2006年12月10日 [ ファンダイビング ]
屋良部崎
大崎ハナゴイリーフ
大崎アカククリの根
コンディション:気温23℃ 水温25℃ 透明度15~20m 北東の風
寒い!寒い!寒い!石垣島に冬がまたまたやって来た\(◎o◎)/!
最高気温も23℃まで下がり、昨日までの暖かさがウソの様に
とっても寒い本日も三本気合で潜って来ました\(^o^)/
一本目は大物狙いで、屋良い部崎です。
本日の屋良部崎大物スカでした・・・カマスの群れはまだまだ健在ですけどね(^^)v
ハナゴイリーフは冬に多くなるウミウシがトンドン登場して来ましたよ♪
20cmくらいありそうなビックなメレンゲウミウシが登場です!!
大きすぎてゲストには可愛くないと言われましたけどね(-_-;)
その他ニシキヤッコの幼魚&ハナミノカサゴの幼魚なども見れました。
三本目は、アカククリの根でEntryです
最近までまったく居なかったツバメウオも復活してました!!
だけど2匹だけでしたけど(*^^)
ここでもウミウシが登場です!スミツキミノウミウシのペアーや
小さく良くわからないウミウシなどが居ましたよぉ~~~~。
いつもは仲が悪いのか?微妙な距離で離れてるイソギンチャクエビも寒くなると
ラブラブでそり沿ってましたよ(*^_^*)
やっぱりくっつくと暖かいのかな???
そんな感じで本日も無事に終了です♪
コメント