石垣のスーパーサンゴを見たことがあるかい??

2018年08月17日  [ ファンダイビング

ほっこり微笑みいっぱいの一日でしたよっ(●´ω`●)


writer:てるぽん

ポイント:御神崎エビ穴 底地コーラルガーデン 石崎マンタシティポイント
コンディション:南東の風やや強く 波:3m 気温:30℃ 水温:27~8℃ 透明度~20m

はぁいさぁい(^^)/

今日も楽しく潜ってきたシーフレチームですよ~~~🎵🎵


昨日の大雨が 今日もまたっ!!?? なぁ~~んてビビってましたが、
日中ぽつぽつ雨が降るくらいだったのですよ~♨♨よかった~(*´з`)




南よりの風でしたので 島を北上して島影へ🚢==33


1本目 御神崎エビ穴!

浅い水深のエリアに 連続するアーチがあるのです✨


なので~ 毎年来てくれている JrOWダイバーくんたちも
地形ダイブを楽しめちゃうのでいいですね~~~(≧▽≦)


「 撮って撮って~~~~📷✨ 」 っとおねだりが多い子たちであります!(^^)!笑




ガレ場では 石ころ?? いいえっ! カルイシガニちゃん!




怒りMAXのハリセンボンとツーショット👀✨



しっぽ美人やね~~ な マルスズメダイ幼魚🎵🎵


なぁ~どなどで遊んできました~(≧▽≦)



2本目 底地コーラルガーデン!!


今日イチで テンションが上がったポイントでしたよっ✨✨✨

ココのポイント 石垣島で一番サンゴがキレイです!!!!!!
(たぶん!)


見てくださいっ!このサンゴをっ!!!!


着底する隙間もないほどの 濃いサンゴの群生をっ!!!


すくすくと育ってくれている この生命力をっ!!!!!!



  オニヒトデの大発生と、その食害による痛々しい白化現象。

  水温の上昇による 八重山諸島全域の 大白化現象
  
  その上 相次ぐ大型の台風による 深刻なダメージ



  この数年で八重山諸島のサンゴの 9割が死んだといわれ
  元に戻るのに20年かかる・・・


      なんて話も聞いていたものですから!


    こんなきれいなサンゴの光景に出くわしてしまうと!
    こんな健気なサンゴたちに出会えると!!
    冗談抜きで泣けてくる!!!のです( ;∀;)✨✨


まだまだ崎枝エリアだけでの復活ですが
早く八重山諸島全域が サンゴの楽園に戻ると素敵ですね✨✨ 




3本目 石崎マンタシティポイント!!!

マンタ!!!!!

ではなしに

カメ!!!!!!
でした( ゚Д゚)🐢🐢🐢



ノーマンタワンタートルでもナイススマ~~イル(●´ω`●)💓


マンタ様は残念ちんでしたけど
楽しく潜ってきた本日のシーフレンズでしたよ(^^)/✨







明日も恵の雨ですじゃ!!



コメントを書く

コメントを書くには名前とメールアドレスが必要です。
が付いている欄は必須項目です。

CAPTCHA


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る