ファンダイビング カテゴリーの記事

2時間待ち

2025年10月04日  [ ファンダイビング

 

 

 

【大崎】、【御神崎】を経て、

今日も【マンタシティ】へ

天気がよく、海況も穏やか。

 

こういう日は、こぞってみんな来ます。

たくさんの船が集まります。

要は早いもの勝ち。

 

 

我々が【マンタシティ】に到着した頃には、2時間待ち。

これを長いと感じるか、短いと感じるか。

でも、待つしかない。

 

この時間に価値を見出すには、『結果』を出すしかありません。

 

『果報は寝て待て』と言いますから、

この長い待ち時間、寝るもよし。

釣りをするもよし。

おしゃべりをするもよし。

 

 

 

 

これでマンタが出なかったらと思うと、ゾッとします。

 

前情報では、マンタが1枚とのことでしたが、3枚に増えて。

上げ潮で透明度も上がり、

カマスの群れとも合流。

 

グッドタイミング!

グッドポジション!

 

 

 

待った甲斐がありました!

待ったあとの時間に価値がありました!

 

 

明日も、よろしくお願いします。

 

アリガトウゴザイマシタ!

2025年10月03日  [ ファンダイビング

香港からお越しのショップツアー様今日がラスト!

最終日も楽しんでもらえるように精一杯ご案内させて頂きます!

朝イチは御神崎エビ穴へ!

トンネルを抜けた先は浅瀬のサンゴ畑

水面とサンゴの間キラキラ✨

浅い場所なのでひょっこり顔も出せます😆

お次は石崎マンタシティへ!

今日も会えるかなぁ☺️

あ、あれれ(‪ᯅ̈;)

でもまだ始まったばかり!我慢の待ち!

なかなか来ないなぁ(´・ω・`)

探しに行ってみるかぁ〜

きっ、来たァァ!👏👏👏

しかもぉ!

2枚まで増えたぁ!😊😊

一時はどうなるかと思いましたが無事にマンタみんな見れました😆😆

ラストは名蔵ロコロック

サンゴと熱帯魚が沢山のポイント!

比較的浅いポイントなので太陽の光もよく届きキラキラです✨️

サンゴの上も下もお魚モリモリ!

石垣の海を楽しんで頂けたでしょうか?😆

ご参加いただきアリガトウゴザイマシタ!

【本日のLOG】

シーフレンズのInstagramも是非ご覧下さい😊

https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr

好調

2025年10月02日  [ ファンダイビング

素晴らしい秋晴れが続いてます✨

暑さはまだまだ夏ですが🤣

今日は島周りコース!

みんなでカメさんと📸

マクロもいい感じです✨️

昨日は野原曽根でマンタを見たので今日はマンタシティの方へ行ってみました!

マンタ好調です✨️

今日もありがとう!マンタさん!

マンタの余韻をそのままにラスト3本目

地形ポイントへ

キンメモドキやテンジクダイまだ見れます

明日はどんな海が待っているかな☺️

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】

シーフレンズのインスタも是非ご覧下さい😊

https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr

10月START!

2025年10月01日  [ ファンダイビング

数えれば、

過ぎた月は、すでに9つ。

残す月は、あと3つ。

今年も3/4が終わり、残すところ1年の半分の半分。

早いですねー。

 

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、

【シーフレンズのブログ】が、10月よりリニューアルしました。

 

表示が若干異なりますが、

これまで同様、「石垣の魅力」「海の豊かさ」「ダイビングの面白さ」なとなどお伝えしていきます。

入力や更新の仕方も異なり、戸惑うこともありますが、試行錯誤しながら、より良い情報として皆様にお届けできるようにしてまいります。

それでも、なにかお気づきのことがあれば、なんなりと言ってください!!

(コメント欄も開放してますので)

 

時が経てば、そのうち慣れるでしょうが。

 

 

さて、本題へ。

今日も快晴の空、凪の海。

まだまだ秋を感じさせない気候。

 

向かう先は、【のばるぞね】

 

ロープに掴まって、水深30メートルの世界へ。

水面からは、底が見えない海。

深度を下げると、徐々に太陽の光が奪われ、

ようやく水底が見えて頃には、周囲に目が慣れて、

白い模様が入った大きな黒い影が近くを通ります。

 

 

優雅に空を飛ぶように泳ぐマンタを見下ろす感じで。

 

 

約30分のダイビング。

潜降、浮上に10分程度。

正味20分くらいの短い時間ですが、マンタ見れたぞ〜!!

それを2回繰り返したぞ〜!!

 

 

明日も、まだまだ天気はいいです!

キラキラ海の下で

2025年09月30日  [ ファンダイビング

9月ラスト!
 
お天気も海況もサイコーです!
 
 
石垣はまだまだ夏ですねぇ!
 
 
 
大崎ハナゴイリーフ、最近レア生物がいついてくれてるようで!
 
 
もちろんみんな大好きカメさんもいますよォ
 
 
 
この海のコンディションは地形ポイントが最高に綺麗!
 
 
 
自然の力を肌で感じられます
 
 
サンゴが生き生きしてます!
 
 
 
こんなに綺麗な海の下にいれるなんて幸せ(  ´˘`  )
 
さて、今日はマンタシティへ!
 
な、な、なんと相変わらずの大人気ポイント!
 
約2時間待ち!(°○°…)
 
マンタの為ならいくらでも!
 
ただひたすら待ちます!
 
 
 
うおおおおぉ!待って良かったぁぁ!
 
 
 
優雅に泳ぐマンタさん!
 
みんなの思いに応えてくれてありがとう!
 
明日もどうやら海況良さそうです
 
楽しみだァァァァ
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



肉の日

2025年09月29日  [ ファンダイビング

29日肉の日ですね
 
夜ご飯にお肉でも食べようかなと思います
 
肉の日ですが魚を見に行ってきます
 
 
 
竹富北じゃがりこ
 
サンゴも魚も沢山です!
 
 
 
お次は今日野原曽根へ!
 
 
 
残念ながら今日はマンタには会えませんでしたが、バラクーダとギンガメアジは今日も見れました!
 
 
 


ラストは西表島の地形で!

 
 
 
まだまだキンメモドキもりもりでしたよォ!
 
 
 
明日で9月もお終いですね!
 
あー!早いっ!気づいたら1年終わってそうです
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



色々お試し

2025年09月28日  [ ファンダイビング

今日は常連様がとても多い日
 
お久しぶりです〜やお元気ですか〜?の声が船の上で聞こえます
 
アットホームな雰囲気に包まれて行ってきます✋
 
心ポカポカ、では体もポカポカしに行きましょ!
 
 
石垣には温泉はありませんが海底温泉ならあります♨️
 
 
これは☝画質が悪いのではなくて、温泉が湧き出ているのでモヤがかかってるんですよぉ!♨️
 
 
とーっても温かーい
 
 
あちこちでポコポコ温泉で出てます
 
 
温泉湧き出てるところで気持ちよさそうにお顔を出すニセゴイシウツボ
 
 
温泉の周りはサンゴもお魚もりもり!
 
 
さてお次は野原曽根へ!
 
今日はアンカーをかけて
 
 
 
まずはギンガメアジとバラクーダをGET
 
 
 
 
マンタはちょぴっと見たチームもあるみたいですが見れなかったチームもいました
 
1度お昼を挟みましょう
 
次も同じ場所でマンタリベンジの前にこんな話が!
 
フィンを新しく買いたい!でも陸で履いただけじゃ、見ただけじゃ分からない
 
長さは?サイズ感は?動かしやすさは?
 
色々気にするところが出てきますね!フィンも安い物ではないのでしっかり選びたいですよね!
 
皆さんそれぞれ違ったフィンを履いていますし、みんなでフィンを交換して実際に海で使って決めてみよう!
 
そしてマンタリベンジ!
 
 
 
リベンジ大成功ー!!
 
 
 
上から見るマンタは新鮮で模様もカッコイイですね!✨
 
マンタも無事見れて、気に入ったフィンも見つけられましたか?
 
器材も自分好みに揃えて、好きなダイビングスタイルを見つけてどんどん楽しみましょー!
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



今日はこっちも凄かった!

2025年09月27日  [ ファンダイビング

 
 
 
 
昨日は野原曽根で9枚
 
今日はマンタシティで5枚ものマンタが見れました
 
 
 
3枚から始まりMAX5枚
 
透明度も良く最高でした!
 
 
 
 
 
マンタシティは3本目に
 
1、2本目は竹富と大崎で
 
 
 
 
 
サンゴが綺麗な竹富北エリア
 
 
 
 
 
生き物の種類が豊富な大崎エリア
 
それぞれ違う魅力を持った3ポイントを回って来ました!
 
明日もマンタ沢山見れたら良いな!
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



Road to のばるぞね

2025年09月26日  [ ファンダイビング

全ては、本日3本目の【のばるぞね】のためだったのかもしれません。
それは、昨日から始まってたのかも⋯??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
残念ながら昨日マンタが見れなかったのも、
今日朝イチ、【竹富ビタローの根】がものすごい流れだったのも。
 
全ては、【のばるぞね】のため??
 
 
竹富島は、透明度も高く、水の流れを利用して魚たちもイキイキ。
ダイバーには、いい準備運動になりました。
 
 
 
 
本日2本目に、のばるぞねに行ったものの、冴えない結果に。
更に流れは強く、マンタを見れたのもやっと。
 
 
 
 
 
これも、3本目の【のばるぞね】とため??
 


 
 
3本目も同じ結果になるようなら、場所を変えた方がいいかもしれない。
無難に。
 
判断が難しいですが、
でもやらないで後悔するなら、やって後悔しましょう!
 
強行した結果、いい結果
 
 
 
 
 
 
皆さん口を揃えていいます。
「9枚いた」と。
「バラクーダもいた」と。
「ギンガメアジもいた」と。
 
こんなにも満足な結果になったのも、
みんなが冷静にいれたから。
 
興奮して追いかけて、一気に深いところに行けば、
ダイビング時間はもっと短くなったでしょう。
 
残圧も窒素もコントロールできたおかげで、長い時間【のばるぞね】を楽しめました。
 
深度をコントロールしたおかげで、9枚のマンタを一同に見ることができました。
着底して同じ目線だと、9枚のマンタを数えることはできなかったでしょうね。
 
 
これは、きっと、1本目、2本目の経験が生きてるということですね。
 
全ては、このために。
 
 
 
 
 
この光景は、サイコーかと。
良い1日になりましたね!
 
 
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



 
 
 
 
 

油断

2025年09月25日  [ ファンダイビング

台風の影響は特に問題無く過ぎて行きました
 
今日はなんだか不思議なお天気でした
 
晴れになったり曇りになったり大雨降ったり☀️︎︎☁☔️
 
台風終わっても油断禁物ですね!
 
 
 
大崎アカククリの館は群れもマクロも楽しぃ!
 
 
 
ウミウシもちらほら出てきましたよぉ
 
 
 
ポイントによってキンメモドキやテンジクダイの数が減ってきてしまっていますが
 
屋良部アーチはどうでしょうか!?
 
 
奥の方になりますがまだまだいましたよぉ!
 
 
キンメモドキがいっせいにこっちに向かって来ました
 
流れ星見たい
 
 
 
別のトンネルを進めば
 
 
 
 
とーっても綺麗なサンゴが広がる場所に繋がってます!
 
さてラストはマンタシティへ!
 
台風後調子が良いです!今日もきっと見れるでしょう!
 
 
 
 
完全に油断してました。
 
見れるもんだと思っていました
 
 
油断はいけませんね…
 
明日!明日はきっと!
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る