャレンジ
しましたが、今日もあえなく撃沈(>_<)
ラストは、大崎の浅場でのんびり潜って来ました♪

黒島え~~~~す(^◇^)

2007年12月26日  [ ファンダイビング

黒島ハナヒゲポイント
黒島仲本ケーブ
竹富南ドリーワールド
コンディション 北東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m

Pc260040 Pc260039
今日は、久しぶりに天気も良くって、風も穏やかに
なった石垣島です\(^o^)/
そんな時は、黒島でしょう!?って事で黒島に行って
来ました。ポイントも貸切状態です♪

Pc250002 Pc250007_2
ハナヒゲ君は、今日も一生懸命スカシテンジクダイを狙って
ニョロニョロ身体を伸ばしてましたよ\(◎o◎)/!
今日のホンソ君イライラ度100㌫!(^^)!

Pc250013 Pc250019 Pc260025
二本目は、地形を楽しみに仲本ケーブです。
Entryして、メインのアーチに行くと、ガチョーン(゜o゜)
透明度が・・・・・おまけに水温も低いし・・・・
なので地形は、さくっと終わらせて、後はマンタ郎探しです♪
出るか?でるか?ドキドキしながら沖を流します~~~~~
グルクンの群れが登場♪次は何が出るかな?テングハギモドキ
の群れが登場です♪ふとっ上を見ると居ました\(^o^)/
水面で捕食するマンタ郎を発見(^◇^)
そのまま水面を泳いで行くのかと思ったら、一瞬だけ近くまで
よってきてくれましたよ(^^)v
ラストは、ドリーワールドでマッタリ潜って来ました♪

ps 年末年始は、結構寒くなる予報なので、これから来られる
ゲストの皆様、防寒をしっかりして来て下さいね\(◎o◎)/!

今日もメリクリ?

2007年12月25日  [ ファンダイビング

宮良 トカキンの根
大浜 マルベ石
真栄里 桜口

コンディション 北東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m

今日は海情報の前に・・・・・
昨日はイヴで、ささやかながらクリスマスパーティーなぞ、ショップで行いましたので、ちょっピシご報告ですo(@^◇^@)o
Pc240014

こっちはあったかいですからねぇ、なんだかクリスマスって感じがなくもなくもなく・・・・・
でもオーナー作のイルミネーションを見ると、雰囲気は出てませんかr(^ω^*)))?
しっかりクリスマスソングも流して、みんなで楽しいひとときを過ごしましたヽ(*⌒∇^)ノ♪

Pc240039 Pc240042 Pc240040

               Pc240048

今日の海は風が強くて、少し荒れ模様。
宮良方面に向けて出航です…((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
トカキンでは、マグロにエイにサメに盛りだくさん!!
ただ、出会いが水深25~30mってとこが難でしたΣ( ̄ロ ̄lll) 
でなきゃ、じっくり見れたんですけどね・・・
マルベ石にもホワイトチップがいたんですが、なんか捕食中だったのか、迫力の動きにビビッてしまいました、私Y(>_<、)Y
最後は桜口で、ゆっくり潜る事に。
透明度はイマイチでしたが、のーんびりできました♪

トッキーでした(^^)

メリクリ。∠(* ̄m ̄)vサンタ♪

2007年12月24日  [ ファンダイビング

竹富 リトルサンドパラダイス
竹富 ダルマの根
竹富 フカヤー

コンディション:気温25℃ 水温24℃ 透明度15~20m 

メリークリスマス(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )
今日はイブですねー???
皆さんはいかがおすごしでしょうか(@’ω’@)?

              Pc230118

Pc240146 Pc240145 Pc230105

石垣は天気も良くて、張り切って潜ってきましたよー(^_-)v
本日は竹富です!!

        Pc230094 Pc230115

なんだか、今日はオニダルマオコゼとの遭遇率が高かったですねぇ。
1本目2本目と、立続けに3匹も出会っちゃいまして。
ダルマの根の名前のとおり、ダルマがゴロゴロしてました!
あのイカツイ顔も愛嬌で可愛く見えてきますね(∩。∩;)ゞ

Pc240128 Pc240132 Pc240139

コブシメのたまごも発見!!
もうそんな時期(゜∇゜ ;)エッ!?って感じです。
いやぁ・・・月日の経つのは早いもんですね( ̄∇ ̄;)

とっきーでした(*^_^*)

竹富&大崎&屋良部崎です!!

2007年12月23日  [ ファンダイビング

竹富南アカナー
大崎ハナゴイリーフ
屋良部崎
コンディション:気温23℃ 水温24℃ 透明度15~20m 

こんにちは、久しぶりにヨッシーです(^_^;)
この時期は色々忙しくて!?年賀状!新年会の準備!
宮古島出張?(後で詳しくはHPで更新しますね♪)
と、なにかと忙しい日々が・・・!(^^)!
そんな本日の海の方は、1本目は、リピーターのカゲヤマ
さんしか居ませんでしたので、あまり潜らないアカナーで
Entryです。バラフエダイの群れを期待してEntryでしたが
バラフエダイは・・・でしたがチビホワイトチップが
登場してくれましたよ\(^o^)/
二本目からは、大崎&屋良部崎方面です
透明度が微妙なのは知ってましたが、明日から北風ビュー
ビューの予報なので行けるうちに大崎を使っちゃおう作戦
です\(^o^)/体験のゲストの方も居ましたので、大崎で
正解でしたけどね♪
大崎では、チマチママクロダイブを楽しみ\(^o^)/
屋良部崎では、最近なんと!なんと!マダラトビエイが
50匹くらいの群れが登場したらしいのでそれを狙っての
Entryでしたが・・・・なかなかそんな大きな群れは
見れませんね(>_<)いつかは、大物が爆発する事を願いながら
また屋良部崎にEntryしたいと思います(^◇^)
そんな感じで本日も無事に終了です♪

どんだけ~~!!?

2007年12月22日  [ ファンダイビング

大崎ハナゴイリーフ
川平石崎マンタスクランブル×2

コンディション:気温23℃ 水温24℃ 透明度15~20m 

P1010001_2 P1010002 P1010006

今日は、午後から雨が勢いよく降ったりしてきましたが
朝は暖かい日差しに迎えられ
最終目標は、マンタ!を目指して行って来ましたよ~~(^∀^)
最初は大崎で癒しダイビング♪♪
今日もユビエダサンゴの上にはいっぱいのお魚☆☆
キンギョハナダイ・アカネハナゴイ・デバスズメダイ・アサドスズメダイなどなどが群れを成し、キラキラしていましたよ(*^∀^*)
二本目は、マンタに会いにエントリ~~!!!
ここは、サンゴも綺麗でふわふわ泳ぐのも気持ちいいですね~~
など言いながら、マンタがよく来るお山目指して泳いで行くと!!!!
・・・・・・・・・・!!?
・・・・・・・・・・????
お山の上は静か。。。
マンタは、どこ??
しばらく、待つことにしました。
今日は、この山の上ではスズメダイ達が気持ち良さそうにヒラヒラしてます♪♪こんなに、いったんだ!!とビックリしてしまうぐらい(^◇^)
マンタ目的でなければ、これだけで十分気持ちのいいものですよ♪♪
しかし!これでは・・・・・と、あっちへ行ってこちに行ってと
探したのですが、いないんです(>_<)
船に戻るも、気がかり。
ということで!もう一度チャレンジ!!!
今度こそは!!と、エントリ~~~♪♪
またしても残念な結果に。。。
マンタも、師走で忙しいのでしょうか・・・!?
早く遊びに来てほしいものです(^_^;)
P1010007

途中に居たケショウフグなんですが、見て下さいこの立派なおなか!!!
これは卵をもってるの?それともメタボリック!?
疑問が深まるばかりです(笑)
それでは、皆さんまた明日~~

               ゆみでした

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2007年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る