2007年 5月の記事

マンツーマン(^◇^)

2007年05月21日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
名蔵アカククリの根
竹富海底温泉
コンディション:気温26℃ 水温26℃ 透明度15~20m 東の風

梅雨空のした、なんとか雨はまぬがれての出港です\(~o~)/
今日は、カワシマさんとマンツーマンダイブです♪
大崎&名蔵では、アカククリシリーズです(^_^)v
大崎では、アカククリのクリーニングを見たりして
きましたが、名蔵ではアカククリの壁です(゜o゜)
名蔵のアカククリドンドン数が増えてきている様な???
100匹近いアカククリの群れにカワシマさんも(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です
一本目のアカククリの記憶が無くなってしまうくらいの迫力でした(^◇^)
ラストは、温泉で温まって来ました(*^^)v
透明度は、トホホホホホホホでしたけど、温泉に浸かってしまえば
あまり関係なかったですけどね(~_~;)
そんな感じで本日も無事に終了です♪
画像がありません・・・ごめんなさい~~~

今回は、やりましたよ\(~o~)/

2007年05月20日  [ ファンダイビング

大崎アカククリの根
大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温26℃ 水温26℃ 透明度20m 東の風

P5190019 P5190018 P5190017_1
やりました\(~o~)/
昨日のフォトコン見事とに、銀賞と銅賞をゲットしましたヽ(^。^)ノ
グランプリだけゲット出来ませんでしたけど・・・
6月に頑張りたいと思います♪
そんな感じで昨日のフォトコンは、盛り上がりましたよ(^_^)v
来月もありますので、皆さんも参加して下さいね(^_-)—☆

P5200021 P5200038 P5200043
そんな今日は、マンタ郎方面です。
石垣島に3回来てるのに、マンタ郎に会えない・・・・
イトウさんとカキタさんのリクエストを叶える為に
3本目にスクランブルに行って来ました(*^_^*)
一昨日10秒ほどしか見れませんでしたので、居るのか
心配しながらEntryです!!
メインの根に行くとシーン・・・・やちゃったこれ!?
Entryしたばかりなので、焦らないで他の根行くと遠くの
方にマンタ郎の影が(゜_゜>)
居なくなる前に、マンタ郎を二人に見せねば!!!!!!!!!
先にマンタ郎のお尻確認してもらい(゜o゜)
そのまま去って行きそうなマンタ郎・・・・・だけど、今日の
マンタ郎は戻って来てくれました\(~o~)/
今日のマンタ郎落ち着きがなく、行ったり来たりしてましたけど
マンタ郎をゲット出来た、イトウさん&カキタさんには
喜んでもらえました(*^^)v
1~2本目は、大崎で楽しんで来ましたよ♪
今日は、これから山本なので失礼します(~_~;)

フォトコン頂です(^_^)v

2007年05月19日  [ ファンダイビング

竹富南ヨスジの根
竹富南リトルサンドパラダイス
マルベ石
コンディション:気温26℃ 水温26℃ 透明度20m 北東の風

_kumanomi _namidame
ダイビングフェスタ最終日です!!
フォトコンが楽しみですね\(~o~)/
今回は、グランプリ、銀賞、銅賞、全て頂きますよ(^_^)v
今回の作品は、こんな感じです♪

_sango _pigumi
これで一つも選ばれなかったら、悲しくなりますけどね(-_-;)
たぶん大丈夫だと思います♪
今日の海の方は、竹富&大浜で楽しんで来ました。
フォトコンの結果は明日の海情報で報告しますね(#^.^#)

フェスタ二日目です(^_^)/

2007年05月18日  [ ファンダイビング

石崎マンタスクランブル
コーラルウェーブ
屋良部崎
コンディション:気温27℃ 水温26℃ 透明度20m 無風の風

P5180003_1 P5180004
フェスタ二日目の石垣島は、曇りの様なチラチラ太陽も
出てなかなかの良い天気でしたよ\(~o~)/
本日は、一本目かスクランブルです♪
朝一で行けば、マンタ郎がワンサカ居てくれて、他のショップ
さんも少ないと思い一本目からスクランブルでしたが・・・・
他のショップさんも少なかったですけど、マンタ郎も、あれ???
マンタ郎???あれ???20・・・40・・・居ないし(*_*)
もう無理かと思った時に、出ましたマンタ郎~~~~~~~~
だけど、す~~~~~~~~~~~~~~~~って去って
行っちゃいました(-_-;)
マンタ郎頼みますよ・・・・・・・・・・
二本目は、フォトコン狙いで珊瑚&珊瑚&珊瑚を楽しんできました♪
フォトコングランプリ頂ですよ\(~o~)/
ラストは、大物狙いで屋良部崎です!!!!!
Entry早々出ました\(◎o◎)/!カマスの群れ!群れ!群れです♪
その後は超デカイカスリハタ???ビックサイズでしたよ(*^_^*)
じゃ次は、バラクーダーでも???って探してると、居ました!
ゲストのみんなが集るのを待って、居た場所に行くと、
(^・_・^ )( ^・_・^)(^・_・^ )( ^・_・^)キョロキョロ
あれ?居ないし・・・20分くらい探しましたけど結局
出て来ませんでした(゜_゜>)
そんな感じで本日も終了です♪
これから、中村カメラマンの講演会&ボートチャーターで今から
出港です!!!!!!!!!!!
なので、このへんで失礼します。

助け合い情報(^_^)/

2007年05月17日  [ ファンダイビング

黒島ハナヒゲ
黒島テラピー
竹富南トカキンⅡ
コンディション:気温26℃ 水温25℃ 透明度20m 北東の風

P5170004 P5170006
さぁ~今日から、ダイビングフェスタがスタートですよ\(~o~)/
フェスタ一日目は、なんと北風です・・・・
だけどハナヒゲ&ピグミーのリクエストがありましたので
北風も問題無しです(*^_^*)
黒島に向けてレッゴーです♪ガンガンボートを黒島に向けて
走らせてると、一本の電話がピリピリピリ鳴り始めました!!!
目の前をいつものスピードより遅く走ってる、大御所のショップさん
からの電話です!!恐る恐る電話に出ると、あがゃ~~~~
エンジン壊れた!パナリまで乗せてけ\(゜ロ\)(/ロ゜)/え~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~本当に
叫びました・・・・
電話切って逃げようかと思いましたけど
そんな事できないし・・・・・自分がエンジン壊れた時は
お世話になるかもしれませんので、ボートを横付けすると
そこには沢山の修学旅行生が居て、叫んでました。
なんくるないさぁ~~~♪なんくるないさぁ~♪って叫んでます・・・・・・
こいつら海に投げ捨てようか思いましたよ!!!!!!!
でっ、乗り込んで来たのはバーベキュー班と荷物と
アリサⅣに乗せてパナリまで送り届けて来ましたよ(゜_゜>)
そんな感じで本日は終了です(^_^)/ えっ?

P5170007 P5170044 P5170050
今日は、海情報じゃなくて、助け合い情報です♪
リクエストは叶えたし、オマケで可愛い奴も見つけたし♪
海は、海で楽しんで来ましたので( ‘∇^*)^☆♪

海はお休みです。

2007年05月16日  [ ファンダイビング

今日は海はお休みです。
あっ!明日からは、今年もはじまります
石垣島ダイビングフェスタ\(~o~)/
ん~~~楽しみですね♪
今回は、フォトコングランプリ取れるかな!?
毎年狙ってますけどなかなか(*^^)v
今年こそはグランプリ狙って頑張って下さいね~~~~
ゲストのみなさん(*^_^*)
今日は、短いですけどスイマセン・・

リピータさん、いっぱい\(~o~)/

2007年05月14日  [ ファンダイビング

  コーラルパラダイス
大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温26℃ 水温25℃ 透明度20m 南の風

_p5140021 _p5140019 _p5140018
本日の石垣島曇りの予報が晴れちゃいました\(~o~)/
リピーターの方が多く遊びに来てくれました♪
1月にパラオでマンタ見て来たのに、石垣島でもまた
マンタ郎が見たい!イオリさん、シガさん、キタカタさん
三人で、一本目は出港です(^_^)

P5140004 P5140012 P5140007
コーラルパラダイスにコブシメのハッチアウトを見に
行って来ました♪コブシメの姿ないのですが
卵はイッパイです!ハッチアウトを見た後は
オーナーが呼ぶので行って見ると、大きなマダラエイが
気持ち良さそうに、クリーニングされてまして
そのまま見てれば良いのに、オーナーがデジカメかまえると
マダラエイ大暴走です!!!!!!!!!
オーナーはおかまいなしで写真を撮ってましたけど
僕らは怪我するの嫌なので離れた場所から、オーナーと
マダラエイの格闘!?を見てました\(◎o◎)/!
着後のゲストを迎えに一回港に戻って、チームササキさんを
迎えてから出港です♪
港で会話していると、空港で大きなコブシメの薫製があって
さぁ~美味しそうだった、って言うので、じゃ薫製になる前の
生のコブシメを見に行きますか?って事でハナゴイでEntry
です♪コブシメも大中小合わせて8匹くらいいたらしく
ボートの上に帰って来たら、あんな大きなコブシメ初めて見たって
ゲストの皆さん興奮してましたよ\(~o~)/
僕は二本目は、産まれて67年スノーケルした事をなりません!!!
って!元気に言うノナカさん夫婦とシモヤマさんの3人でスノーケルです!
やっぱり最初は(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしてましたが
時間が経つに連れて水にも慣れてきましたので、
魚一匹捕まえたらスノーケル代ただにする!って言うと
子供の様に夢中で頑張ってましたけど
魚目の前に居るのに全然掴めないなぁ~不思議そうに言ってました(*^^)v
そんなみんなさんを連れてラストお持ちかね!

_p5140024 P5140026
スクランブルです(*^_^*)
今日のマンタ郎最近にしては、数が少なく一枚しかいませんでした・・・
だけど、イオリさん、シガさん、キタカタさんの頭の上を通過してくれ
たらしく、パラオよりも凄いって言ってましたよヽ(^。^)ノ
そんな感じで本日も無事に終了です♪

釣り&相乗りです♪

2007年05月13日  [ ファンダイビング

黒島ハナヒゲポイント
黒島V字ドロップ
竹富南トカキンの根
コンディション:気温26℃ 水温25℃ 透明度30m 東の風

今日は、アリサⅣは島人の釣り大会に貸切なので
相乗りで行って来ました(*^^)v
釣りの方は大量でした~~~!?
釣りに参加したゲストの方は、お父さんばっかりでしたので
母の日のプレゼントは、たぶんグルクンでしょう\(~o~)/
食べきれないくらいのグルクン数にどこの母も(⌒▽⌒;) オッドロキー
でしょう♪
相乗りチームは黒島に行って来たそうです(●^o^●)
今日の黒島はスパーブルー黒島だったらしいですよ!!!!!!!!
ゲストの方も(⌒▽⌒;) ビックリすくらいの透明度だったらしい
ですよ(*^。^*)
大物のイソマグロも出てくれたそうです♪
短いですけどすいません・・・
また、明日(^_^)v

マンタ&マンタ(*^^)v

2007年05月12日  [ ファンダイビング

大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル
屋良部崎
コンディション:気温26℃ 水温25℃ 透明度18m 南東の風

P5120005_1 P5120003
今日も暑いくらいとっても良い天気です(^_^)v
そんな本日は、ゲストの皆さんが入れ替わりなので
スクランブル方面です♪
さらにゲストの皆さん今日だけの方が多かったので
みんなのリクエストはマンタ!マンタ!マンタ!マンタ!
です♪
一本目は、今が旬のコブシメを見てもらう事に
朝一大崎貸切です\(~o~)/
コブシメも貸切です♪大きなコブシメが3匹くらい
いましたよ(^_^)/小さいのは岩陰に隠れてました・・・

_p5120027 _p5120010
二本目は、お待ちかねスクランブルです(^_^)v
今日もアッサリマンタ郎です!!!!!!!!!!
3枚のマンタ郎がグルグル回りゲストの頭の上を
何度も通過してくれて、ゲストの皆さんも
大興奮です(^◇^)

P5120011 P5120018 P5120022
マンタ郎に囲まれてサトウさん夫婦50本記念ダイブです♪
本人のサトウさん二人は50本ダイブだった事を忘れて
たらしいです(*^^)v
え~~~皆さん記念ダイブの方は前日までに教えて下さいね(^_-)
準備がありますので、宜しくお願いします(゜_゜>)
ラストは、大物リクエストでしたので屋良部崎でEntry
しましたが撃沈です(-_-;)
そんな感じで本日も無事に終了です♪

別料金(^_^)v

2007年05月11日  [ ファンダイビング

大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
コンディション:気温26℃ 水温25℃ 透明度18m 北東から東の風

P5110001_1 P5110003 P5110005
今日も晴れた石垣島です(●^o^●)
梅雨なんてこないでそのままの天気が続くと良いのになぁ~♪
そんな本日は、昨日スクランブルに行ってないので
ゲストの皆さん今日は朝からマンタいけますか?えっ!行けますか?
もう今日一日しかないので頭の中はマンタ郎でイッパイ×2です(*^^)v
なら一本目からスクランブルと思いましたけど、少し焦らして(~_~;)
二本目にスクランブルに行って来ましたヽ(^。^)ノ
GWが調子良かったので、もしかしてスカも考えられましたが・・・
メインの根に行くとあっさりマンタ郎登場です\(◎o◎)/!
マンタ郎を夢中になって見てましたよ♪
一枚のマンタ郎がメインの根でホバリングしていると、もう一枚登場!
さらにもう一枚登場です!!!!!!!ゲストの頭の上を2枚が通過
したり一枚が目の前まで来たりと大サービスのマンタ郎でした(^◇^)
こんなにサービスされたら別料金もらわないといけませんね(^_-)-☆
電池切れで画像がないのが残念です・・・
一本目は、コブシメとたわむれて来ました(^_^)/
ラストは、オカダさん旦那さんの100本記念ダイブでした♪
そんな感じで本日も無事に終了です(^_^)v

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2007年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る