2007年 6月の記事

梅雨明けか???

2007年06月19日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
屋良部崎アーチ
石崎マンタスクランブル

_p6190001 _p6190002 _p6190003
昨日は、海情報更新出来なくてごめんなさい・・・
今日は、良い天気になりましたよ\(~o~)/

_p6190023 P6190053 P6190026
石垣島の梅雨明けもまじかですね~~~~~♪
ゲストの皆さん、一日のご利用の方が多く、リクエストは
マンタ郎でしたのでスクランブル方面です(^^)
1本目は、久しぶりにアカククリの根で潜って
来ました(^◇^)
ここのポイントは、アカククリ以外にも沢山の
生物がいるので楽しいですよ(^^♪

_p6190013 P6190009 P6190051
2本目は、超久しぶりな屋良部崎アーチです。
残念な事にアーチに入ったときだけ光が入ってなくて
ショック・・・・・
だけど、小さなキンチャクガニやキンメモドキも少し
でしたけど群れて群れてましたよ\(^o^)/
ラストは、お待ちかね?スクランブルです♪
透明度は・・・・でしたがマンタ郎は、グルグル回って
くれて、最後にはボートの下まで見送りまでしてくれました。
合計2~3枚のマンタ郎が登場してくれたと思います(^_^)v

2007-06-17 18:06:08

2007年06月17日  [ ファンダイビング

コーラルパラダイス
石崎マンタスクランブル
大崎ハナゴイリーフ
コンディション:気温31℃ 水温28℃ 透明度15~25 南・西・北の風

今日の石垣島は、朝は晴れ間も出てくれて良い天気でしたが
今は止む事を知らない雨が・・・・・・・・・
1本目は、コーラルパラダイスでEntryです♪
大雨が降っても透明度はブルーブルーの海が広がってましたよ(^_^)/
コブシメの産卵も終わって少しさみしくなりましたが、
今日は、ホワイトチップが目の前まで来てくれました\(◎o◎)/!
2本目は、スクランブルです\(^o^)/
Entryして40分はシーン・・・・・・・・・・・・・・
今日は、マンタ郎あえないんじゃないか???嫌な空気が流れて
ましたけど、最後の最後にマンタ郎登場です(^0_0^)
それも一枚じゃなくて3枚いっきに出てくれたので
ゲストの皆さんも(⌒▽⌒;) オッドロキーです♪
出ないかと思って(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしちゃいました。
ラストは、ハナゴイでまったり浅場コースで遊んできました。
最近アカククリの数が増えてて、いつもの場所で5匹くらいが
クリーニングされてましたよ>^_^<
コブシメも一匹だけいましたが警戒心が強くてアッサリ逃げちゃい
ました(-_-;)
そんな感じで本日も無事に終了です(^^♪

大荒れな天気です・・・

2007年06月16日  [ ファンダイビング

宮良トカキンの根
午の方ケーブ
コンディション:気温31℃ 水温28℃ 透明度15~25 東西南北の風

昨日までは、梅雨は明けたのかと思っていたら
今日は、朝から雷と大雨で(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です
風向きも北から、東から南からグルグル回って
今はどこの風が吹いてるかさっぱりわかりません・・・・
そんな本日1本目は、風が北向きでしたのでトカンキの根で
潜って来ました(~_~;)
うねりはありましけど透明度は、バツグンでしたよ\(^o^)/
最初に飛び込んできたのはカメです♪遠かったですけど
二回も登場してくれました(*^_^*)
その後は、出ましたイソマグロ一匹でしたけどね。
2本目は、うねりから逃げるために午の方ケーブです(^^)v
サメを狙ってEntryしましたが、今日はサメさんお休みだった
らしいですよ(゜o゜)
ケーブの中は、アカマツカサの群れが今日もワンサカ群れて
ました♪
そんな感じで本日は、午前中で2本潜って終了です!!!!
明日は、お天気さん落ち着いてくれると良いな>^_^<

大サービスのマンタ郎

2007年06月15日  [ ファンダイビング

竹富海底温泉
大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温31℃ 水温28℃ 透明度15~25南南西の風

_p6150001 P6150002 P6150004
石垣島は、そろそろ梅雨明けか?ってくらい今日も
とっても良い天気が続いてますよ\(^o^)/
朝から、暑い!暑い!言いながら1本目は温泉です(^^)v
温泉潜るの初めての方ばっかりでしたので、楽しんで
もらえました♪
着後のゲストを迎えて、2本目はリクエストにあったナカモト
さんを見に行って来ました(*^_^*)
透明度は良かったのですが、少し流れが・・・・
だけど、無事ナカオトさんゲットです(*^^)v
トッキーチームは、大崎では珍しいカメを見て来たそうですよ!

P6150026 _p6150010 _p6150019
ラストは、スクランブルです。
昨日情報を集める限りでは、マンタ郎大爆発だったらしいので
今日も爆発してくれる事を願ってEntryです♪
マンタ郎予想してたとおり爆発です\(◎o◎)/!
いっきに視界に入ったマンタ郎は4枚でしたがまだまだ居たような?
どのマンタ郎もサービス満点でゲストの方に大接近して
来ましたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これぞ石垣島のマンタ郎って感じで見れちゃいましたよ(^◇^)
毎日こんなに出てくれれば良いのになぁ~~~~♪

今日も晴れた\(^o^)/

2007年06月14日  [ ファンダイビング

三ッ石
小浜オランダ口
コンディション:気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20南南西の風

P6140025_1 P6140026
今日も何だか晴れちゃいましたよ\(~o~)/
そろそろ梅雨けかなぁ~~~~~~♪
風は結構きつかったですけど・・・・・・
潜るには問題なしです(^◇^)

P6140015 P6140024_1 P6140018
本日は、着後のゲストを迎えてからの出港です!!
ゲストは、リピータの宮古島の砂川さんがゲストを連れて
一緒に潜りに来てくれました(*^。^*)
リクエストは、マンタ郎ですけど、スクランブルは明日行く
事にして,今日はサンゴ!珊瑚!珊瑚見てもらいました♪
普段は宮古島で潜ってる二人なので、何を見せようか悩み
ましたが、居る物しか見せれませんので居る物を見てきました(^^)v
宮古島&石垣島で違う生き物はマンタ郎しか居ませんので・・・
なかなか難しいのです(~_~;)
なので明日は、マンタ郎を飽きちゃうぐらい見せてみたいと
思います\(^o^)/でっ、出なかったどうしよう・・・・・・・
そんな時は、砂川さんの日頃の行いが・・・って言えば良いか(^_^.)
じゃまた明日(^^)v

あはは、晴れた\(~o~)/

2007年06月13日  [ ファンダイビング

浜島東
石崎マンタスクランブル
御神崎
コンディション:気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20南南西の風

P6130002
今日は、何だか晴れちゃいましたよ\(^o^)/
梅雨も休憩かな???もう梅雨も明けちゃってもらいた
ものですね~~~~~(*^^)v
1本目は、久しぶりに浜島東です♪
ここのポイントは、水深も浅く(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
するくらいの枝珊瑚の群生が凄いんです!!!!!
透明度が少し悪かったですけど、スパーサンゴで満足して
もらいました(^_^)/

P6130006 P6130014 P6130020
2本目は、スクランブルです♪
昨日に引き続きマンタ郎大サービスです\(~o~)/
メインの根でズ~~~とホバリングしてくれて
ましたので、ゲストの二人も大満足です。
ラストは、御神崎で潜って来ました!
スノーケルでアンカーを掛けに行くと、なんと!
ホワイトチップ&ナポレオンが登場です\(◎o◎)/!
オオオオオオオオオ~~~~~~~~~!!!!!
だけど、潜ったらどちらも見れませんでしたけどね(#^.^#)
そんな感じで梅雨の中休みを楽しんで来ました♪

嵐の一日でした!!

2007年06月12日  [ ファンダイビング

崎枝ビックアーチ
石崎マンタスクランブル
崎枝迷路Ⅱ
コンディション:気温29℃ 水温28℃ 透明度15南南西の風

P6120003 P6120009 _p6120019
今日の石垣島は、朝から台風並みの風&雨が!!!!!
ポイント選びに悩みましたが、南風が強いだけで
マンタ郎のリクエストを断るわけにはいきませんので
スクランブル方面目指して行って来ました\(~o~)/
行きは追い風なのでスピードもいつもの2倍の速さで
ポイントに到着です\(◎o◎)/!冗談です
1本目は、穏やかなビックアーチでEntryです♪
水中は、今日はナイトダイビング????
って、感じでとっても暗かったです(~_~;)
2本目は、スクランブルです♪
昨日は、チラ見しかで来ませんでしたけど・・・・
今日のマンタ郎はサービス満点のマンタ郎でしたよ(●^o^●)
3枚のマンタ郎がメイン根で、スクランブル♪スクランブル♪
スクランブル♪してくれましたよ(^◇^)
頑張ってスクランブルまで行って報われました(#^.^#)
おまけで、マダラトビエイも登場しちゃいました♪
ラストは、また穏やかな崎枝まで戻って潜って来ました。
初めて潜る場所でしたけど、珊瑚&地形の楽しいポイントでした
そんな感じで、嵐の一日も無事に終了です(^^♪

素通りですか!!!

2007年06月11日  [ ファンダイビング

コーラルウェーブ
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
コンディション:気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20南南西の風

P6110005 P6110006P6110007
今日の石垣島は、シトシト梅雨らしい天気に
なりました(~_~;)
雨なんか関係なしで、3本潜って来ましたよ\(◎o◎)/!
1本目は、晴れていればもっともっと綺麗に感じられた
コーラルウェーブでEntryです♪
晴れてなくても綺麗な物は綺麗でしたけどね(*^^)v
2本目は、石垣島に来たから一度は見せてくれ!!!!!!
スクランブルです♪

P6110001 P6110002 P6110003
昨日あっさり登場でしたので、不安無しにEntryしたら・・・・
40分まで・・・・・・ダイバーばっかりでしたけど、
一瞬メインの根からダイバーの姿が無くなった時に出ました\(~o~)/
素通りマンタ郎が登場でしたけど、大接近でしたので
ゲストの方も喜んでくれました♪
ラストのポイントは、悩んだ結果グルクンの根に決定です!!
美味しそうなグルクンがワンサカ群れてました♪
グルクンも確かに多いのですが、ここはキンギョハナダイ&アカネ
ハナゴイの群れも多いのでとって癒し系のポイントですよ(*^_^*)
そんな感じで本日も無事に終了です♪

フェスタの結果です!

2007年06月10日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
大崎ハナゴイリーフ
コンディション:気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20東~北東の風

P6090020 P6090110 P6090054
さぁ~ダイビングフェスタの結果発表です(^_^)/
皆さん撃沈でした(*^^)v
グランプリになった写真よりは、シーフレから出した
作品の方が良かったと思いましたけど、審査員の
好みでしょうね(~_~;)

P6090003 P6090007 P6090028
挫けないで、来年また頑張りたいと思います♪
こんな作品でしたけどね!佳作にも選ばれないのは
悔しいですね・・・・
だけど、みんなで(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしながら
結果発表を聞くのは楽しいですね♪
たくさん飲んじゃったしね\(◎o◎)/!

P6100036_1 P6100038 P6100043 
そんな本日は、大崎&マンタで楽しんできましたよ。
マンタ郎の出が悪いと聞いていましたけど、マンタ郎
あっさり登場です\(^o^)/ファンチームは3枚のマンタ郎を
ゲットする事が出来て、体験チームはボートの下で
2枚のマンタ郎をゲットしちゃいました♪
何だかんだ言いながら、調子良いじゃんマンタ郎(*^^)v
1本目と3本目は、大崎でマッタリ潜って来ましたよ。
そんな感じで本日も無事に終了です(^_^)/
明日からは、何だか海が時化そうですよ!!!!!!!!

フェスタ最終日!!

2007年06月09日  [ ファンダイビング

竹富南珊瑚畑
秘密のポイント
竹富南ダルマの根
コンディション:気温28℃ 水温28.5℃ 透明度15~20m北東の風

さぁ~今日は、ダイビングフェスタ最終日フォトコンの
日ですよ\(^o^)/
前回が良かったので、今回も良い写真をださねば!!!
今回も何枚か?入るか楽しみです(^_^)/
一つくらいは、入選してもらいたいですね♪
そんな感じで本日は失礼します(*^^)v
結果は明日の海情報でお伝えします。

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る