2005年 9月の記事

2005-09-08 20:14:00

2005年09月08日  [ ファンダイビング

コンディション:気温31℃ 水温26℃ 透明度35m 北の風

コーラルパラダイス
桜口
マンタスクランブル!!(行っちゃった)


台風が去ったと思いきや、またまたタイフーン。。゛(/><)/ ヒィ
さすがこちらは沖縄です・・何だか台風が当たり前になって来ましたよ (☆-◎;)ガーン
北風がほのかに吹いていますので今日も東海岸へレッツGO-です!!

P9080002 P9080001 P9080006


う~~~ん!!!今日も透明度絶好調!!!!!!
シュノーケルでもサメを発見出来ちゃう位o(^o^)oワォ!
チョットドキドキな1本目でした!!
2本目、トシトシチームはケーブに入ったみたいですよ!!
ケーブの中にはアオギハゼやツバメタナバタウオがギッシリだったみたい!
体験チームは初体験の皆さんでビックリするほど上手でファンダイビング
な感じでしたねヽ(´▽`)/へへっ

P9080008 P9080009 P9080012

それからフィニッシュはマンタ~~~~~!!!
行ってきました!!オーナーの判断でいっちゃえぃぃぃぃぃ!!!
大きなうねりの中皆さん頑張ってくれましたねV(^0^)
以心伝心!!ファンチームは8枚も見れマンタに囲まれたらしいです!!
皆マンタにウットリな瞬間!!!マンタのウンチ攻撃!!!!
もの凄い量で皆さんフンまみれになって大満足で帰って来てくれました!
もちろん体験チームもマンタに会えましたよ!
良かったぁぁぁぁぁぁぁV(^0^)皆さんのリクエストに答えられました!!

P9080014

スーパーブル~o(^o^)oワォ!

2005年09月07日  [ ファンダイビング

コンディション:気温30℃ 水温28℃ 透明度20~50m 北の風

桜口
サブマリン
竹富南

P9070012 P9070016 P9070008
まだ微妙に台風の影響が残り北風が吹いてます・・・
北風=マンタに行けない(T.T)
それでも石垣を潜りたーいなゲストの皆さん!!
マンタの代わりと言っちゃなんですが
最高の透明度をプレゼントです
どこのポイントもスッコーンと抜け抜けで気分上々ヽ(´▽`)/へへっ
P9070031 P9070033

特にサブマリンでは、エントリーするなり皆さん
「おーーー!」「きゃーーー!」「どっひゃーーー!」と
嬉しい悲鳴を叫びまくりで何事かと思いましたよo(^o^)oワォ!
もう皆さんクリスタルな水中世界を思う存分に泳ぎまくり
ケーブに入ったり光のシャワーを浴びたりと何もかもが
ウットリ×100ぐらいでしたよ~~~
まさに癒しの竹富南のポイントでしたね
P9070042

2005-09-06 19:35:38

2005年09月06日  [ ファンダイビング

コンディション:気温30℃ 水温27℃ 透明度28m 北西の風

宮良湾クマノミ城
マルベ石
午の方石


台風14号の影響は大丈夫ですか??皆さん!!
石垣島はチョットかすった程度だったので天気は晴れ!!
しかし・・まだまだ風やウネリは続いていますよ~~・・・ (゜O゜;)
なので昨日に引き続き東海岸へ行って来ました(^-^)/
港からすぐのこちらの3つポイント・・・・
なのになのに透明度は十分に満足できます!!
移動中でもエメラルドの水面ですからねぇぇぇぇV(^0^)
南の島はさすがですね!!港からブルー、グリーン、エメラルドが私達を呼んでいますから!!

P9060003 P9060010
まずは、クマノミのオンパレード・・・・・・★
クマノミさん。ハマクマノミ。それから・・ハナビラクマノミ。
泳いでいるとイソギンチャクがテンテンとしていて
すぐにクマノミ発見です_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ
私のチームのゲストはクマノミに手を振っていましたよ!!
とっても嬉しそうでホノボノさせれられましたよ♪
2本目は昨日も潜ったポイントでしたが透明度が良くて
また違う世界を感じましたヽ(´▽`)/へへっ海って1日1日何もかもが違うから
面白いですよね!!!!!!!!!こちらはニモニモニモニモニモニモにぃぃぃぃん!
イソギンチャクがボコボコ3つも並んでカクレクマノミ大、中、小さまざま!!
う~~んw(゜o゜)wワオ!!どれを見てもカワイ~~~V(=∩_∩=)

P9060014 P9060021
みんなのアイドルになる意味がわかりますよね!!
それから(゜ロ゜)ギョロ目のアカマツカサや手を振ってくれるオオアカホシサンゴガニ
おちょぼ口のシマキンチャクフグ、ナマコの腸などなど・・見て来ました!!
3本目は大物を発見??しましたよ(;°°)ワーッ!
80cmはあったかなぁぁぁ。モヨウフグに遭遇してきました!!
う~~~ん、けどヤッパリ皆さんマンタが見たかったようですね・・・・
いつリベンジ出来るかな~~~~ (☆-◎;)
P9060035 P9060042 P9060044

台風の影響が!

2005年09月05日  [ ファンダイビング

コンディション:気温31℃ 水温27℃ 透明度20m 西北西の風

マルベ石
宮良前

P9050002 P9050003 P9050004
台風14号の影響で、石垣島の海は
大荒れ荒れでした昨日は、今日は太平洋側ウネリが
少し落ち着きましたので、午後から2本潜って来ました♪
1本目は、マルベ石でエントリーです(^-^)/
台風前は、キンメモドキが沢山群れてましたけど、
綺麗サッパリ居なくなってました・・・ (゜O゜;)
なので、クマノミ&ハマクマノミなどを見て来ました♪

P9050061 P9050073
2本目は、ポイントに悩みました・・・・
干潮になるにつれて、宮良方面の水の色が少し悪くなって
来たので・・・・沖の方を潜ろうかと思ったけど、沖の方は
微妙にウネリが大きかったので、少しでも透明度の綺麗な
所を探して潜って来ました(^-^)/
台風前は、もっとサンゴが綺麗でしたけど、ん~~~
台風の後は、ヤッパリサンゴがボロボロになってたのは
ショックでした・・・・

P9050064 P9050068 P9050090
サンゴの割れ目の、砂地で大きくなり過ぎたイロブダイの
幼魚やウミヘビやコクテンフグ?いつ見たの?
今日の写真は、デジカメレンタルのオキタさんが撮った物ですV(^0^)

予定でしたけど・・・

2005年09月03日  [ ファンダイビング

コンディション:気温32℃ 水温25℃ 透明度15m 北東の風

石崎マンタスクランブル
竹富南リトルサンドパラダイス
竹富南リトルクリーチャーズホーム

P9030001 P9030003 P9030004
今日は、台風の影響が出ない前に、スクランブルに行って来ました♪ d(⌒o⌒)b♪
風が北東なので少し風波がありましたけど
潜ってしまえば、問題無しo(^o^)oワォ!
昨日あれだけ沢山のマンタが見れたので、今日もアッサリ見る
予定でしたけど、エントリーして_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ
10分・・・・20分・・・・25分・・・・・・・ (゜O゜;)
嫌な予感が・・・、もう諦めそうになったその時!
オーナーのブっ~♪ブっ~♪ブっ~♪うん?みんなを呼ぶサイン
指を指される方を見るとマンタ朗が優雅にホバリングしてるじゃ
ないですか(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
その後は、3枚のマンタ朗が登場してくれました♪

P9030022 P9030017
2本目からは、竹富南で潜る事に、リトサンでは、ハナヒゲウツボの幼魚
&あまり可愛くないウツボのクリーニングなどを見て来ました♪

P9030033 P9030028 P9030032
3本目は、クリーチャーホームで、タテジマキンチャクダイの幼魚&
フタイロハナダイなど、目をマクロモードにして小さいの沢山
見て来ました♪
バースデーダイブのオノさんを囲んで記念撮影して来ましたo(^o^)oワォ!

P9030043 P9030045 P9030074

台風後は?

2005年09月02日  [ ファンダイビング

コンディション:気温32℃ 水温25℃ 透明度20~25m 南東の風

崎枝ビックアーチ
石崎マンタスクランブル

P9020001 P9020002 P9020003
今日は、午後から潜って来ましたo(^o^)oワォ!
ゲストの方は、台風でホテルに缶詰になった方や
昨日無事に到着されたゲストの方々を乗せて出港で~す♪

P9020011 P9020007 P9020032
1本目は、崎枝で潜る事に、透明度も台風の後にしては、まぁまぁ
良い感じでしたよ!残念なのは、アーチに入った時だけ
太陽が隠れてしまい、少し暗かったですけど・・・
一面に広がる珊瑚畑を見て来ました(^-^)/

P9020020 P9020021 P9020029
体験チームは、オーナー&クミちゃん(しゅうと&嫁)チーム“r(^^;)ポリポリ
二人にコンビ組ませたら、体験で宙を浮いてました・・・ (゜O゜;)
楽しそうでしたけどねo(^o^)oワォ!

休憩中に、ゲストのハセガワさんと親父が、イカ釣ってましたよ♪

P9020033 P9020035
2本目は、ゲストみんなのリクエストに応えて、スクランブル♪
エントリー早々ボートの前に1枚がホバリングしてるじゃないですか!
台風後のスクランブルは、いつも絶好調の様な気がします♪
今日もみんなの近くまで来てくれて大サービスでしたよ♪ d(⌒o⌒)b♪
P9020049 P9020055 P9020081

台風の爪あと・・・

2005年09月01日  [ ファンダイビング

今日も海は、無理でした・・・
今日は、朝早起きしてどこかビーチで潜れる場所が無いか
探しに行って来ました!だけど、無かった(;>_<;)ビェェン

P9010001 P9010002 P9010003
海に着くまでに、道に木は倒れてるし!
海に入って行く道も凄い事に!
なんて言うの?これ?これも根こそぎ傾いてましたよ・・・ (゜O゜;)
車でも突っ込んだ!じゃないかと思うほど傾いてましたよ!!!!

P9010006 P9010007 P9010011
海は、ごらんのとおり、左から大崎水の色も悪いし白波もバシャバシャ!
コーラルウェーブの方も、ここは、日本海???
崎枝もサーファーが居たら喜びそうな位キレイなウネリが爆発してました!
あっ!牛がのん気に草食べてました“r(^^;)ポリポリ

P9010012
店に戻り、台風の後の大掃除・・・これが一番大変なんです!
2t車イッパイに、草が!!!!!!どこから来るのこの草は???
夕方から、車洗車したり、明日の器材を合わせたり、大忙しでした。
明日は、午後から海に出る予定です♪
次の台風が、向かって来ているので、3日後には、また台風対策かも。。゛(/><)/ ヒィ
14号が来る前に、楽しんできますo(^o^)oワォ!
P9010014 P9010015 P9010018



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る