ファンダイビング カテゴリーの記事

マンタもお疲れのようで。

2025年09月15日  [ ファンダイビング




三連休が終わります。
もうひとふんばりです。

ヒトも、マンタも。








今年はシルバーウィークとはいかないまでも、
この三連休もたくさんのダイバーが石垣に来てくれています。
(韓国人には日本の祝日は関係ないかもしれませんが)

やはり、目的はマンタ。

振り返れば、マンタも連日出勤。
台風が来ないもんだから、連日【マンタシティ】へたくさんの人が押し寄せてきます。

僕達よりも、重要なお仕事。

でも、お疲れなのかな⋯










いつも約束をしているわけではありません。
今日もランチの後、【マンタシティ】で待ち合わせ。
(一方的に)

ただ、だいぶ待たされました。







40分待って、帰る間際にようやく登場。

他用で忙しかったのかな?
それとも、やっぱりお疲れなのかな?

(せっかく来てくれたけど、透明度もあまりよくなかった)


敬老の日ですね。
マンタも、労ってあげないといけないですね。








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆






大人気

2025年09月14日  [ ファンダイビング

三連休のど真ん中!皆様はいかがお過ごしですか?

シーフレンズは今日もお客様いっぱい!

楽しく行きましょー!


連日お天気も海況も良くてサイコーです!




地形のポイントは光がよく差し込み綺麗です🤩



自然のエネルギーを感じられますね🤩


  


そして今日もマンタシティヘマンタを狙いに!

相変わらずの大人気ぷりです(⊙⊙)!!

船がいくつ待っているか数えられないくらい!

今日も船上2時間待機です(ง •̀_•́)ง

さぁ我慢の先には!




良かったー!いてくれましたぁ!




待った甲斐がありました!




みんなを笑顔にしてくれるマンタ!ありがとう!

明日も頼みますよォ!

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



船がたくさん

2025年09月13日  [ ファンダイビング



マンタのリクエストをたくさんの方から、いただいてますので、
今日も、行きましょう!!

海況が良いので、人気のスポットには、
人がたくさん、船もたくさん。

あとは、肝心のマンタが、いてくれればいいんですが。





朝イチは、透明度がいい場所へ。
【大浜マルベ石】へ









入り組んだトンネルや洞窟、
見上げるほどの高い壁。

天気も良く、透明度も高いと、地形のダイビングはサイコーです。
射し込む太陽の光とその影が作る景色は芸術点が高いですから。

朝イチは、地形のダイビングを楽しんだところでーー、

次は、マンタ!!


と言いたいところですが、冒頭でも言ったように、
海況がいい本日は、ダイビングだけでなくスノーケルの船も、
大小様々な船が【マンタシティ】に集結。
マンタを見たい人で、激混み。

その周りのマンタのポイントにもたくさんの船が停まっています。

ということで、ここでの判断は、
【マンタシティ】では待たず、隣の【マンタロード】でマンタを探すことにします。






いやはや、本命はやはり【マンタシティ】かな。。。

2本目のソコは、カメのパラダイスでした。
マンタの代わりに楽しませてくれましたが。

さて、これから本命のために船の上で2時間待機。

これを長いと見るか、短いと思うかは、結果次第。





やっぱりいましたね☝️
ヨカッターーーー


昨日も見れた人、
今日で終わりの人、
初めて見れた人、
明日もある人、

さまざまですが、ひとまずマンタが、見れてホッ。
待った甲斐がありました。







さて明日は、どうしましょ?






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




たくさんの声にお応えして

2025年09月12日  [ ファンダイビング


今日も、「マンタが見たい」とのお声いただいております。
日本語でも、韓国語でも。

(ハングル多めですが)







もちろん、今日は【マンタシティ】へ。

なぜなら昨日は、離島方面へ行きましたからね。
昨日からの方も今日からの方もどちらも楽しめるように!!





お楽しみは、一番最後。
1本目、2本目は、丁寧にチェックダイブを。

みんな、ウエイトを重めに付ける傾向があるので。
重たい物を担いでグラウンドを走れば、より疲れるのと一緒で、
水中は、必要最低限のウエイトがいいですね。


ガッツリ、チェックダイビングはつまんないですから、
ウミガメ見たり、洞窟へ行ったり、!




日本の海、石垣の海に慣れたところで、
【マンタシティ】へ!!







大きなマンタが、3枚!?
3枚のマンタに、SAY、アニョハセヨー😊



みんなの頭上を行ったり来たり。



明日も見たいよね〜〜〜😊






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆






離島の海へ⭐︎

2025年09月11日  [ ファンダイビング

はいさい(^^)

連日、マンタを求めて石垣島の海、
マンタシティへ行っていましたが、
今日は久々の離島方面です♪

マンタは明日にとっておいて、
今日は、竹富、黒島。
離島の海を楽しみましょう☆








。。

流れの強い竹富島でしたが、透明度は最高♪
綺麗な海に癒されました✨

。。

。。

2,3本目は黒島へ。
透明度はだんだん上がってきて、
共に、流れもだんだん上がってきました(°▽°)






。。

ケーブ入口に差し込む光が綺麗⭐︎
門番のようなアカククリが2,3匹待ち構えてた(^^)






。。

最後はカメを4、5匹も!みて、
楽しい1日が終わりました〜( ^ω^ )





。。

本日もありがとうございました!
明日もよろしくお願いします(´∀`)

。。

本日のログ






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



『RA』

2025年09月10日  [ ファンダイビング




カラフルなTシャツが似合う、若い面々。

最高の思い出にして欲しいから、
石垣にまた来てほしいから、
マンタを見てほしいから、
【マンタシティ】に2回チャレンジしました!!










とりあえず、1本目は、チェックダイビングも兼ねて。

人気のウミガメを抑えておいて、
2本目にマンタをサクッと見る予定が、そうはいかず。
(全員は見れず)


3本目も、【マンタシティ】へ!






潜降直後に、大きな大きなマンタが登場〜
ホントに居たんだと、感動〜





石垣の海のすべてではないですが、満足していただけたでしょうか。
世の中、まだまだ不思議な生き物、場所がたくさんあります。
いろんな海、場所、景色を楽しんでくださいね。










今日は、ダイビングサークル『RA』の皆さんでした。


またいつかお会いしましょう〜👋







~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




大潮

2025年09月09日  [ ファンダイビング


今日は、どこ行っても、流れが強かったです。
昨日が満月だったんですね〜。

普段穏やかな【大崎・タートルリーフ】でも、
マンタがいなかったけど、【マンタスクランブル】でも、
最後のチャンス【マンタシティ】でも。

一日中、どの場所も流れが強かったです。











ダイバーの吐いた息の泡が、水面にむかって斜めに上がってます。
まるで、煙突から出る煙が風で流されてるかのように。

こういう時は、最初こそ、ガンバって流れに逆らって泳ぎます。
そうすると帰りが楽だから。
途中、移動に疲れたら岩につかまって、止まればいいんです。







こんなに流れが強いと、昨日のヨナラを思い出します。
だったら、ドリフトダイビングのほうが「楽じゃん」と思いがちですが、
船の往来が多い、【マンタシティ】では、そうはいかないんです。







最近、【マンタシティ】は好調です。
たくさんのダイバーを楽しませてくれます。
マンタも居心地がいいのかもしれません。

一人一人がマナーを守った結果かもしれません。

マンタを見る時は、岩につかまって整列。







明日も見れるとイイですね。
ちなみに明日も「大潮」です。





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




刺激を求めて

2025年09月08日  [ ファンダイビング



今日で、4日目の方が多数いらっしゃいますので、
大潮ですし、ヨナラへ行こうかな~と。

よりエキサイティングなダイビングをしましょう!









初日の方もいらっしゃるので、
1本目は、【竹富島のじゃがりこ】で準備運動。

2本目に、【のばるぞね】

3本目に、【ヨナラ水道】 の予定で。





のばるぞねでは、透明度が悪いなか、
なんとか【ギンガメアジ】の群れGET。

残念ながら、NOマンタでしたが、
ドリフトダイビングの要領が分かってきました。

チームワークが良くなったところで、
【ヨナラ水道】へ!!





ヨナラの潮流は、思いのほか強かったようで、より興奮度が増した模様。
さらに、マンタも見れたもんだから、言う事なし!!







この4日間、すべてでマンタが見れたし、
いろんな景色が見れたし、
なにも言うことはありませんね。

また遊びに来てください。











~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆





見るものいっぱい

2025年09月07日  [ ファンダイビング



今日も、凝縮3ダイビング。

見るものいっぱい!やることいっぱい!



まずは、
「ジヨン」「ソンヒョン」夫婦の100記念からSTART‼️

異国の海での、記念ダイビングがより色濃いものとなりますように!

朝イチは、名蔵湾の浅瀬【ロコロック】から。







船の下、即サンゴ。

じっくり写真を撮るというより、止まらずゆっくり泳ぎましょう。
サンゴそれぞれに住み着く魚が違うので、場所が変われば色とりどりの景色が楽しめます。

サンゴを壊さないように、中性浮力を維持して、ゆったり過ごします。

あっという間の50分。
浅いので、空気の減りが遅く、残圧がたくさん残ってますが、
新しいタンクを変えて、御神崎へ。

【コーラルウェーブ】
ここでは、夏ならではの景色。







太陽でキラキラの水面にも、
洞窟の暗がりにも、






[ちりめんじゃこ]みたいな小魚。

ホントにいっぱい。
数えてないけど、三億匹はいるかもしれない(笑)



数の上では、いっぱい見れましたが、残すところは【マンタ】






最後のピースを埋めてくれるがごとく、潜降すぐに現れてくれたけれども⋯

喜ぶのはまだ早い。
今日のは、まだ序の口。

1枚だけでなくて、複数。
遠くから見守るだけじゃなくて、目の前にも。











今日は、いっぱい写真を撮りましたね〜
また明日もいっぱい取りましょう〜









~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆









今日もマンタ

2025年09月06日  [ ファンダイビング


昨日は、【野原ぞね】でマンタを見ました。
今日は、【石崎マンタシティ】の方へ。

どちらに行くにしても、ひとまず大崎でチェックダイブ。

器材の確認、体調の確認、気持ちの整理。
こういうことは、慎重に。









大崎は、イイですね。
海況が安定してて、リフレッシュにはもってこいです。
生き物をたくさん紹介することができるし、上級者であっても飽きないポイントです。





そして、2本目は、、、

記憶にございません。。。(笑)
というのも、マンタがいなかったので。

マンタを探すダイビングをしたわけですが、
ただ泳いだだけというか。
流れる景色を楽しんだというか。
スキルアップしたというか。

そんな冗談が言えるのも、

なにより3本目の【マンタシティ】でマンタが出たからなんですけどね✌








やはり【マンタシティ】

昨日の【野原ぞね】よりは、近くで、長い時間しっかりと見れます。
その分たっぷり写真も撮れます。





こんな感じで。







素敵な誕生日を迎えることができて、ヨカッターーーー!!

ありがとう!
おめでとう!







~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆












ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る