2006年07月17日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温29℃ 水温27℃ 透明度12~20m 南東の風
竹富南ジャガイモサンゴの根
コーラルウェーブ
石崎マンタスクランブル
少し風が弱くなった本日は竹富南からスタートです!
しかしポイントに到着してみれば台風の置き土産
白濁りが待ってました・・・(+_+)
そんな中ジャガイモサンゴに群がるスズメダイ系の魚やウミウシ
スカシテンジクダイなどなど沢山の魚と出会ってきました
ここで一度港に帰り着後のゲストを迎える予定でしたけど
ハプニング発生!!なんと強風で飛行機が石垣に降りれない~
その飛行機は結局、那覇に引き返したみたいです・・・残念。。。
再出港してサンゴの宝庫コーラルパラダイスにエントリー
ケーブには相変わらずハタンポやキンメモドキが群れ群れでキレイ!
サンゴも元気いっぱいで見応えタップリ!
癒されたダイブになりました~
ラストはリクエスト№1スクランブルです
今日のスクランブルは、エントリーするなり1匹のマンタがスタンバイ
降りるに降りれなくてどうしようかと思いましたよ~
メインに移動するとマンタも待っててくれて
カメラ持ちのゲストの方は激写しまくり!!
1時間タップリとマンタに釘付けなダイビングで終了でーす
2006年07月16日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m 南東の風
崎枝ビックアーチ
石崎マンタスクランブル
御神崎エビ穴
台風が去っても吹き返しの風が強~い本日・・・
風裏になる方面に向けて出港してガッツリ3ダイブです♪
崎枝では大きなアーチに入り地形ダイブ
その後は、サンゴを楽しみガレ場ではハゼ類たっぷりのダイビングでした
そして昨日、見事な撃沈ぶりを見せたスクランブルにリベンジです
エントリーしてメインの根に行くとマンタが2匹待っててくれて
昨日スカを喰らったゲストの方は大感激!!!!
しばらくマンタを観賞した後は、プチ地形ダイブで見事リベンジ成功でした
ラストは、マッタリと島で一番のサンゴ景色とガレ場散策&穴に入りダイブ
ひとつのポイントで欲張りな場所です(*^_^*)
今日のエビ穴は光がとってもキレイでいつまでも見ていたい気分でした~
2006年07月15日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温29℃ 水温27℃ 透明度15~18m 南東の風
コーラルウエーブ
石崎マンタスクランブル
やっと台風がいなくなった~~~!!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
朝から船やショップの台風対策解除
アリサⅣも、やっと始動で喜んでいるみたい
出港はお昼からで二本潜って来ました
久々の一本目はサンゴの癒し系ポイント
少しウネリが残っているものの
サンゴやお魚達は変わらず元気そう♪
自然の力って凄いですね
人間なら耐えられない風やウネリを
木やサンゴは耐えるんですから!!
台風をよく乗り切ったね・・・って褒めてあげたくなります
海底に敷き詰められたソフトコーラルが
ふかふかカーペットみたいです
サンゴが柔らかい物もあるって知らない人が多いようで
お客さんその感覚に感動したみたいです
二本目は皆さんご希望のマンタスクランブルへ
マンタ郎今日は出勤してるかな?!
ハナゴイやウメイロモドキは変わらずキレイですが
残念ながらマンタの姿はありません
。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
どうやらマンタ郎まだ台風対策中みたい
早くマンタスクランブルに帰ってきてね!!
今日は台風対策解除の為デジカメ画像がありません
楽しみにされてた方スイマセン(o*。_。)oペコッ
2006年07月14日 [ ファンダイビング ]
まだ少し台風の影響が残ってる本日
夕方に見回り&掃除でスタッフ集合です
台風の後って色んな物が飛んできてゴミの片付けが大変です
そんな中、クミちゃんが楽しみにしていたバナナの木が大変な事に!
昨日まで強風に耐えていたのに今日になったらボッキリと倒壊・・・
もうすぐ食べれると言うところまで来てたのに~
かなり悔しそうにバナナの木を眺めてましたよ
明日からは出航予定ですが今はまだ風が強いので船は対策したまま
早くても昼からの出航になる予定です
本日の画像は、クミちゃんが大事に育ててたバナナの木
ビフォー・アフターな画像です。(見事にボッキリでしょ?)
2006年07月13日 [ ファンダイビング ]
2006年07月12日 [ ファンダイビング ]
台風、またまた来ちゃいましたよぉ~!!
今日の午前中くらいは行けると思っていたのに、朝起きてみたら、
風の音がゴォーゴォー聞こえじゃありませんか!?
聞けば、離島行きの高速船も全便欠航・・・。
悩みに悩んだ末、今日は船を出すのをやめにしました。
せっかく来ていただいてたみなさんは、本当にゴメンなさい。<(_ _)>
でも、出さなくて正解でした!
台風の接近にともなって、どんどん風も強くなり、今は雨も降って来ました。
今回の台風も夜中から朝にかけてがピークのようです。
そこで、またまた恒例の!台風見回りパトロールに行ってきました!
シーフレンズの船(アリサⅣ)は今のところ、大丈夫のようです。
そうそう、パトロール中に、ばったりマンタ郎に、会いましたよ!
今日は、登野城漁港で待機しているみたいです。
台風の中、がんばっていますね!
私はというと、今日はお家で猫とゆっくりしたいと思います (=^. .^=)
3ヶ月程前に、ショップの前に捨てたれていた猫です。
(詳しくは4/21のログを見てくださいね)
今じゃすっかり大きくなって、 猫らしくなりました♪
ちなみに名前は、最初はレオくんでしたが、途中でメスであることが発覚し、
結局、「ミーゴ」になりました(笑)。
かなりやんちゃな女の子ですが、とってもかわいいですよー♪
明日は、台風いなくなってくれるかな~??
2006年07月11日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度20m 北東の風
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
屋良部崎
またまた台風が接近中!
風も北風に変わりウネリが入る前にマンタスクランブルへレッツ・ゴー(^O^)/
マンタ郎はまだ台風対策に出かけずに石崎にいるかな・・・!?
ドキドキしながらエントリー!(^^)!
登場を待っていると向こうからゆっくりワサワサやって来ました!!
根の上をくるくる回ってお客さんのマスクの中はニコニコ顏(~o~)
なのにマンタは大サービスで皆の頭の上を通る~♪
お客さんどのタイミングで呼吸したらいいのかわからずプチパニックになったとか・・・。
安全停止中もわざわざマンタが見送りに登場
また、サービスしてね♪♪
エキジット後、船の上はマンタの話で大盛り上がり
興奮も冷めない内に二本目はグルクンがお出迎え
いったいグルクンのから揚げ何人前になるんだろう?!
ここのハナゴイ・キンギョハナダイ・アカネハナゴイは群れが大きく色鮮やか
見ていると思わず金魚すくいしたい衝動に駆られるのをグッと我慢していると
向こうに黒い影が・・・またまたマンタ郎\(◎o◎)/!
水中を気持ち良さそうに泳いで行きました
三本目は更に大物狙い
船の上から今日は海のブルーが濃い屋良部へ
ウメイロモドキのブルーとイエローがとっても綺麗
タコがこちらの様子を伺っているのを皆で取り囲んでいると
頭上に物陰が・・・バラクーダーの大群\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あまりにも近くをゆっくり泳いでいくので皆の視線はくぎ付け!
バラクーダーも皆が見とれているのでこいつら何してるんだろう・・・?って、
こっちを見ているようでした。
大物三昧の一日でした(^0_0^)
2006年07月10日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温31℃ 水温30℃ 透明度15~25m 南東の風
竹富島海底温泉
コーラルウェーブ
石崎マンタスクランブル
今スタンバイしてる台風、予報では石垣に向かってきてます・・・
もう勘弁してくれよ~って言っても自然ですからしょうがないですね(+_+)
台風前にエンジョイしちゃえー!って事で本日もガッツリ3ダイブです
最初のポイントでは、日頃の疲れを取るためにドップリと温泉に浸かり
砂風呂からジャグジーまで楽しんでホッコリなダイビングでした
疲れが取れたところで今度は癒しです(*^_^*)
サンゴ・さんご・珊瑚なポイントで、これまたマッタリなダイビング
台風の影響をほとんど受けないポイントなのでサンゴが元気いっぱい!!
途中ケーブに入るとキンメとハタンポがドッサリと群れ群れで
その群れが光に当たりキラキラと揺れて幻想的度200%
大きい魚達に食べられる前に早く見に来てねー!
ラストを飾るのは石垣のスーパースター!マンタです!!
先日までは調子が悪かったマンタも今日は2匹も出勤してくれて
ビクビクしながら入ってたガイド陣も一安心(^^ゞ
久しぶりに見るマンタにゲストもガイドも興奮でしたよ~
2006年07月09日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温28℃ 水温29℃ 透明度10~15m 南西の風
竹富南ジャガイモサンゴの根
リトルクリチャーズホーム
夜のうちに台風も通り過ぎて一安心と思いきや!
次の台風がスタンバイしてる石垣島です(>_<)
今回の台風は大きかったですけどカスル程度だったので
特にたいした被害もなく無事に過ごすことができましたよ
さてさて本日の海はと言いますと・・・
やっぱり台風後の海でした(+_+) 石垣らしくない濁りとウネリ
それでもダイバーの皆さんは紹介する生物に釘付けになって魚を観察
色んな生物が見つかりナイス竹富って感じでしたよ~
でも、やっぱり透明度が上がってほしいなぁ・・・
本日は朝から台風対策解除作業でバタバタしてましたので
デジカメを持って入れず画像がありませんm(__)mゴメンなさい
2006年07月08日 [ ファンダイビング ]
本日は、台風の為海はお休みです・・・
スタッフもみんな今日は、お休みですが台風が夜中から
強くなりだしたら、みんな緊急出勤かも???
とりあえず、それまではゆっくり休んでてもらいましょう♪
とは言え、やっぱり船が心配・・・。
ということで、台風時の恒例!?台風見回りパトロールに行ってきました!
シーフレンズの船(アリサⅣ)は・・・・。
今のところ、大丈夫のようです!
ただ、今夜から明け方にかけてがピークになるようなので、
今夜は寝れないかも・・・。(^_^;)
毎年、台風で沈没する船があるので、
ほんとおちおち眠ってもいられないんですよ!
頑張れアリサⅣ!!!
あっ、今日、『マリンダイビング』8月号が届きました!
この号で紹介している、市街&南部発石垣島の特集は、なんと!
シーフレンズで取材をしたものなんですよーヽ(^o^)丿
このときに一緒に潜ったゲストのみなさんも、いっぱい載っているので、
ぜひ見てみてくださいね!
▲ページトップへ戻る
コメント