2007年04月20日 [ ファンダイビング ]
大崎ハナゴイリーフ
コーラルウェーブ
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温25℃ 水温24℃ 透明度18m 南東の風
今日も晴れた石垣島です\(~o~)/
予定どうりマンタ郎方面です♪
そんな今日は、マンタ方面の話をしましょうね。
弱気なブリーフィングしてからEntryです(~_~;)
内心あっさり出てくれるだろうと思ったのに、10分経過・・・
ダイバーしか居ませんね・・・20分・・・ニモと戯れて・・・
30分・・・今日は・・・・日ですね・・・・
僕(一番諦めモードだったかも)&ゲストの皆様諦めモード・・・・
そしたら、後ろの方から気配が!!!!!!!!!振り向けば
出たぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~マンタ郎\(◎o◎)/!
これだけ待ってのマンタ郎にゲストの皆さんも大興奮です!!!!
一番喜んだのは僕です(^_^)vガッツポーズしたら! ヽ(~-~(・_・ )ゝ
みんな見てて少し恥しかった(*_*)ボートでもマンタ見れて
良かったね~~~って逆に言われちゃいました^m^
マンタ郎見れるのと見れないのでは、帰り道が全然違いますかね~♪
マンタ郎出てくれて有り難う(*^_^*)
ここからは、鳶松井組の皆さん体験チームです♪
スノーケルで海に入った瞬間に、うわぁぁぁっぁぁぁっ~~~~
綺麗♪海の底が見えるよぉ~~~~って大騒ぎです\(~o~)/
少し移動するとロクセンスズメダイの群れが登場です!!!!!!
すると、あっ!いま俺手で触れたって!みんなで魚を使えよう
と楽しみながらスノーケル終了です♪
コーラルウェーブで体験チャレンジです。
皆さん、耳抜きもバッチリ出来ましたけど、寒さが限界だった
らしいです!!寒さで上がる前に、水中を芸を楽しんで
もらいました(^◇^)その後は日焼けタイムを楽しんで
ましたけど、明日になったらかなりヤバそうな焼き方を
してたような・・・・
2007年04月19日 [ ファンダイビング ]
黒島テラピー
黒島仲本ケーブ
黒島ハナヒゲポイント
コンディション:気温23℃ 水温24℃ 透明度20m 北東から東の風
(⌒▽⌒;) オッドロキーです~~~~♪
昨日の嵐はどこにやら??????????????
って聞きたくなるくらいの海はベタベタべた凪です\(^o^)/
スクランブルには無理なので、そんな日は黒島でしょう(^◇^)
ってぐわいで行って来ました♪
晴れた日の黒島は、マンタ郎リクエストも忘れてしまうくらい
感動しまくりです(*^^)v
そんな感動的な日は、やっぱり一本目はテラピーでしょう!?
メインはハナヒゲウツボです!って言ったのに・・・・
キョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロ居ないし・・・・・・・
なので、ジャパンピグミーで我慢してもらいました(^_^)v
二本目は、晴れた日は地形ですよね~~~~~!?
ケーブの中では光りのシャワーがギラギラ差し込んでて
とっても綺麗でしたよ♪マンタ郎探ししましたけど、居ません
でした・・・・・・
ラストは、竹富南まで戻ろうかと思いましたけど、なんだか
戻るのがもったいない様な気がしましたので、そのまま黒島
で潜る事にしました(~_~;)
一本目で見れなったハナヒゲウツボもバッチリ見る事が
出来て、黒島のスパー珊瑚も見ながら、走ったりしちゃって!?
楽しんで来ました(●^o^●)人が走ってるのを見ながら
笑いすぎて溺れそうになってる方もいました(@_@;)
そんな感じで本日は、黒島満喫して来ました♪
明日は、スクランブル予定ですけど居ますかね???
2007年04月18日 [ ファンダイビング ]
今日の石垣島は台風並みに大時化な天候になってしまい
ましたので、ダイビングは中止しました(@_@;)
朝起きた時は、宮良方面には行けるだろうと思いました
が、がしかし他のショップさんに聞いたら桜口から出るのが
無理で引き返して来た!!!!!!!!!!
えっ~~~~~~~~~~~~~~~そうなの???
それじゃもう無理でしょう・・・・って事で本日は中止に
しました。
オオクボさん&スミヤさん、ごめんなさい(T_T)
明日は、海も落ち着きそう!?なので海に行って来ます♪
2007年04月17日 [ ファンダイビング ]
大崎ハナゴイリーフ
御神崎エビ穴
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温24℃ 水温24℃ 透明度18~20m 東南東の風
昨日は、海情報お休みしてすいません・・・
今日は海に行って来ました\(^o^)/
ゲストは、リピーターのオオクボさん一名マンツーマンダイビング
です♪リクエストは、コブシメ&ミナミハコフグ&マンタ&ウミウシ
です!!頑張れば全部見せれそうな?
なので一本目は、コブシメ狙って大崎でEntryです(^◇^)
だけどよく考えてみると最近コブシメ居ないような・・・・
居なければコブシメの卵で我慢してもらう予定でしたが・・・
今日はコブシメさん大・中・小合わせて6匹くらいいましたよ♪
やっぱり今の時期はコブシメですよね~~~~\(◎o◎)/!
ウミウシも見たのでリクエスト二つクリアーです(~_~;)
二本目は、リクエストに全く関係ない???
けど石垣島のスパー珊瑚&地形を楽しんでもらいました♪
地形も珊瑚楽しめそうですが、最後に見たタコに二本目の
記憶はもってかれたそうです(゜-゜)それくらいタコのインパク
が強すぎました(^◇^)
ラストは、リクエストの最後に書いてあったマンタ郎です!
Entry前に今日出てるの?????えっ!分かりません・・・・
運が良ければ見れると思いますと伝えてEntryです!!!!
Entryした瞬間はあれ?やちゃった???って感じでしたけど
…o(;-_-;)oドキドキ♪しながらメインの根に向かうと
ちゃんと居ましたマンタ郎(*^。^*)マンタリクエストもこれでOKです!
見れなかったにはミナミハコフグだけでした(-_-;)
後三日間あるので頑張ります♪
そんな感じで本日も無事に修了です\(^o^)/
明日は、朝から前線が通過しそうな・・・・・
2007年04月15日 [ ファンダイビング ]
竹富南ヨスジの根
竹富南ジャガイモの根
竹富南シャークホール
コンディション:気温25℃ 水温24℃ 透明度18~20m 南西から北西の風
今日は、石垣島トライアスロンなのに・・・昨日までの良い天気は
どこにやら~~~~~~???
でもトライアスロン参加選手には暑くなくて良かったのかも???
でもダイビングチームは太陽が出ないと寒いです(-_-;)
朝から前線通過に…o(;-_-;)oドキドキ♪しながらのポイント選びです!
一本目はヨスジの根でEntryです♪
Entryした瞬間透明度が最高です\(~o~)/
透明度が良いだけで曇り空の事は忘れてしました!!!!
ヨッシーチームは、大物リクエストのタナカさん!
だけど天気が天気なので大物の場所には潜れませんでしたので
せっかくマンツーマンなので
紹介した魚を飽きるまでジックリ撮影してもらいました。
なんと!ヨスジの根で、おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉコブシメが産卵してるじゃ
ないですか\(◎o◎)/!タナカさんを呼んで少しでも大きな
コブシメを紹介しちゃいました(~_~;)
二本目は、一本目にこぶしめ見ましたので、今度はコブシメのハッチアウトを
見てきました(●^o^●)
二本目終了したところから前線通過して大雨&風も北風に変わって
しまいました・・・・
1~2本目砂地でノンビリしたので、ラストはシャークホールで大物
狙いでEntryです!!
サメはいませんでしちゃけど・・・ナポレオン&カンパチみたいな?
大きな魚の捕食シーンが見れましたよ(^_^)/
そんな感じで本日も無事に終了です♪
今日の画像は、デジカメレンタルのウチダさんの作品です♪
トシトシチームも今日が最終日です・・・またみんなで遊びに来てね(ё。-)・・☆
2007年04月14日 [ ファンダイビング ]
竹富南リトルサンドパラダイス
黒島テラピー
竹富南トカキンの根
コンディション:気温26℃ 水温24℃ 透明度25m 南の風
夏です!夏です!夏です!石垣島は夏ですよ\(^o^)/
夏の本日は、一本目、二本目は、癒しを求めて砂地です♪
癒しと言えば黒島でしょう(●^o^●)ハナヒゲリクエストも
ありましたので、二本目に行って来ました♪
前回よりも透明度は更にブルー×2の黒島ブルーでしたよ(*^_^*)
ここでは、トシトシチームはマニア向けのジャパニーズピグミを
見たりハナヒゲウツボを見たり、かなりマニアックなダイビング
してきたらしいです(^◇^)
小さい物は見れても写真撮れない!?(そう言ってました)
ヨッシーチームは、水中水族館を楽しんだり!?
スカシテンジクダイ鷲づかみ出来たら、ダイビング代無料を
狙ってスカテン追いかけてました(#^.^#)
ラストは、時間を見計らってトカキンの根にEntryです♪
全て大物で!ってリクエストがありましたタナカさん、でしたけど
1~2本目は癒しで楽しんで頂いたので、ラストはリクエストに
答えして大物狙いです\(◎o◎)/!
潮も良い感じに流れてて、一番潮があたる場所に到着
するとテングハギモドキの群れが!!!!!!!!!!!!!!
その奥にはナント!なんと!ギンガメアジの群れが\(^o^)/
透明度が少し悪かったのですぐに消えて行きましたけど・・・・
だけど今日のギンガメちゃんまた戻ってきた\(◎o◎)/!
ヒラヒラしながら泳ぐんですね~~~逃げるときは普通の
魚と同じでダッシューですけどね(~_~;)
そこに巨大イソマグロも登場してくれました!!!!!!
そんな感じで本日は癒されながら、最後は大物見て楽しく
終了です(*^_^*)
2007年04月13日 [ ファンダイビング ]
大崎ハナゴイリーフ
コーラルウェーブ
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温25℃ 水温24℃ 透明度25m 南西の風
いよいよ石垣島も夏がやって来たかな??????
って思うくらい今日もとっても良い天気でした\(^o^)/
朝はほとんど無風状態でボートで朝の準備している間に
汗はタラタラです・・・・・
そんな本日は、一本目コビシメ狙いましたが撃沈・・・・
最近どこに行ってるのでしょうコブシメさん?????
浅場にはカマスの小さな群れが居ましたよ♪
二本目は、やっぱり晴れた日は地形が&珊瑚でしょう(^◇^)
今日のコーラルウェーブはとっても綺麗でしたよ♪
ゲストの方もみんな癒された!って言ってくれましたよぉ~~~~。
ラストは、スクランブルでしょうヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
昨日黒島に沢山いましたので、スクランブルに居るのか???
心配でしたけど、Entryした瞬間でてくれました(●^o^●)
でましたけど今日のマンタ郎ご機嫌悪く?3分くらいしたら姿
見えなくなりその後も全然姿みれませんでした(T_T)
だけど、少しでも見れたので良かったです♪
あっ!今日からトシトシがゲストを連れて潜りに着てくれてます!!
トシトシチームは、トシトシがガイドしてますので楽チンでした(*^^)v
そんな感じで本日も無事に終了です。
2007年04月12日 [ ファンダイビング ]
黒島テラピー
黒島仲本ケーブ
黒島珊瑚畑
コンディション:気温25℃ 水温24℃ 透明度25m東の風
ココ何日はも雨や雲リの日が続いてましたが、こんなに
太陽が出たのは久しぶりの様な気がします(^◇^)
晴れてるだけでテンションはドンドン上がっていきます!!
その勢いで黒島まで行って来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
やっぱり晴れた日は黒島でしょうσ( ^ー゜)♪
ドンドン黒島に近づくに連れてゲストの皆もカメラ片手に記念
撮影開始です!!!!!!!!!!!!黒島の晴れた日
はゲストのテンションもMAXです(●^o^●)
一本目は、久しぶりのゲストも多かったので、癒しのテラピー
です♪ここなら、ブランクのある方も余裕をもってEntryでき
ます♪がしかし、微妙な流れが・・・・・・・・・ありましたけど
、水底に着いてしまえばみんな笑顔でOKサインです。
その後の癒され方はご想像にお任せします(*^^)v
ポイント移動中に出ました!!!!!!!!!!水面マンタ郎ヾ(≧▽≦)ノ
これはスノーケルで行くしかありません、マンタ捕食シーンをスノーケルで
見に行こうツアー開催です!!!!!!!!!!
マンタ郎の近くまでボートを寄せて、後はマンタ郎目指してダッシュー
です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブイに掴まりながら見てたハヤシさん、マンタ郎が大接近してくるので
キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) して食べられるかと思った
そうです(#^.^#)それぐらい大接近でしたからね~~~~
マンタリクエストの方も居ましたので、良かったです(*^_^*)
これで気分的に本日終了です(~_~;)
2007年04月11日 [ ファンダイビング ]
ビックドロップオフ
竹富南ヨスジの根
竹富南オオイソバナの根
コンディション:気温21℃ 水温24℃ 透明度20m東の風
くらいの今日の石垣島です!!スカッと晴れてくれないかな~~~
そんな本日は、ゲストのレベルからみてビックドロップオフ
に行けそうな気がしましたので行って来ました\(~o~)/
ハンマー狙いでドリフトでEntryです!!!!!!!!!!
海の色も青いし遠くに出ても見逃さない位抜けてましたけど
大物撃沈・・・なので豪快な地形を楽しんだり、カスミ
チョウチョウウオの群れに癒されたりして来ました♪
大物出なくても、地形で楽しめる豪快さ楽しいですね~~~♪
大物でるとハンマーが出るともっと良かったのにね(^◇^)
二本目は、まったり砂地ダイブですヽ(^。^)ノ
Entryした瞬間水温が低くキャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<)
ダイコンみたら21℃になってましたよ!!!!!!!!!
後から見たら23℃に戻ってましたけど(゜_゜>)
砂地はいつ潜っても楽しいですね~~~。
忍者のようなミナミウシノシがチョコチョコ動いてたり、
石を動かすとあらま~また不思議なエビが(^_^)/
割り箸みたいなコガラシエビです(*^^)v年に何回かしか
見れない少しレアーなエビです(#^.^#)
可愛い×2のニモリンと記念撮影なんかしちゃって楽しんで
来ました♪ラストは、サメも居ましたけど・・・ゲストの皆が
見る前にダッシューで居なくなりました・・・・(-_-;)
そんな感じで本日も無事に終了です♪ 今頃晴れてきました(^◇^)
2007年04月10日 [ ファンダイビング ]
竹富南トカキンの根
大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温21℃ 水温24℃ 透明度20m東の風
今日は、晴れた!!!!!!!!!!朝の一瞬だけね(~_~;)
そんな本日は、大物のリクエストがありましたので、一本目から
トカキンです(*^_^*)時間帯は絶好調\(~o~)/
ブリーフィングでも絶対に出るから下は向くなと!トカキン
見て飽きたら、下を見なさい!って強気でブリーフィング
したのに、Entryしたら、トカキン居ないし・・・・・
キョロキョロo(゜д゜o≡o゜д゜)oキョロキョロ
Σ(=’□’=)ウッソー!?今は上げ潮ですよ!?そんな?
馬鹿な?10分・・・・20分・・・大物でないので、マンジュヒトデ
で我慢してもらいました(-_-;)絶対出ると思ったのに見事にやられました!
着後のゲストを迎えて、大崎で潜って、ラストはスクランブルです\(~o~)/
だけど、一本目に撃沈しましたので、ブリーフィングも弱気な
説明で・・・・まぁ~運が良ければ見れますよ!くらいの弱気な
ブリーフィングでEntryです(゜_゜>)
がしかし!マンタ郎は裏切りませんでした(^◇^)
10分ほど…o(;-_-;)oドキドキ♪しましたが、もう出てきた後は
ゲストの皆さんにVIPサービスですよ\(◎o◎)/!
グルグル回って、居なくなったかと思えば!?スノーケル!?
(ハイ、スノーケルです!イナオさん一本、二本潜って終了でしたので
スノーケルでマンタ郎を見る事に・・・画像は拒否されました(゜_゜>)体験チームが到着
した時にまた戻って来てくれてナイスマンタ郎って感じでしたよ♪
そんな感じで、本日は皆さん仲良くマンタ郎が見れちゃいました(^◇^)
画像は、ユウキさんからお借りしました(^_^)/
コメント