2007年 8月の記事

どこも透明度が最高です\(^o^)/

2007年08月31日  [ ファンダイビング

大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル
竹富南ジャガイモの根
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度20オーバー

P8300010 P8300011 P8300014
いつまで続くこの良い天気???
台風9号が出来てますけど影響はなさそうな気がしますけど
もしかしたらウネリが入ってくるかも\(◎o◎)/!
うねりが入ってきたらその時考える事にしてk、今日は
今日で楽しんで来ました\(~o~)/
昨日名蔵湾が透明度良かったので、これは大崎も綺麗だぞ!
って思い大崎に行ってみるいと、透明度最高(#^.^#)
迷う事無くEntryです♪
天気も良くて、太陽もガンガン出てると海の中も明るく
キンギョハナダイの群れもとっても綺麗でしたよ\(^o^)/
スノーケルチームも楽しそうに泳いでました♪

P8300027 P8300021 P8300024
二本目は、スクランブルです。
今日も凄かったですよ!!!!!!!!!!!!!
メインの根で3~4枚が長い時間ホバリングしてくれましたので
ゲストの方も大喜びでした(^◇^)
いつまで続くスクランブル状態こちらも何気に少し心配です
けどね!!!!ばったり居なくなったらどうしましょう(゜o゜)

P8310036 P8310044 P8310052
ラストは、竹富南です♪
朝は透明度が凄く綺麗らしいけど、潮が引いた午後は心配
になりましたが全然綺麗でした(*^_^*)
流れもなくまったり癒し系の海を楽しんで来ました。
コヤマファミリーのコウキ君&アミちゃんも楽しくスノーケル
してました(*^^)v

サンゴ元気になった!?

2007年08月30日  [ ファンダイビング

名蔵湾アカククリの根
石崎マンタスクランブル
御神崎エビ穴
コンディション:気温30℃ 水温29℃ 透明度20~30M

P8290010 P8300048 P8290008
今日も波のないとっても良い天気の石垣島です\(^o^)/
そんな本日は、久しぶりに名蔵湾を攻めてみました!!!!
後は、透明度が不安でしたけど、ポイントに着くと下の
アカククリ見えちゃうんじゃない???ってくらいとっても
綺麗でしたよ(^◇^)名蔵湾で透明度が良いと嬉しいですね。
アカククリも30~40匹くらい群れてましたが少しばらけてたのが
残念でしたけど、その下でコガネシマアジの大きいのがクリーニング
されてましたよ!!!!!!!前回見付けたカエルアンコウはすっかり
居なくなってました(T_T)

P8300026  P8290017 P8290013
二本目は、スクランブルです♪
最近絶好調のスクランブル、今日も絶好調でした\(^o^)/
メインの根であっさりゲット!その後は2~3枚のマンタ郎が
優雅な姿を披露してくれました(^^♪
ラストは地形のリクエストもありましたので、サンゴ&地形が
楽しめるエビ穴で楽しんで来ました。

P8300055  P8300046 P8300043
水温がさがったためサンゴも元気になってきてますよ(*^^)v

スッコーンと30㍍オーバー!!

2007年08月29日  [ ファンダイビング

コーラルパラダイス
マルベ石
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温30℃ 水温29℃ 透明度20~30M

P8280001 P8290034 P8280002
今日も朝からとっても天気の良い石垣島です♪
風も無風状態なのです\(^o^)/
昨日透明度がイマイチだった大崎&崎枝方面は
さけて午前中は透明度が良さそうな東海岸で
潜って来ました(^◇^)
透明度は予想どうりバツグンの透明度ですヽ(^o^)丿
海が穏やかだとポイントにバリエーションが増えるので
嬉しいですね♪
久びりのコーラルパラダイスでは、ホワイトチップも
登場しましたよ(*^_^*)

P8280022 P8280012
二本目は、地形を楽しみにマルベ石です。
ここは1本目よりも透明度がアップです!!!!!
スッコーンって抜けてて30㍍オーバーです(#^.^#)
こんなに綺麗なら地形を楽しみに行かなくても浮いてる
だけで幸せを感じられましたけどね♪
メインは地形です!って伝えたので地形を楽しんできましたけどね
メインのアーチはまだまだ増え続けるハタンポの群れが
ビッシリでした。

P8290058 P8290059 P8290061
ラストは、スクランブルです!
一回港に戻ってからの出航でしたので、スクランブルに着くまでは
ゲストの皆さんお昼寝タイムですξ・◇・ξ/~~~ オヤスミー
肝心のマンタ郎は????
今日も絶好調です\(~o~)/
メインの根で待ってるとダイバー居ませんけど、マンタ郎が
行ったり来たり、行ったり来たりを繰り返してゲストの頭の
上を何回も通過してくれてゲストの皆さんも何回も何回も
通過してくれるので笑いがとまりません(~0~)

P8290057 P8290064
ボートに戻ろうとすると大きなロウニンアジが登場です!!
これには僕が(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!」
そんな感じで本日も楽しく終了です♪

マンタにカマスの群れ!!

2007年08月28日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
竹富南ヨスジの根
コンディション:気温30℃ 水温29℃ 透明度10~15M

石垣島に夏が戻ってきた\(^o^)/
もうピーカン続きの石垣島このまま続くのかな???
あまり長く続くと台風が来そうで恐いですけどね(~_~;)
1本目は、大崎でEntryです♪
透明は、щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!!でしたけど、
いつもの様に目をマクロモードに切り替えて潜って来ました♪
二本目は、スクランブルです。
Entry早々知り合いのショップさんが今日は一瞬しか出てないよ!
(゜∇゜ ;)エッ!?ーマジ? (゜┏Д┓゜ ;)こんな時は動かないで
待つ作戦に切り替えて、あまり動かないで待ってると、遠くの
方に何か凄い群れが!!!!!!!!!よ~く見るとカマスの群れで
す\(◎o◎)/!それも凄い数!!!!ゲストにカマスって書いて
教えると、何だかゲストはカマスよりはるか遠くを見てる様な?
目をこなしてみるとカマスの群れの奥の方にマンタ郎の姿が(^◇^)
カマスだけでもびっくりしたのに奥にマンタ郎まで登場にはゲストの
皆さんも(⌒▽⌒;) オッドロキーです♪
そのマンタ郎が今度はゲストに向かって突進!!!!!!!!
ゲストの頭の上を通過してくれて大満足のマンタ郎でした(*^_^*)
ラストは、着後のゲスト迎えて竹富南で潜って来ました♪
砂地には、なんと年に1回見るか見れないかのセミホウボウが
いたらしいですよ(●^o^●)
そんな感じで本日はピーカンの石垣島を楽しんで来ました♪

画像がのせれません・・・・何故???明日更新しときます。

竹富&黒島方面です\(^o^)/

2007年08月27日  [ ファンダイビング

竹富南リトルサンドパラダイス
黒島テラピー
マルグー
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度20M

今日は、久しぶりに一日晴れた石垣島になりました\(^o^)/
そんな本日は、竹富&黒島方面です♪

P8270004 P8270002 P8270009
1本目は、リトサンでEntryです!
ボートの上から見る限り透明度も良いような?
Entryしても透明度は???わぁ~~~綺麗(*^_^*)
最近どこのポイントも水が綺麗なので嬉しいですね~~~~
メインの根は、いつもどうりパラダイスです♪
今日は僕は行ってませんけどね(~_~;)
ブランクダイバーのアラキさんとツボモトさんと
各種クマノミとダイバーストーカーのΣ(;゜0゜;)ー ̄)
ヤシャベラとまったりして来ました♪

P8270012 P8270010 P8270020
さぁ~二本目は、リピーターのノナカさんの長男
ツナミ君初体験ダイビングチャレンジですので
黒島で潜る事にしました(●^o^●)
説明の時は、不安そうな顔してましたが、いざ海に
入ってしまえばさっきまでの不安そうな顔は消えて
水を得た魚のように笑顔&笑顔で楽しそうに泳いでました♪
ラストは、久しぶりマルグーです。

P8270028  P8270024 P8270032
ここでは、チビッ子達とスノーケルしてました(*^^)v

マンタ!マンタ!まんた!でした♪

2007年08月26日  [ ファンダイビング

コーラルウェーブ
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度18M

P8250001 P8250012 P8250007
今日は、なんとなく晴れた石垣島になりましたよ\(^o^)/
早くピーカンの石垣島になる事を願いましょう♪
今日も体験&ファンチームが居ますので、最初は腕慣らしで
コーラルウェーブでEntryです\(^o^)/
光も少し入って良い感じでしたよ♪
浅場には、ノコギリダイの群れもいたりして、暗闇には
尾がとっても綺麗なオイランヨウジがニョロニョロ泳いで
ました(*^_^*)

P8250021 P8250019 P8250024
体験チームも早速Entryです♪
今日の体験チームはやる気満々で皆さん初めて?にはみえない
くらいとっても上手かったです(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
二本目は、昨日はマンタ郎爆発してましたので、今日は
あれだけ見れるとは限りませんよっ!見れなった時の事を
考えて弱気のブリーフィングをしてEntryです(~_~;)

P8250032 P8250035_1 P8260037
だけど、そんな不安しただけ損しました(*^^)v
今日もマンタ!マンタ!マンタ!マンタ!マンタ!の
スクランブル状態でした\(^o^)/

P8260061
ラストは、グルクンの根でリュウ君と40分釣りしましたけど
釣れたのは一匹だけでした(T_T)
だけど釣れたからOKでしょ(*^_^*)

良い天気が・・・

2007年08月25日  [ ファンダイビング

御神崎エビ穴
石崎マンタスクランブ
竹富海底温泉
コンディション:気温32℃ 水温29℃ 透明度20M

P8240014 P8240016
今日は晴れた\(^o^)/って思ったら二本目終了あたりから
シトシト雨が降ってきたかと思えば、三本目終了には台風か?
ってくらい大時化になり(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です!!!!
いつ石垣島には夏が戻るのでしょう???

P8240008 P8240010_1
だけど今日の1本目は、夏でしたけどね(^◇^)
今日は、二本潜って帰る予定でしたので1本目から体験チームも
Entryするので、ボートの下がとっても浅くなるエビ穴でEntry
です。
ここの場所は体験チームにも良いし、ブランクダイバーの皆様にも
不安なく潜れちゃう場所なのでとっても便利です(~_~;)
ダイバーチームは、サンゴを楽しみながらメインアーチに
一直線です\(^o^)/光がガンガン入ってるか思えば、あれ?
あれ?ん・・・こんな日もあるさぁ(^^)v
体験チームは、オーナー&クミちゃん&ホンダさんの三人で
皆様を水中世界にご招待です♪
皆さん最初は(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしてましたけど
水深も浅いし太陽が出れば水中も明るくなるのに癒されたのか?
いつのまにか緊張もなくなり、皆さん楽しく水中散歩を楽しんで
ました♪

P8250035 P8250041 P8250018
二本目は、昨日行ってないスクランブルですので、ゲストの皆様の
目がもうマンタ郎モード!早くマンタ見せんかい!?
早速Entryです♪さぁ~マンタ郎は何処にいる???
キョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ先輩ダイバーがあっちに
5枚グルグルしてるって教えてくれましたので、行って見ると
マンタ!マンタ!マンタ!マンタ!マンタ!マンタ!何枚
いるんだ??????????って聞きたくなるくらいの
マンタスクランブルでした(*^_^*)
昨日見れなくてストレスが溜まってたゲストの方も大喜びです♪
ラストは、一回港に戻り、冷えた身体を温泉?で温めて来ました(^_^)/
帰りは嵐でしたけど、無事に今日も終了です。

未確認物体!?

2007年08月24日  [ ファンダイビング

大浜マルベイシ
竹富南リトルクリーチャーズホーム
竹富南トカキンの根
コンディション:気温32℃ 水温29℃ 透明度20M

P8230006 P8230064 P8230046
こんにちは(^∀^)
今朝はあっつ~~い日差しの中空を見上げると・・・・・!!?
雲の中に白く光る点を発見!!!よ~~く見ると、動いてる!??
未確認物体発見(☆∀☆)今日はツイテますよ~~♪♪
その勢いのまま1本目は地形ポイントへ…((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
です。
マルベ石は、今の時期は風が穏やか?北風の時にしか行けないので
久しぶりのEntryです。
前回まで居たキンメ&ハタンポの群れが増えていることを
願いながらメインのアーチに向かうと、出たぁ~~~~
いきなりホワイトチップが登場です♪
さぁ~メインのアーチは?居ました\(^o^)/
凄い群れで、キンメ&ハタンポが移動する時はドバァ~
ザァ~バァ~って移動する時は一匹の大きな生き物に見えて
きますよ\(◎o◎)/!
着後のゲストを迎えて午後から超久しぶりな竹富南です♪
久しぶりの砂地は良いですね~~~~何にも居なくても
癒されるしグルクンの幼魚を見てると食べたくなるしね(~_~;)
チマチマ潜って来ました♪
ラストは、イソマグロを見にトカキンの根にEntryです!!
がっ!しかし大物は撃沈・・・・・泣きそうになりました(ーー;)
出ると思ったのに残念です。
明日は、また風が南東になるらしい?お天気さんも忙しいもですね!

30㍍オーバー!?

2007年08月23日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
御神崎エビ穴
コンディション:気温30℃ 水温29℃ 透明度20~30m南東から北の風

何だかドンドン天気が回復に向かってる石垣島です♪

P8220001_1 P8220002 P8220003_1
久しぶりに、ゲストの記念撮影もしてみました\(^o^)/
1本目は大崎ですEntryです!!

P8220007 P8220016 P8220019
昨日夜は凄い豪雨でしたので、大崎は透明度が心配され
ましたが、Entryしてみると普通にキレイ一安心です。
定番のアカククリを見てると、オジサンが2匹ヒゲで
大喧嘩???ひげをチョコチョコ動かして激しく喧嘩
してましたよぉ~~~(^^♪オジサンは必死だったけど
見てるこちらは楽しかったですよ♪
二本目は、スクランブルです\(^o^)/

P8220025 P8220030 P8220031
今日のスクランブル透明度がスッコーンと30㍍オーバー?
どこまで見れちゃうの???って聞きたくなるくらい透明度が
凄く良くてとっても気持ちよかったですよ(●^o^●)
マンタ郎登場してくれましたけど、落ち着きのないマンタ郎
でしたよぉ(~_~;)だけど、3枚見れたからヨシでしょ♪

P8230050 P8230043 P8230056
ラストは、地形&サンゴを楽しんで来ました。
エビ穴の枝サンゴは、まだまだ元気で一安心です\(^o^)/

2007-08-22 18:41:12

2007年08月22日  [ ファンダイビング

コーラルウェーブ
石崎マンタスクランブル
崎枝ビックアーチ
コンディション:気温30℃ 水温29℃ 透明度20m南の風

P8220001 P8220003 P8220014
今日は何だかどんよりした一日です!!
台風が去って6日も経つのに太陽の出ない
日が続いてます・・・早くスカッと晴れた石垣島に
もどってもらいたいですね(~_~;)
風の方は昨日よりも落着きましたので、コーラルウェーブ
でEntryです♪
コーラルウェーブは、石垣島のスパー珊瑚がメインでしたけど
スパー珊瑚が白化珊瑚になっててショックです(゜o゜)
だけど、地形も楽しいポイントなので問題なしです♪
今日は、チビナポレオンも登場してくれましたよ\(~o~)/

P8220018 P8220022 P8220039
二本目は、リクエストに答える為にスクランブルです。
今日のマンタ郎は背後からの登場に一番(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
したのは僕でした!!振り向いたらマンタ郎がぶつかりそうな
くらいで、気が付いたので焦りました(~_~;)
その後もマンタ郎は、メインの根や他の根でホバリングしてくて
今日も合計3枚のマンタ郎が見れました(^◇^)
ラストは、アーチをくぐったり、1cmくらいの可愛いイロブダイ
の幼魚などを見てきました♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2007年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る