2005年10月30日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温25℃ 水温27℃ 透明度20m 北東の風
宮良湾前
マルベ石
ちゃっぷい!!
今日から、石垣島は真冬になちゃいました(>_<)
朝起きた瞬間から、寒かった・・・ (゜O゜;)
スタッフの一言は、おはようの前に、今日は寒いね~
昨日の最高気温30℃から、今日は最高気温25℃ってよ!
5℃も下がってますけど・・・・・・・
海も思った以上に時化てましたので、午前中に2本潜って
帰って来て、お店でご飯たべました(;>_<;)ビェェン
一本目は、宮良でエントリーです♪
引き潮なので透明度が相当心配でしたけど、そんな心配は
なんのこっちゃ?全然綺麗でした(^-^)/
メインの小さな穴には、スカシテンジクダイ&キンメモドキが
まだまだ、たくさん群れてて良い感じ♪目を下に向ければ
ソリハシコモンエビが100匹ぐらいチョロチョロしてたよ。
その他に、カクレクマノミ&イソギンチャクエビなどを見て来ました♪
二本目は、地形を楽しみにマルベ石でエントリーです
ここでは、地形を楽しみながら、サメも探したけど
サメはスカ・・・・・・・・・・・・
サメは居ないけど、地形は逃げないのでゆっくり楽しんで
来ましたよ“r(^^;)ポリポリ
モヨウフグもまだ眠たそうでしたけど、起してしまったので
何だか不機嫌そう???
あっ!こんなサメを期待したのにね_(^^;)ゞイヤー
コメント