2006年11月06日 [ ファンダイビング ]
名蔵湾アカククリの根
石崎マンタスクランブル
屋良部崎Ⅱ
コンディション:気温27℃ 水温25.6℃ 透明度20~30m 東北東の風
今日は曇りの予報でしたけど晴れ間も出て良い天気な
石垣島でしたよ\(^o^)/
そんな本日の一本目は、昨日大崎に向かう途中に名蔵
のあたりも透明度が良さそうでしたので、なら今日は一本目は
名蔵湾で潜らねば!
思ったより透明度は普通でした(^0_0^)
メインのアカククリは増えてる???
60匹くらい本日も群れてて迫力満点!!その近くではクリーニング
されているアカククリも居て、あまりに気持ち良いのか?一回転したり
しちゃってダイバーが寄ってもそっちのけでクリーニングされてました\(^o^)/
午後から風が強くなる予報でしたので二本目にスクランブルに行って来ました♪
午前中のスクランブルは出が悪い・・・出るのか心配でしたけどそんな心配は
5分で飛んで行きました\(◎o◎)/!最初に二枚のマンタ郎がホバリングしてて
その後も1プラス他の根でも2枚のマンタ郎がホバリングボートに帰る時も
2枚登場してくれて本当にマンタスクランブル状態になってました(●^o^●)
午前中は出が悪いと良いながらいっぱい出るじゃんね~~~♪
マンタもいっぱい見たので、この調子で大物狙って屋良部崎ⅡにEntry
しましたが、イソマグロを見れたのはヤッシーチームだけでした(*^^)v
今日の屋良部崎の透明度は30メートルオーバーで何処までも見える
青い海でしたよ\(^o^)/そんな感じで本日も無事に終了です♪
本日の写真は、デジカメレンタルされたタケダさんの作品です(^_^)/
コメント