2007年 8月の記事

絶好調です(^_^)/

2007年08月21日  [ ファンダイビング

崎枝牧場前
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
コンディション:気温30℃ 水温29℃ 透明度20m南の風

P8210073 P8210075 P8210066
今日は、たいぶ風も穏やかになってきましたよ(^_^)v
これから石垣島の夏が復活するのか?????
水温が下がったおかげで、スタッフは水中がとっても寒く
感じて死にそうです(゜o゜)
珊瑚の為にも我慢ですね(~_~;)
そんな本日の1本目は、牧場前です♪
ここは珊瑚がとってもキレイですよぉ~~~~~(^_^)/
体験&子供スノーケルチームも居ましたので、これにはお喜びです
体験チームもムラカミさんのお子様達は風呂場で練習したかい
あってとっても上手かったですよ\(~o~)/

P8210070 P8200053
スクランブルでは、マンタ郎もゲットしちゃいました♪
最近のスクランブルは、とっても絶好調でEntryしても
なんだかあっさり見れちゃう気がしちゃって気分も
V(○⌒∇⌒○) ルンルンです。
今日もメインの根に行く前にあっさり登場のマンタ郎に
ゲストも(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です♪
サービスも本日も絶好調で3枚出てくれました(*^_^*)
ラストは、グルクンの根でチマチマ潜って来ました。

マンタ絶好調\(~o~)/

2007年08月20日  [ ファンダイビング

崎枝珊瑚畑
崎枝ビックアーチ
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温30℃ 水温29℃ 透明度20m南の風

P8200057  P8200052 P8200043
今日も石垣島は、風の強い一日になりましたが
頑張ってスクランブル方面に行って来ました\(^o^)/
ラストにマンタ郎に行きましたが、今日のマンタ郎
は絶好調でしたよぉ~~~~~(^_^)v
Entry早々一枚のマンタ郎が登場かと思ったら、その後も
ドンドン登場で合計4枚のマンタ郎が一つの根でホバリング
これにはゲストのみなさんも(⌒▽⌒;) オッドロキーです!
体験チームも大きなマンタ郎が4枚も回ってるを見て
マスクに水が入ってるのも気が付かないくらい夢中で
見てましたよ(*^_^*)
マンタ郎これからもドンドン出てきて下さいね(ё。-)・・☆

P8200004 P8200013 P8200009
1本目は、珊瑚&小物をチョコチョコ見てきました♪                                                                こちらで体験チームもEntryです(^_^)v 仲良し四人組も最初は、皆さんやっぱりドキドキ   してましたが、水深が浅いし魚がたくさんいるので、それを見ながら呼吸の練習しているといつの間にかちゃっかり水中の中に!!!!四人とも上手く潜れました♪          P8200021 P8200022 P8200055_1          

P8200024 P8200032
二本目は、地形を楽しんで来ましたよぉ\(~o~)/
そんな感じで本日は、久しぶりにマンタ郎を堪能して来ました。

頑張って出航です♪

2007年08月19日  [ ファンダイビング

三ツ石
浜島入り口
コンディション:気温30℃ 水温29℃ 透明度15~20m南の風

今日は、頑張って出航です\(^o^)/
だけど、最近台風の時より台風が去った時の方が
風が強いような???
いや!強いです!!!!!!!!!!!
今日も結構強い一日なってました(◎o◎)!
だけど唯一の救いは透明度が良い事です(^◇^)
今日の三ツ石透明度は20㍍以上でとっても良い感じ
でしたよ♪珊瑚の白化もすこし落ち着いて来たような?
三ツ石の珊瑚はなんだか青々していて元気になってる
気がしましたよ(*^_^*)
二本目は、浜島入り口です♪
ここも珊瑚がキレイなポイントなのですが、前回は白化
目立ちましたが、ここも何だか珊瑚が復活???
ここも白化に負けないでドンドン復活してくれる事を
願いましょうね( ‘∇^*)^☆♪
明日は、マンタ郎リクエストが多いので頑張って行って
みたいと思います(^^)v
無理ならやめますけどね(~_~;)

海はお休みです

2007年08月18日  [ ファンダイビング

今日まで海の方はお休みです・・・・
今回の台風も石垣島にはそんなに大きな被害が
なくて助かりました(^^♪
台風休みの日は、器材のオーバーホールや倉庫の
片付けなどをしてました(~_~;)
明日は、頑張ってアリサⅣで出航したいと思います♪
今日は、短いですけどこの辺で失礼します(^_^)/

飲み会!

2007年08月17日  [ ファンダイビング

台風8号は、だいぶ石垣島から離れましたけど
海は大時化なので・・・・・
なので昨日は、ゲストの皆さんと飲みに行って来ました\(^o^)/
明日は、台風だから潜らないから今日はセーブしないで
ドンドン飲んで下さいね~~~~って伝えて宴会スタートです♪

P8160014 P8160008 P8160009
講習も無事に終わった、トミザワさんお父さん、お母さん
に止められながらドンドン飲んでました!!!!!!!!!!
明日は帰るだけのヤマシタさんもマクロの話になると
飲む事を忘れて熱く語ってましたよ(~_~;)

P8160017  P8160004  P8160022ko
今回会社の先輩をOW講習に連れて来てくれたショウジさんも
先輩のホソイさんのOW講習を祝い昨日もたくさん飲んで
ました(゜o゜)
リピーターのニシワキさんも若い子に囲まれて楽しんで
ました(^^♪
そんな感じで昨日の夜は皆で飲んだくれましたヽ(^o^)丿

今日も無事マンタゲット(^_^)/

2007年08月16日  [ ファンダイビング

石崎マンタスクランブル
コーラルウェーブ
大崎ハナゴイリーフ
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度10~20m東の風

P8150025
ひぇ~~~~~~~台風8号は18日はなんと910hPaまで
落ちるそうですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなのが直撃したら石垣島はなくなってしますけど
暴風に少し入るくらいの予報で助かりました。
与那国島がなくならないか心配ですけどね・・・・・
台風の中休み前に今日も元気にスクランブルに行って
来ました\(~o~)/
昨日は、マンタスクランブ状態でしたので、今日も期待して
Entryです♪するとボートの下に一枚のマンタ郎が早速登場
です\(^o^)/こいつはあっさり居なくなり・・・・メインの
根に行くとダイバースクランブル状態でダイバーがいっぱい
です!!!!!!!!!!!マンタ郎を探すために移動です♪
するとダイバーに囲まれたマンタ郎を一枚発見(^_^)/
このマンタ郎は少しホバリングしてから去って行きました(゜o゜)
そんな感じで今日のマンタ郎は落ち着きがなかったです(~_~;)
だけど、講習チームも体験チームもマンタを無事にゲット
出来たので良かったです♪

P8160081 P8160082
講習チームのトミザワさんファミリーも台風に追われながら
の講習でしたけど、無事に終了です(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
これから沢山の海を潜って下さいね(ё。-)・・☆

P8160074 P8160083
体験チームのフクオさんファミリーは、お母さん&りさちゃんは
マンタ郎で疲れたみたいで、お父さんとりょう君はバッチリ
潜れましたよ(●^o^●)
明日は、台風の影響でゲストさんが居なくなりました(ーー;)

マンタ!マンタスクランブル

2007年08月15日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度10~20m南の風

P8150066 P8150064 P8150062
今日は、久しぶりに夏の石垣島が戻ってきました\(~o~)/
天気も良くって風も穏やかな海はやっぱり良いですね~~~♪
天気が良いとマンタの出も良いのか???

P8150034 P8150017 P8150021
今日のマンタ郎は凄かったですよ!!!!!!!!!!!!
Entryして一枚のマンタ郎が一枚ボートの下に登場です!
その後メインの根行くと2枚のマンタ郎が登場です!
その二枚がメインの根でゲストにサービスしてくれて
これだけでもゲストの方は大喜びなのに、その後うしろから
マンタ郎が3枚並んで登場です\(◎o◎)/!前のマンタ郎に
夢中だったゲストが振り向けばマンタ郎が三枚もこれには
皆さん(⌒▽⌒;) オッドロキーです♪
今日のスクランブルは、マンタ!マンタ!マンタ!マンタ!
のマンタスクランブルでしたよ(*^_^*)

P8150055 P8150050 P8150058
ラストは、グルクンの根でグルクン1000匹見て来ました(*^。^*)

穏やかになった(^_^)/

2007年08月14日  [ ファンダイビング

石崎マンタスクランブル
崎枝ビックアーチ
大崎ハナゴイリーフ
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度10~20m南の風

P5120008 P5120024
おぉ~~~~~~~~~~神ょ(^◇^)
有り難う♪今日は、予報どうり風も落着き
スクランブルにも久しぶりに行けちゃいました(^^♪
だけど、いつ崩れるかわからないので1本目からスクランブル
です!!!!!!!!マンタ郎リクエストの方が多かったので
ゲストの方も大喜びです\(^o^)/
さぁ~久しぶりにマンタ郎に会えるか((((o゜▽゜)o))) ドキドキ
でメインの根に行って見ると、ダイバーが泡がいっぱいもしや
ダイバースクランブル(゜o゜)
メインに近づいて行くと、おぉ~~~~黒い大きな物が
マンタ郎です\(~o~)/ゲストの方も突然出て来たマンタ郎に
(⌒▽⌒;) オッドロキーです♪
そんなこんなんで今日のマンタ郎は2枚登場してくれました!!

P8140003 P8140009 P8140010
二本目は、ビックアーチで体験チームもEntryです(^_^)v
お母さんは、マンタ郎を見るのに力を使いすぎたのか???
ダウン・・・・だけど、お父さんとお子さん達はダイビングにチャレンジ
です(*^_^*)耳抜きに少し苦労しましたが、その後はとっても
上手に泳いでましたよ♪
お父さんとお姉ちゃんは、ダイビングにはまったのか???
二本も潜ってました(^_^)/
あっ!ファンチームは崎枝ではチビマンタ郎をゲットしました!!
ラストは、大崎でまったり潜って来ましたよ♪
そんな感じで久しぶりにマンタ郎に会えて楽しい一日でした(*^^)v

昨日より風が強いし!!

2007年08月13日  [ ファンダイビング

竹富北
浜島東の東
コンディション:気温32℃ 水温29℃ 透明度10~15m南の風

朝起きた瞬間に、あちゃー・・・あがやぁ・・・・
風がおさまるどころか昨日より強くなってるし(T_T)
スクランブル方面に行こうと思いましたが、アリサⅣが
沈没しそうなのでやめました(◎o◎)|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~
本当にいったいいつまで続くのこの天気???
って、悩んでたら台風8号も出来ちゃったし!!!!!!
もう本当に泣きそうです。
そんな本日1本目も竹富島の島影で潜って来ました♪
ここに来ると何だかスクランブル行けどな気分になりますけど
島影を離れるとバシャ!バシャ!です。
Entryしたら、あらまここは伊豆の海???
こんな時は、目をマクロモードにしちゃえば問題ない(^^♪
根の下には、フタスジタマガシラの幼魚やピョンピョン背びれを
動かすヒレウリサンカクハゼなどを見てまして、他にもチマチマ
見て伊豆の海をの乗り越えました(^_^)/
二本目は、ここは透明度も少し回復してて良かったです♪
珊瑚も蒼&アオしてて、白化も最小限でくいとめらた感じです。
大きなテーブル珊瑚もあって、そこに群れるデバスズメダイの群れも
とってもキレイでしたよ!ワイドの方には楽しいポイントですよ\(^o^)/
明日こそは良い天気になってもらいたいです♪

今日も風の強い一日に・・・

2007年08月12日  [ ファンダイビング

竹富北
三ツ石
コンディション:気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m南南西の風

P8120005 P8120009 P8120010
今日も朝から強い風が吹き荒れてる石垣島です!!
お盆休みでゲストも増えてきたので、風もおさまって
くれると良いのですが、なかなかうまくいかないものです。
だけど、今日までが風もピークの予報です???
そんな本日1本目は、竹富北です♪
ここは珊瑚がすご~~~~~くキレイなポイントですよ(^_^)/
何だか昨日から、珊瑚メインのダイビングになってますけどね。
石垣島イコールマンタ?がありますけど珊瑚も凄いですから
珊瑚も見て下さいねσ( ^ー゜)♪
ん~~~だけど、マンタ郎リクエストのゲストが多い・・・・(^^
スクランブル行けない事はない!?けど、かなり時化てるし
かなりリスクが大きいので今日までは安全を考えてスクランブル方面は
パスしました。
明日は、予定どうり風が落ち着けば行ってみたいと思います\(~o~)/
だけど、本当に落ち着くのか不安ですけどね(~_~;)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2007年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る