2005年11月01日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温27℃ 水温27℃ 透明度18~25m 北北東の風
リトルサンドパラダイス
大崎アカククリの根
屋良部崎
おおお~~~晴れだぁぁぁぁ!!!!
久しぶりに太陽を見た気がしますo(^o^)oワォ!
しかし少し風が強いのが難儀しますけど・・・
まぁ太陽さえ出ればテンションも上げ揚げで気分は上々
昨日ゲストのお子ちゃまが作ったテルテル坊主が効いた?
最初に向かったのは竹富南のポイント
エントリーする前からブルーの世界が海一面に広がってます
早速エントリーしたら思わず「ぽか~ん」な状態で青の世界を堪能
メインの根に移動をして雪のように舞ってるスカテンの群れ
所狭しと右往左往しているキンメモドキ・魚じゃないよ~んな
フリをしてるハダカハオコゼ・掃除しちゃるけんジッとしんしゃい!
とばかりにネイルケアしまくるアカシマシラヒゲエビ&
スザクサラサエビなどなど生物テンコ盛♪ d(⌒o⌒)b♪
ガッツリと時間を忘れて楽しんできました
二本目は大崎まで移動してアカククリの観察会です
いつもより沢山のアカククリがいたような気がしましたよ
「ほらほら色が変わるよ~」「次は身体が縦になるよ~」と
予告通りにアカククリが反応するもんだからゲストの皆さんも
目をマルマルさせて「うぉ!」「へぇ~」この反応たまりまへんなぁ
その他い~っぱいな生物を見てきましたヽ(´▽`)/へへっ
ラストはマンタと言いたいけど・・・ やっぱり本日も無理(T_T)
なので屋良部崎で素通りするマンタに期待でエントリー
でかいニセゴイシウツボやオトヒメウミウシ・ミゾレウミウシ
ダイアナウミウシなどをみてたら大きなコブシメが登場!
でかいオスとメスが2匹「おおお~!」などと叫んでたら
遠くでマンタが「ス~」慌ててタンクを連打しますが
ゲストの皆さんコブシメに夢中・・・(T_T)(T_T)(T_T)
気付いた頃にはバイバイキーンとなり確認する事ができず
マンタの夢、破れたり~ 。・°°・(>_<)・°°・。
今回マンタを見れなかったゲストの皆さん次回はキッチリと
リベンジしましょー!!待ってますからねー!!
コメント