着後でGO️=33

2018年01月15日  [ ファンダイビング

マンツーマンで潜りましょ〜( ´∀`)

writer:てるぽん

ポイント:東の風 波:2.5m 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度~15m
ポイント:大崎ハナゴイリーフ 大崎アカククリ


はいさいはいさぁ〜い(*^¬^*)!!
本日のシーフレンズはマンツーマンダイビングとなりまして、のんびりタイムを楽しんできましたよ(*´∀`)🎵
ゲストも午前中石垣到着便で来られたので、昼前出港の2ダイブでした🐟🐙

風は東よりでしたので、大崎エリアで潜りますっ!
前回来られたときは北風強し、東海岸しかいけなかったそうで、大崎は初めてです🎵
ここで人気者のアオウミガメを 3個体もゲットできました🐢🐢🐢
カメに乗ってガッツポーズ!?写真~~📷』

カメと同じポーズでパシャっと!!📷✨』

お散歩中の子も~~~

そして今が旬の コブシメ🦑🦑🦑

ユビエダハマサンゴに卵を産み付ける 産卵行動を 丁度観察することができましたよ🐣👀
にゅ~っとサンゴの隙間に腕を伸ばし~

ぶちゅ~~~っと 卵を安全な奥の方へ産み付けてま~す(*‘ω‘ *)❤

顔についた吸盤の後が 生きる大変さを感じます!
懸命に生きる姿は美しく観入っちゃいますね🎵🎵

お昼はあつあつ八重山そばをもぐもぐ🍴
午後のダイビングもたっぷりと生物をご紹介して楽しみましたよ~(>_<)✨
しゅ〜っとのびたヒレの美しいヤシャハゼ

オオハマサンゴの下には美味しそうなイシガキダイが遊んでましたよ(°▽°)!
普段数の多くないお魚ですが、なかなか貫禄のあるお姿
そして 鋭いクチバシが厳ついですね(ФωФ)!!
<怖い顔(*_*;!
かなり警戒心も弱く 目の前でクリーニングされたりと、楽しませてくれました( ´∀`)

同じ暗がりには ニシキヤッコの幼魚もいましたよ💡背鰭の青い目がなんとも美しいですね🎵

ハタタテダイのうるうるキュンなお目めもたまらなぁ〜い(о´∀`о)♥️

腹鰭の大きなクマノミちゃんずも ひらひらと可愛く踊って癒してくれました💃

そんな感じです遊んできたシーフレちーむでした(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

コメントを書く

コメントを書くには名前とメールアドレスが必要です。
が付いている欄は必須項目です。

CAPTCHA


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る