2006年12月28日 [ ファンダイビング ]
大崎アカククリの根
大崎ハナゴイリーフ
屋良部崎②
コンディション:気温19℃ 水温23℃ 透明度18m 北の風
本日の石垣はとっても寒いです・・・(゜_゜>)
悲しいくらい寒かったです!!
だけど、気合で3本行っちゃいました(鼻水垂らしながら)\(^o^)/
ポイント選びも大変!?今日大崎か?宮良か?明日時化て大崎に行くの
が辛くなる前に大崎で方面で潜って来ました。
僕は、体験ダイビング担当でしたので体験ダイビング中心で書かせて
もらいます(*^^)v
寒い日体験ダイビングにチャレンジされた方は静岡県からお越しの
ニシノさんです♪
寒い事もあり、スノーケルはなしで1本からダイビングチャレンジです!
スノーケルするとまたボートに上がって説明しているうちに凍えちゃいますので
濡れる前に全ての説明をして、Entryです\(^o^)/
最初は耳抜きに苦労しましたが・・・ロクセンスズメダイ&ベラ系の魚が寄ってくる
と、あれ不思議魚に夢中になり耳抜き忘れた???
すんなり水底に到着です(*^_^*)一本目はクマノミ系で攻めて来ました!!
クマノミ見ているうちに大分水にもなれ、ひとりで泳いでみる???
手を離すとすんなり一人で泳いでるじゃないですか(゜o゜)
あれ、あなたダイバーですか???ってくらい上手く泳いでましたよ!!
2本目は、フードもかぶりもうファンダイバーみたいな感じでコブシメ追いかけたり!?
ウミヘビ捕まえたり!!ウコンハネガイ見たりハタタテハゼ見たりしてファン
ダイバー気分を味わってもらいましたヽ(^。^)ノ
来年はダイバーになって石垣に登場して下さいねσ( ^ー゜)♪
3本目は、屋良部崎②です。いつのも屋良部崎はうねりが大きかったので
無理なしないで②で大物探しましたけど撃沈・・・
たまには屋良部崎でマンタが見たいなぁ~~~って思いながら
本日終了です!!
コメント