2007年 9月の記事

ギリギリマンタ行って来ました♪

2007年09月09日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
大崎ハナゴイリーフ
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20㍍

P9080016_1 P9080013 P9080014 
今日までギリギリスクランブルに行って来ました(*^_^*)
三本目終わる頃には、北風がビュー!ビュー!(゜_゜>)
そんな本日のスクランブルは、マンタ郎絶好調でしたよ♪
最近マンタ郎がホバリングする根が少しづれてきてる様な???
だけど、そこの根に行けばマンタ郎がホバリングしてるので
問題はないのですけどね(*^^)v 合計3枚のマンタ郎を見る事が
出来ました♪

P9080007 P9080002 P9080004
1本目と三本目は穏やかな大崎でまったり潜って来ました(^_^)/
アカククリを見たり、タコのデートを見たり、ワニ見たり?ウコンハネガイを見たり
1cmもない可愛いクマノミの幼魚を見たりしてきました\(^o^)/

P9090050 P9090053 P9090042

マンタ郎に会えました(^_^)/

2007年09月08日  [ ファンダイビング

大崎ハナゴイリーフ
屋部崎
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20㍍

P9080029 P9080027 P9080036
秋の風が肌寒い、今日この頃の石垣島です(*^^)v
そんな本日は、久しぶりにスクランブル方面に行って
来ました\(^o^)/
スクランブルに着くまでは大きなウネリもありましたが
着いてしまえば思うほど時化てなったので安心して
Entryです♪
こんなに頑張ってきたのにマンタ郎が居なかったら・・・・
なんて思いながら移動してると!顔を上げた瞬間でたぁ~~~
目の前にマンタ郎が\(◎o◎)/!
そのまま過ぎ去って行きましたけど、他の根でホバリングマンタ朗
してるのを発見いつはなかなか機嫌も良くてず~~~~っと
ホバリングしてくれましたよ(^o^)
久しぶりにマンタ郎に会った様な気がしたスクランブルでした♪

P9070016_1    P9070018_1
二本目は、屋良部崎でEntryでしたが大物は撃沈・・・・
そんな日もあるさね~~~~(~_~;)

P9070004_1 P9070007 P9070002_1
大崎では、ニシキテグリの幼魚が居ましたよ\(~o~)/
ハナヒゲウツボ幼魚&イロブダイ幼魚と幼魚が充実した
大崎でした(*^_^*)
そんな感じで本日も無事に終了です♪

黒島で3ダイブです♪

2007年09月07日  [ ファンダイビング

マルグ
黒島仲本ケーブ
黒島テラピー
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20㍍

P9060011 P9060027
台風9号の影響か?石垣島は今日も北東の風が吹いて
ましたので、スクランブル方面はやめて黒島近辺で
3本潜って来ました\(^o^)/
1本目は、黒島に向かう途中透明度が良かったのでマルグ南で
潜ろうかと思いましたけど、流れが激流なのでやめてマルグー
で潜って来ました(~_~;)
ここは、ナンヨウキサンゴにスカシテンジクダイが群れてて
それを捕食しにハナミノカサゴが4~5匹!!!!!!
マルグーミノカサゴ宮殿と呼ばれるくらいにミノカサゴが
増えると楽しいですけどね(゜o゜)

P9070085 P9070075 P9070125
二本目は、地形のリクエストもありましたので仲本ケーブです♪
地形なのですがアーチに入った時は太陽が出てなくて
すこし残念な!?
だけど、太陽がでてないおかげでイエエビが暗い穴の奥から
チョコチョコ出てきてくれて、なんと!大きなイセエビの背中に
小さいイセエビがおんぶされてましたよ(^◇^)
こんなシーンは、25年ガイドしてるオーナもいまだに2回しか
見た事ないと言ってました\(◎o◎)/!

P9070128 P9070131 P9070132
ラストは、テラピーでハナヒゲウトボを見ながら、スカシテンジク
ダイ鷲づかみチャレンジしたり、ヤドカニやエビやカニなどを
チマチマ見て来ましたよ(*^^)v
そんな感じで本日も無事に終了です♪
明日は、スクランブル方面に行けるのか??????

竹富南で3ダイブです♪

2007年09月06日  [ ファンダイビング

竹富南ヨスジの根
竹富南リトルサンドパラダイス
竹富南トカキンの根
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度18~20オーバー

P9050010 P9050015
今日は、何気に北西の風が強く吹いてる一日に
なりました!!!!!!!なのでスクランブル方面は
諦めて、竹富南で3本潜って来ました♪
久しぶりの砂地は何だか新鮮で、小物をチマチマ見て来ましたよ
二本目は、リトサンではなんとミナミホタテウミヘビを
発見しちゃいました(*^_^*)

P9050019 P9050026 P9050027
メインの根は、キンメモドキも増えてきて良い感じになってますよ♪
メインの根で癒されてると人の足に噛み付く奴が(ノ゜⊿゜)ノ
なんども噛み付いてくるのでゲストの皆さんも注意して下さいね!!
ラストは、気分を変えて大物狙いでトカキンの根でしたが、大物は
撃沈(-_-;)だけど、透明度も良くってカスミチョウチュオウオ&
グルクンの群れはたくさん居ましたよ(*^_^*)

P9060038 P9060037
最近体験チームも何だか3本潜る方が多いですよ\(^o^)/
初めてダイビングで3本潜ったら、今日は爆睡出来るでしょうね♪

P9060030 P9060031

4ダイブな一日です(~_~;)

2007年09月05日  [ ファンダイビング

da大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
宮良トカキンの根
ナイト 桜口
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度18~20オーバー

P9040005 P9040008 P9040014
今日は、ナイトダイビングも合わせて4dvです\(◎o◎)/!
なので手短にね(*^^)v
1本目は、体験チームのお話???魚が多すぎて写真がなかなか
上手く撮れませんでした(~_~;)

P9040071 P9040079
今日のマンタ郎落ち着きがなくてあっち行ったりこっちいったり!
しながら、ゲストの近くまでよって来てくれたので良かったです♪
宮良では、サメ&カメが見れましたよ~~~~(*^^)v

P9050116 P9050117
よっしーチームは・・・・・・・大物スカでしたけど(゜o゜)
今日のラストはナイトダイビングです♪
画像がありません、青いエビや青い貝?それと
キンチャクガニが大発生!!岩を捲らなくてもキンチャクガニ
があちらこちらで顔だしてました♪
その他何だか小さいのが沢山居ましたよ~~~~(^_^)/
そんな感じで本日も無事に終了です。

4

2007年09月05日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
宮良トカキンの根
ナイト 桜口
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度18~20オーバー

今日は、ナイトダイビングも合わせて4dvです\(◎o◎)/!
なので手短にね(*^^)v
1本目は、体験チームのお話???魚が多すぎて写真がなかなか
上手く撮れませんでした(~_~;)
今日のマンタ郎落ち着きがなくてあっち行ったりこっちいったり!
しながら、ゲストの近くまでよって来てくれたので良かったです♪
宮良では、サメ&カメが見れましたよ~~~~(*^^)v
よっしーチームは・・・・・・・大物スカでしたけど(゜o゜)
今日のラストはナイトダイビングです♪
画像がありません、青いエビや青い貝?それと
キンチャクガニが大発生!!岩を捲らなくてもキンチャクガニ
があちらこちらで顔だしてました♪
その他何だか小さいのが沢山居ましたよ~~~~(^_^)/
そんな感じで本日も無事に終了です。

あっさりマンタが・・・・・・・・

2007年09月04日  [ ファンダイビング

マルベ石
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度20オーバー

P9030002 P9030011 P9030026
天気予報はずれちゃって晴れました\(^o^)/
( ̄皿 ̄)うしししし♪今日も着後ゲストが居ましたので
1本目は、東海岸です♪
地形のリクエストもありましたので、マルベ石でEntryです(^◇^)
メインの根に行く前に、最近よくいるオビテンスモドキの幼魚
とイロブダイの幼魚がチョコチョコ泳いでて可愛かったですよ。
メインアーチは、キンメモドキ&ハタンポの群れがびっしりです♪

P9030036 P9040060 P9040061
二本目は、スクランブルです。
今日もあっさりメインの根に登場しましたが、あっさり
居なくなりエッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?流れも結構ありましたので
その後はメインの根待ってましたが、マンタ郎姿を現さなかった
です(ーー;)なので見れたゲスト、見れなったゲストと分かれちゃいました・・・・見れなかったゲストの方ゴメンなさい(-_-;)

P9040066 P9040075
ラストは、グルクンの根で、キンギョハナダイ&アカネハナゴイ
の群れに癒されてきました♪
そんな感じで本日も無事に終了です(*^^)v

透明度がどこも最高です♪

2007年09月03日  [ ファンダイビング

宮良湾前
石崎マンタスクランブル
崎枝ビックアーチ
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度20オーバー

P9020001 P9020002 P9020004
今日まで良い天気な石垣島です♪
明日は何だか天気が崩れそうな予定です(゜_゜>)
予報がはずれる事を願いましょう(^◇^)
着後のゲストが居ましたので、1本目は宮良方面で潜って
来ました♪ここも透明度は昨日の竹富南に負けないくらい
とっても青かったですよ!!!!!!!!!!

P9020009 P9020012
石垣島周辺は、今はどこも透明度が良いのかも?????
宮良湾前は、キンメモドキがビッシリ群れてるかと思ったら
(゜∇゜ ;)エッ!?キンメ少ないけど・・・・・・・・
だけど、まだ少し群れてたので助かりましたけどね(~_~;)
カメも居ましたけど、あっさり逃げちゃいました(´△`) 

P9030044 P9030045
二本目は、昨日スカしてしまたスクランブルです!!!!!
今日は保険を掛けて二本目にEntryです(*^^)v
出なければラストもスクランブル!?って思いましたけど
今日はマンタ郎あっさり登場してくれました\(^o^)/
今日のマンタ郎ず~~~とホバリングしてくれましたけど
少し遠かったです(T_T)だけど合計3枚のマンタ郎が見れたので
良かったです(^^♪

P9030058  P9030064 P9030061
ラストは、ビックアーチで地形&サンゴを楽しんで来ました。
今日は、体験チームもなんと!3dv潜って来ましたよ\(◎o◎)/!
今日は、3本とも透明度が最高でしたよ(●^o^●)

竹富南最高\(^o^)/

2007年09月02日  [ ファンダイビング

竹富南カタグァー
竹富南リトルクリーチャーホーム
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度10~20オーバー

P9010001 P9010002 P9010012
今日は、竹富南の透明度がとっても綺麗らしいので
午前中は竹富南で潜って午後からスクランブルって
感じでポイントを選んでみました\(^o^)/

P9010004 P9010008
竹富南の透明度は噂どうりのスパーブルーです\(^o^)/
ゲストの方はこれが普通だと思ってますけど、こんなに透明度が
良いのは久しぶりなんです!竹富南は(^◇^)
1本目は、ドンドン沖に出てカタグァーでEntryです♪
もうEntryした瞬間青い海が広がっててゲストより僕らスタッフ
の方がテンションあがりまくりです(#^.^#)
いやぁ~~~~本当なにもしなくても幸せ感じた1dvでした。

P9020028 P9010016 P9010022
二本目は、砂地で癒されにリトクリです(^_^)
ここも透明度は信じられないくらいとっても青々してて
Entryした瞬間どこまで見れるんだぁ~~~~~~~~~~
この透明度は????????????????
根の下では、ニセゴイシウツボが口を大きく開けてクリーニング
されてて、そのまま見てるとエビがウツボの口の中にドンドン
入ってて、のどちんこの方まで入っててクリーニングしてました!!
ラストは、スクランブル!!!!!!!!!!

P9020043_1 P9020032
昨日は、3本目で見れましたので今日も大丈夫だと思ってら
マンタ郎いね~~~~~~~~~~(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
マジ? (゜┏Д┓゜ ;)です・・・・どこまで探してもマンタ郎の
姿はありませんでした・・・・こんな日もあるさぁ~~~~♪

9月スタートです(^_^)/

2007年09月01日  [ ファンダイビング

名蔵湾アカククリの根
御神崎エビ穴
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度10~20オーバー

P8310003 P9010061
今日から9月ですよぉ~~~~~~~(^◇^)
早いですね~もう9月ですか!!!!
石垣島のダイビング業界は夏後半戦スタート!って言った
感じですね(゜o゜)
そんな本日は、名蔵湾&御神崎&石崎で潜って来ました♪
前回は、透明度が良かった名蔵湾今回はあちゃ~~~
いつも名蔵湾に戻ってました(ーー;)

P8310051 P8310045 P8310041
二本目は、御神崎エビ穴最近良く使ってますけね(~_~;)
石垣島のサンゴは白化されたところが多くなってるので
サンゴを見たい方が居る時は、最近はここで潜るように
してます(^_^)/
地形あり、珊瑚ビッシリのエビ穴潜ったゲストは必ず
スゴーイね♪って一言言うくらい凄いから皆さんも一回
リクエストしてみて下さいね(*^_^*)

P9010066 P9010075 P9010072
ラストは皆さん大好きなマンタ郎に会いに行って来ました。
久びりに3本目にスクランブルにEntryするので最初の方は
(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクです!!!!!!
外人さんのゲストさんも沢山居ましたので、見れない時も
ありますよ!||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!
って少し渋い顔に(゜_゜>)後は、マンタ郎いてくれぇ~~~
って願ってマンタ郎探しですキョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ
あっ!いたぁ~~~~~~~~~~~~~~\(◎o◎)/!
あっさり見付かって一安心です♪
今日は、これから英会話の練習なのでこのへんで失礼します♪
オーティスさんチームと英会話飲み会!?
英語全然話せないけど大丈夫ですね??????

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2007年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る