2006年09月25日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温30℃ 水温27℃ 透明度18~20m 北北東の風
宮良湾水路
大崎ハナゴイリーフ
大崎アカククリの根
朝から強風が吹いてスタッフ一同震えてます・・・(軟弱でスミマセン)
最初は北からの強風を避けながら宮良方面へ
途中、海面はバチャバチャしてましたけどポイントに着くと穏やかな海
早速エントリーしてこのポイントでよく目撃されてるマダラエイを探しましたけど(+_+)
じゃあ、たまに見られるホワイトチップでも探すものの(T_T)
ゲストの皆さんゴメンなさいm(__)m次回は大物を探して見せますからね~
ここで一度港に戻り着後ゲストを迎えて大崎方面へ
今日の大崎は、なかなかの透明度!
でも一番ビックリしたのは水中の風景です
台風の後に初めて来たのですが動くはずがないデカイ岩がゴロゴロと動いてたり
根がまるごと無くなってたりで改めて台風のスゴさを実感しましたよ
まるで宇宙人が来て総攻撃を受けた後みたいでしたね
魚達は一時避難してるのか?いつもの大崎に比べると少なかったような気がします
ラストにエントリーしたポイントは逆にアカククリとツバメウオが増えてた感じ♪
石垣の魚達よくこのデカイ台風にも飛ばされずに踏ん張ってくれたね!
明日からもこの根性のある石垣の魚達を観察しましょー
コメント