2005年10月21日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温28℃ 水温27℃ 透明度20~12m 北東の風
大崎アカククリの根
石崎マンタスクランブル
名蔵湾
今日は風も弱まり朝からキモチいい~~な天気!
なにか良い事ありそうな予感タップリヽ(´▽`)/へへっ
昨日に引き続き最初は、大崎にエントリー
たくさんのアカククリを横目で見ながら深場に行けば
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・オニハゼ
ハナハゼ・ハチマキダテハゼなどなどハゼ三昧!!
あと小さな生物を散策しながらの一本になりました
そしてそして皆さん長らくお待たせしました!!
久しぶりのホント久しぶりのスクランブルへ~
いや~~ヤッパリ石垣を代表する生物だけあって
よいですなぁ~ヽ(´▽`)/へへっ 予感的中って感じ♪
エントリーしたらボートのすぐ後ろで2枚がウロウロ
メインの根で約1時間もタップリとマンタに釘付け!
マンタを見て拍手する人・友達同士でガッツポーズする人
み~んな大喜びで船に帰りましたよV(^0^)
少しウネリがあるのが気になりましたけどね・・・
ラストは名蔵湾にエントリー 湾内なので濁りが少し・・・
まぁ、そんな事は気にせずゴリゴリ3本目突入
湾内でしか見れないネオンテンジクダイやチリメンヤッコ
アカククリの若魚・小さな小さなアカメハゼなどなど
たくさんの魚を見て終了となりました(^-^)/
コメント