2019年03月07日 [ ファンダイビング ]
はいさい!まっちゃんです!
今日まで、シーフレンズの船『アリサ号』は修復のため陸上げしてました。


故障ではなくて、一年間の汚れを落として、塗料を新しく塗りました。
また、明日から一年間頑張ってもらいます!!
そして、今日の船は、『サーフダイブ』さんにお世話になります。
他のお店に乗るときのひそかな楽しみがお昼ご飯。

「ジューシーとおそば」
たいへんおいしゅうございました(^^)
ダイビングはというと、
マンツーマンで
透明度 良し
流れ 無し
魚🐟 たくさん
= まったり~(≧▽≦)

コンディション:くもり後雨 北の風 波3m 最高気温20℃ 水温25℃
1本目『桜口』
一旦港に戻るため、石垣近辺でダイビング。
特になにをするわけでもなく、海の中で浮遊しました。



2本目、3本目『じゃがいも』
午後は、竹富南側の1か所のポイントでダイビングを2本。
ふつうは、コースを変えて景色を変えたり、見るものを変えたりするもんですが、、、

ガイド松井は、2本目も3本目も全く同じコースを行きます(*’▽’)ゞ
おかげで、他のチームがコースを変えたおかげで、コブシメを独占できました。

コブシメが産卵する「ユビエダハマサンゴ」に狙いを定めて、
ゆっくりと近づくと、


7匹がサンゴを占拠。
コブシメの営みを邪魔しないようにじーっとしていれば、
向こうから近づいてくるもんなんです。



ダイビングの3分の2はコブシメ鑑賞。
今日は、合わせて1時間は見たんではないでしょうか。
色んな表情や行動が見えました。


タマゴを産みつけてます。

ピンポン玉サイズの”ほやほや”
春先には無事に生まれてこいよ~~
定番の「ヨスジフエダイ」「スカシテンジクダイ」


「ミスジリュウキュウスズメダイ」をスケッチして、

本日は、まったり終了です!

お疲れさまでした!!
▲ページトップへ戻る