2005年07月13日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温33℃ 水温30.2℃ 透明度15~20m 南西の風
崎枝迷路
石崎マンタスクランブル
コーラルパラダイス
今日も朝から、天気も良くて風も弱くて良い感じな石垣島ですよ♪
あっ!台風情報をさっき見てみたら、石垣島に接近しそうですけど
16~19日の間に来るゲストの方は、台風情報を見て下さい!
昨日は、マンタを浮気して黒島に行っちゃたので、今日はスクランブルに
行って来ました“r(^^;)ポリポリ
がっ!しかし、昨日の浮気のせいか知りませんけど、エントリーして10分20分
30分ん~~~~~これはヤバイと思いいろんな根を探しに行ったのですが
40分してもマンタ朗の姿が無し。。゛(/><)/ ヒィ
透明度悪いし、ここまで来てマンタが見れないのは、相当シックなので
もう少し探しましたけど、あ~~~~~やっちゃった(;>_<;)ビェェン
まぁ~~~~~ん~~~~たぁ~~~~めぇ~~明日は、お願いします♪
1本目は、体験ダイビングの方もいましたので、迷路で潜って来ました。
迷路も透明度は、イマイチ・・・なのですが、太陽カンカンなのでアーチの
中は、光の光線が入っててとっても綺麗でしたよ\(~o~)/
最近見つけた1cmの可愛いイロブダイの幼魚がクネクネ泳いで
とっても可愛いかったですけど、みんながフィンキックする場所に
居るのでいつ居なくなるのか心配です・・・・
3本目は、一回港に戻り着後のナカムラさんを向かえって、コーラルパラダイス
で潜って来ましたよ♪引き潮なので透明度はここもイマイチでしたけど
今度は、2cmぐらいの可愛いミナミハコフグの幼魚が、珊瑚の割れ目で
チョコチョコ動いてるじゃないですかo(^o^)oワォ!
そんなに小さなミナミちゃんは、初めて見たので僕は興奮しちゃいました♪
その後は、色々見て来ました“r(^^;)ポリポリ
本日のゲスト紹介しましょう♪
タケナカさん、サカキバラさん、カワムラさん、サカモトさん、キヨタさん、
コモリさん、ハヤシさん、オヤマさん、エンドウさん、フクキさん、タニカケさん
フジタさん、カトウさん、ミヤワキさん、エバラさん、コスゲさん、サトウさん
体験ダイビングで参加のカワノ夫婦さん、エンドウさん、アラキさんで~す\(~o~)/
体験ダイビングの4名です。100本記念のサカモトさん。3dvだけの集合写真です。
2005年07月12日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温33℃ 水温30℃ 透明度30~10m 南西の風
マルグー
黒島テラピー
名蔵湾
行って来ました♪行って来ました♪スーパーブルーの黒島に\(~o~)/
ん~~~~~黒島のスーパーブルーは、僕らを裏切らないぐらい
すこぶる綺麗でしたよ(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
1本目は、竹富南で潜ろうかと思ったけど、ウネリがきついので
却下して、マルグーでエントリーです♪
ここは、親父の秘密のポイント!?僕も潜るのは、今回で2回目のポイント
でしたけど、すっ~~~ごい綺麗ですよ!サンゴは、ここ二日間スーパー
サンゴを見て来ましたけど、ここが一番綺麗かも???
もうビッシリ珊瑚!珊瑚!珊瑚礁ぉぉぉぉぉぉぉぉぉって言う位
とっても綺麗で、流れも良い感じあったので、もう珊瑚の回りにスズメダイが
ビッシリなので、誰もがもうウットリしちゃって、みんなこんな顔o(^o^)oしてました♪
ここのポイントは、次回は僕のポイントになります“r(^^;)ポリポリ
さぁ~待ちにまった黒島に、ボートを走らせると、何とも言えない
海の色に、体験ダイビングのゲスト方がもビックリ♪わぁ~綺麗♪すご~い綺麗♪うわぁ~
凄いって、あっちからもこっちからも驚きの声が響き渡ってましたよ\(~o~)/
エントリーしても海の中もスッコーンと抜けてて、もう何もしなくても
良い感じな気分になちゃいましたよ♪その後は、フィン脱いで、メインの
根までダッシューしちゃいました“r(^^;)ポリポリ ハナヒゲは、青2匹に
黒1匹が見れましたよ♪体験ダイビングの4人もスカシテンジクダイに囲まれて
気持ち良さそうに水中徒歩を楽しんでましたよ♪
初めてのダイビングで、黒島を潜ると、もう他の海は潜れないでしょう!?
石垣島周辺も早く透明度が回復してくれると
嬉しいのですけどね・・・・。
一回港に戻って来てから、3本目に、ん~~~~~~~~~黒島の
後に、石垣島周辺はきつかった・・・・・・・なので中途半端の濁りより
抹茶色した濁りの方が良いかと思い勝手に決めて、名蔵湾で潜って来ました!
目をマクロモードに切り替えれば、なんて事なかったです“r(^^;)(たぶん)
スーパーブルーと抹茶色を一日で味わってしまいました♪
本日のゲスト紹介しましょう♪
オオノさん、ヤマグチさん夫婦、カトウさん、ミヤワキさん、フクキさん
タニカケさん、フジタさん、エハラさん、チカナリさん夫婦、エンドウさん
体験ダイビングで参加のコタニさん、ノグチさん、アライさん、イシダさん以上です♪
水の色が違いますね♪体験の方も気持ち良さそうに勝手に泳いでるし!3DV頑張ったゲストです♪
2005年07月11日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温32℃ 水温30℃ 透明度18m 南西の風
石崎マンタスクランブル
コーラルウェーブ
大崎ハナゴイリーフ
本日の石垣島は、からっと晴れた良い天気♪
風は相変らず南西の風が微妙に強いですけど、ちゃかり
3DV潜って来ましたよヽ(´▽`)/へへっ
毎日×2元気に、3DVするゲストの方々を紹介しましょう!
フクキさん、タニカケさん、チカナリさん夫婦、ヤマグチさん夫婦
フクシマさん、カトウさん、フジツカさん、タナカさん、エンドウさん
カワノさん、カメヤマさん、コバヤシさん姉妹、体験ダイビング
で参加のフニュウさん夫婦を乗せて1本目からスクランブルに
行って来ました(^-^) ポイントに到着してもボート一艘しか泊まって
ないので、マンタ朗見放題?って思ってましたけど、待てど、待てど
マンタ朗の姿が見えません・・・・だけど、いつかは出るだろうと思ったら
マンタ朗最後まで姿を見る事無く終了(゜o゜)ゲッ!!
マジでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ昨日までは、絶好調だったのに
なのに、なのに、1本目から来て、スカされると、そうとショックなのでけど・・・
2本目は、移動してコーラルウェーブでエントリーです♪
ここも最近潜れてなかったので、久しぶりのスパーサンゴを見て来ました!
スパーサンゴは、昨日も見ましたけど、ここのは一段と綺麗なんですよ(^-^)
昨日潜られた方も、ここは凄いねぇ~マリンダイビングに載ってそうですね
って言ってましたよ♪去年の10月号で紹介されてますけどね“r(^^;)ポリポり
ケーブには、光のスポットライト差し込んで、なんとも神秘的な
世界が広がってましたよ(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
一回港に戻り、3本目は大崎ハナゴイリーフにエントリー♪
透明度は、にごピー。。゛(/><)/ ヒィ、目をマクロモードに切り替えれば
何にも問題無し!エントリーしたら速攻でグルクマの群れが登場(^-^)
その後は、ニチリンダテハゼのチビちゃんを見に行って来ましたぁ~
こいつが、サービス満点でライト当てているとライトの光の方にエサを
食べにチョコチョコ動き出すんですよヽ(´▽`)/
背びれも大きく開いてくれて、とっても可愛かったですよ♪
その後は、オイランヨウジ&ウコンハネガイ&いつもペアーで
仲の良いオトヒメエビやユキヤマウミウシのHシーンまでも
見れちゃいました“r(^^;)ポリポリ
本日もこんな感じで、楽しい一日は終了で~す。
2005年07月10日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温32℃ 水温30℃ 透明度20~23m 南西の風
竹富南タッチューの根
午の方ケーブ
石崎マンタスクランブル
今日は、朝からガスがかかった様な微妙な天気
風もすこしおさまったかな???
微妙な天気でしたけど、頑張って3DVして来ました(^-^)
そんな、元気なゲストを紹介しましょう♪
コバヤシさん夫婦、ナカネさん夫婦、ヨシダさん、サイトウさん
イシハラさん、セタさん、セジマさん、タナカさん、またまた、タナカさん
チカナリさん夫婦、カトウさん、フクシマさん、フジツカさん
ヤマグチさん夫婦、シュノーケルで参加のカミデさんを乗せて
1本目は、風がおさまった竹富南に行って来ました♪
リトサンで潜りたかったのですが、おい!おい!サーフィン
出来るんじゃないか?って位波があったので止めてタッチュー
で潜る事に、エントリーしてびっくり!ここは川ですか?状態!
流れが結構きつくてビックリ、なのでコースを変えて大きな根で流れが
カットされる場所を選んで、久しぶりにガーデンイール盛り沢山とフタイロハナゴイ
を見て来ましたよ\(~o~)/ 流れがきついといつもは、砂の中に逃げる
ガーデンイールも全然逃げないで、ニョロニョロ体を出して
捕食中♪後は、変なヘビみたいな?ナマコみたいな?
正体不明の生物が砂の上でニョロニョロ動いてましたよ!
オニオコゼの朝食シーンも見れて、なかなか楽しい1DVに
なりました♪ 2本目は、午の方ケーブまで移動して潜って来ちゃいました
竹富南より静かで、なかなか良い感じ♪
ここでは、お気に入りのスパーサンゴに囲まれて来ました!
一つも折れたエダサンゴが無いスパーサンゴですよ!
是非マンタに飽きたら、このポイントをリクエストして下さいねヽ(´▽`)/へへっ
サンゴあり、地形ありでとっても楽しいポイントなので、みんなに
満足してもらえる事間違い無しですから♪
1回港に戻り、弁当を食べてスクランブルにレッツGO-!
ゲストの方は、昼寝タイム{[(-_-)(-_-)]} …zzZZZ ~♪
さぁ~スクランブル到着です。
3本目で遅めのエントリなので、他の船はみんな港に帰って行く準備・・・
エントリーしてもダイバーの数も少なくて良い感じ、後は、マンタが
出るのを待つだけって思ったら、アッサリ1枚のマンタ朗が優雅に僕らの
目の前を通過です、そのまま通過しちゃいました(゜o゜)ゲッ!!
えっ?終わり?と思ったら、今度は2枚登場♪これまたアッサリ通過・・・
本日のマンタ朗は、落ち着きなかった“r(^^;)ポリポリ
だけど、ゲストみんなが見れたから、良かった♪良かったヽ(´▽`)/へへっ
ナカネさん夫婦の娘さん、ハルナちゃん4才もマンタを見て来ましたよ!
ゴーグルを着けて下にマンタ居るよって教えると、大きく息を吸ってから
顔を水につける姿がとっても可愛かったですよぉ♪
そんな感じで、本日も無事に終了です。
今日のゲストで~すヽ(´▽`)/
2005年07月09日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温31℃ 水温30℃ 透明度18~20m 南西の風
三ツ石
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
いやぁ~ホント暑い日が続き嬉しいですねぇ~
しかし厄介なのが南西の風・・・
こう毎日、南西の風が吹くとポイントの選択肢が・・・
そんな南西の風を受けながらの参加ゲストは
ユウキさんオガサワラさんタケダさんクロミヤさんオガワさん
ササキさん夫婦ヨシダさんセタさんタナカさんコバヤシさん夫婦
サイトウさんチカナリさんタナカさんシュノーケルで参加のイシハラさん
本日も賑やかに出港して目指すは、三ツ石です
透明度はイマイチでしたが今が旬のテングカワハギの子供がいっぱい
スズメダイ達もワンサカ群れて「ん~南国」な感じ
迷路のような水路を泳ぎ、たっぷり1時間ダイビングを堪能しました
一度、港に帰り着後のゲストを迎えてスクランブルへ
中には初めてのマンタとの遭遇を求めるゲストもいるのでドキドキです
結果は・・・ アッサリと今日も2枚のマンタと遭遇です!!
全チームがマンタと遭遇して「頭の上を通過したよ!」とか
近寄って来るマンタを見て「すご~~~い!メチャメチャ近かったよ!」と
皆さん興奮状態で船に上がってきましたヽ(´▽`)/へへっ
ラストはグルクンの根にエントリー
ポイント名の通りグルクンがドッサリ群れ群れ!!
流れて来るエサを団体でパクパク食べてましたよ
綺麗なハナゴイや卵を大事そうに育ててるカニ類まだまだ子供な
ヒラヒラ舞う幼魚などなど幼魚シーズン真っ盛りな石垣の海を
皆さんに楽しんでもらいました~
2005年07月08日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温32℃ 水温29℃ 透明度20~25m 南西の風
竹富南ヨスジの根
石崎マンタスクランブル
崎枝迷路
本日の石垣島は、天気は最高に良いのに風が思ったより
強かったぁ~~~~~~~~~~~~!
今日のゲストを紹介しましょう(^-^)
ヤマモトさん、ハマクラさん、タキナミさん、カネヒサさん
オグラさん、ミヤゲさん親子、カミハシさん夫婦、タカナミさん夫婦
アイザワさん、ミワさん、オザワさん、タカダさん、アライさん夫婦
コバヤシさん、セタさん、ヨシダさん、サイトウさん、、イシハラさん
たくさんのゲストを乗せて、わいわいガヤガヤで、本日1本目は
竹富南に向けて出港で~すo(^o^)oワォ!
透明度もまぁ~まぁ~、高波もまぁ~まぁ~まぁ~!
ヨスジの根では、ハマサンゴに群れるヨスジフエダイの群れを見たり
ハマクマノミのべービーを見たり、ハナビラクマノミ&セジロクマノミ
を見たりして、石垣島で見れるクマノミを全部見てきましたよ\(~o~)/
高波まぁ~まぁ~なので、少し早めに切り上げて、着後のゲストを迎えって
向かった先はスクランブル、関西のオバちゃまが今日!最終日やねん!
マンタに会わしてやぁ~、お別れの挨拶しないといけんねん!
って朝から、言うもんで3本目に行きたかったけど、2本目スクランブルに
行って来ました(^-^) これが大正解♪メインの根に行くとマンタ朗1枚
ホバリングしててくれて、そのマンタを見てたら奥からもう1枚のマンタ朗
が登場o(^o^)oワォ! 関西のオバちゃま達も興奮ぎみ“r(^^;)ポリポリ
しばしマンタ朗の優雅な姿に、みなさん見惚れてました♪
マンタ朗に、又会いましょうと継げ、マンタポーズでビデオカメラに
皆で記念撮影して、ボートに戻りました(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
最後に、スレートに「マンタ最高!マンタに会わせてくれて、ありがとう」
嬉しいお言葉ももらっちゃいました♪海の中で握手までして“r(^^;)ポリポリ
3本目は、迷路で潜って来ました♪
大潮の最大の干潮でしたので、透明度はイマイチでしたけど、水深
5㍍ぐらいの所に、大きなカスリハタが居ましたよ(゜o゜)ゲッ!!
僕と目が合った瞬間にもの凄い勢いで逃げて行きましたけど・・・
その後は、クマノミ1匹とイソギンチャクモエビ12匹見て、珊瑚、サンゴ
サンゴを見て、本日も無事に終了です。
お疲れ様でした。
2005年07月07日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温33℃ 水温29℃ 透明度15~25m 南西の風
石崎マンタスクランブル
石崎マンタスクランブル
竹富海底温泉
ヨッシーです・・・・、朝から携帯が勝手に港にダイブしたとです・・・
ヨッシーです・・・・、何も考えられないとです・・・・・・
朝から、悪夢に見舞われたヨッシーです(T.T)
ん・・・・・・・・何から書きましょう?
ゲストから、紹介しましょう“r(^^;)ポリポリ
本日最終日で、結婚記念ダイブのサイトウさん夫婦、結婚記念
おめでとうごさいますo(^o^)oワォ! 末永くお幸せに♪
ハマダさん、オガワさん、ミワさん、ヨシダさん、ユウキさん
ヤマモトさん、オグラさん、ハハクラさん、タキナミさん、カネヒサさん
スギモトさん、アライさん夫婦、午後から、スノーケルで参加のハチスカさん
キタジマさん、今日も沢山のゲストが遊びに来てくれましたo(^o^)oワォ!
1本目は、今日も張り切ってスクランブルに行って来ましたよ♪
マンタ朗今日は、遅刻です!待つ事20分・・・遠くの方からUFOの様に登場です。
ゲストの方も諦めるのが早く、もう見れないかと思ったらしいですよ
僕は信じてましたけど“r(^^;)ポリポリ
2本目もスクランブルで、エントリーでしたが撃沈・・・・・
昼食を食べた後、着後のスノーケルのハチスカさん、キタジマさん、迎えて
温泉にレッツGO-(^-^) っと思ったら、何だか怪しい雨雲が(゜o゜)ゲッ!!
一瞬3DVを中止にしようかと、思いボートを減速させちゃいましたからね!
少し様子をみると、明るくなって来たので温泉で潜って来ました♪
温泉今日は、3ダイブに使うショップの方が多くて、スクランブル状態になって
ましたよ!他のショップの方もあの雨雲にびっくりした事でしょう?
恐い先輩から、電話で呼び出しされたので、これから行ってきます。
短くて、ごめんなさい
3才でマンタ見ちゃった! 結婚記念ダイブのサイトウさん♪本日のゲストですo(^o^)o
2005年07月06日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温33℃ 水温29℃ 透明度15~25m 南西の風
石崎マンタスクランブル
崎枝ビックアーチ
三っ石
本日も朝から快晴の石垣島です(^-^)/
風は、昨日より何だか強いですけど・・・
アリサⅣには、そんなの問題なし♪ d(⌒o⌒)b♪
張り切って今日も1本目から、スクランブルに行って来ました♪
その前に、本日のゲストを紹介しましょう!
コウノさん親子、タハタさん、クワバラさん、ホンダさん
サイトウさん夫婦、ヒガさん、ミワさん、オガワさん、サイトウさん
ヤマモトさん、オブラさん、ハハクラさん、タキナミさん
カネヒサさん、エンイチさん、イケノさん、体験ダイビングで
参加のタジマさん、ナカタニさん、ワダさんを乗せて出港でした♪
スクランブルは、昨日より透明度が良くなってて、びっくり
ボートの上からでもマンタ朗が見えそうな勢いでしたよぉ~
4チームに分けてのエントリーです♪
エントリーして、少し移動した所に、ナント!マンタ朗が2枚で
ホバリングしてるじゃないですか(^-^)
エントリして早々見れたので、一安心です“r(^^;)ポリポリ
マンタ朗が見れたら、心にゆとりがあるので後は、何処に
移動しても出てきそうな気持ちになるんですよね\(^^;)…
なのでダイバーの少ない場所を探して移動してると、目の前から
飛行船みたいにマンタ朗が登場してくれるだね~~~♪
そのマンタ朗そのままゲストに向かって突進して来るもんだから
ゲスト方も、うぅ~~~~~って息を止めながらマンタが去るのを
苦しいそうに待ってましたよ“r(^^;)ポリポリ
今日もマンタが無事に見れた事に、感謝ですね(^_-)—☆
2本目は、体験の方がいるので、穏かなビックアーチに移動です♪
ファンチームは、ビックアーチに直行です!
少し流れがあったので、ハナゴイやオヤビッチャーの群れが
すごい数居ましたよ。その後は、アーチの中で思いどうり写真を
撮る人、ボーと眺めてる人、自由に楽しんでもらいました(^-^)
ボートの下に戻ると、体験チームも手を振る余裕もあって満面の
笑みで水中を楽しんでましたよ♪
そのまま昼食を食べて、港までは昼寝タイム{[(-_-)(-_-)]} …zzZZZ ~♪
三本目は、体験ダイビングのタジマさん、ナカタニさん、ワダさんが
ここまで来たから、もう一回ぐらい潜って帰りたいとの
事でしたので、体験チームも楽しめて、ダイバーチームも楽しめる三っ石に
決定です♪ ここで僕は体験担当なので、体験ダイビングのお話で、
タジマさん、ナカタニさん、ワダさん午前中に1DV済ませてるので
2本目は、耳抜きもスムーズ成功!水中でも落ち着いた様子なので
僕の一発芸を披露して、見せてあげました“r(^^;)ポリポリ
その後は、長いヒゲを上手に使って流れて来るエサを取る
カンザシヤドカリを見たり、ハタタテハゼを秘密を教えたり
ウミシダに隠れてるコマチコシオリエビをみたりして、最後は
ナマコでどっちが大きいか?イソギンチャクは○○○に似ている
などなどを見て,楽しんで来ちゃいましたo(^o^)oワォ!
そんな感じで、本日も無事に終了です。
マンタ朗(^-^) 体験チームです♪ 本日も3DV行かれたゲストのみ
2005年07月05日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温33℃ 水温29℃ 透明度18~20m 南西の風
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
竹富南イソバナの根
本日も朝から、合言葉は、アチィ~~~暑いよぉ~と嬉しい悲鳴が(^-^)
天気はとっても良いけど、南西の風が微妙に強いのは気のせいでしょうか!?
本日のゲストを紹介しましょう♪
クワバラさん、スギモトさん、コウノさん親子、タハタさん、サイトウさん夫婦
ミワさん、ホンダさん、オブラさん、ハハクラさん、タキナミさん、ヤマモトさん
カネヒサさん、イケノさん、エンイチさん、ハヤマさん、オオシマさん、フジタさん
アカザワさん、クマザキさん、今日もアリサⅣは半分沈みながら、元気に出港です♪
1本目は、今日もダイバーが少ないうちにスクランブルに行く事に、決定です\(~o~)/
と思った、他のショップさんも考える事が同じで、スクランブルに着くともうすでに
何艘か来てました(゜o゜)ゲッ!!何だか、先を越された感じで・・・ショック
今日のスクランブルは、エントリーしてすぐに一枚のマン朗が遠くの方から優雅に向かって
来るじゃありませんか!すぐにゲストのみなさんを根の下の方に移動させて
マンタ様にホバリングして下さいと根の上を譲ってあげたのに、マンタ朗一回
回転してから、あっさり他消えてしまいまし。。゛(/><)/ ヒィ
だけど、一回見れたから焦らずにマンタ朗がまたやって来るのを待つ事に
マンタ待ちしているのに、来るのはダイバーばっかり・・・・・
他のダイバーが来ない場所でマンタ待ちする事に、だけどマンタ朗来ないので
メインの方に行って見るとメインはガラガラでマンタ朗2枚が優雅にホバリング\(~o~)/
僕らが来たら、またどこかに消えて行きました・・・・・
最初と最後に見れたので、良かった、良かった♪
2本目は、超久しぶりに潜るグルクンの根
エントリーする前に、トモミがアンカーを掛けに行った時にイソマグロが居たよぉ~と
鼻息荒くして上がって来たので、ゲスト方もマグロ!マグロ!マグロ!頭の中は
マグロ一色でしたが、エントリーして出て来たのがポイントの名前どうりグルクンの
群れ!群れ!群れ!が流れてました。潮が合えば大物も期待できそうなので
これから、どんどん潜りに行きたいポイントですね(^-^)/
本日も一回港に戻ってから、3本目は竹富南に出港です。
昨日は、砂地なので今日はどうしようかと悩みまして、オオイソバナの根で
潜る事に、最近オオイソバナでメインはイソバナに群れるスカシテンジクダイなので
すが、今日は珊瑚がをメインでいつもは行かない根に行くと
枝珊瑚の群生が水深2~10㍍にビッシリつまってて、珊瑚のジュウタンの
様でとってキレイでしたよ♪そこに群れるスズメダイの群れを見るだけで
石垣島に来た事を実感してもらえる事でしょう♪ d(⌒o⌒)b♪
そんな感じで、本日も無事終了です。
2005年07月04日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温32℃ 水温29℃ 透明度25~28m 南西の風
マンタスクランブル
崎枝迷路
竹富タッチューの根
昨日はオリオンビールフェスタでお祭りに行ったゲストも居たみたいです(^-^)/
二日酔いは大丈夫かなァァァァと心配でしたが皆さんヤル気満々!!
本日も3dvガンガンで行って来ちゃいましたよ♪
そしてゲストはなんと23名!!スタッフも入れて店員ギリギリ!!
アリサⅣは今日も大賑わいです!足の踏み場も無い位スッタモンダで
最後には皆さんで写真撮影したので是非是非読み終わったら拝見して下さいネ★
ではでは本日のファーストダイビングを紹介しましょうね・・・・・・★
毎度お馴染みマンタスクランブルぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。マンタ朗
ヤッパリゲストはここのポイントを期待していますよね??
ブリーフィングではいつも以上に真剣に聞くみなさん“r(^^;)ポリポリ
マンタスクランブルのマナーはかなり厳しいです!
そりゃ~そうだ!!マンタにストレス与えたら居なくなっちゃいますからね!!
マンタに優しいダイビングをしましょう~~~!!という事でエントリ~♪ d(⌒o⌒)b♪
「やったやった!!」「わぁぁぁおぉぉぉ」と聞こえてきそうな位の
ゲスト達の眼差し・・・・・今日はマンタ朗3枚出てくれました!!うんうん満足満足♪
2本目はわぁぁぁ~~っと広がる珊瑚の迷路です。ここではファンチーム
体験チーム、シュノーケルチームに別れて石垣の宝物珊瑚礁を堪能して頂きました!
カクレクマノミやアカフチリュウグウウミウシを見たり太陽を浴びる
デバスズメダイの群れに感動感動・・・・感動!!!!
昼休みまでシュノーケルで楽しんでいましたよん♪
初めての体験チームはダイビングにはまりそうだって言ってました(^-^)/
そりゃそ~だ!!今日は本当に珊瑚がキレイでした!!
3本目は今までとは違う砂地へGO-!!こちらは一斉に群がるスカテンの群れ。
そしてデリケートなギンガハゼ・・・静かにゆっくりと終了してきました!!
今日はご覧の通り色んなダイビングをしてきましたよん!!
ゲストの皆さん楽しんで頂きましたでしょうか???
明日も楽しく★夏★を感じて来ますV(=∩_∩=)
コメント