2006年11月01日 [ ファンダイビング ]
宮良アウトリーフ
宮良湾前
宮良トカキンの根
コンディション:気温26℃ 水温26℃ 透明度20~30m 北東の風
昨日久しぶりのお休みを頂いて超まったり充電した
ヨッシーです\(^o^)/休みの日はマッサージにでも行こう
と思いましたが、庭にいる鶏を眺めてました(^。^)y-.。o○
年末の鍋どれを使うか!?クミちゃんには変態かと思われましたけど(-_-;)
さすがに11月になると石垣島も寒くなって来ましたよ!!
そんな本日は、宮良方面で3本潜って来ました♪
朝は干潮なので透明度が期待できませんでしたけど、行ってみれば
30㍍オーバーのスッコーンと抜けた透明度\(◎o◎)/!
昨日は竹富方面がイマイチだったらしくこの透明度にはゲストの方も
大喜び(*^^)v Entryしてもウヒョーーーーーーーーーーーーって
叫びたくなるような透明度何も出なくても満足なのにイソマグロが
2匹出ました(#^.^#)あっさり居なくなるのかと思った行ったり
来たりしてくれてゆっくり見る事が出来ました♪
その他にカマスの群れも登場してくれました。
二本目は、宮良湾前です。
キンメモドキの群れが居るのか心配でしたけど今日もぐちゃり
群れてましたよヽ(^o^)丿
ソリハシコモンエビ&スカシテンジクダイも健在でした!!
3本目は、またまた大物狙いでトカキンの根でEntryです♪
ドロップ沿いを流してると、水深30㍍付近でグルグル回る大きな
黒い影が!!!!!!!!!!!水深を下げてみるとそこにはイソマグロが
グルクンを捕食???って思われましたが、よ~く見てみると体を真っ黒に
してイソマグロがクリーニングされてるじゃないですか(*^^)v
その後もドンドン黒くなりやってきましたイソマグロの立ち泳ぎヽ(^。^)ノ
今年初めて見た?イソマグロのクリーニングでした♪
こんな時に限ってデジカメ電池なし・・・・・・はぁ~
そんな感じで本日も無事に終了です)^o^(
コメント