今日は、崎枝湾がHOTでした。
昨日に続き、今日も珍しく南風。
選択肢は、2つ。
①昨日、マンタがたくさん現れた「三ツ石」に行く。
もしくは、
②みんな大好き「石崎マンタシティ」に行く。
シーフレンズなら、やっぱり②でしょーーー
これが大当たり!!
石崎に向かう途中の、崎枝湾。
凪の海に、ぽつぽつと黒い影に水しぶきや波紋が。
マンタに間違いない!!
マンタが居たっ!
と思ったら、あっちにも、こっちにも。
そして向こうにも。
(ざっと30枚くらいはいたでしょうか)
思いがけない嬉しい展開。
あ~~~、ドローンがあればなぁ~
この凄さが伝わるんですけどね。
名もなきポイントですが、即エントリー
凪の海だから、逆さ絵のようにマンタが水面に反射してます。
なかなか貴重な瞬間。
大きく口を開けて、捕食するマンタは迫力があります。
40分、縦横無尽に泳ぎました。
あっちにも、こっちにも、そっちにもいるもんだから。
体力の消耗が激しいです。
大々々満足したので、2本目は、ゆっくり生き物を見るとしましょう。
近くの「石崎マンタシティ」で。
またマンタ(笑)
ここでは動かず、クリーニングのマンタをたっぷり見ましょう。
捕食マンタも、クリーニングマンタも両方見れました。
さすがに、3本目はもうマンタはいいですよね。
「崎枝ビッグアーチ」で地形のダイビングをして終わり。
にしようと思ったら、ここでは素通りマンタ。
今日は、たくさんの色んなマンタが見れましたね。
今日の写真は、すべて斎藤さんからいただきました。
斎藤さん、ありがとーーーー!!