ファンダイビング カテゴリーの記事

今日もマンタ

2025年09月06日  [ ファンダイビング


昨日は、【野原ぞね】でマンタを見ました。
今日は、【石崎マンタシティ】の方へ。

どちらに行くにしても、ひとまず大崎でチェックダイブ。

器材の確認、体調の確認、気持ちの整理。
こういうことは、慎重に。









大崎は、イイですね。
海況が安定してて、リフレッシュにはもってこいです。
生き物をたくさん紹介することができるし、上級者であっても飽きないポイントです。





そして、2本目は、、、

記憶にございません。。。(笑)
というのも、マンタがいなかったので。

マンタを探すダイビングをしたわけですが、
ただ泳いだだけというか。
流れる景色を楽しんだというか。
スキルアップしたというか。

そんな冗談が言えるのも、

なにより3本目の【マンタシティ】でマンタが出たからなんですけどね✌








やはり【マンタシティ】

昨日の【野原ぞね】よりは、近くで、長い時間しっかりと見れます。
その分たっぷり写真も撮れます。





こんな感じで。







素敵な誕生日を迎えることができて、ヨカッターーーー!!

ありがとう!
おめでとう!







~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆












ロープに手を添えて

2025年09月05日  [ ファンダイビング



初日の方がほとんどなので、まずは慣らしのダイビングを。
3日間、4日間もありますから、焦らず行きましょう!

ということで、大崎からスタートです。









生き物を見つつ、体も心も緊張がほぐれたところで、
2本目は【野原ぞね】へ。

最近、【マンタシティ】が振るわないので、より確率が良い場所へ。

とはいっても、上級者向けのマンタのポイントですから、万全な体制で。

一番浅い場所が25メートルを超えるので、
『フリー潜降』ではなくて『ロープ潜降』で。


ロープ一本を頼りに、水底が見えない暗い海の中をゆっくり進んでいくと、徐々に水底が見えてきます。

15メートル付近、インストラクターの差した指の先の先⋯

よーく目を凝らすと、黒い大きな影が複数現れてきました。






マンタが1枚、2枚、3枚⋯

一度に見えたのは、3枚。
たぶん5枚くらいが周辺をウロウロ。


深い場所なので、ダイビング時間は、30分と短め。
あっというまでしたが、内容は濃かったですね。

せっかくなので、もう一度【野原ぞね】にチャレンジしましょう。
ランチをとって、たっぷり休憩をとって。

先ほどと同じく、ロープ潜降をしつつ、2回目なのでより大胆に。
ロープから手を離して、ちょいと遠くへ。






マンタも探しつつ、お目当ては『ギンガメアジ』

2つの群れが重なり、大きな玉になり、また2つの群れに。
片割れの群れが、こちらに向かってきたり。
動きが多い群れでしたね。


本日のメインは、
野原ぞね、アンカーがけ 〜ロープに手を添えて。

次の機会があれば、もっと自由に泳いでみたいですね!!







~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆







石垣のいいトコロ

2025年09月04日  [ ファンダイビング


今日は、ゲスト2名となりました。


ということで、今日は船もお休みして、『ゆいマーレ』さんの船へ。
人だけでなく、船もお休みを取らなければいけません。


ゲスト2名とスタッフ1人でお邪魔ます。





困った時は、お互い様。

石垣のダイビングショップは、お互い協力関係にあるので、
船のメンテナンスなどで、自社船を出さない時は、乗り合いをします。

シーフレンズよりいいトコロが見えてしまうのが少々難ですが⋯

こちらのリクエストも考慮していただいけるので、気兼ねなく、嬉しい限りです。

乗り合い先のランチが楽しみだったりもします😊







今日も3ダイビング、それぞれいいトコロへ行ってきました。
まずは大崎で、アオウミガメ。

そして、2本目はマンタ!!






マンタがいる海っていうのは、最大の魅力ですね。

しかし、水温が高くなってきて、マンタの出現率が悪くなってきてるのが気がかりです。

今日も、水中で30分経ってから、ようやく現れてくれましたから。

台風が来てくれると、水温が下がってくれるんだけど。
でも、巨大な勢力で来られても困るし。
石垣ダイビングならではの、この季節のジレンマです。

3本目は、洞窟へ。







石垣のいいトコロの紹介は、今日はここまで。
また明日!!

明日は、大人数で賑やかにいきます!







~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆





まったり

2025年09月03日  [ ファンダイビング

昨日と打って変わって今日は少人数でスタート!

風も弱く、とーっても穏やか!


まったりダイビングしていきましょ〜


竹富北エリアで巨大なコモンシコロサンゴを見て


お次はヨナラへ



残念ながらマンタには会えませんでしたが


代わりにとっても大きいマダラエイに遭遇!


ラストは西表島の地形ポイント


天気がいいのでよく光が入ります✨️



テンジクダイも沢山!



船の上も海もまったりの1日でした(*^^*)

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】

テンジクダイと⋯

2025年09月02日  [ ファンダイビング


今日は小魚、小魚、小魚⋯










まず朝イチは、
竹富島の砂地の【ビタローの根】から。

ビタロー(ヨスジフエダイ)のお株を奪うほどの、
数で圧倒するスカシテンジクダイが、見どころ。

岩に近づけば、キンメモドキも圧倒。






竹富島をあとにして、次は御神崎へ。
ここでも、小魚、小魚、小魚⋯





【御神崎・コーラルウェーブ】では、
洞窟などの暗がりを好むウスモモテンジクダイが、いっぱい。

いっぱい過ぎて、洞窟から溢れてしまってます。
見上げたら、壁いっぱい。







捕食者にとっても、絶好の場所のようですね。
カスミアジがウロウロしていました。

さて、小魚、小魚、小魚と続いたので、
もちろん3本目は、大物を狙いましょう!







ただし、マンタが見れたのは全員ではありません。

一瞬で通り過ぎてしまいました。
クリーニングステーションにも目もくれず、直進。





ということで、

今日は、
【テンジクダイと⋯一部の人がマンタを見ることができました】

でした。








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




『夏』のパナリ

2025年09月01日  [ ファンダイビング



8月が終われば、夏休みが終わりの人も多いでしょう。
9月になれば、新学期が始まりますよね。


もう『夏』は終わったのかもしれませんが、
石垣は、まだまだ秋の気配は感じません。

まだまだダイビングを求めて来られるお客さんがたくさんいます。





そして、とてもいい天気です。

まだまだ安定した海況なのですがッッッ!!


マンタを求めると毎日同じ方向になってしまうので、
今日は、離島方面に行きます。


いつもとは違う景色を求めて。

まずは、【竹富島】の沖合いから。
魚影を求めて。







グルクンやカスミチョウチョウウオなどの魚影は濃いのですが、
大物のイソマグロは見れずじまい。


2本目は、【黒島】へ






ウミガメに会って、地形を楽しんで、

黒島の沿岸で、ランチをとって、

お昼寝をして。


3本目は、【パナリ】へ。
パナリの本番は、水温が低い冬の時期ですが。





結局、ここでもマンタを期待しちゃうわけですが、
もちろん、というか、残念ながら、
NOマンタです。



行き先がたくさんあると、
悩ましい部分がありますが、
それも魅力のひとつとして。

明日は、違う魅力を求めて〜






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆


Good Timing!!

2025年08月31日  [ ファンダイビング




行列ができるラーメン屋が、美味いのは当然だとして、

行列ができている【マンタシティ】にマンタがいるとは限りません。







今日も【マンタシティ】に行くとして、
まずは、大崎を経由してから。




しかし、やっぱりお昼前の【マンタシティ】は船の行列。

行列ができているからといって、マンタがいるわけではありませんから、
お隣の【マンタスクランブル】へ。

昨日は、【NOマンタシティ】でしたし、
気持ちも切り替えて。
場所も変われば、気分も変わる!





いませんでしたけどね😓

やっぱり最後の望みは、【マンタシティ】ですね。
船の上で昼食をとりながら、行列の最後尾へ。

入れ替わり立ち替わり、【マンタシティ】を出ていく船が❌️の合図。
そして、その船はもう一度最後尾に並び直す。



ということは⋯







いやいや、

Good timing👍️👍️

あまり期待していなかったけど、潜降直後にあっさり登場♪
そのままクリーニングステーションへ。

なんとまあ、奇跡といいましょうか。

最初から最後まで、マンタと戯れました😊







よかったヨカッタ😊





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆


気まぐれマンタ

2025年08月30日  [ ファンダイビング



昨日、マンタを見れた人は、ラッキー!!
今日、見れなかった人は、明日に期待しましょう!!





というより、
ここんとこ毎日見れていましたから、
今日も当たり前に見れると思ってました。


自然界の生き物は、ニンゲンの思い通りにはいかないもんです。







1ダイブ目は、不動の洞窟。

2ダイブ目は、気まぐれのマンタシティ
(今日は留守)

3ダイブ目は、安定の確実なサンゴのポイント。






『マンタの不在』をカバーできるほどの、
魅力が石垣にはあります。
まだまだあります。
バラエティに富んでます。

明日は、今日以外の場所へ。
そして、+アルファを求めて。








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




我慢の先には

2025年08月29日  [ ファンダイビング

つい最近夏が始まったと思ったら、もう夏の終わりが近づいてきてますね🥹

日が段々と短くなってきています🥹


ですが冬に近づくにつれ海は綺麗になってきます!✨


季節によって色んな楽しみがある海最高ですね😆




さて今日はマンタシティが大渋滞!

2時間待ち!少々長いですが気長に待ちましょう!

待つこと2時間強ようやくエントリー!


エントリーしてすぐにお出迎えしてくれました!

頑張って待ってて良かった!




今日のマンタさんは暴れん坊マンタさんでした😁

あっちに行きこっちに行きとみんなの前や上を通ってくれました😁



長い我慢の先にはこんないい事が待ってました😆

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



のんびり島周りダイビング♪

2025年08月28日  [ ファンダイビング

今日も、島周りをのんびりと!

名蔵ロコロックからスタートです♪
浅瀬に果てしなく続くサンゴが美しい✨
サンゴの隙間にはテンジクダイがまだまだ居ます(^^)







。。

お次は
御神崎コーラルウェーブ

今年はどこもテンジクダイで溢れかえっています。ここも、相変わらず溢れかえってた(^O^)





琉球菊花珊瑚も相変わらず見応えありました〜✨




カメちゃんも近くまで来てくれたり、のんびり癒しのダイビング( ̄∀ ̄)

。。

そして、最後は今日もマンタシティへ!
1枚のマンタがクリーニングステーションに♪
みんなでマンタが見れました^_^



 
 
。。

明日から賑やかになりそうです。
楽しむぞ〜(о´∀`о)

本日のログ

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る