体験ダイビング カテゴリーの記事

OWD講習一日目♪

2008年12月27日  [ 体験ダイビング

ポイント:真栄里ビーチ

コンディション:東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度5m

Pc270001 Pc270003 Pc270004

こんにちは(*^_^*)
今日はお昼前から太陽がサンサンと顔を出してきました!!
久々に良いお天気ですね♪♪
そして今日はOWD講習一日目です(●^o^●)
夏に体験ダイビングをしたMちゃんがチャレンジです!
頑張っていきましょ~~~う☆☆彡
今日は浅いビーチで「もしも!」の時のスキルや
こんなの覚えとくと便利♪というスキルを
いっぱいやってきましたよ(*^^)v
でも、足の着く深さだから安心!!
しかも一度体験ダイビングで潜っていたからか
海の中も余裕です。さら~~~とスキルの練習は終わり(^^♪
余った時間は水中散歩に行ってきました!!
ちっこいシマシマお魚やニゴニゴの水と同じお魚の群れ!を
見ちゃいました(o^-^o)
いよいよ明日からはボートに乗って海での講習!!
泳ぎ方がメインになってくるので
いっぱいのお魚が見れるはず!!!!
明日も楽しんじゃいましょう~~~~♪♪

                ゆみです

ブルーウォーター!!

2008年12月26日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部崎・大崎
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度15m

Pc260003 Pc260006 Pc260021

こんにちは(*^_^*)
今日はあいにくの曇り空。でも今年は暖かいようで
まだ、完全防備!!まではいっていないですよ(*^^)v
今日も元気に体験ツアー♪♪
行ってきました!潜って来ました!!一緒に遊んできました!!!
始めのポイントは大物が出るところです!
水に慣れるのが目的ではあったのですが、
皆が上手だったこともあり大物探しに
シュノーケルしてきました!!!!!!
ウソーーーーーーーーーー♪♪
ブルーウォーターーーーーーー!!!(撃沈ってことです。。。)
軽くショックではあるが、次がメイン♪♪♪
気を取り直して海の中に行ってきました~~~

Pc260028 Pc260025

入ってすぐに迎えてくれたのは、一番の食いしん坊です!!
砂煙まで食べ物だと勘違いして寄って来るほど!(^^♪
あっという間に囲まれてしまいましたヨーーーーー!!
食いしん坊と遊んだ後は、
リクエストの☆ニモ☆&クマノミと遊んできました♪♪(*´▽`*)ノ゛
サンゴも綺麗だったし!気持ち良いダイビングでしたね☆☆彡

Pc260052 Pc260058 Pc260078

明日は講習です!!晴れてくれると良いな~~~
それでは皆さんまた明日~~~

                ゆみでした。

今日も暑いけど♪

2008年12月24日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎
コンディション:東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度15m

Pc240003 Pc240010 Pc240036

こんにちは♪♪
今日は久々に太陽が暑い一日です!!今、半袖ですもん(●^o^●)
ホワイトクリスマスはとても想像ができないですよ!
今日のサンタの衣装は半袖半ズボンなんじゃないですか(笑)
そんな暖かな日のなか今日も海に行ってきました☆☆彡
今日の体験ゲストは、経験者!!
なので1本目からダイビングにLET’S GO!!!!!(^^)!
南の定番!?クマノミの仲間と遊んだり
水路のようなところを通って珊瑚の素敵な広場に出たりと
楽しんで来ましたよ!!
途中には、ディズニーのアトラクションに出てきそうな
アーチのようなものもありましたよ♪(* ̄ー ̄)v
お魚を見ては あれ!あれ! と指をさし興味津々♪♪
図鑑を見るのがとっても好きらしく詳しい!!
お目当てのお魚は見れたようです(*^^)v
そのあとは、船の上でのんびり光合成をして帰ってきました!
まだまだ日差しは強いのか!?
すこ~~し赤くなっているような( ̄▽ ̄;)
今日は、クリスマスイブ!
サンタさんにはどんなお願いをしようかな~~♪♪
それでは皆さんまた明日~~

               ゆみでした。
P.S
『シーフレ新年会2009in東京&大阪』の日程が決定しました!\(~o~)/
参加のご連絡、じゃんじゃんお待ちしていまーす♪

<詳しくはこちらから!>

お知らせ♪

2008年12月23日  [ 体験ダイビング

ポイント:ショップ
コンディション:昨日のカラオケで、やや喉が痛い

最近、年賀状書きで、慢性肩こりになっている、くみこです。(^_^)/
この時期は、ゲストの数も少ないので、そんな海のない日は、
陸での出来事や、お知らせなどを載せていこうと思っていまーす♪

で、早速今日は、お知らせです!!
なんと、「しんきんカード」さんのサンゴイベントポスターに、
オーナーの写真が採用されました。v(*’-^*)bぶいっ♪

しんきんカードでは期間中、紙の使用削減を目的とした、
「ご利用代金WEB明細書サービス」に登録すると、登録された30人につき1本、
沖縄県近海にサンゴの苗を移植していくというキャンペーンを行っていて、
(詳しくは、しんきんカードホームページで http://www.shinkincard.co.jp/ ) 
そのポスターに、オーナーの写真が使われています。
オーナーの名前を初め、シーフレンズのロゴが想像以上に大きく載っていて、
スタッフ一同驚きました!
シーフレンズも、こんな形でサンゴ保護活動に貢献できてうれしく思います♪
みなさんのご協力、よろしくお願いしまーす!

体験チーム♪♪

2008年12月21日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:東の風 気温25℃ 水温23~24℃ 透明度20m

Pc210012_3 Pc210004 Pc210008

こんにちは~~~♪♪
昨日に続き今日も夏日ヾ(≧▽≦)ノ☆
半袖でも(>▽<)b OK!!です!!!
こんなとっても気持ちの良いなか、
体験チームは海に行ってきましたよ♪♪
始めは大物ポイントでのシュノーケル!!
海に慣れるのが目的なのですが、三百はいるグルクンの群れに感動!!!
ワサ~~ワサ~~~と私たちの目の前を右に左にと泳ぐんです☆☆彡
気がついたらひたすら群れを追いかけてました(●^o^●)
そして、次のポイントで体験ダイビング!(^^)!
始めは呼吸に戸惑うも、水面で練習すること数分・・・・
呼吸も落ち着いたので海の中へ!!!!

Pc210009 Pc210010 Pc210016

う~~~~ん♪♪(*´▽`*)ノ゛癒しですね♪♪
真っ白な砂の上にぽんっと根があって
体がスケルトンのちっこい魚がいっぱいキラキラしていて
その下には、ニモやクマノミの仲間が居たり
青くって綺麗なウツボを見たりと
思わず目がキラキラしてしまう世界でしたヾ(≧▽≦)ノ
1本目が上手だったので、2本目も行ってきちゃいましたよ♪♪
ここは、大物が見れるところ!!
でも、マンタロウは居なかったですけどね( ̄▽ ̄;)!!
ここでは、カスミチョウチョウウオという
白い体に黄色の囲いで野球のベースの様な魚
(結構綺麗なんですよ(^_-)-☆)が、
壁のように群れていてとっても可愛かったですね!!
いくつかの群れの中をふわ~~ふわ~~と
宇宙遊泳のように楽しんで来ました!!
コレを機に他の海にもチャレンジしてみてください(^^♪
それでは、皆さんまた明日~~

               ゆみでした。

タカハシ夫婦day

2008年12月18日  [ 体験ダイビング

竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度20m

Pc180001Pc180004Pc180009


今日は、太陽も出て暖かい石垣島でしたよぉ~~~\(^o^)/
だけど、僕はスーツの上着を忘れてしまい・・・・・死ぬほど
寒かったですけどね(>o<")
初体験ダイビングにチャレンジのタカハシさん夫婦と体験ダイビング
して来ました(*^_^*)
2人とも初めてだったのですが、旦那さんの方はスノーケルも
すんなり出来る様になっちゃってびっくりです♪奥さんの方も
最初は、「う」の口が難しかったせいか少し苦労してましたが
スノーケルしているうちに上手くなってましたよ(^^♪
水中の方も初めてとは思えないくらい、すんなり耳抜きも
ばっちりクリアーで余裕で水底に到着です。
水中でもこんなに綺麗な生き物が居るんですよ、ってウミウシ
を見たり、ウミシダと遊んだり、カニ見たり、宇宙に居るみたいな
感覚で中層を泳いで、ダイナミックな地形を楽しんだりして
来ました\(^o^)/
寒くなった体をランチの八重山そばで温めながら、太陽をいっぱい
浴びて暖かくなって、午後からは旦那さんとマンツーマンで
潜って来ましたよ♪
一本目とは、また違った砂地方面で、沢山のスカシテンジクダイに
囲まれ、なまこと遊んだり、フグと遊んだりと、二本目も楽しく
潜って来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆!
そんな感じで本日も無事に終了です♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o

黒島行ってきました♪

2008年12月17日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温25℃ 透明度20m

晴れ間ののぞく、穏やかな石垣ですo(*^▽^*)o
今日はお久しぶりに体験ダイビングで海に入ってきましたよ!!
最高気温は24℃くらいまで上がる予報でしたから
あったかくなるかと思いきや・・・・
ぶ厚い雲に覆われて、やっぱり寒いダイビング日和になっちゃいましたよ ┐(´ー`)┌
だけど、海況は悪くないので今日は黒島の方まで行ってきましたー!

Pc170002 Pc170007 Pc170006

まずは竹富でスノーケルタイム♪
元水泳部のナカムラさんはスイスイよゆーで泳いでました(^_^)
水にも充分慣れてる様子なので
さっそく黒島でダイビング開始です!!!

Pc170013 Pc170009 Pc170011

水中もとっても上手で中性浮力とって泳げてましたー(*゜▽゜ノノ゛
人気者のハナヒゲウツボを見たりクマノミと遊んだりと満喫です。
2本目も潜って、今度はマンタ探し!!!!!
グルクンはいっぱいでしたが、マンタには会えず残念(・д・)
でもいっぱい泳いで楽しめましたねー♪

とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆

お日様ピカピカ!

2008年12月10日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎・大崎・屋良部崎
コンディション:東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度20m

今日はとぉってもステキなお天気になりましたよーo(@^◇^@)o
久しぶりに海から上がっても寒くなかったですからね♪
暖かくってノリノリなダイビング日和でしたーv(o ̄∇ ̄o)

Pc100082 Pc100073 Pc100099

本日の体験チームは元気いっぱいです!
まず、最初は大崎でスノーケルして海に慣れましょーう♪
入る前はドキドキでも、入ってしまえばへっちゃらですね(o^-^o)
素潜りまでしてナマコと遊んじゃいましたよ!
海に慣れた頃、お待ちかねのダイビングーo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o
今日のチームはとっても上手!!!
みんな1人でスイスイ泳いでましたよ(〃^∇^)o_彡☆

Pc100123 Pc100179 Pc100166

クマノミにキスされちゃったり(〃’∇’〃)ゝ鮮やかな魚達に癒されたりじっくりのダイビングで盛りだくさん♪
あったかいお昼ご飯を食べた後でもう1本潜ってきましたよ!
2本目ともなればもうファンダイバー並みに泳いで
ちょっと大物探し!
残念ながら大物の出会いは無かったですが、いっぱい魚見てきましたよ。
今日はとっても元気に終了ですー♪

とっきーでした(^_^)/      

クマノミいっぱい♪

2008年12月06日  [ 体験ダイビング

ポイント:宮良・大浜
コンディション:北北東の風 気温18℃ 水温25℃ 透明度30m

石垣もほんとーに冬真っ只中Y(>_<、)Y
今日はまだお日様が出てる分、幾分暖かい気になりましたけどね。
船上より海の中の方がぬくいので、海から出たくなかったですもん!
でも、寒さなんかに負けず!!!
今日も元気に魚達に会いに行ってきましたよー(〃^∇^)o_彡☆

Pc060022 Pc060012_2

まずはスノーケルでマンタ探しに(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
グルクンはいっぱいでしたが、残念ながら出会えず・・・
いっぱい泳いで体も暖まったところでダイビング開始です!
今日は沢山のクマノミに癒されましたねぇ♪

Pc060018 Pc060017

いろんな種類のクマノミと遊んできましたよ!
透明度もいい感じて宮良ブルーを満喫♪
のんびり潜ってこれましたー!!

とっきーでした(^_^)/

                           

擬態名人♪

2008年12月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富・大崎・大崎
コンディション:東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15m

Pc030013 Pc030017 Pc030022

お~りと~り~~♪♪
今日もいい天気です!!ちょっと風は強いけどね(^_^;)
風をよけて出航~~~です☆☆彡
一ポイント目でシュノーケルです♪♪
流れに逆らって浅い根まで行くと~~~!!!!
枝珊瑚の群生♪♪&カラフルな魚☆☆
所狭し!と集まるサンゴの上には南国な魚の乱舞です(●^o^●)
体慣らしのシュノーケルががっつりシュノーケルになってしまいましたよ♪♪

Pc030025 Pc030035 Pc030032

そして次のポイントでは体験ダイビングです!(^^)!
余裕で海の中にやってきたIさん!
同じ目線にいる魚に目が釘付け♪♪
ニモのキャラたちを目の前で見たりして遊んできました!
その途中には、枯葉!?いやいや手を避けるように泳いでる!?
そう!!からだのカッコも枯葉そっくりに擬態した魚名人なんです!!頭を下にしながらヒラヒラ泳いで枯葉だよ~~とアピールしているとってもユニークな魚にもあってきました(^^♪
そして、余裕なIさんはもう1本潜ぐっちゃいましたよ☆☆
楽しい時間はあっという間でしたね!!
まだまだ潜り足らないのでは!?
また潜りに来て下さいね(*^_^*)
それでは、皆さんまた明日!!

             ゆみでした

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る